外務省発行の「生け花カレンダー」が届きました。




一月のカレンダーにこのシールを貼りました。





生け花は草月、池坊、小原、古流、一葉式の各流派が担当しています。
来年のカレンダーでは表紙と一月は一葉式の生け花です。

海外向けということで日本の祝日の記載はなく、そのかわり赤丸シールが付いています。

一月のカレンダーにこのシールを貼りました。


仕事机と電話の脇に置く和風卓上カレンダーは友人のKさんに購入送付をお願いしています。Kさんいつもありがとう。

今年は「笑える熟年川柳集」のコピーも同封されていました。
日本在住の方はもうご存知かもしれませんが、愉快な秀作を何句かご紹介します。
このところの寒さを笑いで吹き飛ばしましょう!
* 共白髪誓った主人禿頭
* リハビリと足腰鍛え膝痛め
* LED使い切るまで無い寿命
* 三時間待って病名「加齢です」
* 誕生日ローソク吹いて立ちくらみ
* 手おくれの人で混み合う美人の湯
* 耳遠くオレオレ詐偽も困り果て
* シルバーがジルバ踊って救急車
こればかりは私のドイツ語能力(?)を駆使してもドイツ人の夫に可笑しさを理解してもらうのは難しく、笑いを共有できないのが残念です。