goo
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

御手洗総務部長という人事はいかがでしょうか?

 やっぱり、御手洗さんのことを語るコーナーもある方が良さそうに思うので、簡単なエントリーを書きます。

 昨日、会社に行ったら「GQ」という雑誌の来年一月号が届いていました。「GQ」という雑誌は、30代、40代のお金持ちの男性読者をターゲットにしている雑誌で、かつてのホリエモンをはじめとして、若手の経営者が登場したがる雑誌です。

 そういえば、だいぶ前に取材に来たな、と思い出しましたが、「ニッポン最強の銀行をつくるとして、その経営陣を選んで下さい」という、妙な企画でした。(他に、森永卓郎さん、横田濱男さんが、登場しています)

 私は、株主のためにバリバリ儲けるゼニゲバ銀行と、顧客にとって強力な銀行はちがうぞ、と言って、二組の経営陣(何れも、除く銀行マン)を提案したのですが、雑誌では、顧客のための銀行の経営陣を発表することになりました。当ブログの読者は、是非、本屋さんに行って、101ページを見て欲しいのですが、私が選んだ、「最強の銀行」の経営陣のラインナップと、顔写真、寸評が出ています(皆さんの人相比較としてもこのページは面白い!)。

 CEO・柳井正(ファーストリテイリング会長)、COO・新浪剛(ローソン社長)、・・・、広報担当執行役員・藤巻幸夫(弟さんの方のフジマキさん)、営業担当執行役員・渡邉美樹(ワタミ)、といったラインナップなのですが、この中に、「総務担当執行役員」として、われらが御手洗冨士夫氏をノミネートいたしました。

 ご報告したいのは、この寸評欄なのですが、全文は以下の通りです。

●総務担当執行役員 御手洗冨士夫
キヤノン会長、日本経団連会長。「偽装請負発覚後も経団連会長をやめずにいるトラブル対応力の持ち主」(山崎氏)。

 「GQ」もユーモアを解してくれるというか、或いは、何も気付かずにそのまま載せてくれたのか、何れにしても、小さな活字ながら、よく載せてくれました!これぐらいしぶとい総務担当執行役員がいれば、この銀行は、相当の不祥事を起こしても盤石でしょう。

 以上、御手洗ファンの読者の皆様へのご報告です。
コメント ( 151 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「下流を生き... 「男の家計簿... »
 
コメント
 
 
 
怪鳥ですね? (jyoudanya)
2006-11-23 08:12:49
いいですな~、ほんま。

経団連の怪鳥会社っていうのは
伝統的にこのような非合法を合法化する術を
お持ちのようで、何よりかと思います。

「盗人猛だしい」なる言葉をそのまんま
実践され、真に慶賀に絶えません。

他者を如何に出し抜くか、、、
そういうことばかり年がら年中ご考察あそばされる
いきな成り上がり貴族くずれかもしれません。

個人的な感覚として
BANKなるものは
「頼母子講」的なもんでいいのではないか、、、

そんな感慨を抱いております。
 
 
 
Unknown (hiro)
2006-11-23 11:37:24
山崎様

>COO・新浪剛(ローソン社長)、

確か山崎さんのキャリアのスタートは三菱商事でしたよね。
すると、新浪氏とは新入社員のときからのお付き合いなのでしょうか?

新浪氏とは高校が同じでした。クラスが違ったので話しもしたことはありませんが、大きな体格といかつい顔は、記憶に残ってます。

天下の三菱商事で頭角を現し、ローソンの社長になられているという事実だけで、ずば抜けた実力の持ち主であることの十分すぎる証拠ですね。
母校の誇りです。
 
 
 
経団連は死刑 (ny)
2006-11-23 13:35:32
山崎様

経団連はホワイトカラーエグゼンプションの導入を本気で考えているようなので、全員死刑に処すべきですね。

投資家としては良いかもしれませんが、そんな状況で働く人達はどうなってしまうんでしょうね。

自分と同年代の20代で仕事をバカらしいと思っていない人は一人も居ませんよ。現在でもそうですから、サービス残業が合法化されたら職場放棄をする若者が数十万人単位で発生しかねないです。(それもそれでフランスのデモみたいで面白いと思いますけど)

重厚長大の自動車企業の会長からキャノン会長に変わって、もう少しましな状況になるかと思ったのですが、そうではなかったようです。

前会長も世間では立派な人のように扱われていますが、建設会社の大規模な談合問題が発覚した時に「多少の談合は仕方ない」というような経済人としてあるまじき発言をしたので死刑です。

偽装請負といえば、代名詞的にもなっているクリスタルという人材派遣会社をグッドウィルが買収したようです。

今後どうなるか分かりませんが、上場企業の連結対象になったことで、多少透明性もあがって問題も発覚しやすくなり、問題が起きた時のニュース性はあがると思います。

労働ストレスの面では一番ワリを食っている世代ですので、人の働きをピンハネして儲ける様な事(偽装請負、サービス残業、ホワイトカラーエグゼンプションなど)にはいつも敏感になってしまいます。

資本主義自体が株式投資も含めて「ピンハネは良い事だ」という文化で自分もそれには賛成ですが、労働者に対して「公正なピンハネ」でなければ、資本主義の土台から崩れてしまうんではないかと心配になってしまいます。
 
 
 
追記 (ny)
2006-11-23 13:45:41
今HPを確認してみたら、グッドウィルのCEOは経団連の理事もやっているようです。

なんか話が少しつながりましたね。。

経団連の理事をつとめる会長がいる上場企業が、偽装請負でおなじみの会社を買収するとは・・・・今後要注意な会社です。
 
 
 
Unknown (ぶんよう)
2006-11-23 14:23:55
僕は最近までキャノンと競合するメーカーで製品開発をしていましたが、自分の会社の工場は安い労働力と部品外注先を求めて海外に移って行って大変なのに、キャノンは余裕で国内生産比率を高く保っていて、さすが優良企業は違うねと同僚と話していました。しかし偽装請負なんていう裏技を使っているとは知りませんでした。

http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link71-3.html
上記ページに御手洗氏のインタビューがあります。曰く「工場のコストダウンというのは、外注先を集めて1割削減とか、2割削減をお願いするだけ。私は、これは卑怯じゃないか、人の生産性を奪っているだけだと思っていた。」いいこと言ってますね。
 
 
 
駄洒落でも (作業員)
2006-11-23 14:28:25
グッドウィル? 世も末やなあ。

盗人に追い銭
これは、盗人臭い銭 とも言うのよ。糞ったれ。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-11-23 14:53:17
>joudanyaさま

いらっしゃいませ。

「偽装請負」のイメージを持って見るせいもあるでしょうが、経団連が関わるニュースを見るに、御手洗氏は、どうも会長の器ではなかった、と感じますね。個人としての発言や行動には重みや華が感じられません経済界代表は、可哀想なくらいのミスキャストのように思えます。(もともと法人税引き下げに賛成の私でも、そう思います)。渋面の(しかもワルの)総務部長の方が、ずっとお似合いですね。

やはり、奥田さんの時代(できれば会長就任前)に、財界団体などという時代錯誤のものは、無くして欲しかったと感じます。

>hiroさま

hiroさんは、新浪さんの後輩でしたか。

ご指摘のように、私は新浪さんと三菱商事で同期でしたし、私が会社を辞めた後も、彼とは交流があります。ローソンの社長業は、相当に忙しいようで、近年はなかなか会う機会がありませんが、それでも年に何回か会う時間を作っていますし、電話でやりとりすることもあります。

彼は独特の実力と、人を惹きつける魅力、それだけではないアクの強さ、それに、これからも何かをしたいという意志と可能性を持った、興味深い人物です。私は、経営者のヨイショ本を一冊書いたりするような根気はないので、彼の本を書いたりするつもりはありませんが、何れかの機会に、「新浪剛の考察」を書いてみたいと思っています。まだ書いていませんが、きっとサラリーマンの生き方を考える上で、参考になる筈です。

「母校の誇り」だというお気持ちには、感激屋の新浪さんは喜ぶでしょうね!

>nyさま

ご指摘のように、資本主義は、ピンハネを単に許容するだけではなく「美化」していますね。また、これをやりすぎると、資本主義の土台自体が危うくなる、というご指摘も的確で鋭いと思います。

資本主義の賛成者は、ピンハネされる方も、自発的な意志で契約するのだから、儲けてあげるのは悪いことではない・・・、と考えます。

「自発的意志による取引は当事者両方の状態(経済厚生)を改善する」というは自由主義の基本ですが、この前提には、正しい判断力も含めた正しい情報の下でという条件があります。

しかし、一つには、人間が自分にとって正しい判断を下す能力には相当の制約があることが分かってきましたし、もう一つには、労働者が全てのオプションを比較して最も有利な条件に移ることが出来る訳ではない、という広義の取引コストの問題があるので、自由でフレキシブルなピンハネを許容することが常に最適とも言い切れない面があります。

「労働契約の公正な形」というものを上手にデザインしないと、「安定したピンハネ」という資本主義の土台が崩れてしまう可能性があります。「公正な労働契約」は労使双方の利害に叶う必要性を持っています。

一番良くないのは、「多少の談合は仕方がない」とか「違法でも悪くない」みたいな、実態を隠しつつ悪意のある曖昧さを容認する考え方でしょうね。これは、もともとの自由主義の精神にも反しています。



ところで、ホワイトカラー・エグゼンプションが、良いのか、悪いのか、ということは、なかなか難しい問題です。私としては、まだ結論を出していません(単に、まだ深く考えていないだけですが)。

私個人が働いてきた実感を正直に言うと、「そんなものは当たり前で、これに対応できなければ、一人前ではない」と思うのですが、一方で、現実には、使う側にも使われる側にも好ましくない「相互依存」がある日本の職場で、今、ホワイトカラー・エグゼンプションを導入するのは過酷かも知れない、とも思います。

ただ、制度としてどうするのがいいかはさておき、働く個人個人に対しては(特に、若い人には)、「ホワイトカラー・エグゼンプションの下でも、上手くやっていけるようにならないと、大変ですよ。これが当たり前だと思って、逞しく働いて下さい」と言いたい気がします。

働く側の一人一人が、企業への依存心を捨てて、企業は単なる取引の相手にすぎない、と思うようになると、企業の側も簡単なピンハネは出来なくなると思います。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-11-23 15:03:00
>ぶんよう様

キャノンのヨイショ本は何冊か出ていますが、ああいった本を書くと、関係者の一括購入が期待できるとはいえ、著者としては、後から恥ずかしい思いをするリスクがあるのだなあ、と改めて思いますね。

>作業員さま

お待ちしていました!

グッドウィルとは、また凄いものが出てきましたね。餅は餅屋、○は○屋ですか・・・。
 
 
 
山さんさあ (作業員)
2006-11-23 15:28:44
>企業は単なる取引の相手にすぎない

どうすれば、こう「思える」のか。を若い人に教えてあげることができればいいと思うのです。「いまどきの若い者は」、は、人類の誕生とほぼ同時に生まれた言葉でしょうが、日本の若者は、いまなお、「病的にまじめ」ですよ。前に書いた過労おねーちゃんも、今はサナトリウム静養状態です。私から見れば、糞会社のタコ社長でも、なんとか成績を上げてその糞に評価してもらおうと、けなげに働いてますよみんな。体壊すまでね。精神科でのやり取りにも立会いましたが、精神科医は、99パー仕事による疾病だと分かっていても、「原因不明」としか説明できないのが現状でしょう。過労自殺においてのみ、人の心を壊した罪が問われているのが、これまた現状ではないでしょうか。糞御手洗が見てきたという糞アメリカをまねるのであれば、ケツなでられただけで10億請求する、とかいう「人権感覚」を先に導入すべきではないですか。
偽装請負で働かされている若者に、経団連の幹部は土下座するべきです。国を「土下座外交」などと罵っている人も、異論反論オブジェクションはないでしょう。
ちなみに糞キャノンも入っている近所の工業団地の糞会社は、派遣および契約社員に、「どんな手段を使っても、おめえらは社員にしない」と公言していて、その「正直さ」で、人気があります。「手段」は、紹介しません。
 
 
 
いくらか補足 (作業員)
2006-11-23 16:30:52
偽装請負は、請負を装っている会社に、さらに派遣会社が人を貸し、その人貸し手続きに、無登録業者の用意する日雇いと、「善意」の派遣会社が用意する日雇いと、悪意の派遣会社の用意する日雇いがからんでくる、という四重、五重の構造になっていて、源泉徴収の義務や、社会保険適用の義務、労災等を、どのレベルか、あるいはすべてのステージで無視する、ということが起こるわけですね。これ、義務ですよ、義務。国が取り締まらないのは、税と基金をかすめる手助けしてるということでしょう。
ラインのような労働形態で、日刻みの労働を許すのは、法的にのがれることができるとしても、行政指導にかけるべきでしょう。立法も必要かもしれません。こういうのが許されるなら、ホワイトカラーだって、日刻み、になりますよ。一億総日雇いになれば、わしの一家は完全に比較優位に立ちます。キャリアが違いますから。
いずれにせよ、雇用形態が変わるならば、保険、税の形態も変えなければなりません。完全税方式の完全一元化(よく知らんからここは適当)ぐらいしないと、社会保障など、絵空事でっせ。
 
 
 
Unknown (ぶんよう)
2006-11-23 17:36:24
ホワイトカラー・エグゼンプションって裁量労働制の対象を広げるという話ですよね? 僕のいた職場で数年前に裁量労働制が導入された時、「時間ではなく成果で処遇する」というもっともらしい目的が謳われましたが、精一杯残業しないとこなせない仕事量だったので、要するに残業代がカットされただけのことでした。裁量手当というのが残業15時間分くらい出ましたが。

仕事も無いのにダラダラ残業しているような職場にはいいと思いますが、みんながギリギリで頑張っているような場合は、人件費を下げたいという意図だけが浮かび上がってきます。
 
 
 
メモなど (作業員)
2006-11-23 20:15:56
内部統制
会社法は、「取締役の職務の執行が法令に適合することを確保するための体制、その他株式会社の業務の適性を確保するために必要なものとして法務省令で定める体制」をつくることを求めている。

日本版SOX法(企業改革法)
内部統制報告書の提出義務等を定めている
『責任は、取締役と監査人が負う』

責任については善管注意義務を問う
のだが、第三者、会社に損害を与えたかと言えば、これだけいじられて糞社員はええ迷惑やろし、違法性の認識は明白だし、判断とその過程は著しく不合理やしねえ(経済的には合理的というらしいが)。糞御手洗は経営戦略の責任も内部統制の責任も当然に負うているはずよ。

上記は日経の広告を参考にしたが、日経紙面によると、本家アメリカでは、すでにこの内部統制ルール、見直しを迫られているらしい。機を見るに糞の糞御手洗が、「たのむよ。日本版も見直してよ、安倍ちゃん」と言っているのが、目に浮かぶ。

内部留保の話。日経紙面より。「製薬大手4社の今期・株主配分・6000億円超す」 資本効率の話だそうだ。

神戸のワールドは、5000人の非正規社員を正規社員化するそうだ。22億の負担増。栗などは論外だったが、上場していない会社の方がまし、ってこともよくあることになりそうだ。けち臭い糞御手洗は、さて、何人の正社員化をするでしょう。つぶれりゃいいけど、糞会社。
ちなみに、ホワイトカラーなんとかを推進しているのは、裏金ばかりつくっている人を一部に抱えているというのは言いすぎかもしれんが間違っていない、厚生労働省やからね。何考えてんだ、糞役人は。そのなんとかが、どのように日雇いに関係してくるかは、わからんが。

昨年の過労死157人。精神障害・労災認定127人。もちろん、氷山の一角。

中国からの輸入品の日本のGDPに占める比率、2002年で、1.5パー。
 
 
 
ホワイトカラーエグゼンプション (ny)
2006-11-23 20:37:44
山崎様

返信ありがとうございます。
ピンハネを奨励するか、個人に対して禁止(国のみが行う)するかで資本主義か共産主義が分かれるのではないのかな、というのが自分の中での一番単純化した経済体制の分かれ目です。(厳密に言うとぜんぜん違うのかもしれませんが)

「社員」は企業にとって労働力を提供している取引先の一つに過ぎない、という考え方は会社と社員の関係をもっとも簡潔に説明できる、正しい解釈であると思っています。
ただ、多くの社員は対等な取引先ではなく下請けに甘んじている状況です。
もちろんお互いに自由意志での契約ですから「嫌なら辞めろ」「嫌だから辞める」という事が可能ですし、最終的には社員が感じるストレスは雇う側(経営者や投資家)に回らなければ解決しない問題もはらんでいますから、「嫌なら起業しろ」「文句があるなら株を買え」と言ってもいいのですが、それはやはり公正なピンハネが行われている状況で言うべき事なのだと思います。
「雇われるのが嫌なんじゃない。まともに扱って欲しいだけだ!」という声が聞こえてきそうです。

ホワイトカラーエグゼンプションも、日本にはなじまないのではと思います。
個人主義の徹底している欧米などなら、与えられた仕事が終われば好きな時間に帰ってよいとか、家で仕事をしても良い、などという多様な働き方はうまくいくのかもしれませんが、日本ではとてもそういう状況が一般化するとは考えられません。
サービス残業が日常化したように、仕事が終わっても最低限定時までは帰れない「定時待ち」のような事は
必ず起きるでしょう。
待つだけならまだしも、仕事の早い人は結局沢山の作業をやらざるを得ないという、ぶんようさんの書かれている状況になるのは目に見えているのではないかと思います。
どうしても導入したいのならサラリーマンにもスーツや昼食代・飲み代などを経費として認めるべきですよ。社員を取引先=個人事業主のように考えるならばそれぐらいは当然の措置です。

また、管理職には残業代は一切払わなくて良いという間違った(かつ経営者に都合の良い)解釈が広まってしまっているのと同様に、事務職に残業代は一切払わなくて良い、とまちがった拡大解釈が広まる可能性も十分にあります。(反対者の多くはそれを恐れています)

以前ナニワ金誘道の作者が「アシスタントは時給制だとチンタラ書いてる出来の悪いやつに沢山支払わなければいけないから、1枚いくらの出来高にした」と著書に書かれていましたが、出来高制のような仕組みはこのようにクリエイティブな仕事だったり、仕事量が明確な職業にだけ適用すべきだと思います。

結局は経営者が労働者を「隠れてサボってんじゃないのか?」と信用していない事が根っこにあると思うのですが「それなら忠誠心を持ってもらえるような処遇を社員にしろ」と言いたいですよ。

自分は投資家ですが、もう少し合理的な経営者は世の中に居ないのだろうか、とか、投資家で居るとそういう社員を困らせるダメ経営者を応援しているのでは無いかとか、暗鬱な気持ちになってしまいます。

ぐちっぽくてすみません。でも20代の気持ちを代弁してみました。
 
 
 
企業が取引の相手と思えるには (せんべい屋の寄宿人)
2006-11-23 20:39:45
去年とある企業の人事業務をされているかたから伺ったことですが、こんなことをこぼしていました。

・以前はパートやアルバイトからうるさく言ってくる人はいなかった。
・最近は何かあるとすぐに文句を言ってくるし、労働基準局に駆け込まれるので困っている。
・変なところでつつかれないように就業規則もこの際にしっかりしておきたい

この話を聞いて私が思ったことは、企業を取引相手としてみる、という意識が育ちはじめているということです。
以前は勤務先に対して自分の主張をするのはタブーであるかのような雰囲気(山本七平的には「空気」)があったかと思います

それを変えたのはバブル崩壊後の中高年のリストラにあって泣く人を見て、勤務先に従順なだけでは損するという意識が芽生えたからだと私は思います
勤務先との関係は家族でもなければ親分子分でもなく、師弟でもない。恋人でもない。今の労働条件が不利だと思えば、主張する。場合によっては法律を使う。それはタブーではなく、自分を守るために必要なことなのだという感覚、別の言い方をすると勤め先との「距離」を保つ感覚といいましょうか。

ほかの方がクリスタルグループの偽装請負を例に挙げていました。そのような存在があることで、企業とは被雇用者をひどい目に合わせることがあるものなのだという感覚が一般化すると、逆説的に勤め先との「距離」を保つ感覚が一般化していくのだろう。
そのためにクリスタルグループやそのお得意先であるキヤノンは(自分がひどい目にあうのはごめんですが)役立っていると考えています
 
 
 
ブルーな一言 (作業員)
2006-11-23 21:25:31
過分の扱いを受けまして誠に恐縮の極みの作業員であります。本来、山さんは、株式投資という余裕のある、中の上、転職でステップアップしたい、中の下、あたりをシノギにしておられると推測しますので、わしのような下流な話はぼちぼちメインから外してもらって結構です。貧乏と貧乏臭いの違いだけは伝えたいですが。いでよ、セレブよ成金よ。

男のヨルダン
以前、ヨルダン人のおねーちゃんを口説こうとしたら、「さぎょいんちゃん。あんた何くれる。いっぱい物くれた人、いっぱい愛ある人よ、私の国では」と言うので、「全財産だ」と言ってポケットから三十円出したが、通用しなかった。質より量というのか、こういうの。無一物の一物愛してくれたパツキンがなつかしい。こういうのを、コックサッカーブルーズというのかもしれない。
 
 
 
Unknown (きみどり)
2006-11-23 21:33:57
あれれ、作業員さんらしくないですよ。
お腹すいてんですか?
 
 
 
いやいや (作業員)
2006-11-23 21:41:38
ゲップ。とか、こういうやり取りはやめましょう。寝ますね。
 
 
 
Unknown (きみどり)
2006-11-23 21:52:55
数日、のぞかないでいたら、お題ののエントリーが2テーマもすすんでいて、追いつくのがたいへんでした。

昨夜の「竹中~」エントリーの中にあった作業員さんの書き込み
>結局消費税なんでしょう。・・・・・・・・バーターで、福祉の充実、にベクトルとして向かうでしょう。
>消費税を大幅に上げるのと同時に、最低賃金を大幅に上げてしまう

私も、たぶんこれからこういう意見が増えていくと思っています。北欧型の社会保証政策を思い出します。

しかし、そうなっていくと経済は停滞し、株式市場は低迷していくのですか? そのあたりはド素人の私にはわからないのですが・・・・

GQ 1月号は、書店に並ぶのは明日(24日)でしょうか?
ぜひ、見てみます
 
 
 
会社と対峙する際の基本思想 (山崎元)
2006-11-23 22:11:54
どうすれば、「会社は単なる取引先だ」と考えられるか?

スピリットとしては、「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」ということを心底分かることが大事だと思います。

自分が使われる場合は、「なぜ、この人間が偉そうにするのか。この人は変ではないか?」という意識を、その個人に対して何時でも持てるようになっていることが大事でしょうし、自分が上司の立場になったときには、「自分ごときが他人に偉そうにしてはいけない。お前は個人としておかしくないか?」という自覚と自問が出来ることが大事だと思います。

ところが、本来はただの仕組みに過ぎない「会社」というものを、意志を持った生き物のように擬人化して特別視してしまうのがいけませんね(「会社は、俺のことをどう考えているのか?」なんて問いは無意味です)。「会社」などというつまらないものを見ないで、一人一人の「人間」だけを見ることが重要です。

しかし、「会社」の言うことなら理不尽でも仕方がないと勘違いしている使用人もいれば、「会社」のお面を被ると自分が偉くなって理不尽なことができるようになると考える馬鹿上司もいる、という具合です。

私の場合は、幸運にも、両親がそのような思想の下で育ててくれたので、会社の上下関係だけで人間性まで変わる人間を見て(上も、下も、です)、正しく「バカ!」と思うことが出来ました。社長を特別に偉い人だと思ったこともないし(事実、直ぐに正体はバレるし)、さりとて、後輩を呼び捨てで使える奴隷のように考えたこともありません。だから、割合自然に、会社を単なる取引相手と考えることができるようになったのでしょう。この点は、両親の教育に感謝します。

それにしても、「取引」(≒転職)の回数は多すぎましたが・・・(笑)。

もちろん、「取引」だと考えても、生活できるだろうかということに対するプレッシャーは常にありますし、フリー的な仕事の分量を増やしても、それは基本的には変わりません。
 
 
 
ホワイトカラー・エグゼンプションの前提条件 (山崎元)
2006-11-23 22:22:02
ホワイトカラー・エグゼンプションをやるからには、一人一人の労働成果をよく見て、適正な価格を支払うことが必要です。賃金は、一人一人と個別に交渉して、年俸制。当然、上司はそれに耐えうるだけの管理能力を持っていなければなりません。人を賃金カーブに乗せた規格品として扱うような会社には、こういうことをする資格はありません。

また、個人の側から会社を選択する自由も出来るだけ便宜を図る必要があります。たとえば、自己都合で辞めると値切られる退職金とか、長期勤務しないと不利な年金・退職金といった、会社の都合で人を縛り付ける(転職のコストを上げる)ような制度は厳禁すべきです。

この二つの制度をしっかりと機能させることを保証し、経営者はいつでも株主に(実際には、本来の機能を果たす、社外取締役に、でしょうか)クビにされる、という覚悟を持つなら、ホワイトカラー・エグゼンプションは、大いに結構でしょう。

「会社というもの」に対する勘違いを治す特効薬にもなりそうです。
 
 
 
ブログでは何とでも言えるな (ne)
2006-11-23 22:54:49
>スピリットとしては、「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」ということを心底分かることが大事だと思います。

リフレ派の事を「声の出るゴキブリ」と差別した奴が良く言うものだな・・・
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B4%A5%AD%A5%D6%A5%EA
 
 
 
みんな関心を持たないと・・・。 (びーとぴあの)
2006-11-23 23:08:25
こんばんわ。

 僕は偽装請負は認める訳には行きませんが、1万歩譲って早々と謝意を示し改善したのはまだ良いと思うのです。

 松下は、当初認めようともせず。頭にきました。トヨタもしかりです。記事になっていないだけで、他でもかなりの数があるはずです。
 
 日本の企業はもはや世界的な企業へと成長し、利益追求ばかりでなく社会的にも責任を果たさなければならないと思うのです。その社会的責任を果てしている企業の方がむしろ少ない気がしてなりません。(そうでないとは信じたいですが・・・。)

 本来、この企業のモラルを追求すべき立場にあるマスコミも、この偽装請負については、スポンサーという事もあって全然弱腰で困ります。(最近は人材派遣会社のスポンサーが多いのも追及が甘い要因のひとつだと思います。)ついでに言えばマスメディアの人間は一般社会よりも遥かに高い対価を得ながら「我々庶民は~」という偽善のようなコメントの連発で、感覚がどうかしています。

 僕が一番怖いと思うのは、社会の諦めムードや投票率の低さです。とにかく社会を変えるのには、社会や政治に関心を持ち、選挙に行く事だと思います。

 なんだか少しズレたコメント申し訳ございません。
赤ちゃんは元気でしょうか?^^これから日ごとに冷えますから山崎さんも赤ちゃんも気をつけて下さいね・・・。
 
 
 
ホワイトカラー・エグゼンプションとは笑わせる (ベルカンプ)
2006-11-23 23:21:50
過労死寸止め制と呼ぶべきだろう。
皆死なないように気をつけよう。

 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-11-23 23:31:43
>neさま

ある種の議論をJMMで「声の出るゴキブリ」と書いたことはありますが、別段リフレ派を意識したものではありません(念頭にあった「仮想敵」はリフレ派と関係ない別の人です)。この辺の経緯は、当ブログを全部読むと分かりますが、説明を求めている訳では無さそうですから、省略します。

まあ、そう、いじいじしなさんな!別に、あなたのことを、どうこう言っているのではないのですから。

>びーとぴあの様

偽装請負に対しては、本当は、象徴的な企業の製品に対して不買運動をやるのが一番効果的なのでしょうね。ただ、そこまでやるとなると、手間もコストも掛かるし、訴訟対策なども必要になります。目下、私はそこまでやるつもりはありませんが、多分、これが一番効果的です。
 
 
 
ヘイ!山さん (作業員)
2006-11-24 17:00:52
東京のタクシーは値上げされるそうだ。値上げによって、需要が減るか賃金が上がるか、やってみなわからんとこもあるんでしょうなあ。いずれにせよ、ある種の介入によって、調整が進みます。株は調整局面ですか? 青くなっている人が多いです。キャノンは売り時が過ぎましたな。

ワールドは、22億の経費をすでに回収できていると思います。糞キャノンのプリンター買おうと思っていたが、偽装請負の話を聞いたので、だましだまし今の機種を使い、浮いたお金で胸のでかい正社員のいるワールドクラスの店で愛する胸のでかいおねーちゃんに服でも買ってやろうという裁定が働くでしょう。クリスマスにプリンターは似合わないでしょ。

本日の糞御手洗会長の発言。
「日韓の経済人の協力で、公害に対処しよう」
本日の現場作業員の発言。
「おめーの会社が公害だろうが、糞。糞は肥えにもエネルギーにもなるが、おめえはただの糞老害じゃ糞」

さて、ワールドの回し者と思われてもなんですので。
このワールドという会社は、どういういきさつかわからんが、「あのワールドが倒産した!」というのぼりを立てられて、バッタ市を各地で開かれていました。ワールド本社とは無関係です。
で、わしはよく、この倒産市の売り子をしていました。五百円とすでに値札がついているベルトに、あとから2万円の札をつけたりしていました。9割9分の人は、ばったモン、と分かっているのですが、中に、糞まじめな人がいて、「偽物でないか!」と怒って電話かけてきて、わしが本物を持って謝りにいきました。
あの倒産市は本当に楽しかったです。バッタ以外は、中国の服なのですが、みたことのないデザインと、「犬の皮だろこれ」とかいう、みたことのない素材ばかりでした。わしはずっと、「犬の皮」着ていました。臭かったです。

『創造的破壊などと言っている連中こそが、本当のチキンだ』
というのが、リフレ派の常套句ですが、山さんが、ファイターなのとチキンでないことだけは、伝わった、偽装請負作業員問題でしたな。
進化経済学という本にまで手を伸ばして、プログラムなんかさっぱりわからんが、そこに「デバッグ」という表現がありました。偽装請負はまさに「デバッグ」と呼びたいのですが、どうしてもあの悪代官糞爺の顔を思い浮かべると、そのような上等の表現ができません。糞だの蠅だのゴキブリだの、そういう表現は大事ですね。
 
 
 
まずは慶応解体 (作業員)
2006-11-24 17:32:33
>天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず

わしは福沢の本など読んだことないので、知らんが。東大と慶応を解体すれば、かなり既得権益は消えてなくなると思う。解体屋は、わしが紹介する。作業員は日経が読めない、という印象批評が許されるなら、わしはこういう印象を紹介したい。

一橋慶応に一部の守銭奴東大系がかんだ学者グループ、日経テレビ朝日等マスコミグループ、糞御手洗などの便所財界グループ、という鉄の三角形が、偽装請負問題隠蔽の真犯人だと思う。って、言うまでもないか。ふつうは、これに政治家とエセ右翼を含んだ暴力団が関わるが、このケースについては(小泉は例外)表にでてきていないというか、コントロールできる。暴対法と選挙があるから、それぐらいはやろうで。
慶応ロースクールの名前を以前だしたが、法律予備校では、糞教授の糾弾はできないのだろう。それに、慶応は、教える側の経営側度より学生の経営側度の方がはるかに強いのだろう。東大がトップの知性であるなら、この辺の卑しさに棹ではなく、水をさして、便所に流してほしい。そうすれば、東大解体の前に、まずは慶応から、となるだろう。

話はかわるが、ドケチ、じゃない清貧の思想で製品を作っている名古屋では、ホームレスへの襲撃が相次いでいるらしい。当該ニュースの後、胸の大きかったり小さかったりするおねーちゃんから同じ内容のメールがあった。
「あんた、友人でしょ。助けてあげなよ」
汽車賃がない。金はトヨタ銀行にしかない。どうやって引き出すかは、今ここで方策を練っている。生き延びてくれ、友人よ。わしのまわりの人間には、「ホームレスは、乞食を行とする坊さんか、レゲエの神様だ」というコンセンサスがある。どうか、人の親であるならば、子供に、「あの人たちは、株屋なんかよりずっと偉い、神様なんだよ。ボブ・マーリイなんだよ」と教えてほしい。
規制緩和はまず、大麻解禁から。売人が三万は生まれるでしょう。雲助とどっちがましか?
 
 
 
Unknown (ne)
2006-11-24 18:07:20
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/economy/article.php?wid=20&wkey=1&id=17

いじめをする奴って大抵そうでさ、自分が言ったことが他人にどういう影響を与えているか考えもしないんだよな
ゴキブリって言われた人間がどういう思いをするかなんて
考えやしない。

小学校のころ、いじめられっ子をゴキブリ呼ばわりしてたいじめっ子が消火器で後ろから頭かち割られてたな。

ISバランス、インフレ期待、需給ギャップ、これマクロ派が言ってる話。マクロ派全部をゴキブリと差別するわけだ。しかも「バカ」呼ばわりか。人として見やしない。害虫としてみてる。
しかも麻薬とか言って。成長否定か。

今の時代,生活保護が受けられず餓死する人もいる。国が財政縮小しているせいで。
http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/ef618d79831b092e37836379e7b8eeb4
官僚が「嫌い」だから「財政縮小賛成派」か。つまり餓死するような貧乏人は死ねってことだな。
餓死する貧乏人が出るたびに喜んでるんだろ。「無駄な金が使われなかった万歳!!」ってか
だって官僚が嫌いだもの。官僚が金使うの嫌いだもの。それで食ってる人間なんてゴミ以下だもの。それで食ってきた地方の土建屋はゴミ以下だもの。その土建屋を客にしてる地方の商店街もゴミ以下だもの。地方がシャッター街になってても財政縮小万歳だもの。だって官僚嫌いだもの。

こ れ が 差 別 で な く て な ん だ !!!!!
 
 
 
ごめんね (作業員)
2006-11-24 18:09:03
糞兵庫県の派遣補助金を糞松下PDPが独占
2006年8月9日(朝日を参照した)
新たな雇用に交付される糞県の雇用補助金のうち、派遣労働者を対象に交付した補助金は、ほぼすべてが糞松下プラズマディスプレイ向けだったことが判明。制度を利用した他社からは「派遣も対象とは聞いていなかった」との指摘が相次ぎ、補助金運用の不透明さが浮上。同県は、新規採用した進出企業に対し、1人あたり60万~120万円を助成。05年度までに21社に新規採用者1599人分にあたる計12億2040万円を交付したが、このうち糞松下は05年度に派遣労働者236人分の補助金(正社員6人を含め2億4540万円)を受け取った。しかし、他の企業で派遣を対象に受け取ったのは、1社2人分だった。人数ベースで、派遣に対する補助金の99%以上が糞松下向け。 糞県によると、制度ができた02年度当初から、派遣も補助対象にすることを想定していたが、明文規定はなかった。03年11月に派遣を補助対象とすることを確認する内部規定を文書化したが、その後も外部に示す文書には明記せず、申請企業との事前相談のなかで口頭で「正規社員と派遣は補助対象」と説明してきた、といいかげんなことを言っている。しかし、糞松下以外の20社中、9社は「派遣が対象とは知らなかった」と明言。「県から『正規社員が補助対象』と説明された。派遣も対象と聞いていたらもっと多く申請した」という企業も存在。
『糞松下は、補助金受領後、派遣を補助対象外の請負に切り替えていた問題が発覚している。』
糞県は、請負への切り替えについて「何ら問題ない」とし、派遣への補助金を同社がほぼ独占していたことも「たまたまの結果」と糞説明。

糞松下が史上もっとも悪辣な糞会社であることは分かっている。が、一応ここは糞御手洗中心なので、ごめんよ。とにかく、糞松下タコ社長養成塾の議員から落としましょう。
 
 
 
正確な引用 (作業員)
2006-11-24 18:32:00
>どうすれば、こう「思える」のか

これは、どうすれば期待を操作できるか、ちゅうことやからなあ。インセンチブとかの話というか、天皇様を尊敬している人に、どうすればその人は、た、た、た、不敬罪か不経済で捕まるのでやめとく。

結論は、個人のマインドを変えるのは時間がかかるので、ひとまず労組か、労組はいかなことにも古くさいので労組に替わる新しい組織、これがイノベーション。第三者による経営者の評価と、タコ社長の処刑。ちゃうかなあ、まずは。株主の監視なんか、きくもんか。全員労働者なんやから、株主と比較にはならんど。
 
 
 
気になったのでコンパクトに (作業員)
2006-11-24 19:28:13
裁量労働制
裁量労働制導入には、労使委員会の設立と、以下の事項についての当該委員会、全員一致の決議が必要であり、その決議は、労働基準監督署長への提出が義務づけられている。
1対象業務2対象労働者3みなし労働時間4労働時間の状況に応じた対象労働者の健康や福祉確保の為の措置5対象労働者からの苦情処理に関する措置6労働者の同意の取得、不同意者の不利益取扱いの禁止7命令で定める事項

労使委員会が満たすべき要件
1委員の半数は、労働者の過半数が所属する労働組合または労働者の過半数を代表する者により任期を定めて指名され、かつ、労働者の過半数の信任を得ていること2委員会の設置については労働基準監督署長への届出がしてあること3委員会議事録の作成、保存、労働者への周知がなされていること4命令で定める要件

「裁量労働制」は、いくらでも働かせてよい、というものではない。
労使協定で裁量労働に関する業務を定め、その業務の遂行に必要とされる時間を定めたときは、当該業務に従事した労働者は、協定で定める時間を労働したものとみなされる。例えば、業務において、「所定労働時間8時間、協定で定める時間10時間」と労使協定を締結した場合、実際の労働時間にかかわらず「(たとえ2時間でも)10時間働いた」ものとみなされる。当然、協定時間のうち、法定労働時間8時間を超える2時間分については、36協定の締結と時間外割増賃金の支払いが必要。
休憩、休日、深夜労働については、「裁量労働制」であっても、それら規定の適用が排除されることはない。みなし規定が適用されるのは、労働時間の算定に限られ、休憩時間や法定休日については、「裁量労働制」をとっていない事業場と同じ扱いである。休日労働を命じる場合には、36協定の締結が必要となり、午後10時以降午前5時までの深夜労働に従事した場合は、労基法第37条の定めに従って、当然に、深夜割増賃金が支払われなければならない。

まあ、糞労基もグルと考えないと、殺されてしまうよ。「当該事業所の提出書類に不備はないですが、なにか?」って、言われるに決まっているから。大切なのは、証拠。地下鉄の切符とかメールとか一応のタイムカードとか、過労死した後、遺族が訴訟しやすい証拠を今すぐ残せ。嫁はんか娘が巨乳でべっぴんなら、相談にのる。
 
 
 
Unknown (本屋)
2006-11-24 23:24:14
山崎様
独占禁止法の処罰強化に
時期尚早といって反対をした
前会長といい
面の皮の厚さは必須なのかもしれませんね。

あと、もし可能なら
銭ゲバ銀行の最強役員も是非教えて頂けたら
と思います。
 
 
 
本日の糞 (作業員)
2006-11-25 14:34:26
毎日の斉藤信宏の提灯記事によると、糞は、一月に、「糞御手洗ビジョン」なるものを発表するらしい。せっかくなので、わしがスクープして、糞御手洗の「糞便所ビジョン」本日発表しておく。

「偽装請負は合法化してくれないと、わし、死ぬまで悪代官の糞扱いされるじゃないか。偽装請負というイノベーション便が、世紀の大革新だったとわが糞キャノンが必ずや、証明してみせるから、お願いします。土下座はします。もう、これ以上糞扱いしないで、早く、偽装請負を合法化してくれないと、ほんと、一族郎党、ウンコマンズにされてしまうので、お願いします。偽装請負を・・・」

こら糞。そのままやがな。まったく芸のない糞だ。
 
 
 
さまざまな糞 (どんぐり)
2006-11-25 21:27:54
どんぐりの職業経験から考えて、誤解を恐れずに言うと、「偽装請負」かどうかというのは七面倒臭い書類を揃えているかどうかで決まります。C社は労働者の入れ替わりがとても多いだろうから、事務処理が追いつかなかったんでしょう。僕はC社の実務担当者にいささかの同情を覚えました。もちろん責任者はしっかりケジメをつけるべしという点は皆さんと同じ意見です。

「偽装請負」は悪いと予め確認した上で話を進めます。正社員というのはまことに高価な存在で、給料+法定福利費+ボーナス+退職積立金+管理費(間接費)などをまともに払うと、使えない新入社員ですら毎月約100万円もかかるんです。「偽装請負」でマジメに働いている人の話を聴いていると、個人的には「努力しているんだから報われてほしい」と思いつつ、職業人としては「この仕事では毎月100万円払えないなあ」と考えてしまいます。う~ん、作業員様には糞どんぐりと呼ばれそうです。でも正社員だってときに歯を食いしばって利益を産んでるんですよ。
 
「偽装請負」は労働者の仕事っぷり(生産性)が悪いという哀しい話になりそうです。だから兵庫県のような雇用補助金があれば、雇った派遣にまともな職業訓練(OJT)をできそうなので評価したいです。僕はこういうOJTこそ立派な社会貢献だと思います。だからこれを悪用する存在はお便所にこびりついた糞以下と言わざるをえません。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-11-25 23:52:17
>作業員さま、どんぐり様

PDPにも糞がこびりついていましたか! 
しかし、どんぐりさんの仰るように、OJTを補助するというのは、まずまずの制度かも知れませんね。就職氷河期に就職し損なった世代などには必要かも知れません。

また、正社員にはあまりにコストが掛かる、というご指摘もごもっともですね。はっきりいって、企業は正社員に懲りているのだ、と思います。

正社員の既得権を削減すると共に、労働力の正社員化を進めることが必要でしょうし、そのためには、オランダのように「同じ労働には、同じ賃金」をルール化するのも一つの方法でしょう。

>本屋さま

ゼニゲバ銀行の経営陣は、もう正確に覚えていませんが、「お金を稼ぐ」ということにかけては熱心な皆さんを、それなりに真面目にセレクトしました。社長は、某外資系証券の支店長さんでした。

>neさま

お怒りの内容は良く分かりました。ご説明ありがとうございます。

かといって、「需要追加」を名目に、田中角栄型のばらまきを行う政策を、私は支持しようとは思いません(各所で火を噴いている知事絡みの談合問題なども一面としては「ばらまき」の結果ですね)。

貧困問題には、たとえば、フリードマン型のマイナスの所得税のような「仕組み」がいいと私は思うのですが(余計な公務員を要さないし、民間が何をするかに介入しない)、neさんはどう思われますか?

尚、JMMでは、読者の投稿を随時受け付けています。採否は村上編集長次第ですが、適当なテーマの時に、ご投稿されてみてはいかがでしょうか。
 
 
 
人も時代も変わる (作業員)
2006-11-26 16:14:39
>OJTを補助するというのは、まずまずの制度かも知れませんね。

山さん語録
「教育コストは自分で払うべきコストだと思いますね。労働者が、自分のコストを自分で負担するような仕組みを考えないといけない」

すまんのう。わしのこの能力、金にならんもん金。
 
 
 
つづき (作業員)
2006-11-26 16:27:45
山さんはこのあと、「丁稚奉公が復活するんじゃないか」と、ヘイポーに語っている。
まあ、それはいいのだが、ちょっと補足すると、偽装請負というのはまず、単体の偽装請負、バイトを一人親方に偽装する、というがあったわけ。それに、ラインのバイトおよび派遣を請負に偽装するという新手、が出てきたわけね。
考えてほしいのだが、一人親方扱いされたら、死ぬまで働かされても、親方は仕事好きだった、で終わるでしょ。実際そういう親方はいるし、わしもそういうタイプやなあ、オッパイのために時々死にかけるから。
一人親方には、一人親方用の組合と労災等保険がちゃんとあるわけ。そういうバケツの底からこぼれた存在は、絶対につくってはいけないのね。過労死はひとつのエクスタシーではあるわけやろうけど、そういうのは、職人と古典的ホワイトの話であって、現在のブルーカラードに援用できるわけないし、現場作業は8時間超えると生涯働けるかどうかそのリスクが出てくるわけだからして、ほんと労働時間だけは守ってほしい。
日雇いに、残業代やるから働け、と言って二十四時間働かせて死んだけど、親方は仕事が好きな人だった、と葬式で語られるとしたら、おい、そこの労働者よ、糞の枕元に立って、へんな幽霊の偽装でもしてみろ。脱糞だ。
 
 
 
顔に糞 (作業員)
2006-11-26 16:48:37
敵も必死である。
山さんとは違って、テレビをつけっぱなしに生きてきたのだが、コマーシャルはイラチなのでチャンネルを変えてしまって見ない。が、ちょっと注意して見てみたら、大変なことが起こっている。
『糞トヨタ糞化粧品糞キャノン糞松下』
なんだこの、ラインは。
糞御手洗的糞については言うまでもないが、この糞化粧品会社は何を考えてるのだ。当該糞化粧品会社は、「サラ金と同じラインに並ぶと、うちの高級イメージが下がるから、うちは、まともな会社とのラインで、まともな番組のスポンサーにしかならない」と言っていたはずだ。実際は、監査は中央青山だし、その他ほんとにそんなに偉そうに言えるのかおめーの会社、とわしは思っていたのだが。なんなんだこの糞ラインは。おめーのとこの化粧品は、顔に泥ぬる、のダジャレで、顔に糞塗ってるのか。これ以上の完璧なイメージダウンなかろうもん。ちなみにカオウニクソ、と音が似ているが、花王ではないぞ。花王はオジキの贔屓筋だから、悪口は言わない。花王名人劇場でわし育ったし。

しっかし、糞田原だけは、だれか引導渡してやってくれよ。日曜の朝から糞トヨタのチョーチンぶら下げるなよ、不愉快な。何兆円利益出しても、ラインは季節工と偽装請負(若干カイゼン中)だろうに。ほんと糞田原だけは。いじめに関連して、「大人社会は狂っている。談合とか粉飾とか」とか、発言しておられましたが、糞田原さん。「正規の虐めは偽装請負であり、談合は官製談合ですから、民間で一番悪いのは、糞御手洗でしょうが」違いますか、みなさん。
 
 
 
糞扱いしませんって (作業員)
2006-11-26 17:18:04
>事務処理が追いつかなかったんでしょう。

糞どんぐりと呼んで欲しければ呼びますが、そういう趣味はないですよ。アホ糞は愛称。どんぐりさんに考えてほしいのは、安川のケースですね。安川の違法偽装請負会社は子会社だった、という認定が済んでいます。ある意味、もっとも悪辣な手法ですね。で、子会社ならば、事務処理って、なんですか? 追いつかないって、なんでしょうか。自分で用意した違法子会社でしょうに。補足すると、今後この、元違法偽装請負子会社において、法規違反が発生した場合は、法的にも道義的にも、本社の社長の首が即飛ぶべきであると、わしは思うのですが、どうでしょう。
あと、わしは、特定の参加者を糞扱いしませんって。山さんはまあ当事者なので、時々は尊称で。組織の前に一人立つからこその、エクスタシーもあるでしょう。自虐的なのかどうかはわからんが、山も変態ですよ。転職歴は、中村なんとかという歌舞伎役者の浮気癖と変わらんで。ちなみに、中村くんも、オッパイ星人だそうです。オッパイならなんでもいいから、浮気してしまうんだよなあ、同情するなあ。会社ならなんでもいいかは、山に聞け。
 
 
 
からむ気はないよ (作業員)
2006-11-26 19:48:01
>「偽装請負」かどうかというのは七面倒臭い書類を揃えているかどうかで決まります

これはめっちゃ気になります。こんなことは聞いたことがありません。通常の派遣の手続きをすればよかっただけで、請負に偽装する方が、印紙税等の偽装に偽装書類が必要になりますし、脱税を伴うので、隠蔽工作が必要になるのが、普通ではないですか?
糞御手洗は、違法性を認識していたことをゲロっていますよ。それが「面倒だった」という理由なら、これまた、おもろい展開じゃないですか。
 
 
 
資料 (作業員)
2006-11-26 20:12:21
人材サービス会社グッドウィル・グループ(東京都港区)は18日、派遣・偽装請負大手のクリスタル(京都市下京区)を買収した。投資ファンドなどを通じ、買収資金883億円でクリスタル株67%を保有した形。クリスタルの主力子会社コラボレート(大阪市北区)は、「偽装請負」を繰り返していたとして大阪労働局から10月に「事業停止命令」を受けた。グッドウィルは「事業の大部分が重なり、相乗効果で収益拡大が見込まれる」と買収の糞理由を述べている。クリスタル株は創業者の元社長がほぼすべて所有していたが、グッドウィル側が10月末に大半を買い受けた。グッドウィルは連結売上高2000億円に満たないのに対し、最大手ともいわれるクリスタルは同6000億円弱。小便が大便を飲んだ格好。

栗が受けたのは、業務停止命令 ですよ。会社にとって、これ以上の罰はないでしょう。死刑ですね。殺人犯の共犯の動機が「めんどうだから」、では、ちょっと糞御手洗っぽすぎますねって、糞御手洗なんだけど、主犯は。
 
 
 
再掲しとくわい (作業員)
2006-11-26 20:53:46
「偽装請負で行政処分を受けた会社が属する人材派遣グループ「クリスタル」から百人以上の労働者供給を受けているのは全国百一事業所、最も多いのがキヤノングループの三千三十三人。」

栗以外も当然に偽装請負やからな、糞は。「偽装の何が悪い」っちゅうたわけ、糞御手洗は。「合法化したら、しまいやろうが」ちゅうたわけ糞は。死刑やろ。なのだが、残念なことにわしは神道信者ではなく、仏教徒なので、死刑には反対している。わしが言う死刑は、とにかくわしに制裁を加えさせてくれ、とりあえず、海岸に首まで埋めて、河豚の毒抜きじゃ、と頭小突いてやっからよ、ちゅうこと。おい、糞御手洗よ、聞いとるか? 穴ならなんぼでも掘ったるど、本職やけんね、わし。モーホーの趣味はないが。では、こんなもんで。
 
 
 
偽装請負へのコメント (どんぐり)
2006-11-26 22:02:00
(1)「偽装請負」かどうかというのは七面倒臭い書類を揃えているかどうかで決まります

「体制表」を業者からもらったりするなどの「請負」を証明する書類をキチッと揃え続けるのは大変だったという僕の個人的な経験からこの文章を書きました。C社の事例とは異なっていて、誤解させてしまいました。申し訳ありません。

(2) 通常の派遣の手続きをすればよかった・・・

「派遣」は外形標準課税でカウントされるし、労働基準法も関係してくるし、コストが掛かるんです。詳細はウィキペディアで「偽装請負」を検索して読んでください。問題の背景にも踏み込んでいてわかりやすかったですよ。

(3)ちょっとしたコメント

工場がベトナムでなく日本にあるだけで、同じ仕事をしている労働者の給料が違うというのはたしかに不自然です。しかし御手洗会長には「日本に工場を作っただけでもありがたいと思え」なんてことを言わず、「ちゃんと育てていっぱい給料を払ってやるからな」くらいの気概を期待したいですね。


なお平日は忙しいので、週末にまた話しましょう!
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-11-27 01:24:29
作業員さま

充実したコメント、毎度どうもありがとうございます。どうやら、弟子(?)が、そこここに、生まれつつあるようですが、ご指導よろしくお願いいたします!

もちろん、私もご指導下さいませ!!
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-11-27 12:16:13
「週刊ダイヤモンド」の12月2日号を見ると、(p16-p17)グッドウィルのクリスタル買収の記事が出ています。

小が大を飲んだ、という話が基調ですが、偽装請負を理由に業務停止命令を喰らったクリスタルの子会社コラボレートの売上高が1609億円から850億円に半減する(7年3月期)という状況にもかかわらず、買収した、と書かれています。

「人手不足の時代には15万人ともいわれる請負・派遣要員のストックは喉から手が出るほど欲しい」(ある人材サービス業者の発言)ということなのだそうですが、本当に買う価値があるのか?(=15万人は、クリスタルグループの資産といえるようなものなのか?)

記事によると、グッドウィルの折口会長は「東証一部上場企業のグッドウィルのコンプライアンス(法令遵守)基準に照らし合わせて行動していく」と言い切った、のだそうですが、上場しているだけで、そんなに立派なものなのかは、良く分かりませんね。

気になったのは、記事の末尾近くに記者の文章で「上場企業グッドウィルによる最大手企業クリスタルの”健全化”が成功すれば、偽装請負問題の解決の糸口にもなろう」と書いてあったことです。

偽装請負は違法なのですから、直ちに解消して当然で、糸口云々と言うのは奇妙です。また、これは、派遣屋さんの問題である以前に、彼らを使うメーカーの問題ではないでしょうか。そういえば、問題の大メーカー達は、「東証一部上場会社」なのですが、コンプライアンスは一体どうなっていたのでしょうか。(まあ、はっきり言えば、企業のコンプライアンスなんて、こんな程度の、金のかかるママゴトにすぎないのですが)

何となく、不思議な感じのする記事でした。
 
 
 
作業員賞 (作業員)
2006-11-27 18:02:47
外形標準については既に述べています。糞キャノンは、偽装がばれたので、百パーに修正されているはずです。監査は、あずさ等で、この話はもういいでしょう。請負会社など「存在」していませんよ。派遣社員のグループを請負に偽装しただけです。

さて、山さんは、もう気づいていると思うが、結局、上場企業は、糞企業ばかりで、マスコミにジャーナリストなど一人もおらず、経団連と連合が談合をやっている、というのが、現在の状況です。わしの家は、代々、貧乏臭い毎日派で、朝日の貴族面が大嫌いなのですが、今回はシャポーを脱ぎました。朝日にではなく、顔の見えない朝日のおそらくたった一人の記者です。この記者が中心となって、偽装請負の告発をやっているのでしょう。
偽装請負は、地下鉄サリンよりも、メーカーへの打撃が大きいです。これはテロ行為なんです。だから、全員黙殺している。糞田原も糞猪瀬も、全員です。藤本真も。偽装請負を今すぐ完全に摘発したら、全ラインが止まる、わけです。膨大な事務手続きと、刑事手続きが生まれる。なんとしても隠蔽しなければいけないわけです。
で、おそらく朝日の記者は資料をヨヨギに流したんでしょう。わしは反ヨヨギだが、今回だけは、市田さんにも、シャポーを脱ぎます。で、この顔の見えない朝日の記者と、市田さんと、山さんに、全作業員を代表して、作業員賞を贈ります。いらんと思うけど。栗と善意の闇に入ったら、消されることも覚悟せんといかんでしょう。わしはジャーナリストではないので、ここまでです。評論家の山さんを見習うジャーナリストも、たぶん出てこんでしょうね。

で、朝日を誉めるのはシャクなので、実話を書いておきます。ある変態が集まるイベントにわしのツレが参加していて、朝日の記者を見つけ、「朝日さんですか、珍しいですね。御社の取材はどういう動機とか興味とか取り上げ方とか、なんでっか?よかったら教えてくれまへんか」と、聞くと、朝日のサラリーマン記者は、「すいません。すぐに本社に確認します」と言って、たったそれだけの大衆の世間話に、朝日の幹部による意思を確認したそうだ。ツレは、「あんたも好きだなあ」と声をかけたかっただけなののに。だめだ、糞蝿。
 
 
 
一般化はやめましょうよ (作業員)
2006-11-27 19:21:25
>使えない新入社員ですら毎月約100万円もかかる

言わんとすることはわかるが、ワールドの正社員化のコストは、一人44万です。これは、恒常的にかかるわけではないでしょう。最低賃金に下げて、残業させなければ、安いもんでしょう。組合などないでしょうから、下方硬直でもないでしょうし。ショップの店員ですから、仕事のケツは決まっているでしょうし。実際、ワタミの社長はこう言っています。
「今現在、すでに、バイトを雇うより、正社員を雇うほうが、コストを抑えることができる。ワタミは全員雇う方向でいく」
大方の事業場では、百万もかかるとは思えませんです。あのど○ちが言うのだから、間違いないでしょう。

あと、糞松下の方が悪いというのは正論です。糞松下は、「地域の若者が安心して食べていけるスキルを積むために用意した公金」で派遣を雇い、その若者は、一年後に正規になれると思って必死に働いて、ようやくライン業務になれたのですね。で、これでやっと暮らしが安定する、やっと親孝行できる、と思ったその時に、糞松下は、全員解雇したわけです。で、「請負」の形にして、好きなように使う。地域にとって大切な若者が死んだところで、糞松下の労災にはカウントされんでしょう。派遣を対象にしたものではなく、請負は初めから除外されていた公金で、若者がラインになじむまでの教育をした糞松下のしたことをたとえると。僧兵に雇ってやるから、寺を守る訓練をするぞと言って糞坊主が若者を募り、訓練が済んだら寺の外の堀に突き落として、おまえら修行の成果を見せて今日からワニになれ、餌はときどきなげてやるからよ、と言って門を閉めた、わけでんなあ。寄進した銭が安く使われて良かったのかどうか。ワニは人を食わないのか。これはただ、人を食った話なのか。まあ、ピンはねは資本主義のどうの、というときは、正確に「中間搾取の禁止」と言ってほしいと、人を食ってばかりのワイは思う。人を食って金で尻を拭けるが、さすがに糞は食えん。
 
 
 
おそるおそる (作業員)
2006-11-27 20:08:37
>買収資金883億円

この金で何が買えるかというと。山さんを44150回、黙らせることができます。相手が893ではなく883で良かったですね。ほんと極道でなく、人のいい人貸しでよかったですなあ。家族の情報は、嘘流してもいいかもよ。
にしてもだよ。なんで偽装請負のシノギが、この金の山に化けるわけ? ほんと現場作業員でよかったよ。まともじゃねえな、そちらの世界は。だから言ったろ。人足屋は、893のシノギだったんだから、派遣会社は、「883の社会悪!」、でもいいかもよ、ってえよ。おやすみ。
 
 
 
メモ 厳密四分の三ルール (作業員)
2006-11-27 21:06:41
朝日によると、特許庁が法令違反していたそうだ。
社会保険は、1週計29時間の労働時間で、正職員の1週40時間の4分の3(30時間)に届かなくても、1カ月の日数、1日の時間、いずれも4分の3を超えているようなケースでは、被保険者となる、そうだ。社会保険事務局によると、まず1日の時間で見て、四分の三を超える場合は、被保険者とすべし、と、どうもしているようだ。

そういえば、ホワイトカラーなんとかについて、元赤ペン先生の冷泉氏が、パートの正社員なみ化とバーターと書いていたような記憶があるが、それはそうだろうが、どちらかと言うと、残業割増賃金大幅増、の方とバーターかな。青色吐息のブルーカラーの声が少し大きくなったので、ホワイトを虐待することで、ガスとかいろんなもんを抜こうとしているわけね。偽装請負のおねーちゃんは、正社員のガスとかいろんなもん抜かされてきたわけや。相手(ウンコマンズ)は心理的揺さぶりもかけてくるから、全作業員は心理学も経済学も法学もなんでもかんでも勉強せんといかんのやが、作業する暇がねえな。では。
 
 
 
本日の糞便所部長 (作業員)
2006-11-28 14:41:28
提灯とは言わないが、毎日の斉藤のどうでもいい記事によると、糞便所部長は、
「財政健全化を基礎において経済成長を図っていく安倍亜保ボン政権の基本的な姿勢を理解した」そうだ。

糞部長。お願いです。そんなもん理解しなくていいから、派遣法、理解してくれませんか。字、まだ読めませんか? 財政の健全化より、糞キャノンの健全化してくれまへんか。それかいっそ、糞まみれの国も偽装請負すると儲かりますよと亜保ボンにでも提言してやれや。糞便所ビジョンで。糞部長。おまえのせいで、ビジョンという言葉が、「便所のおつり」みてーになっただろうが。言葉には言霊。糞会社には、糞便所部長。世の中、ようできとりまんなあ。
ちなみに亜保は、亜流の保守のことで、差別表現ではない。亜保とは、糞まみれの国を美しい国と感じることのできる似非右翼のことである。
 
 
 
前略 (作業員)
2006-11-29 00:52:34
恥糞失礼筑紫哲也さま。なにげに見ておりましたところ、あんた様の番組の合間に糞便所のコマーシャルが流れた気がいたしましたので、一筆とらせていただきました。私はあんた様にお会いしたことが一度あります。死国に渡る前に豊島を覗いて、あんた様のでかい顔と中坊のはげ頭ありがたく拝ませていただいたのであります。その折、読売の女性記者に、「おめーのとこのナベツネはよ、市民運動は左翼の隠れ蓑だ、などと言っていたが、産廃と戦っているこの人たちもアカか。おめー、ナベツネにギョーギしてこい、アカはナベツネおめーだろうが、お転び組だけどよ。ところでこのあと暇?」と言った記憶があります。おっぱいに魅せられて。それもこれも、不正を黙殺してきたマスコミになんとなくエレクトしてしまって、島となんの関係も無いのにとりあえず一言でしゃばったのでありますね。恥糞さん、あのとき、糞知事はたしか、「豊島の人たちは、結局金が欲しいだけでしょ」と言いましたよね。中坊先生ははげ頭から湯気出して怒りましたよね。それから、住民と関係者でないひやかしのわしにまで、中坊先生は土下座して、非力を詫びましたよね。全員で泣きましたですよね。お忘れですか? 先日、あんた様の番組でワーキングプアーを取り上げているのを見ました。奴隷バスという表現がありました。そのバスの行く先は、糞キャノンの奴隷偽装請負工場ではないのですか。その奴隷労働がもうすぐ、あんた様のスポンサーの糞便所によって、合法化されるのではありませんか? 金の匂いは糞の臭いよりはいいものですか? それだけがお聞きしたく、ぶしつけなお手紙さしあげたまででございます。入れ歯の具合がいい日には、統一会派を、統一教会派、とでも噛んでみてください。それが、一つの詫び状とでも受け取ります。それでは失礼、おやすみなさい。
早々頓首
 
 
 
千日のルリルリ (アベルフ・シンドラー)
2006-11-29 01:58:29
アメリカで何事か学んできたらしい御手洗会長の量刑はアメリカっぽく累積させたらよいと、厳罰主義をとる安倍ユーゲント的には思います。

てなわけで計算してみます。

偽装請負 ひとりにつき懲役1年 × 20000人 = 懲役20000年

うち半数の一万人については執行猶予3年がつくとして、
ひとりにつき執行猶予3年 × 10000人 = 執行猶予30000年

てなわけで懲役20000年・執行猶予30000年が安倍ユーゲント的に妥当な量刑と思われます。
果たして御手洗会長は20000年の刑期を終えた後に経団連会長に返り咲くことはできるでしょうか。
はたまた30000年のお執行猶予期間中、御手洗だけにおしっこするにも細心の注意を払い、いささかの違法行為にも手を染めずにいられるでしょうか。
 
 
 
クイズ (アベルフ・シンドラー)
2006-11-29 02:21:37
安倍ユーゲント的に恥かしくて仕方が無いのですが、私のプリンタは安売りポイント2倍セールで買った化膿(キヤノンと読め)製、請負に偽装された派遣労働者の努力の賜物かすこぶる調子が良くて、佐々木健助ばりに「正直すまんかった」と申し上げる他なし。

ちなみに職場にある化膿製プリンタはなぜかやたらと故障するので、そのたびに化膿サービスマンが現れます。

次に来た時に「アンタ、正社員?はたまた偽装請負の一人親方扱い?」と聞いてみようかとおもいます。答えは次のいずれでしょうか?

①ハンサムのサービスマンは突然正社員に登用される
②子会社へ派遣されている
③偽装請負。現実は非情である
④実は作業員
 
 
 
けしからんのは (作業員)
2006-11-29 15:04:28
犯罪被害者救済の流れ、厳罰化の流れ、トップの責任追及への流れ、などが、完全に無視されるテレビ的言論空間である。悪魔でタクマと呼ばれたような男の所行による被害者だけが、被害者ではあるまい。労災を隠すために、工場の裏の穴に埋められた青年も、もしかしたらいるかもしれない。どこの誰かも分からずに雇っているのだから、そういうことはあり得るし、現実に、飯場の裏に埋められた日雇いの数は知れない。

話は変わるが、以前職安で紹介された仕事が無資格の運送屋で、まったく公務員の仕事はええかげんだ、と思いながら働いていたその仕事が、電器屋のウワッパリを着て電器屋社員に変装するものであったので、今なら偽装社員だな。違法かどうかはケースによるし、ウワッパリ着ているぐらいは、コスプレと許してやってほしい。ただ、百ボルトの工事はたぶん無資格だから、電源とかいじり始めたら、資格あります? とだけ尋ねた方がいい。家が燃えるぞ。
 
 
 
アベノミクスってTV局に逆ねじ食わせることか (アベルフ・シンドラー)
2006-11-29 20:00:33
山崎ゲン責任編集『月刊ヤマゲン』専属記者、荒野の決闘で編集長と魂を結んだ盟友のペンネーム作業員は記者会見の席で御手洗富士壷会長に問いました。

『あなたのやってる労働者いじめが、子供のいじめを超助長してるんじゃねえんですか?』

富士壷答えて曰く、
『偽装請負を取り上げないようテレビを押さえてるので、子供が影響を受けることはありえない』
 
 
 
前略 (作業員)
2006-11-29 21:50:46
経団連事務総長中村芳夫さま。慶應ボーイのあなたさまのようなお方に、アホだの糞などと申し上げるつもりはありません。御手洗ほどの糞は、世界を見渡しても存在しないこと、海外経験の多いあなたさまには、とっくにお分かりのことと思います。さて、そうは言いますものの、作業員でありましても、字が読めてしまうというスティグマだけはどうしようもなく、あなたさまの高貴なるご発言、目にしてしまったものですから、ここに、広く世界に向けて紹介させていただきやす。

『経団連が気をつけなければいけないのは、「それは経済界のエゴだ」と言われること、これが一番まずい』

経済学部のご出身だそうですので、中村さまも、派遣法は難しくて読めないのですよね。ですが、作業員のたわごとぐらいは、読めるのではないですか?

『うんこまんのいうぎそううけおいをごうほうかしろというのはけいざいかいのえごでありあなたはきょうはんではないのですか?』

それからもうひとつあさひのきじによるとねんじゆうきゅうきゅうかをしゅとくしたハケンがなまいきだといってやといどめしたじぎょうしょがあるそうです。あなたがたけいえいしゃは、どのようなしゃいんきょういくをしているのですか。しゃいんはほうりつもかんじもよめないのですか。
そんなわけで、わしらブルーが、ホワイトなんとかという制度が導入されて、ブルー同様地獄の労働を強いられているホワイトを見て、ざまーみろ、と思うとでもお思いですか、中村さんよ。そんな発想はあなたのような上品な慶應ボーイの発想でっせ。あまりブルースマンをなめていけまへんよ。そこまでは、卑しくありまへんから。とりあえず、中村芳夫、あんた糞リスト入りです、おめでとうございます。一度、鍋でもご一緒したいもんですね。おたまはあっしが用意します。頭を剃っておいでください。
早々なんだが、発言は、2006年11月18日号週刊東洋経済よりね。
 
 
 
まじで糞御手洗さんよう (作業員)
2006-11-29 22:01:01
さっき、雑誌読んでたらさあ、糞キャノンのプリンターの売り上げ、偽装請負発覚の後、八月あたりから急降下してるんじゃないか? まさか、あんたがやらかしたのか? それとも、別になんかやらかしてるのか?
 
 
 
Unknown (どんぐり)
2006-11-29 22:56:54
ちょっと早く帰ってきたので、一杯やりながらカキコミです。

>作業員さん

枝葉では見解の相違もあるかもしれませんが、大筋では意見が同じなので、心の友を得たようで嬉しいかぎりです。なお「新入社員でも100万円」は僕が良くないですね。ちょっと浮世離れした数字だったようです。

 
 
 
わからんなあ (作業員)
2006-11-29 23:11:14
>絶望的なまでの生産性の低さ(JMMでの議論)

非正規の嘆きに、「同じ労働なのに、正規の人は三倍も給料をもらっている」というのはよくあるが、その正規のホワイトのこの生産性の低さって、なんなの?
利益はどこで生まれているのでしょうか。いよいよ不思議な日本的雇用やなあ。同じ労働だとしたら、利益を上げているのは、非正規の人に決まっとろう。年休取った人に制裁を加えるとか、頭おかしいのか、日本のホワイトは。夢のような時代が続いたんだなあ。ちょっと、山さんが言っていることが分かってきた。いわゆるぶら下がっているホワイトかあ、悪いが、こっちに「いらっしゃーい」なんかもなあ。旗の振り方とか穴の掘り方ぐらいなら、おしえちゃる。でも、使えないんだろうなあ。しがみついた方がいいんだろうね、机とパソコンに。

で、以前、山さんは、ダブルワークの勧めをしていたような記憶がある。みんな昼間の八時間になんでそんなに執着があるのか、本当はわしにはよく分からん。仕事人間なんだなあ、みんな。もちろん家族を養い、食っていくのが一番なのはわかるんだが。わしだって、先生と呼ばれているのだぞ、夕方五時を過ぎれば、道場で。大学にも道場を持っていたので女子大生にあんなこととかこんなこととかできて楽しかった。今は弟子が全部逃げて開店休業だが、近所の糞ガキには教えてる。ケツの穴の話ばかりしている手前、無料だ。味噌や米というのはさすがにないが、ゼリー飲料とか父兄がくれるので、それだけで飢え死にはしない。地域で一番うるさい腕におぼえの大人が集まって、子供にはアマアマで、殴る蹴るの暴行受けまくりだ。中にアホな親がいて、どんなに厳しくてもいいから子供を躾けてください、というのがいて困る。アホか。わしらを誰やとおもとんねん。合理的な人体へのダメージの与え方以外、なにも教えることなどできんわい。躾ぐらい自分でしろタコ、とは言わないが、ひょっとしておぬしら、子供を躾ける時間もないのか、と思う。ただ、おかわいそうに、と思う。
のだが、さっき雑誌を読んでいたら、高校教師は四十で七百万ももらえるらしい。ミラーマンのような好みだったら、わしも教員めざしたかなあ。教員の生産性とかって計れるのかなあ。
 
 
 
前略 (作業員)
2006-11-30 00:46:51
すこぶる今日も面の皮が厚くてなによりでありますでしょう、経団連会長、糞御手洗便所野郎さま。いつまでも、人のいい株屋に甘えているわけにはいきませんですので、そろそろ、あなたさまへの一筆啓上でございます。
こら糞、よーく聞けよ。おめえが用意した奴隷制度で実際に働いていた、器量よしの胸のでっかいおねーちゃんが、こう言っていたぞ。
「何度も、バネの左右を反対に付けようと思いました。何度も何度も思いました。元請の人にどなられて、残業は夜の十時過ぎまでで、一日中立ちっぱなしで、あたし、女子プロレスラーのような体になってしまったけれど、夕方になると足がむくんで肩が痛くなって、休みたいけれど休んだら仕事を切られると思って、毎日毎日ふらふらになって働いて、社員にしてもらえないのは分かっているし、このまま倒れても元請の人は関係ないって言うのもわかっているけれど、あたしは他にできることがないから、バネの左右を反対につけてやろうと毎日毎日思ったけれど、もう体が動かなくなって、仕事を辞めなければならなくなる日まで、一度もバネを反対には付けませんでした。何度も何度もバネを反対に、あたしは、何度も何度も本当にバネの左右を反対につけてやろうと。でも、あたしには、ただバネの左右を反対につけてやることもできないまま、体が動かなくなって、請負の仕事を辞めました」
ま、そういうこっちゃ。わしは小説家ではないから、こういう決めのセリフは御大丸山先生をパクるよ。

地獄にだって、ハスは咲く。

な、御手洗よ。糞は死んで、ハスの肥えにぐらいなってみろ。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-11-30 14:25:47
作業員さま

「ぶらさがりホワイト」の低生産性は、資本家にとっても問題ですし、労働分配率の美味しいところを持って行ってしまうわけですから、ブールーカラーにとっても大きな問題です。

ブルーカラーの待遇改善の一つの選択肢として、ホワイト&ブルーが「労働者として団結」するのではなくて、ブルーが資本家と組んで、適正な利益配分を求める、という構図があり得ます。

私は、大雑把に言うと、「同一労働・同一賃金の原則」を確立すると共に(時間は掛かるでしょうが)、ホワイト君たち(或いは、正社員たち)の既得権を弱めることがいいのではないか、と思っています。

尚、ダブルワークは、私が数年やってみた感想としては、「忙しい割には儲からない」けれども「精神的にはかなりいい」といった感じです。仕事を複数持つことで、一つ一つの仕事を客観視しやすくなる点が、精神的な健康にはいいように思います。
 
 
 
前略浅島亮子さま。その1 (作業員)
2006-11-30 15:18:36
週刊糞ダイヤモンドなる読んだこともない糞雑誌の糞記事を拝見させていただきましたので、ここに感想を述べさせていただきます。見出しの「真相」は噂の真相ほども真相ではない冗談なのでしょうから飛ばします。
善意の折口は、「一年ほど前からクリスタルを買えればいいな、とは思っていた」とあなたさま、浅島亮子さまに語ったのですね。浅島さま、あなたはなぜ、「折口さま。一年前に、業界の人間ならばすでに偽装請負を認知しておられたと思いますが。偽装請負をシノギにしていることを知っていて、クリスタルを買いたいと思ったのですか? やはり、数千人の糞キャノンの奴隷労働者が目当てだったのですか?」と聞かないのですか?

さて、殺意がわいてきますが、私は仏教徒ですので、ご安心ください。いくらか修行を積んだ身でございます。冷静にいきましょう。あなたさまの言葉、
「人件費アップを回避したい企業は、派遣を敬遠しがちなのだ」
こら、○ロ○ン子、われなにぬけしゃーしゃーとぬかしとんねん。人件費アップはすべての会社が望んでおるんやないんか。ビラビラ○ん○が。みんな人件費にあっぷあっぷしながら、労働者と経営者が手をとって、ただカタギであるがために必死こいて、知恵と汗をしぼってるんじゃないんですかい。派遣法違犯は懲役刑だろうが、以下簿簿が。
すまんすまん。若干下品になった、心配すんな、わしゃ仏教徒じゃ。さて、糞御手洗の発言。

「キヤノンでも法令違反が見られる。製造業の現場で見られる偽装請負の解消を目指し、経団連で対策を検討する」
と反省の弁を述べた、だと。反省の便だ?
こら黒○個。糞御手洗発言としてとりあげるべきは。

「偽装請負のなにがわるい。とっとと合法化しろ」

じゃねーんですかい、この糞脇画。この発言を受けて、糞キャノンの糞プリンターなんか絶対に買わないという事態が、「問題の事態」ではないのか、鼻毛出てますよ、あんた、○バも。きったねーなあ、毛。
「御手洗の謝罪発言で製造業のトップは慌てた」、だと、おめーの目は、ケツに付いとるんか。糞御手洗発言がなければ、懲役刑の違法偽装請負の常態化を続けるような人間を、トップ、と呼べるのか、このくっさい月賦みてーなことしか吐けない苦労万個さんよ。
「請負から派遣へと切り替える動きがみられるようになった」だと。おめーのような下呂温泉みたいな人間は、モノ書くしかくがねーんだよ。わしが引導わたしたる、雄琴温泉ででも働け、客などつかんだろうが、糞○○には。偽装請負は、今すぐ派遣にきりかえないと、手が後ろにまわるもんでっせ。なんかそんなへんてこな○○でもあるんですかい。経営者が一番読んでいるという村上ヘイポーの読みすぎですな。
さて、糞記事の続きですが、浅島亮子さんは書いています。
「クリスタルグループと距離を置こうとするメーカーも現れた」
さて、公開で浅島区底失礼亮子様に、質問します。

「糞キャノンは、クリスタルグループと距離を置こうとしたメーカーですか?」
「クリスタルグループは、糞キャノンのための会社ではないのですか?」

さらに、善意の折口はあなたさま区底失礼亮子様に、こう言ったそうですね。

「行政処分を受けたのは、最大手ならではの宿命」

まったく理解できないのですが、折口になぜ、「おめーなに言ってんの。もっとも悪辣だから、どこも受けてない行政処分を受けるんだろうがよ。偽装請負の共犯は糞キャノンだろうがよ」と、浅知恵失礼浅島さんですか、あんた聞かないのですか。宿命って、なんですか。あんたが提灯記事書くのも宿命ですか。ここでわしにいじりたおされて昇天するのも宿命ですか、ちがうでしょうに、因果応報でしょうに。お天道様はちゃんと悪代官の悪行の数々を見ていて、適当なときに桃から生まれたジャーナリストの桃尻娘に、ばっさばっさと、糞悪代官どもを、切らせてあげるんもんじゃねーんですかい。あんた、ペンが干からびてますけど、ほかのところも、まったく、食えませんけど、腐りきってますけど、偽装請負奴隷労働の女工たちをそのペンで刺し殺してますけど、なにか?
 
 
 
前略浅島亮子さま。その2 (作業員)
2006-11-30 15:22:04
続けましょう。善意の折口は、区底失礼亮子さまにこう言ったのですね、間違いなく。

「偽装請負は、メーカー側の不理解もあった」

さて、この不理解は、糞キャノンの役員様のことでしょうか、中央法科の糞御手洗とか、コンプライアンスの責任者早稲田の法の諸江とか、責任があるのかないのかさっぱりわしにはわからんが、監査と名のある東大法卒の弁護士のおっさんどもの不理解ですか? 浅島さんよ。あんたエライサンに取材する権力を持っているならさあ、慶応ロースクールでも教えているらしい、この弁護士に、
「偽装請負は常態化させてもいい、というような法律を糞御手洗にふきこんだのは、あなたですか? あなたは、糞キャノンの株をいくらおもちですか?」
と、尋ねてきてもらえませんでしょうか。あ、面倒。そ、面倒ね。あーそーかそーか、週間なんだと、糞ダイヤモンドですか。貧乏人の読む糞雑誌とは違って香ばしいいい匂いがするもんですなー。名前変えて、週間黄金、あるいは、「週間中野D児」とか、いっそもっと黄金まみれの雑誌にしたらどうでしょう。あんたの記事は、社会糞ですよ。世の中のためになっていません。え? 上場企業の糞利益にはなっている? そうそう、そうですね。よかったですね。ほんでから、今日はこの糞記事のシノギでワインでも飲むのですかい。さぞやうまい赤ワインでしょうねえ、夢に出てきてもしりまへんよ。糞キャノンの違法偽装請負奴隷ラインではたらく女工の止まりかけの生理の最後の一滴かもしれまへんな、その赤いワインは。ばかばかしいので、体を売るより恥ずかしい魂を売っている梅多の糞記事の紹介などもうやめます。善意の折口は三年以内にクリスタルを上場させたい、と言ったそうですね。二人で赤ワイン傾ける夜がございましたら。折口にこうお伝えください。

「おめーよ。クリスタル上場した第一声は、『偽装請負は合法化してください』やろ」
まったくたいした一流の人間どもだわい。善意の折口さんよ。あんたが、次期、経団連会長ですな。
早々糞糞 だが、浅島さんよ。あんたも、ネタに困ったら、クリスタルの偽装請負以外のシノギ紹介してくださいよ。コラボレート以外の四千億って、何がシノギなんですかい?クリスタルは。
それから、何度でも指摘してやるが、違法偽装請負の解消が、なんで、「グッドウィルの法令遵守基準」によるのですか? わしの法令基準ならあんた死刑ですが、なにか? ま、死刑には反対してますがね、仏教徒なので。糞御手洗のように糞女よばりはしませんが、梅女呼ばわりはさせてくださいね。こんなに一杯教えてあげているのですから、つりはいらんよ、運子のおつりなんか。でまあ、あんたは、偽装請負は善意によるものだ、と思っておられるのではないですか。あのですね、法律というのはですね、確かに善意と悪意によって扱いがかわりますが、主観的な、人のためかどうかなどを問うものではありませんよ。人のためなら、あんたは死刑でしょ。悪意とは、知っている、という意味でございます、初歩の初歩。糞御手洗その他糞企業のトップ、とそれから浅島、おめーだよ。偽装請負は違法行為で、いますぐ手が後ろに回って、労働者にしてみれば市中ひきまわしのうえハリツケ獄門のさらし首その他考えうる限りの残虐な刑に処していいものだ、ということまで、知っていて、あいつらフリーターの糞どもは所詮使い捨ての部品だ、潤滑油だ、と笑みを浮かべ、糞どもで糞談合して、糞みんなで奴隷制度を設け利用したおして、巨額の糞利益を得てきたわけではないですか?
浅島さん、あんたの原稿料は、そのおこぼれの糞ですよ。
しっかし、全偽装請負労働者が週刊糞ダイヤモンドの不買運動をしても、弾性ちゅうかキックはねーんだろうなあ。ま、絶望しても始まらん。万国の労働者よ。あそことはらの黒いジャーナリストとは、たとえ相手が仮に百歩譲って食えそうな女でも、かかわるな。妙な病気うつるぞ。善意の病とでもいおうかの。慈悲深き仏教徒の国で、よろしおましたなあ、浅島はんよ。みんな、呪ったりはしませんよ。ただ、泣きくれて、蟹と戯れる蟹。
 
 
 
次の一手 (作業員)
2006-11-30 15:43:09
>ブルーが資本家と組んで、適正な利益配分を求める

将棋のプロにはなれない、と小学生のわしに死刑宣告をしてくれた父親に対しては、見事なアドバイスだと敬服するところと、賭け将棋でしのげるのに、何故もう少し我慢強く教えてくれなかったのか、という甘えがある。将棋を早くに叩き込まれた成果、いつも相手の次の手を読んでいる。いやらしいよね、そういう人間って。
さて、経団連は、たとえばわしのようなブルーに擦り寄り始めていて、気色悪い。おめー使えそうじゃないか、うちの糞ホワイトのかわり、やってくれよ。性格なんだろ、日雇いの扱いで、今の三倍だすからさあ。
ありがたいことだ。これで、ブルーの半分は救済されるかもしれない。しかし、この契約には、同じくブルーでパンに涙の塩をふって生きてきた同志を切り捨てる文言が、小さな字で付されている。
日雇い雇用は、ブルーホワイトの区別なく、常態化させてよい、ようにしたい。ねえ、作業員ちゃま、日雇いに詳しいでしょ、知恵貸してよ。

貸さん。わしはまだ転向しない。わしの転向基準は、未成年者に酒を飲ませて首になったらロースクールに通いはじめた、わしの生涯賃金に等しいと笑われた、フジの女子穴の年収二千五百万だ。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-11-30 17:45:57
作業員さま

グッドウィルとクリスタルの記事を書いた、浅島亮子さんという記者さんには、私は多分お会いしたことがないと思いますが、ダイヤモンド社の社員で且つ記者なのでしょう。

ジャーナリストなのでしょうから、彼女は、同情されて嬉しいとは思わないでしょうが、取材対象に対してかしこまっていると、彼女でなくても、このくらいの記事しか書けないでしょうし、そもそもこの問題は、正しい問題意識が先にインストールされていないと、書くべき角度が分からないと思うので、私は、彼女に対してやや同情します。

もっとも、それで「私はジャーリストだ」、という顔をされては困る、というのも正論ですが。



ところで、ホワイトを、「日雇い」とまではいかなくとも、一定ルールで(つまり、お金で)いつでも解雇可能な「年雇い」くらいにする、というのは、どうでしょうか。

その後で、一人一人のブルーカラーがどうするのかは、個人の勝手ですが、どうも、ブルーにとっての本当の敵は、資本家(今日は分散してしまっていますが)というよりも、「ぶら下がりホワイト」なのではないか、と思うのです。

考えてみると、我らが御手洗氏も、サラリーマン社長ですから、ホワイトのなれの果て(成り上がり?)ということになります。

ところで、年収25百万円という転向基準は、何ともしみじみした金額ですね。それに、別に、「転向」する必要も、ましてお金で転ぶ必要もありません。

社会に「しこって」いて害をなしている「ぶら下がりホワイト」を解体するだけのことですから・・・。
 
 
 
結盟意志 (作業員)
2006-11-30 18:04:32
ケツメイシって、聴いたことないねん。
山さん、わしは、この梅女、許さんよ。
亜保ボンの教育再生会議はなんて言ってる?
「いじめを見て見ぬふりをする者も加害者」

加害者は社会奉仕させられるんやで。
そしてマスコミは、こぞってこう言っている。
「いじめは犯罪だ」
偽装請負が処罰されない、責任を問われない社会で
よくもまあ、子供の「いじめごとき」を処罰するのう。
頭おかしいんやろ。大人は全員。
そんな大人の子供が、まともに育つわけなかろう。
子供たちよ。絶対にいじめはするな。
結盟意志をもって腐敗した糞大人と戦え。
君たちは間違いなく、教室を生き延びても、
いじめを見て見ぬふりをする大人たちに、
偽装請負など洒落だと思っている糞御手洗と
金魚の糞どもに、殺されてしまう。
団結せよ。生き延びよ! 
そして、いつの日か、決起せよ! 万国の御子たちよ! 
 
 
 
番号制とバーター (作業員)
2006-11-30 18:32:10
>ブルーの敵は、資本家というよりも、「ぶら下がりホワイト」ではないか

まあ、法律守らん経営者の首はとらんといかんがね。
結局、ある意味、怨嗟が澱のように積もっている、女性の派遣労働(の職場)なんてのは、社員も全員年契約派遣にして、時給を上げてしまう、で全員年契約ユニオンに入る、ぐらいかなあ。これ、男女平等に補正せんといかんが。ユニオンは、賃上げより、職場環境と採用の公平公正性透明性の徹底、のところで機能させる、という留保はあるかも。

で、タコ経営者が考える、底辺労働者の日雇い化、は結構タコども本気なんよね、フルキャスト的労働市場の拡大。携帯ひとつで、今日はコンビニ明日は工場。わしはそうやってきたけど、結局、それは社会保障からこぼれる人間、使い捨ての人間を一定数、どうしても確保したいという、守銭奴タコ経営者の声にしか思えないな。わしは、それを受け入れるなら、ここも同じ、日雇いは、日雇いユニオンに入っている人間しか使ってはいけない。それ以外の人間、外国人とかも、使ったら、タコ社長は死刑。
で、ユニオンに登録している人間は、それ自体がセーフティーネットになる仕組みにすべきだと思う。年金労災健康保険等。できればなんらかの工夫で、自分でかける簡易雇用保険のようなものも欲しい。わしは繰り返し言っているが、結局生活保護で公金に頼ってみじめな思いをするよりも、ヨイトマケで笑ってどんぶり飯二合半食った方がいい。健康なら、必ず社会に貢献できると、ヨイトマケの息子は信じている。たとえ障害者でも、必ず社会に貢献できるとも。それは、コストとは関係ない。人が社会のお荷物でなく、ちゃんと貢献できる仕組みを、なぜ考えないのか。わしには正直ようわからん。金も知恵も、そちら側にはあるはずやろ。
つくづく思ったが、情報も権力も非対称にすぎるやろ。それは、非常に不細工な、腐臭に満ちた、ウンコのような国、にしかわしには見えんど。美は乱調にありと言っても、ウンコマンの乱交みせられているようで、萎える。
タイトルから離れたやんけ。ホームレスに、番号入れ墨したれ。納税者番号でもセキュリティーでもええ。彫り師紹介したろか。もはや管理監視は来るとこまできとる。命だけ、助けてやれや。バターとバーターや。結局、ダジャレなんだよなあ。オヤジは。
 
 
 
スカトロ均衡 (作業員)
2006-12-01 14:24:52
山さんが二千五百万をいじってくれたので、レスをつけよう。先日雑誌を見ていたら、全業種の時給と主要企業の時給など調べてランクづけている表を見つけた。フジテレビ、ほぼトップやったなあ。で、接待はフグ屋だそうなリッチなフジの女子穴をいじってみた、のではなく、経済本に出てくるレモン均衡がジャーナリストにも当てはまるのかと、考えてみたまでである。ジャンクなものが高いわけがない、故に、安かろう悪かろうになる、というのがレモンな話なのかな。で、翻ってジャーナリストは、どう考えても、ジャンクな方が高給取りに見える。恥糞とかはまだいい方だ。ネットで筑紫さんといえば、反日だの朝鮮人だのといわゆるクソウヨさんから、やられっぱなしで、そういう攻撃も垂れ流す言葉になんらかの影響力があることの証だろう。わしが時々いじる、フジの和田とか箕輪、ネットでいじられているのを見たことがない。あるとすれば、「次の猪八戒箕輪って、ほんとか」とか、「アリガも金と顔なら顔にがまんできんかったか」とか、美醜にまつわる悲しきスティグマばかりである。ようするに、政府だったり電力会社等スポンサーだったり各種団体だったりの、ケツの穴かきわけて、皺の間の糞なめとるような仕事をしている人間の時給が一番高かったりする、こういうのを、なんと呼ぶのか、たぶんすでに経済学は立派な用語を用意しておるのであると思うが、わしはとりあえず、「糞島糞子均衡」と呼ぼうとしたが、あまりにそのままなので、どうせそのままなら、きれいに、「スカトロ均衡」と呼ぶことにした。定義は、いっぱい糞垂れ流した糞ジャーナリストほど、高給が得られる」というものである。読者は、相手が糞島糞子とわかっていても、その均衡に影響を与えることはできない、神のみえざる糞が働いているからである。
で、大衆からその存在を黙殺されている箕輪なんかは、突然、「今すぐ共謀罪の成立を!」とか叫ぶので、こちとらまだ口に糞ねじ込まれたわけでもなく中野D児あるいはヘイポーな趣味もないノーマルな作業員なので、たまには黙殺をやめて、「ちょっと、ちょっとちょっと。あんたはジャーナリストなどでなく、ただの糞ですよ」、と言う機会均等が与えられている日本は、とてもよろしおした。
 
 
 
メモ (作業員)
2006-12-01 16:45:04
オーマイニュースにまで偽装請負が載っているのを見て、実はとくに思うところもないのだが。首を突っ込んだ最初に、直観として思ったことをまだ書いていなかった。当て推量だ。
もともと認められていなかった工場への派遣が許され、次に一年後の雇用を努力義務としてもられ、その雇用申し入れが完全に義務化された。その流れの後、一番最近の法改正で、なにが加わったか、というと。
平成19年2月末までは、工場への派遣は一年で雇用申し入れ、だが、それ以降は、三年となる。

わしはピンときていた。平成19年2月末、このあたりが日本の製造業の分岐点なのだろう。国内で奴隷労働者を使うか、焼き畑経営に恥をしのんで出かけていくか。糞御手洗どもは、そんなこと考えていたのではないか。労働市場は力ずくで流動化させる。その確定的仕組みができるまでは、あいすいませんが、作業員ちゃん、奴隷使わせてよ、と言っているような気がした。おそらく、今雇われている昨日までの偽装請負労働者、是正されていれば、ただの派遣諸君、君らは、部署を変える等の小細工で、ゼロからの新たな派遣契約にされるだろう、平成19年2月末にて。それから、三年は正社員化の義務はない。会社側は、解雇の際に所得を補填するとか、次の就業場所を用意することもないだろう。そして君らには、派遣労働者の組織化、をする力もないだろう。この三年が、おそらく山、なんでないか。糞御手洗とその一党は、いずれ力ずくで流動化させるのだから、現行法規など無視してよい、と考えて、業界団体に加盟すらしていない栗を好んで使ったのだろう。ちなみに、糞ダイヤモンドも、一部報じられているが、栗に過去にかなりねじ込まれていたのではないか。善意の提灯記事は、書くべくして書いたのではないか、と梅女には問うてみたい。裏筋なめたそのお味は? しかし、栗な話はほんと震えるなあ書く手が。わしも同情はするよ、梅ちゃん。そろそろ、一介の滝川栗捨てるのファンにもどろう。
 
 
 
意趣返し考 (作業員)
2006-12-01 17:47:25
男のプルタブ

わしの田舎には旧財閥時代からその系統の工場が結構あって、ツレの何人かがそこでブルーとして働いていた。そのツレどもも、今では日本中に散ってしまったけど。以前その工場のひとつで、カンカンを作っていた。缶だな。で、わしのツレがこの缶のプルタブの工程を担当していた。ツレは会社に不満を持っていて、グチばからこぼしていた。ある日、外国に出ようと思うがどこがいいか、とわしはツレに相談を受けた。おめー腐っても旧財閥じゃねーか、帰ってきてそんな職ねーぞ、ブルーなんだから、ましな方だろうがよ。だいたいおめーに旅行の趣味なんかねーだろうが。と言ってやったが、せっかくの相談なので、やっぱ印度放浪だろ、カレー食ってこい。とわしは言った。それからしばらくして、新聞を開くと、ツレのいた旧財閥系カンカン工場が不良品を大量に出し、おっとろしい額の損失を出したと書いてあった。外国産のグアバジュースとか買ってきて飲もうとすると、時々、プルタブだけがちぎれることがある。そんな不良品だった。ツレはもう町にいなかった。数年後、ツレが町に帰ってきたときには、もうその工場はつぶれていた。帰ってきたツレに、おめー、やったんだろ、な、誰にも言わねーから、やったんだろ、と何度も訊いたが、おめーも印度に行ってくればすべてが分かるさ、とわけのわからないことをツレは繰り返すばかりだ。結局ツレは、どうやって食べているのかわからない、根津甚八のような渓流釣り師になり、わしは印度には行かずじまいだ。正確な数字の記憶がないが、膨大な数の缶のプルタブが、引きちぎれ、小さな穴からチュルチュルと、全国のよい子のみんなはジュースを飲んだはずだ。そのジュースが、とっても下流の味つけだったかどうかは、わしが飲んだわけではないので、分からない。
 
 
 
洒落かなあ (作業員)
2006-12-01 21:56:22
「法律・ルールに触れませんか?」
「うしろめたさを感じませんか?」
「家族や大切な人を悲しませることになりませんか?」
「報道されても胸をはっていられますか?」
「社会に迷惑をかけませんか?」
「キヤノンブランドを傷つけませんか?」

キャノンの社員さん、見てますか? 名刺だかなんだかに、こぎゃんこと書いてあるって、ネタですよね?糞御手洗は、平成11年11月 藍綬褒章受賞してるって、ほんとですか? すいませんが、返してもらえんでしょうか。あんまり国体を馬鹿にせんでください。平成14年9月 企業改革経営者表彰(内閣総理大臣)って、まさか大嘘ですよね。偽装表彰ですよね。にしても偽装請負って、ほんとに改革なんですか? 

糞キャノンは、他社よりいくらか国粋色があって、右の人が必死こいて応援していて、やっぱり偽装請負を批判している人間は反日だのアカだの、今現在この期に及んでも、言ってますなあ。まあ、それはいいのだが、諮問会議の民間糞代表、もう辞めた方がいいでしょう。どう考えても、労働現場で違法行為ばかりしていた糞が、労働市場について語ってるのは、笑えないコントですわな。糞キャノンの社員さんは、そう思わないのですか?
「社会に迷惑をかけませんか?」
大迷惑です。仮に、法制度を変えてみたところで、あんたら糞御手洗の糞キャノンは、法律なんか守らんでしょう。結局、糞御手洗とその糞一党に、ブルーもホワイトも殺されてしまうだけでしょう。糞社員さん、あんたらもよ。しかし、よくここまで右派の支持が続いたもんだなあ。困ったもんだ。
「報道されても胸をはっていられますか?」
泣ける。
 
 
 
落涙 (作業員)
2006-12-01 22:21:07
「そこで一生過ごすとなれば、愛社精神が生まれます。社員同士には信頼関係が生まれ、価値観を共有することで意思決定が速くなります。なにより、開発期間が長い技術者は安心して働ける。終身雇用は島国で帰属意識の高い民族、日本人に向いています。ただし、これが年功序列と結び付くと、無気力となってしまう。有能な人間を殺してしまうんです。」
(2006.1/28号。週刊ダイヤモンドから。キヤノン社長・糞御手洗冨士夫氏)

本当に泣いたよ。ボロボロ涙が出てきますよ。おい糞、ネットで自分で調べてみろや。キヤノン 偽装請負で。おめーが創った世紀の大改革違法偽装請負労働で働く奴隷さんがよ、上記、糞島糞子別名梅女さんの糞雑誌のおめーの糞発言に、
『希望を持ちました』
って、言うてたぞ。おめーが人間でなく、糞なのは、よくわかっとるが、なあ、糞御手洗、おめー生まれてくる世界、間違ったんだよ。ぼっとん便所の底から、上見上げてるのがお似合いなんだ、糞は。ときどき、観音様が拝めていいだろうがよ。御便所さんよ。
 
 
 
ここがわからんのよねー (作業員)
2006-12-01 23:42:54
派遣先(発注元)糞キャノンは、請負を雇ったとして、消費税控除を申告したわけよなあ。普通自分の会社でバイトを雇うと、人件費であるからして消費税控除ができんのやが、派遣や請負として払った「費用」は物件費?となるからして、消費税控除ができる、と聞く。これはなんでもないのやね。で、外形標準においては、偽装請負が発覚したので、それについては百パーに修正したわけやなあ、監査のあずささんよ。しかし、派遣と請負は違うんだから、消費税について、元の書面の記入は書きなおさなくていいのか。偽装請負は偽装請負ライン一発契約書類、作ったわけやろ。派遣社員を個別に雇っていたとしたら、手続き違うはずやないか? 何千人やったかのう、派遣で雇ったの? 二万ぐらいおるんやろ?

で、それはたぶん細かいことなんだろうが、一部の自動車会社で起こっている、派遣元偽装請負(派遣)会社の方が、このインチキ請負偽装をして、消費税を滞納して、告発を受けて、やくざもんだから税なんか払うもんか、さっそく破産手続き取って、雲隠れしとるやないか。まさか、こんなことは天下の糞御手洗の糞キャノンではしてないと思うが、この脱税システムは、元請もグルやろう。こんな糞偽装請負(派遣)会社、よく使うなあ、天下の自動車会社が。やっぱ、信用ならんで、あの地方は。頼むから、まともな派遣会社使えよ、糞経団連会長糞御手洗どもよ。今更おそいけどよ。業界団体に入ってるの、最低でも使えよ糞どもめ。もう遅いけど。梅ちゃん、聞いてるか? 業界団体にも加盟しない派遣会社って、どういう連中がやってるのか、ちゃんと調べてくださいよ。
 
 
 
できレース! (作業員)
2006-12-02 15:15:55
西武・グッドウィルグループと命名権契約

さすが、機を見るに糞どものやることは似とるわい。楽天にフルキャスト、西武に善意。わらかしよるわい。わしの家は西鉄時代からのライオンズファンやが、ま、わしプロ野球見たことないからええわ。新聞は読むけどなあ、ナベツネでもなんでも。伝えられたところによると、西武の糞堤は、右翼のエライサンの墓の上、ヘリコプターで飛んだから、金ひっぱられたんやろ。善意の社長も、球場にヘリで降りたりしたらあかんで、ほんま。
 
 
 
ちと補足 (作業員)
2006-12-02 15:51:47
糞キヤノン(東京都大田区)は川崎市高津区の玉川事業所(約1万9400平方メートル)の地下水から環境基準の最高5.8倍の濃度の有害物質テトラクロロエチレンを検出したことを発表しているが、土壌汚染確認は96年であり、当該糞キャノンは、当初この事実を隠蔽していた。隠蔽した理由について、諸江昭彦糞常務は、汚染があった場合に自治体への報告が義務づけられた土壌汚染対策法の施行(03年)前の事案だったから、と糞説明しているが、土壌から検出されたのは他に、環境基準の約9倍の濃度の六価クロム、約19倍のトリクロロエチレンなどの有害物質で、倫理的ゾンビ企業による環境汚染を我々エコでロハスな作業員は、絶対に許してはいけない。

さて、前掲糞松下が公金を引っ張ったケースをよく読んでほしいが、トップの経営判断によって違法偽装請負を常態化させるためには、派遣社員をいったん、全員解雇する手続きが必要となる。糞キャノンはまさかどこかの工場で公金を引っ張ったりはしていないと思うが、糞キャノンにおいても、糞御手洗の経営判断により、違法な偽装請負体制を敷くために、派遣社員の一斉解雇がなされている。あたりまえだわな。中には、本来雇用申し入れによって正規社員になるべき人たちもいるだろう。あたりまえだわな。
で、この手続きなんやが、違法行為の完遂を前提とした不当解雇なんやから、この解雇の手続きそのものを無効と争えると、わしなら考える。で、当然にして精神的身体的苦痛を伴うものであるから、民事の損害賠償を糞キャノンに請求する。のべ二万人として、一人百万、総計二百億。二百円おくんちゃいまっせ。二百億でっせ。どう、糞御手洗さんよ。手打ちにしまへんか。他の会社はどうでもええがな。おめーは、糞財界のトップやろ。日本一の糞愛国者らしいやんけ。世界一の糞環境企業になるんやろ。上記の化学物質以外にも、有害物質を多数扱う仕事、全部偽装請負にさせてきたわけやろ。百万の慰謝料には、健康診断の費用も入れたるから、ちと考えろや。おめーのとこ、糞キャノンの労災、何件って、報告しとるんか、教えてくれや。請負会社での事故、カウントしとらんやろ。それで、環境にどうたらこうたら、よくもまあ、偉そうに言えますなあ。人間の糞が。
昨日、いわゆるお椀型のおねーちゃんから電話があってよ、いきなり、「糞御手洗を、○○してください」って言うからよう、わしの暇つぶしどっかで聞きつけたのかと思ったらよ、全然、偽装請負とは関係なかったぞ。おめーが推進しようとしているホワイトなんとか、あんなもん成立したら、殺されてしまうってよ。片パイもませてやるから、やられる前にたのんますってよ。まあ、正直、ホワイトはどうでもええんやがなあ。おねーちゃんに頼まれたから、一応ここで、ホワイトなんとかも、糞御手洗の口から出していいもんではない、と明言しとくわい。糞便所会長さんよ、もうこれ以上、瑞穂の国に、糞まきちらすなよ。安倍も言うとるやろ、美しい国、にしましょうって。おめーは、くみ取り用のホースに吸い込まれとけ。それが環境のためじゃ。
 
 
 
わしは選ばない (作業員)
2006-12-02 17:56:56
『たとえば、スーパーで安くて新鮮なモノを選ぶように、 同じ性能なら環境に配慮したモノを意識して“選ぶ”こと。一人ひとりのアクションが、企業の環境技術を育て、「本当の快適」へと人類を導いていくのではないでしょうか。 』

これは、糞キャノンの環境への取り組みであるが、わしは、同じ性能なら、死んでも糞キャノンの製品は選ばない、もっと言えば、性能など全く劣っていても、人格的に劣っていない会社の製品を選ぶ。あと、ウンコの臭いのする製品もいやだ。一人ひとりのアクションは、しょうことなしに、糞キャノンの利益になってしまう。わしらは、その仕組みから降りるしかない。わしらは、本当の快適を自分で生みださねばならない。糞キャノンになど、絶対に人類を語らせてはいけない。
などと、つまらんことが書いてみたくなったのは、最近の村上ヘイポーは、守銭奴に対抗するには文化の力、ってなことを言ってるからである。法律も広義で文化であるだろうから、まあ、まずは法律で対抗しないと、殺されてしまう。銃をこちらに向けている相手に、詩ををそらんじて助けてくれるならば、ええのだが。糞は字が読めんし。あ、耳は聞こえるか。おーい、糞カイチョー。耳も遠くなってんでないか。
昨日電話をかけてきたお椀型のねーちゃんは、どうしてもプリンターを買わなければならず、どうしても糞キャノンが買いたいのだが、やめた、と言った。人類は、お椀型のおねーちゃんの選択によって、本当の快適に導かれていくだろう。このクリスマスには、ワンカップ上がる魔法をかけてあげたい。それはやがて、わしの快適につながるだろう。パレート最適とは関係ないのだろうが。

飴は夜更け過ぎーに 鞭へとかわるだーろー
サイレーンナイト ホーリーナイト

ツレのネタぱくってしまった、某ツレ、すまん。年が明けたら、手うってくるからよ、糞御手洗どもが。派遣のあんちゃんよ、正月に鍋くいながら、連帯だけはしとけよ。背中におたま隠してな。
 
 
 
新家族主義 やとさ (作業員)
2006-12-02 18:18:39
『糞社員は糞キャノンという糞大家族の一員であり、糞キャノンは糞社員全体のものでもある。糞キャノンの繁栄は糞社員と糞社員の糞家族の糞繁栄につながる。こうした「新家族主義」の根底にあるものは、糞個人の発展と糞会社の発展を重ねていける糞企業をめざすという糞キャノンの姿勢です。』

新糞家族主義 とはまた、うまいこと言いましたなあ、糞会長。まあ、歴史なんちゅうものを考えたことが糞にあるとは思わないが、じぇーんじぇん新しくないぞ、そんな家族制度。おめーら糞会社がやらかしている偽装請負は、女中を土間で正座させて遠くからその土間に腐りかけのおむすび放り投げているだけやろが。そういう家族は、どの国にも、大昔からおるわいな。まったく、立派な糞家族ですね。封建制って言葉、知ってますか、糞会長。
 
 
 
よっ! 糞会長! (作業員)
2006-12-02 18:48:46
『人間にはやはり能力の差がある。これはいやでも認めざるを得ない。そのかわり、もちろんそのために落ちこぼれの人間をつくらないように、セイフティーガードとして社会保障を厚くして国民全体の幸せを図っていくという政治のパターンに変わっていくべきだと思います。差はしようがない、努力するか、しないか。その結果がいいか、悪いか。これはしようがない。貧富の差、これもしようがない。しかし、努力すれば報いられるという社会、努力しなければ、落ちこぼれるという社会の是認を世界は要求しています。もちろん国家としては、その落ちこぼれを救うための手厚い社会保障というものがあることを前提とすることは言うまでもありません。』

糞御手洗の優秀な後輩諸君! 立派な御託宣、よろしおいしたなあ。ええか、そこの若い衆。人は、言葉でなく、顔で判断しろよ。言葉ではなんとでも言える。男は顔と、男の財布。それだけよ。ちまちま小遣い帳なんぞつけんな、そこの君。
 
 
 
シグルイネタでお茶を濁す 経済本ばっかでなくもっと漫画読め (アベルフ・シンドラー)
2006-12-02 20:50:39
>封建制って言葉、知ってますか、糞会長。

封建社会の完成形は
少数のサディストと
多数のマゾヒストによって
構成されるのだ

御手洗富士夫は人間ではない
もっとおぞましい何かだ
(富の字の『点』はうんこという解釈でいいです)
 
 
 
週刊SPA! (山崎元)
2006-12-03 00:34:55
御手洗ファンの皆様

来週初に発売の号の週刊「SPA!」のニュース解説コラム「ニュースコンビニエンス」の欄で、我らが御手洗氏について言及しておきましたので、それこそ、コンビニででもご一読下さいませ。あ、もちろん、立ち読みの後は、手を洗ってください。

また、週刊SPA!では、例年、「経営者オブ・ザ・イヤー」なる経営者を称える賞の選考会を毎年末開催しています。今年も、昨年と同じ、須田慎一郎氏、山本一郎氏、そして私の3人で、大賞、本業部門、お騒がせ部門、コンプライアンス部門、などの各部門で、活躍が顕著だった経営者を選択いたしました。たぶん、年末近くに発売の号に、選考座談会の模様と共に、結果が発表されることとなるはずです。須田氏、山本氏共に、ご理解のある方なので、結果の発表を楽しみにお待ち下さい。まだ公開はできませんが、皆様のご期待を裏切らない結果が発表されるはずです。
 
 
 
浅島亮子さまへ (作業員)
2006-12-03 14:47:29
鼻くそほどの分量の記事のみから判断して、脳とかいろんなところに梅の花が咲いているというような印象を世間に与えてしまったかと思い、いくらか反省いたしております。どうも、お下劣ですいませんでした。その点については謝罪させていただきます。ごめんなちゃいよ。冷静に再度、浅島さまの記事を検討させていただきまして、やはりあなた様の脳とかいろんなところには、梅の花が咲いているような気がしてなりませんので、ポイントだけ再度指摘させていただきます。

まず、あなたの記事の何がいかんかというと。結果として世間は、糞御手洗に(本来の姿よりも)好印象を持ってしまう、という点で、その効果は、操作する意図があって生まれているのではないか、と勘ぐりたくなったりする点です。問題企業と糞キャノンのつながり、つまり糞御手洗との繋がりを、意図的に伝えなかったのではありませんか。糞キャノンその他メーカーの存在なくして派遣業は成り立ちませんでしょう。派遣法等違反の問題派遣会社を使ったのは、どのメーカーか、文中に本人が登場しているではないですか。栗を育てたのは糞キャノンでしょ。いいでっか、浅島はん。違法偽装請負契約は、メーカーの判断により、メーカーの手でなされているものですよ。人貸しの派遣会社が、メーカーに何を請け負わせてくれって、お願いするのですか? 派遣会社は通常通りの派遣業務に素人の現場責任者を付けているだけでしょう。メーカーの確信犯に決まっているでしょうに。糞松下の糞兵庫の例を見なさい。何故摘発後、即メーカー自社員を大量に元違法偽装請負子会社に出向させないとラインが動かないか、考えなさい。漫然かつ渾然と女工のケツなでたりあんちゃんの頭小突いたりして、世界一流のメーカーの糞正社員が奴隷と共に働いていたからでしょうに。本来は、豚箱に入るのは、メーカー側のタコ社長のはずだと思われませんか。ラインの実態は、ただのチンピラと優秀な若者が玉石いっしょくたの派遣奴隷労働であります、繰り返しですが。浅島さん。管理監督指揮命令権のない人間に、労働の指図をされ、解雇までされる、ということが、どういうことか分かっておいでですか? (これは山崎氏という評論家が一番嫌うものです。)人を評価する能力などまったくない第三者の私作業員が、浅島さまの記事にケチをつけて、書き直せとか、今晩つきあえとか、つきあうのがいやなら首だこの梅女、奴隷のくせに、とかそういう裁量権を行使するということですよ。まったき間接雇用でしょうが。

さて、折口に話を移しましょう。できれば梅でも移してやってください。折口の言っていることは、アイキューが百あれば、蔑視の対象になるものですが、あんたさまの立派な雑誌を読むアイキューの百ないタコ経営者どもなら、賞賛するかもしれません。そういう糞タコ記事は、まったくの害悪であります。折口にたずねるべきは、
「競合他社の法令違反を、何故御社善意は告発をしなかったのですか? なぜ、末端のタコ部屋奴隷労働者が断末魔の声をあげ、なぜか気のいい株屋とオッパイ星人の作業員がそれに乗っかっていたりするのですか? 告発すれば、栗の顧客はもっと早く、善意の新規顧客となったはずではないですか? それを、処分は最王手ならではの宿命、はないでしょう。あんた、栗が業界団体に加盟もしていない企業で、最王手などと持ち上げることがどれだけ滑稽なことかわかってるでしょうに。私、糞だの梅だの言われて、糞雑誌とまで言われていますが、今回の記事のタイトルは、『下克上の真相』なんですよ。真相を聞きだすまでは帰れないのです。折口さん、片パイもませてあげるから、真相教えてくださいよ。栗の裏筋には、いったい何があるのですか? あたし、その筋なめてもいいですよ。やっぱり糞御手洗ですか? 糞の臭いはいやだけど、スカトロ均衡とまであたし言われちゃってるんですよ」
なわけで、それでこその、一流雑誌週刊ダイヤモンド特大便号の記者だろうに。
栗は自社関連記事を書いた雑誌等に徹底的にねじこんでいたわけであり、そのことを浅島はんが知らないわけはないでしょう。折口も同じようにねじこんでくるとでも思ったのですか? 折口の顔よく見なさいよ。とっても紳士の顔じゃないですか。とっても上流男前でしょ。わしのように、二言目には片パイもませろ、とか言いそうな亀田パパ似の下流顔じゃないでしょう。
さて、ポイントだけといいながら、長くなりました。次回も糞ダイヤモンドに大便垂れ流し糞提灯記事しか、なんらかの事情で書けない場合は、放○性○質を寿○屋で、○られたり、なんかそういう状況に追い詰められているというメッセージとして、仮名で、糞島梅子 とお名乗りください。救出の術はいくら腕に覚えでも丸腰作業員にはございません。ご活躍期待しております。合掌。
 
 
 
作業員オタマ炸裂 (Dialectician)
2006-12-03 15:13:08
ゆえ無き誹謗・中傷でない以上、こういう発言はボディブローのように利いてくるだろうと思います。自分もキャノン製品はプリンターだけ持ってますが、決してもう買う気が起こらないですね(いつか更生すれば別)。Spaのような雑誌に山崎さんのコメントが載れば自然と、本人もそのエセ女ジャーナリストもBadWillの山師も、このブログのこのエントリーに辿り着くのではないでしょうか。広げよう、不買の輪・抵抗の輪。ただし自分はトヨタの車は好きなので次の買い替えも多分トヨタ(というあたり、腰抜け)。
それにしても正々堂々と実名で争う数少ない論客山崎さんは、逸失利益が大きいかもしれないのに,,,文化人のかがみであります(自分はたいこもちというわけではないが)。で、このブログ的には今年の大賞は“品格”はゼロながら、イナバの“格調高い作業員”で決定ではないでしょうか!?
 
 
 
さよなら ナカータ (作業員)
2006-12-03 15:23:20
わしは村上ヘイポーのファンであると同時に、ナカータの大ファンであった。フジが周回遅れで朝方放送するペルージャの試合とか、一度も欠かさずに見た。人足屋のマイクロで知らぬ町の飯場に連れて行かれ、土方して、寝ないと次の日が仕事にならなくても、わしはテレビに布団をかけてナカータの試合を見た。日本代表の試合など、なんの期待もしないで見るのだが、ただ大好きなナカータが出ているというだけで、わくわくしながら、とりあえずは見たもんだ。思うようなプレーができなくなって、鼻くそのような後輩にぶつぶつ言われるようになり、限界説とか身勝手説が流れても、わしはナカータの悪口だけは言わなかった。引退の仕方も、ボクシングファンのわしには理解できないものだったけれど、それでもわしは、ナカータ、おつかれさん。いい夢、見させてもらいました。ありがとよ。と言ったもんだ。

が、よくよく糞キャノンのコマーシャルを見ると、おいおい、糞ナカータじゃないか、このマイクタイソンのような糞顔は。なんだと、世界の貧しい人々と交流するだと。なに糞たわけたことぬかしとんじゃ、糞スポーツ選手のそれも引退したおっさんのなりかけで、三流のモデルとひなたぼっこして暮らしとるだけの糞暇人が。われ、糞キャノンの偽装請負ラインで働いてみんかい。糞ナカータめ。世界で一番つらい思いをしているのは、糞キャノンの偽装請負ラインではたらく若者だろうが。血と汗と涙で出来上がった製品が売れて、ウハウハなのは、糞御手洗と糞ナカータと三流モデルか。まったく、糞ナカータだなあ。村上ヘイポーではなく、中島らも先生が生きていたら絶対こう言うぞ。
ウンコ召し上がれ!
 
 
 
度胸なのかなあ (作業員)
2006-12-03 17:25:47
山さんには、なんか変な糞度胸を感じるが、われらが御手洗さんは、どういう自信というか確信に裏打ちされて、いろんな発言してるのかなあ。ひょっとして、茶坊主に囲まれて生きてきたんじゃないのかなあ。山さんは前に御手洗さんもサラリーマン上がり、と言っていたけれど、御手洗さんは、役員の息子ですよ。腫れ物に触るように扱われ、いわゆる出世したのではないでしょうか。愛国心にしても武士道にしても、アメリカでの経験にしても、語る言葉のなんたる空虚さ。誰か、辛口のアドバイスするブレーンはいないのでしょうか。重みがない、ということを書いている人が山さん他多数おられますが、何か、痛々しい、というのが正直な顔相観の印象です。
おそらく、いかなるタコ社長であっても、「偽装請負など合法化すればいい」といきなり切り出さなかったと思うし、ホワイトカラーなんとかの導入にしても、もう少し準備をしたはずだと思うのです。法人税の十パー減税にしても、他のまっとうな経営者なら、全く違う反応であったのではないか、と思います。
具体的に言えば、兵庫県の助成システムではないですが、派遣請負バイトパート等で雇っていた人をしっかり教育して正社員化する場合のコストは、全て控除の対象とするといった教育コスト減税をやればいいのではないでしょうか。(すでに似たようなものはあるのかな)

キヤノンのようなけしからん会社には環境税を課すべき、という話に関連して、ちょっと思ったことを書いて失礼します。先日、糞とかは言いませんがあまり好きな顔ではない本間さんが、「大連にいってましてなあ、中国は、法人税がとっても安いんですよ。日本も負けないように、下げないといかんのです」と、知った風なことをテレビで言っていたので、知った風なことをわしも書いておきます。
わしは以前、戦前の石井部隊等の蛮行を詫びる自虐的精神から、中国人の留学生のうち胸の大きなおねーちゃんだけお世話していたことがありました。修論博士論文の、内容は全く理解できないですが、日本語の明らかにおかしいところは訂正してあげておりました。その中の論文のひとつに、環境問題を扱うものがありまして、そのおねーちゃんを気にいっておりましたが故、とても熱心に読んだものですから、内容を覚えております。大連は環境先進都市で、首長が中心に環境問題に力を入れており、ここでの方式を大連方式という。大連方式とは、中国に進出してくる外国企業の工場等に、国内より遙かに高い環境コストを負担させる。つまり工場の排水で希釈され、どぶ川はきれいになるのでありました、というもので、自国の環境は投資してくる外資様がよくしてくれる、というシステムです。このコストは実質環境税でしょう。キヤノン等けしからん会社は、その違法行為であげた利益を環境対策費用等に寄付すべきであります。法人税減税など、どの口から言っているのかというと、御手洗さんの口なんですが。
ちなみに、知り合いの先生によりますと、大連あたりのウニは黄色くないそうです。黄色くないウニは、どうしても旨いと思えないそうです。黄色くなるかどうかは、エサとして食べるプランクトンの種類による、らしいですが、詳しくは忘れました。中国の環境問題の論文ですが、水銀等、本当にこの数字なのかと何度も確認した記憶があります。だいじょうぶなんでしょうか、中国は、そして地球は。環境ゾンビ企業は、一刻も早く駆除しないと、取り返しがつかないとたまには殊勝に思うのでありました。では。
 
 
 
そこに糞日経があるから (作業員)
2006-12-04 13:36:26
山登りはそこに山があるから登るのであり、新聞読みは、そこに新聞があるから読むのである。マクドに日経があるんだから、しかたない。それはわしの階級と気分が、ブルーかどうかは関係ない。で、日曜版読んだが、これって全国同じ記事なんよね。書評のとこ、見たかい? 日本を代表する経済ジャーナリスト慶応ボーイの元朝日記者、街風隆雄氏の、資本論あるいは国富論にも匹敵すると経済界で大評判の、日本を代表する優良企業キヤノンの会長兼経団連会長であらせられますが、ここではなぜか総務部長の御手洗富士夫、失礼、チョンはウンコのつもりはありません。変換が面倒なので。世紀の大経営者をウンコ呼ばわりなどできるわけがございません。あなた様は、一流紙日経の書評で取り上げられるような大経営者さまでございます。で、
糞街風隆雄 糞御手洗著 「臭い日本」 よろしこ!

なわけやが、今頃なぜ朝日の新書なのか。これは、ひょっとして、糞蝿街風をみんなで笑おうというネタじゃないのか。であるならば、日経さん、洒落がわかるじゃないか。しかーし、わしは洒落の通じるような人間ではないからな。なんだ君のとこの社説は。談合糾弾して、コンプライアンスの徹底をうたってもやで、おめーのとこの社員、インサイダーばっかやってパクられとんやろうが。談合は官製談合であって、情報を持ってくるのは公職にある人間やで。民間で一番悪いのは、糞御手洗の糞キャノンでしょう。もし、糞ゼネコンを糞キャノンの悪事のレベルまで上げたいと糞日経さんが思うのであれば、予定価格を糞日経さんが糞ゼネコンに伝えればよろしかろう。そうなってはじめて、糞ゼネコンの罪は、糞キャノン糞御手洗の悪事のレベルに糞昇華するのでありました。
sundaynikkeiαなるコーナーには、顔写真など必要なのかと思われるコラムがありまして、林なんとかといういつのまにか教授になっているらしいどっかで聞いたような名前の人が載っていて、この顔写真から、やがて金子勝程度には禿げ上がっていくだろう、ご愁傷様、などという紙面糞書評を新聞読みのわしに期待したんだよな、糞日経さん。ドルコスト平均法は疑え! 大学教授も疑え! 当たり前だが、糞日経も疑え! まあ、そこの学生諸君。
 
 
 
メモなど (作業員)
2006-12-04 22:59:27
それにしても、週刊朝日 内橋 高杉 山崎 というラインには、驚いたなあ。おかしな時代じゃ。もう山さんは、遠い人だなあ。で、本屋で立ち読みしたので、メモだけだ。
すでに人材投資促進税制というのが、時限であるらしい。法人税から直接引けるのかな、よくしらん。あと、請負の消費税の話とかは、小遣帳もつけたことのないわしにはわからんので、各自調べてください。本には、派遣会社に払う人件費は課税仕入れ、とありますが、だからどうか、ようしらん。偽装請負は、本来個別の派遣なのだから、この課税仕入れの手続きに一回帰らんと、おかしいわなあ、素人考えやが。
消費税で言えば、糞キャノンは消費税還付が純利益の二割ぐらいあるそうだ。輸出性向の強さのせいらしい、であるからして、消費税を上げると、もっと儲かるのか、ようしらん。が、けしからんな。
佐久間健という人の糞御手洗本によると、糞キャノンの自慢は、社員のお誕生日会をかつて盛大にやっていたことだそうだ。変われば変わるものよのう。今では、偽装請負奴隷ラインで死んだ若者の葬式もださんのに。そのうち糞キャノンは、村八分になるんだろうなあ。庶民は優しいよのう。武士の一分、庶民の二分か。
 
 
 
 (作業員)
2006-12-04 23:11:38
山さんが訴えられてはいかんので。糞キャノンで誰か死んだ、という話はまだ聞いてないぞ。死んでも、請負なんだから、世界一の環境企業キヤノンの労災にはカウントせんでよかろう、という話ね。
こないだマクドで隣に座ったねーちゃんの話が聞こえて、ちと教わったのだが、シャンプー作ってる会社で、ばたばた人が倒れとるらしい。作業はどこも命がけやなあ。クワバラクワバラ。では、いい夢を。おやすみなさい。
 
 
 
監査ってなにさ監査法人 (作業員)
2006-12-05 16:04:40
監査役
キヤノンの監査役は5名で、うち3名はキヤノンと人的・資本的関係や取引関係、その他の利害関係のない社外監査役です。略
外部監査
外部監査については、監査法人の独立性強化を目的に、監査業務と他の委託業務の分離を図る 略
内部監査
内部監査部門である「経営監理室」が、遵法・リスクマネジメント・内部統制システムなどの現状を監査し、評価と提言を行っています。略

ホリエモンは、会計士も理解できていない、「違法」とされる行為の責任を取らされて、三年ほど麦の飯を食わされそうだ。さすが本職、アベジョージのコメントが輝いていた、大衆やったかな、雑誌は。懲役くらってまともになった人間は、かつて二人しかいないそうだ。江夏とジョージ山本、ズラに金使ったとされるジョージは、ほんとすごいな、近著をお読み下され、みなはん。
全く理解できないのだが、偽装請負は初めから法的に争う余地がないのになあ。監査関係部門の誰一人、違法行為だ!糞御手洗それでも人間か!ひょっとしておまえ糞か!便所なのか!と言った人間はいなかったのか。監査法人がいようが、弁護士がいようが、面の皮厚く外に向けてコンプライアンスだの環境だのを自慢しながら、偽装請負、みんなでこそこそ相談してやったんだろうに。糞キャノンの監査している法人が、コンプライアンスについて本を出していたが、実際に違法行為を監査できないシステムなら、意味なーいじゃん。というか、共犯だろうに、バカチンが。
スパはみあたらなかったので、週プレ等立ち読みした。アマの人間なめとんか!なダウンタウン松本が、安倍シンゾーにどM臭を感じる、とナイスなコメントをし、どSはどMに内包されるものである、というへいぽー風の哲学的言辞を披露していた。さすが、アマの人間だ。品がある。山さんも、トラックバックまで監査されたら、大変だな。魚住はんは、今日も産経に辛口。以上、作業員でした。
 
 
 
スパらしい話 (作業員)
2006-12-06 15:05:16
スパを立ち読みしてタムシチンキで手を洗ってきました。あとで、ホウ酸で目を洗います。糞便所の顔を見てしまった気がしたので。
わしとしては、一位はクラタマの脱税事件じゃないのか、と思うのだが、それは旬を過ぎた女の旬を過ぎた話題ということなんだろうなあ。だめんず、ではなく、おめー古典的なサゲマンの以下簿簿なんじゃねーの、とか、そういうことを書くところではなかったね。
派遣から正社員への道、の話だけど。結局、いったん社員になったら、どんなことがあっても辞めない、という、山さんが一番嫌う事態が起こるのでないか。だって、派遣は一生派遣、にしたいわけでしょ、御手洗さん達は。仕事がさらに裁量的になり、簡単に首が切られ、いったん派遣になると、派遣一生。緊張というか不安というか、そういうものが蔓延しそうだなあ。もともと世界というのは、その程度には厳しいもんだ、ということは、日雇いの我が一家はすでにわかっているが、新規日雇い組は絶望するだろうな。刑務所と精神病院が、人で溢れる。とっても美しい国、なのかな、安倍とアベユーゲント的には。
労働市場というのは、企業側で好きにできるもんではないはずだが、実際に好きにできるとなれば、政治の仕組みが間違っているのだろうと思う。ありふれた言葉でいえば、市場経済はあっても、市場社会はない。
 
 
 
壊れたのは日本語だ (作業員)
2006-12-06 15:30:31
今年の仕事はもう納めてしまって、暇になった人がいたら、図書館に行って週刊東洋経済2006/9/16号でも読んでみてほしい。別に糞島梅子的記事という話ではない。この号に、シャープ亀山の特集記事がある。さんざんわしのインチキ書き込みを読まされた貴兄には、なんら新しい情報があるわけではないだろう。しいて言えば、ブラジル人に社会保険適用するのは、当たり前だが、彼ら年金はもらえるのか、という素人の疑問ぐらいか。誰か教えてくれ。
さて、わしがこの記事を読んで思うのは、「請負会社」とは何か、ということである。一次、二次、三次の下請けのことなのだが、請負会社も一つの会社なのだから、元請け(世界に冠たる大メーカー)と会社として区別して論ずるのはおかしいだろう。マスコミ全般で、請負会社ではたらく人間を「請負労働者」としているが、請負会社にはちゃんと社員がいるし、ラインで(フルタイムで)タイムカードで管理され労働の指図をされている人間が、一人親方なわけなかろう。ブラジルから日本にやってきて、その日から親方になれるんなら日本はとんだ技術三等国じゃないか。問題は、最低賃金、労働時間、労災や健康保険あるいは健康診断というバケツの底から労働者がこぼれていないか、ちゃんと法律に照らして、調査し、告発すべきは告発することやと思うがのう。請負会社には社員がちゃんといるわけで、請負会社で働く者が請負労働者ではなかろう、繰り返しだが。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-12-07 03:31:50
作業員さま

あるジャーナリストにお聞きした話です。

この方は、大田区の町工場をTVカメラのクルーを連れて取材していたのだそうですが、社長が自殺した町工場の奥さんへのインタビューが取れたそうです。

その奥さんによると、「うちはキャノンの下請けをやっていたけれども、キャノンの要求に応えるために、設備投資をして、中国にまで工場を作ったものの、キャノンが取引をしてくれなくて、資金が回らなくなって、潰れてしまった・・・」というような、取材の意図に合った、実にいい話が聞けた、とのことでした。

しかし、撮影しているカメラの後ろで、ディレクターが、大きな身振りで「バツ」を作っていて、ほどなくそのインタビューは止められたそうです。

理由は、「(スポンサーを考えると)ウチの局としては、キャノンはやれないから、ダメ!」ということだったそうです。

広告費、おそるべし。
 
 
 
だよなあ (作業員)
2006-12-07 16:35:50
わしはまあ、奥村宏先生の法人資本主義とかは立ち読みしてきたけれど、ちょっと法人支配がいきすぎてるんでないか。政治と企業の距離が近すぎるのでないか。スポンサーとマスコミがずるずるべったりにもほどがあるのでないか。土建屋をみんな馬鹿にするけれど、土建屋は政治家を送り出し、政治家の二世三世はマスコミに送りこまれているでないか。マスコミは、たとえば穴ウンサーであっても、十人なみで滑舌の悪いミスターの娘を受け入れたりしているし、糞田原のスポンサーびいきは吐き気がするし、エニエッチケーは役人臭のジャーナリストもどきしかおらんし。
もうだめだな。個体としての生をまっとうするにこしたことはない。好きなことしゃべったらええねーん。糞御手洗の家の住所まで教えてくれる人がおるからなあ、ネットには。門番がおるそうやから、便所も貸してもらえんかもしれんが、犬にションベンさせるぐらいはできるからなあ。ただ、汽車賃がないが。
 
 
 
恐怖新聞 (作業員)
2006-12-07 17:37:41
それにしても、釈然とせんなあ。善意の株は今日は下げたが、急騰したわけよね。降り口、わしにも教えてくれよ、と思うがそれは、恐怖新聞であって、読むごとに百日寿命が縮まっていくものであろうか。キヤノンも少し戻し始めて、一息か、お便所さんも。御手洗総務部長の家で便所借りて恐怖新聞もんで尻を拭く、という漫画、アベルフさん、書いたらどう、オチは浮かばないけど。
 
 
 
糞便所ビジョンなど (作業員)
2006-12-08 15:30:34
すっかりおなじみの毎日の斉藤くんによると、糞御手洗の糞便所ビジョンには、3パー程度の消費税引き上げがもられるようだ。法人税は10パーさげてくれ、安定的な社会保障のために庶民は消費税負担してくれ、とさ。逆進性どころか、輸出中心企業には益税になるそうじゃないか、消費税は。
そもそもな話をさせてもらうと、糞御手洗が法人税下げろだの偽装請負合法化しろ、だの言うとだな。官僚は少なくとも脳味噌が糞味噌の便所マンよりは頭に脳味噌がつまっとるやろうから、「天下りの合法化とバーターにしましょうや、お便所会長」と言うに決まっている。最悪だな。スネに傷もつ人間はトップにしてはいかん。
企業栄えて国滅ぶ、というのはあるべき資本主義像に思えなくもないが、この国の崩壊過程はあまりに気色悪い。小泉安倍政権というのは、神政連内閣なわけで、日本会議に代表される宗教右派が池田学会と手を結んでいる、ある意味宗教内閣なわけやな。クリスチャンコーリッションがイラク戦争支持してしまうようなもんやなあ。靖国派と自称仏教徒が集まって、極めて糞企業より、糞リバタリアンよりの政治を行う。
規制緩和とか市場化というのは、前提として、非営利団体等による弱者救済などがないとあかんやろ、とわしなんか思うが、そうでもない人も多いみたいね。無慈悲なだけの人間が増えている。あらゆる慈善団体の基金は底をついている。国はバケツの底を堂々と破る。その政策を支持しているのは宗教右派と池田学会である。どや、気色悪いやろ。と書いて、まあ、利他心とは関係ない宗派だから、当然なのかとも思ってみたりした。
 
 
 
哀歌でないか (作業員)
2006-12-08 17:55:57
テレビでは崖の犬とか木の上の猫が救出されて、よろしおましたなあ、とか言っているが、自動車絶望工場の鎌田慧の、この発言を読んでみてくおくんなまし。

「君たちはもう、クビになっているようなものじゃないか」

偽装請負奴隷労働者を前にして、思わず鎌田はこう言ってしまったらしい。これほどまでに悲しいフレーズを聴いたことは、ブルースマンのわしであっても、ない。誰か、このセリフにコードを付けてやってほしい。憂歌団の木村に歌ってもらえばいいじゃないか。
わーたしゃ キャノンのー偽装請負 朝昼晩と 便所をみーがくー 一日働いて糞まみれー 今日も働いて糞まみれー キャノンの社長も 糞便所ー
再録
「君たちはもう、クビになっているようなものじゃないか」
 
 
 
起て虎党。 (作業員)
2006-12-09 14:43:29
朝日によると、タイガー魔法瓶(大阪府門真市)に突然派遣契約を解除されたとして、府内の女性が、同社を提訴するらしい。「偽装請負」と派遣で5年以上働いていて、「タイガーは直接雇用を申し込む義務がある」と、大阪労働局に指導を求めたところ、糞タイガーは魔法でも使えると思ったのか、契約を解除したんだとさ。
タイガースファンなら、不買運動したれよ。
 
 
 
リベラルタイム考 (作業員)
2006-12-09 17:44:38
前に、リベラルタイムには見出しだけで記事がない、というような指摘をしたら、本号に、糞御手洗糞キャノンの偽装請負批判、がばっちり掲載されたが、わしのレポートかと思うた。なんか新しいこと探せよ。
まあ、それはいいのだが、このリベラルタイムなる雑誌をパラパラして、この程度がリベラルなのかと改めて思う次第で、スポンサーを集めて雑誌を作るのはほんと大変で、時代ももうそのような時代ではないのだろうと思うのであった。糞御手洗を経営者の鏡とミスター糞榊原に発言させた糞田原のコラムとか、ブサヨ師匠の佐高先生と同じゼミだった毎日の岸井はんとかのコラム、誰か読むのかなあ今時。関係ないけどわし、毎日の岩見のコラム大嫌いですねんけど、誰か読んどるのかなあ。そもそも字読むの面倒な人が多いし。と書いて、こういうコメント欄には熱心な読者がいて笑う。目悪くなりまっせ。

でまあ、先月号のリベラルタイムって、たしか笹川一家の特集なのか広告なのかよくわからん記事が載っていて、おいおい笹川一家の金は全国のボートファンの金であり、それは作業員か年金生活爺の金であるからして、褒められるべきは原資を出している心優しきわしらリベラルなボートファン以外にはないのだから、いっちょまえに右翼気取っている笹川一家あるいは曾野の婆とか、リベラルな雑誌が特集組むようなもんやなかろう、とひとまず言っておく。敵を欺くにはまず味方からとはいうが、もはや敵も味方もわからんのやろう。まあ、おもろい時代ということにしとくわい。
 
 
 
参考までに (作業員)
2006-12-10 15:36:50
フルキャストが労働者派遣法で禁じられている建設業務への派遣を行っていたとして、神奈川労働局から行政指導を受けていたことがわかった。同社は「指導を受けたのは事実。再発防止策を徹底した」という。(朝日より)

まあ、派遣会社など、どこも糞。
 
 
 
現場な話 糞話 (作業員)
2006-12-11 15:56:56
共同系がフルキャストの犯罪を詳細に伝えていたが、わしがこないだ行った現場に比べたらかわいいもんだった。有名病院の改修だったが、薬品がばらまかれた後の床には注射器が散乱し、その注射器をどけながら床材を剥がしたり、はつったりする仕事で、監督は気が短い糞野郎でネコ車投げてきたりしやがったので、ぶん殴って帰ろうかと思ったが、まあそんなことは現場では当たり前なので一日勤めたら、監督はちゃんと頭を下げて、またよろしくお願いしますというので、こちらこそと言って帰った。わしなんかは、皮手袋等にゴーグルにメットに安全帯に安全靴にとフル装備だが、若いのは現場をなめているので、ハツリ現場のあまりの迫力に一時間でいなくなってしまう。まあ、無理は禁物。一時間で逃げる若者の方が正解なのかもしれんわな。
気になったのは、フルキャストが、「派遣先の違法行為を会社に上げる体制をとる」と言っていることだ。派遣先、たとえば糞キャノンの偽装請負を知って、フルキャストはどうすんだ。告発するのか。するわけなかろう。するならとっくにしとろうに。派遣先に既に雇用申し入れ義務が発生していて、それを嫌った糞キャノンが派遣契約を打ち切ってきた場合など、自社フルキャストの派遣社員の権利守ってやったりしてきたのか? そんな話は聞いたことがないぞ。あるなら教えてくれ。


>日本経団連の糞御手洗冨士夫会長と柳沢厚生労働相らが11日、東京都内のホテルで懇談し 以下略

厚生労働大臣を柳沢にしているのも、あちら側のひとつの知恵なんだろう。別にこのあたりのポスト公明にやってもええわけや。が、国交省ポストでバーターなんやろ。土建屋運送屋には、物凄い数の学会さんがおられることもお忘れなく。
で、残業代ゼロ時代がくるでー。こうなったら、精神力を含めた体力だけが勝負になるでー。酒もタバコもやめた方がええでー。心がすでに折れそうなら、神でも仏でも池田さんでも、すがった方がいいかもよー。
 
 
 
糞御手洗ビジョーン要旨 (作業員)
2006-12-11 17:25:47
我らが糞御手洗冨士夫会長の「希望の国、日本」(糞御手洗ビジーョン)の原案。以下要旨

税制については、大幅な企業減税の必要性を強調。
11年度までに消費税率を2%程度引き上げる。
労働分野については、15年までの労働力人口の減少幅を100万人以下にする、という数値目標を掲げた。外国人を受け入れ、女性、高齢者を活用する。
政治寄付を拡大するため政治資金規正法を改正すべき。
憲法については、戦力不保持を定めた第9条2項を見直し、自衛隊の保持を明確化する。国益や国際平和の安定のために集団的自衛権を行使できることを明らかにする。
以上要旨でした。朝日等によりました。
各自ご検討ください。わしは夜の街へ。にしても、希望なんか糞に与えてもらうぐらいなら、いらんで。まったく便所のおつりじゃ。ビジョーン。希望の国の安倍へ糞ダス。ビジョーン。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-12-12 00:47:14
作業員さま

自ら違法行為の当事者である御手洗氏に、国益だの憲法だのと言われたくないものですね。

実は、昨日から、今日の夜明けにかけて、偽装請負の新聞記事をかなり大量に読みました。たいした事は書けませんが、また、雑誌の連載欄に記事を書くことにしたので、乞うご期待。
 
 
 
せいぜい執行役員の器 (ヒロ)
2006-12-12 12:10:26
101番目のコメント!。御手洗コーナー盛り上がってますね。それだけファンが多いということ?。
御手洗ビジョンの原案が報道されてましたが、憲法改正から愛国心まで語ってくれてます。こりゃ総務担当執行役員どころか、本人すっかり「財界総理」になりきっちゃってますよ。まあ「器」としてどうかとは思いますが…。
TBさせていただきました。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-12-12 14:28:06
ヒロさま

トラックバックありがとうございます。洒落たデザインの素敵なブログですね。これからも時々拝読しに伺います。
 
 
 
お釣り (作業員)
2006-12-12 15:46:06
偽装請負の記事は、目にしみるし、心にしみて、生きるって大変、と改めて思わせてくれるものであり、ヘイポークラスの小説よりも、よほど人生について考えさせてくれると思う。世界は開かれているか。扉は閉ざされているか。
なわけで、わしは律儀だけが取り柄なので、山さんの書いたものをちゃんと読んでいる。ピーエッチピーピーという大嫌いな糞出版社から出ているまあ、もう糞はいいけど、ざ・にじゅういち、まで読んでるぞ。堀紘一と和田秀樹というなんとも閉まらない二人の間で、山さんのコメントは黄金のように輝いていた。なんせ、ホンカツ本紹介しとるんやから。糞紆余よってきてもしらんで。実に日本語の作文技術な文章だと、改めて文体を分析して思う。(分析してないけど)
さらにちと古いが、「ライブドアにもの申す」は、再録だそうだが、大変勉強になった、事件の全体像がようやく見えた気がした。日経だけ読んでいても、しらーっと、ホワイトカラーなんとか導入されるだけでっせ、そこのホワイト諸君。色々、エロエロ読んでこその、保身。
で、石原のところで、本を出されたという人のその本まで読んだがな。山さんのコメント引用等は、LTCMについての山さんの言葉が一行ほどと、巻末に「30のルール」の紹介として、「投資のプロが書いたミもフタもない本」という一行ぐらいだったと思う。ご書物は、トンデモなんだろうと思って期待して読んだら、実にごく普通の啓蒙本だった。
で、ダイヤモンドの前の編集長って、辻広やろ。わしは、彼のこと好きだなあ。骨があるよ。それに比べて藤本真。しっかりせえよ。ほんと。偽装請負奴隷労働者のために。
 
 
 
ブルーの読む糞日経 (作業員)
2006-12-12 21:39:12
さっき斜め読みした糞日経に、安藤至大なる、名前負けやろ、と思われる人のコラムがあったので、斜め読みの気付きでも書いておきたい。
実に時流に乗っただけの、「現在の正規社員は既得権者だ」というどっかのブログで聞いた風な理屈こねまわしているのだが。まず一点、労組を前提にした議論など、今時成り立つはずがない。労組など、どこにも存在しない。労働市場は労使の自治にまかせよ、なる発言は、山さんのよく使う「労使対等」を前提としているが、ここでさんざんやりあっているように、労使はそもそも対等ではなく、仮に労組が機能している会社であっても、労働者はやられっぱなし、である。わしなんかは、ひとえにそれは労働側の責任であると第一義に思うが、それでも、権力関係にある両者を自治にまかせるとはどういうことか、せめて労組なくしても「対等」に機能する法体系にかえる、などという提案を添えるべきだろう。額に汗して働き、ケツを蹴っ飛ばされ、夜のお付き合いまで強要された経験がないんだろ、至大くんは。一回、社長にケツ貸せと言われてみろ、悩むぞ。
問題は二点目である。
「企業は利益を追求する経済主体であり、だからこそ競争環境さえ維持されていれば労働者に不当な取り扱いをしないのだ」
メモが殴り書きなので、てにをはは、わしが間違っているのだろう。要するに、労働者を不当に取り扱うと、企業の評判が落ちて、社会的経済的制裁が加えられる、ということが言いたいのだが、至大くんは。
わしが言いたいのは、せっかく糞日経という三流紙にコラムを書いているのだから、糞日経のような御用糞新聞が、本来社会的経済的制裁を受けるべき、糞御手洗の糞キャノンのようなゾンビ企業のダメージを最小化しようと躍起になるので、労働者はいつまでも不当な取り扱いを受けたままだ、と書いてほしい、ちゅうことね。ええか、至大くん。現実というのは、ショッパイものなのよ。山さんがさんざん言われたように、君も、糞キャノンの偽装請負奴隷ラインでクロムだのなんだの大きく吸い込んで、糞にまみれてから、ふかしこけ!
 
 
 
「政治資金規正法改正案」 (memoま)
2006-12-13 15:48:36
午前中の参議院で「政治資金規正法改正案」成立してしまいました。
これでキャノンも堂々と政治献金ができます。(外資比率50パーセントを超えていても日本で5年以上株式上場しておれば政治献金可能になりましたから)参議院議員231のうち217賛成ですから民主党も皆さん賛成なさったようです。キヤノンのための法改正という声まであるようです。
毎日プリンターに電源入れる度に腹が立ちます。そして毎日のように朝刊にカラーの広告をのせて下さってほんとうに嬉しいです。我が家では一眼レフデジカメの候補からキャノンは外れましたし、次回のプリンターは他の会社のものになるでしょう。
 
 
 
側近のアホ度あるいは糞度 (作業員)
2006-12-13 16:19:08
キヤノンの仕事術 「執念」が人と仕事を動かす
祥伝社  酒巻久著 

上記のような糞本まで、わしは読むハメになった。まったく糞は糞を呼んでくれるわいな。この本、偽装請負がバンバン報じられた後に、出とるわけよ。で、本のなかに、「糞キャノンはどんな小さな法令違反も見過ごさない」とかいうことが書いてあるわけ。おーい、糞酒巻よう。反論があったら、言うてみーな。偽装請負は、誰が経営戦略を練って、誰が告発したんでっか? え、あんたが告発したの? どんな小さな法令違反も許さない糞キャノンだから? へーっ、で、法人税減税と消費税アップでカネ作って、安倍の糞ったれに、ニギニギですか? まったく、え糞れんとな、糞会社でんなー、酒巻はんよ。まったくもって、卑しい執念ですな。
 
 
 
朝日から (作業員)
2006-12-14 15:54:10
いすゞ自動車が、派遣労働者のほぼ全員、1361人を期間従業員として直接雇用したことが13日判明。製造業では、1年以上働いた派遣労働者に直接雇用を申し込む義務があり、10月からほぼ全員を期間従業員に切り替えた。ただ契約期間が3カ月と短く 以下略

この直接雇用契約期間三ヶ月を、少なくとも一年程度にすることが重要だと、わしは思う。ぜいたくを言えば三年、三年あれば、自分で再チャレンジの工夫ができる。連合はアホだからこのあたりの交渉をしてくれないだろうから、各自末端の労働者は、自分の働いている会社と直接交渉するように。まず、自分だけでも、はい上がれ! で、今日の作業員の格言。
三年あれば、なんでもできる!
 
 
 
ご報告 (山崎元)
2006-12-14 17:15:56
作業員さま、皆さま

現在発売中の週刊「SPA!」に経営者オブザイヤーの選考結果と座談会の模様が載っています。われらが御手洗総務部長は、激戦を圧倒的な力で勝ち抜いて、「ワースト経営者部門」を受賞されました。もちろん、須田慎一郎氏、山本一郎氏、山崎の満場一致です。

来週発売号の「週刊現代」の連載コラム「新聞の通信簿」は、私の番なので、偽装請負を取り上げることになりました。1ページしかないので、話題をできるだけ総務部長に絞って書きました。

何れも、作業員様をはじめとする皆様のご指導のお蔭です。

ブログを読み返すと分かりますが、ご指導がなければ、たぶん私は、偽装請負問題が非常に重大な問題であることに気づかなかったでしょうし、偽装請負受け入れ企業側の糞弁護をする側に回っていた可能性さえあるわけで、想像するだけで、汗顔の至りであります。
 
 
 
本当のこと (作業員)
2006-12-14 17:49:06
山さんにからむ気はもうとっくになくて、通常業務にお戻りになられて結構と、偉そうに言う気はないのだが、ま、感謝の意も込めてね。メリークリスマス!ミスター山崎!とでも言っておこう。

わしは、企業社会での労働者としての競争から、早くに降りてしまっているので、労働環境労働市場のことは、どこか他人ごとである。ただ、わしは西の人間であるので、生まれると同時に、通常の貧困や家庭の問題に加え、な話や在日な話などとも無縁の日はなく、あらゆる面倒にがんじがらめになって、いじめたりいじめられたりの、健全かつド不良な青春を生きてきたわけである。
キヤノンや松下あるいはトヨタの関係者に問いたい。君たちには、差別心があるんだろ? ドイツにおけるトルコ人の惨状は、ドイツ人のトルコ人への差別意識なくしては生まれないだろ。ブラジル人なら差別してよい、などと言うつもりはないが、同朋を差別している人間が、外国人を差別しないわけないだろう。文人きどりの曾野などは、な話などとは一切無縁に生きてきたと開き直っているが、それは知的レベルが文人の域に達していないことの表明ではないか。マスコミのたたきと、偽装請負、わしは繋がっていると思う。偽装請負を平気でする人間が、をたたくなどというのは、笑止である。偽装請負たたき、から逃げているマスコミに、など語る資格はない。別にわしだというわけではない、わしは傍観者だが、あらゆる面倒を正面から引き受けて、差別問題に取り組んでいる糞キャノンではなく観音様のような人もおるのである。小汚い禿頭、きれいに剃髪して、仏門にでも入れ、親愛なる御手洗会長さま。
 
 
 
スパらしい笑顔 (作業員)
2006-12-14 22:13:34
愛するイレブンで、スパ立ち読みしてきました。手は洗わなくていいでしょう。何が愉快であったかというと、御手洗さんをトップに選ぶ、お三人さんの笑顔が、よかったですなあ。たぶん、誰かをいじめている人間(糞御手洗等タコ社長ども)も笑みをたたえているのでしょうが、このようなすこぶる爽快な笑顔はしておらんでしょう。キヤノンと御手洗さんは、世界に糞ばかりまきちらしているので、ピグー税をかけようと呼びかけるつもりでしたが、結構みんな破顔一笑、この調子で、御手洗さんには悪いですが、昇天なさるその日まで、存分に楽しませていただこうと思います。とはいえ、ネタひっぱりすぎとも思いますので、あっしはこの辺りで脱力いたします。以後いかようにも。

さて。とはいえ、気づき、ぐらいは書こうと思う。
週刊東洋経済の12/9号、悲しきホワイトの話以外にも気になるところがございまして。リチャード・カッツなる外人さんの孫引きですけど、
「キヤノンの従業員の非正規労働者は10年前の10%から現在では70%にまで増えている」
これ、御手洗総務部長あるいはエ糞れんとウンコマンオブザイヤー会長、の発言らしいのだが。我らが御手洗会長は、自慢なのか、非正規70%で偽装請負やりまくり、ってのが。わからん糞ジジイだなあ。「製造業は一流だが、サービス業は三流」という表現が同誌にあるが、製造業の一流も、泣けてくるというか、目にしみるのう。キヤノンは過半数外人さんに株押さえられてるらしいし、ある意味モンスターやね。

もう一人、偽装請負について語っているタコがいるので紹介しよう。草刈隆郎日本郵船のタコ社長だかなんだかだそうで、どうもラガーマンらしい。わしの知っている郵船の船乗りなど、とっくに岡に上がってボイラーマンになっとるけどなあ。当たり前だが、彼らウンコマンよりよほどまし。草刈いわく
「派遣の規制でも、もっと長く居てほしいのに、3年経ったから働き続けてもらうには正社員にしないといけないとか変な規制になっている」
この発言のあと、つまらないルールを排除(規制緩和)しさえすれば、『もっと別の雇用機会が増える』と言っているのだが。
もう一言つっこまなあかんど、聞き手は。別の雇用って、なんやねん。長く居てほしけりゃ正社員にしたらええやろが。別の雇用って、派遣一笑いや派遣一生、あるいは、日雇い一生、やろうが。まったく初歩的なタコやのう。「つまらないルール」よう言うた。つまらないルールだから破ってしまえ、法改正すればいい、なんとも単細胞やのう。一回のタックルで脳細胞は500死ぬんやで。わしは人を顔で判断する顔相観が仕事みたいなもんやから、はっきり言わせていただくが、「あんたぐらいつまらん顔、見たことがない。し、あんたぐらい頭の悪そうな顔、見たことがない」恨むなら、ラグビーを恨め、タコが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-12-16 02:47:11
経済評論家というのは個人批判する職業なのか?
影響力のある人間が先陣を切って人を糞ミソに攻撃する。人間性を疑います。
まずは代案なり自分なりのコメント出してみなさい!
いつも知識をひけらかしているだけではないのか、あなたは?山崎さん。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-12-16 03:45:51
Unknownさま

ネット上の言論に関するマナーはまだ確立されていませんが、文句を言うときは、せめてハンドルネームくらいは書くものでしょうし、本来なら、住所・氏名を書いて、正々堂々と、仰るのが、いいのではないでしょうか。

上記の意味では、貴殿の書き込みは、返答するに足りない意見ですが、せっかく、いらっしゃったのですから、説明しましょう。

キャノンの御手洗氏の、偽装請負問題に対する、対応は、倫理的に言って、普通の人間の許容範囲を超えていると、私は思います。また、同時に、彼は、公職にある方ですから、個人として批判しても構わないと、私は思っています。個人も組織も政府も、悪ければ批判することが、職業とは関係なく、正しい行いでしょう。

また、コメントを丁寧に読んでいただくと分かりますが、基本的には(時に書き漏らしもあるでしょうが)、私は「御手洗氏」と書いていますし、記事など、相当と思われる根拠のない批判はしていません。

批判に「代案」は必ずしもも必要ではありませんが、代案は、既に、幾つか書いています。ハッキリ言えば、偽装請負を直ちに止めて(違法なのだから当然ですね)、同一労働同一賃金の原則を確立すべきだ、と幾つかのメディアでは述べています。加えて、もちろん、御手洗氏は公職を辞任すべきでしょう。反論があるなら、書いてみなさい。
 
 
 
人間性を疑うなら (作業員)
2006-12-16 16:13:00
>いつも知識をひけらかしているだけ

わしの人間性を疑って暮れ。わしは、自称ぎりぎりノーマルだが、ド変態のそしり受けてもしかたないぐらいの、おっぱい好きの性欲過多である。ものすごーく、つよーい。そういう風に生まれてしまったのだから仕方ない。

で、山さんはわしほど強くないし、わしほどにも、知識をひけらかしたことがないし、わしほどの影響力もない、かもしれん。しっかし、経済評論家が個人(犯罪者)批判せんでどうする? 人間性を疑うなら、共謀罪を推進している、フジノの箕輪から疑いましょう。(あくまで、わたくし性欲過多の作業員の個人批判よ。作業員は山さんのハンドルではないから、そこのとこだけよろしこ)
 
 
 
ノがかぶったので (作業員)
2006-12-16 16:54:14
ついでなんで、いんちきコラムでも書かせてもらおう。筑紫さんの番組とか、冒頭で教育基本法をとりあげるが、後半はじーさん二人でシーエム大賞なわけやなあ。教育基本法に対して、何か絶対的な危機感を持っているのなら、時間全部で批判せんかいな、と思わない? ジジイのシーエム大賞で視聴率取ってどうする。メジャー行きあんちゃんの話題なんか他がやるだろうに。

わしが御手洗を糞扱いするのは、彼が転向しているからだ。彼は、親会社子会社を兄弟会社にし、会社内においては、競争はさせるが家族主義で社員全員を平等に扱うと言っていたはずだ。御手洗に問いたい。君はなぜ、トップになりたかった? 自身の理念、理想を実現したかったのではないのか? なぜ、焼き畑農業経営批判をやめ、二重構造どころか三重、四重の被差別家族構造構築に躍起になる? ジェニのためか? 金のために理想を売ったのか、その金で新しい理想を買ったのか? 御手洗はん、あんたは愛国者を偽装していると、わしは思う。エセ右翼と同じじゃないか。国を語る前に、国の決めたルールを破ったことを恥じろ。恥じるなら、腹を切れ。医者のセガレの武士気取りだろうが、あんた。

タコ社長(山さんも考え方は同じ)がずっと待っていたのは、組合組織率が今日程度まで下がることだった。今現在、組合が機能して労使交渉が本来あるべき形でなされているのは、7パーセント弱、と言われている。そろそろいこうか、と出てくるのがワイカラーエグなんとか、である。このなんとかが確立すると、法制度を利用した救済も、もはやできなくなる。
教育再生などという集まりに、組合つぶしだけが生き甲斐だったタコが入っているのを見ればよくわかるように、「愛国の名において労働側の力を弱める」という戦略に、こちら側市民労働者はやられてしまったのである。たとえ国労といえど、労組としての機能を不当に侵害されていいわけがない。繰り返すが、国労といえど、法的に救済されるのは、法律があるからで、ワイカラーなんとか、が実効状態になれば、もはや誰も救ってはくれはしない。国労はアカで過激派だから、とタカをくくっていたことが、明日自分に跳ね返ってくる。
国鉄民営化も郵政民営化も公務員改革も教育改革も、山さんのめざす効率化、と手をたずさえて、組合つぶし、という狙いがあるわけである。組合がつぶされて、効率化した恩恵が、市民労働者全般に配られる、としても、手をたずさえた、偽装愛国者による「百姓根性の徹底」が、我ら市民労働者をがんじがらめに縛るだろう。もちろん、非国民のわしや山さんは、ご愁傷様、と他人事だろうと思う。君は、どうか?
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-12-18 03:27:44
>作業員さま

思うに、「格差」は資本主義(資本を持っている人が意志決定し、儲けようとするシステム)にとって、カロリーの源のようなものなのでしょう。

アメリカは、移民の形で下層を補充しながら、低賃金層を持っているので、成長できている、といえる面があります。

中国の将来が恐ろしいと経済人が思うのも、彼らが、2億人の先進国の背景に、10億人の発展途上国を抱えているからです。

この点には、御手洗総務部長殿も気づいたらしく、先の「ビジョン」の中で最も注目すべきは、2015年に400万人不足するという試算の労働人口を100万人以下の不測に抑える(外人、高齢者、女性の活用で、だってさ)という構想です。

「株主のために!=資本効率最大化」が世間の価値観となると、原理的にいって、労働力が需給的に逼迫しない限り、本格的に賃金が上昇することはありませんね。

価値観的コスモポリタン、かつ経済分析屋さんとして、たとえば外国人の受入には、私は、反対しませんが、一方的に総務部長の側の狙いばかりが通る制度設計は危険だと思います。組合など無くても、労働者が、個人として、会社と対等の関係を結べるような法律・制度が必要だと思います。

総務部長の狙いは、徹底的な賃金抑制をいかに長期的に達成するか、という点にあるようです。個人的な利害を超えた、執念のようなものを感じます。
 
 
 
外国人労働者が入っても… (床屋政談)
2006-12-18 05:44:46
こんばんは

うろ覚えなのですが、以前TVで、移民労働の日本人研究者から

「壮年や若者層の外国人の労働者を受け入れたところで、一時的には受け入れ日本社会のコスト減になるが、摩擦を含む移民集団化、彼らの高齢化や少子化、または帰国ブームで、十数年後に倍加したコストを払うことになるだろう」

という警句を聞いたことがあります。(ドイツかどこかが例でした。私はへぇ~と思いつつ、「やっぱり故郷で死にたい人も多いんだなぁ」と印象深かったです)

仮に実証的に正しいとすると、
労働力不足の当座しのぎとして「債務を見越した先延ばし」でもアリではないか、という論点はさておき、

国境を越えた移動や居住の自由を信念として引き受けるのでなければ(ドイツは先の大戦の経験から名目上にそれもありました)、
コスト削減の手段として捉えるのは不純さや罰当たりを感じてしまいます。(山崎さんは前者の部分が大きいのではないですか)

経済競争的な現実論も分かりますが、それでは、不要になった老年や病気の外国人労働者を力ずくで送還することにも目をつぶりそうです。(中国は自国民にこれをしてますね)

私個人は、貧しい地域にふんだんに援助して自立を促しつつ、外国人労働者の流入は極力マイルド化を図る、というのに「捨てがたさ」を感じます。

:::::::::::::::::::::

そもそも昨今の外国人労働者受け入れ論議には
「誰にでもできるブルーカラーの賃金が高すぎる」という「馬鹿にした」バイアスがあるように思います。

キツイ汚い危険の3Kといいますが、時に高リスクのツライ仕事をきっちりやるのに、ある程度の高賃金で何がいけないのでしょうか?と思ってしまう単純な私がいます。(経営者が高賃金なのはリスク分やハードワーク分もあるんですよね)

とはいえ、実は上記の直感に自信を持てない自分もいまして……。  浅学につき、経済学的に私の直感のどこが間違っているのか教えていただければ長年の疑問とイライラが解けるのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。
 
 
 
思うに (作業員)
2006-12-19 00:09:21
昨今の経済教育はアンフェアーだと思う。株式を中学で教えよう、とか言うのなら、資本論もついでに教えてやれよ。
若いのがノンキなのは、資本の恐ろしさを知らないからだとも思う。前にヨルダン人の女にふられた話を書いたが。ヨルダンという国の電話事業、つまり日本ならエヌチーチーという企業の役割、ヨルダンで担っていたのは、日本のコンピュータ会社であったりしたそうだ。
一企業、一企業の株価、総体としてのマネー、だけではなく、資本のフリーハンドについて、もっと教えないとだめでしょう。キヤノンの内部留保は、中国のデリヘル事業に化けるかもしれない。資本はとらえどころがなく、変幻自在で圧倒的である。どう転んでも、無一物の労働者が対等に戦える相手ではない。

わしも外国人はどんどん入ってくればよいと思うが、名古屋等で見られるような居住地の確定はいやだなあ。混じらないのなら、工場ごと出て行った方が世界のため、日本のため、に思う。労働力が不足するなら、日本人を目一杯雇う、という風には考えないのかなあ。理屈ではフリーターニート女性、全部吸収できるやないの。今のうちにオンザジョブしても、損はなかろうに。御手洗たちは、「外人さんは最低賃金以下で働かせてよい。日本人はうるさくていやだ」と思っている、としか感じ取れないが。まったく見上げた資本家だ。
 
 
 
インセンティブ (yokoyari)
2006-12-19 09:45:08
床屋政談様
その考え方は全く間違っておりません。

>キツイ汚い危険の3Kといいますが、時に高リスクのツライ仕事をきっちりやるのに、ある程度の高賃金で何がいけないのでしょうか?

経済学の考え方でインセンティブ(動機付け)というのがあります。
高リスクの仕事は基本的に「嫌がられる」ので、
そういう仕事をしてもらうために特典をつけるというのは
当然ありです。
危険手当などがこれに当てはまります。
3Kに従事する人は人の嫌がる仕事をしているのだから
手当てをたくさんあげるべきだというのは経済学的には至極真っ当です。

で、労働力不足をどう補うかという話は、機械化で解決できます。

日本は戦後50年、経済成長をしてきましたがその過程は
機械化の過程でもありました。
3Kに従事する人に高給を払うようにすると、会社が3K事業を機械化するインセンティブが生まれます。(機械は文句いわないし昇給もないので会社が儲かる)
で、それにより3Kの仕事がなくなるわけですが、そうなったら機械のメンテナンス、操作、設計などで人が居るので
そちらで雇用が生まれます。

例えば、明治とか大正のころには飯炊き、風呂焚き、洗濯は大変な仕事でした。金持ちは奉公人を雇ってやらせて居たりしたわけです。
が、今はこの辺全部機械化していますね。
今はその辺の仕事が無くなったと言えます。
じゃあ奉公人の仕事が無くなったから失業者が増えたかというとそんな事はなくて、昔なら奉公人になっていた人がOLなどになっていったわけです。

ただし、こうなるためには前提条件がありまして、「3Kで働いてる人が高給をもらって、昇給もする」状態にしなくてはならないのです。

この長期不況がなければ、日本は更なる機械化を歩んでいたでしょう。長距離トラックとか自動運転になっていたかも。

当然ですが職業に貴賎はありません。御手洗のような偽装請負経営者は「ブルーカラーはワーキングプアで良い」と言ってるようなものです。許しがたいですね。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-12-19 14:57:34
作業員さま、皆様

「週刊現代」12月30日号(現在発売中の号)の143ページ、「新聞の通信簿」欄で、偽装請負を取り上げました。写真は勿論総務部長の顔写真で、「偽装請負発覚後も公職にとどまり続ける御手洗キヤノン会長」というキャプションが入っています。

ご一読下さい。
 
 
 
一読いたしやした (作業員)
2006-12-19 17:28:13
あの分量では、完璧なレポートでございました。あっぱれ、山さん。だいたい、偽装請負は、あの企画のためにあるような問題でございました。東京新聞、なにやってんの? 宮崎学親分のコラム載せてたいきおいは、どこ行ったんだ。わし的には、赤旗にも八十点だな。あと、業務停止は、事業停止と言うのが正確なのかどうか、いまだによくわからんのだ。東京UFJなどへの言及は業務と言っているみたいね、新聞は。法的な文言は、事業停止命令、だったかと思う。どっちでもええけど。
本間問題にしても、日銀職員のサラ金天下りにしても、労働局職員の派遣会社天下りにしても、こちらの常識を故意に揺さぶっているように思えてならない。こっちの倫理観の方がおかしいのかなあ、とかね。

週刊現代は買って読んだことが一度もないが、三百五十円は安いなあ。最近、なんか元気あるように見えるけど。
週プレで、リリー・フランキーが、「中国へ旅行すると、労働者がこき使われているのを見せられて、不快になるから、いやだあんな国」というような意味のことを書いていたが、日銀や労働局の天下り野郎には、こういう感覚がないのだろうか。御手洗さんに、こういう感覚を求めても詮無いこと、とは思うが、偽装請負で指とばしたり腕が落ちたり強姦されたり工場の裏に埋められたり、自国の若者がそんな状態にあるなら、とりあえず目を覆って、それでも救済に走り回るのが、まっとうな大人じゃないのか。
共産党の人に言いたいが、ベタだが、ジャーナリス党に党名を変えて、いいかげん池田学会との貧困層における折伏競争などやめてだな、弱者にストレートに現世利益をもたらしてやれ。結果的にはその方が支持者は増える。まあ、今後もがんばって大企業のアラさがしんしゃい。
というわけでございまして、山崎元が立派な糞蝿として言論をはるというのは、自称糞蝿にはおもしろくないんだろうなあ。仕事しろ仕事、そこの自称糞蝿どもめ。
 
 
 
CSRで頭の体操 (作業員)
2006-12-20 18:18:46
私的な戯れ事なので、お忙しい人はネグってください。週刊東洋経済のCSR総覧のキャノンの項目で遊びます。キャノンの格付けですが、
人材活用AAA 企業統治AA 社会性AAA 
となっています。

まず法令遵守については、企業倫理推進室、なるものが存在すると報告されていますが、偽装請負については、機能しなかったのでしょうね。この推進室は、偽装請負用に用意したものとは違いますよね、キャノンさん。
内部告発窓口 は設置済み、という報告ですが、この「内部」には偽装請負奴隷労働者は入らない、のですよね、キャノンさん。偽装請負なんか告発したら、クビですか? まあ、「おめーは、天下のキャノン様の社員でもなんでもないんだから、ヤクザにでも相談しろ」って、態度なんでしょうかね。

法令等に関わる事件 については、全てゼロと報告されていますが、03~05年度、偽装請負についてお上からの指導ありませんでしたかなあ、病的な記憶力のわしでも忘れることがあるんだな。

もっともへんてこなのが、雇用・人材データである。お便所会長の自慢は、「うちは、七割非正規、どうだイノベーション便だろ。今は違法だが、わしが合法にしちゃる」でしたよね。報告によると、従業員は二万人プラス契約社員が三千人ですね。七割が非正規ですから、五万四千もいるんですか、非正規社員が。まさか、五万四千、すべてが偽装請負ではないですよね。この五万四千の内訳を書かなければ、データに意味がないと作業員は思いますが、東洋経済の人はどうですか?
若干意地悪でしたね。東洋経済はちゃんと、補足データを載せていました。「連結従業員」が、キャノンには、十一万人もおります。さて、わしの頭では理解できないのだが、この十一万人は、正規社員ですか? リコーについては、「正社員以外を従業員に含む」という説明がありますが、キャノンにはありません。この十一万人には、まさか偽装請負会社社員と偽装一人親方、は含まれていませんよね。仮に、十一万人が正規だったら、非正規は、二十七万、でしょう。この二十七万の中にコラボレートは含まれるのでしょうか。それとも、やっぱり、連結従業員十一万の中に含まれるのでしょうか。コラボレートは、キャノンの子会社でもなんでもないですよね。それでも、連結従業員十一万に、カウントしているのでしょうか? 週刊東洋経済さん教えてください。
中途採用は、二百人、しかしていません。キヤノンで働く人のうち、雇用申し入れの対象者は、いったい何人だったのでしょうか、五万四千?二十七万? お便所会長、答えることできますか? 雇用申し入れは、義務ですからね、あんたの。
いったい、どの数字の中に、正規非正規が、三対七の割合で存在するのでしょうか。コラボレートは、内部ですか、外部ですか、連結対象ですか?

AAA という評価はよくわかるのです。なんせ、十一万の連結従業員がいて、労災は、03年度二件、04年度三件、05年度一件、ですから、たいしたもんですな。しかしまあ、これはコラボレートの社員は含まれていないのですよね。コラボレートが請負を偽装していて、実はただの派遣会社であっても、コラボレートの社員が死んだところで、天下のキャノンは労災にカウントせんでいいもんねえ。違ったかなあ。つまりは、コラボレート従業員は、連結の従業員に入ってない、ということですか、お便所会長? あるいは、世界で一番、環境と社会的責任にうるさいキャノンでは、全工場全工程において、偽装請負会社の従業員だろうが手配師からの日雇いだろうが、労災はほぼゼロなんですかね。いやー、ほんと世界一の企業ですよ、キャノンは。

ほんと優良企業は違いますねえ。年収は平均で八百万ですか。でもこれは、十一万で処理しなおしたら、二百万とかに減らないのですか? それとも、この十一万には、ワーキング奴隷は含まれてないので、三百万ぐらいでしょうか。えっ、八百万のままですか。そりゃすごい。さすが、AAA企業ですなあ。就職するならキャノンですね。正規に限るけど。

環境については、ばかばかしいのでやめます。各自、世界一の優良企業の糞資料をどうぞ。どうせ公害だの糞だの世界中にまき散らすのは、キャノンではなく、外部で連結対象外の偽装請負糞会社どもなんですよね、お便所会長。
 
 
 
おぞましい話 (作業員)
2006-12-21 17:10:31
おぞましい、などという言葉は、年に何回も使うものではないし、一年の締めくくりの頃になって使うというのもなんだか、とは思うのだが、おぞましい、のだから仕方がない。
毎日の東海・斉藤によると、御手洗経団連は、こんなことを言っているらしい。
「女性、高齢者、若年層、障害者、外国人に一層の就労機会を提供する必要がある」

われらが御手洗会長にお尋ねしたいが、それは、高齢者や障害者を、偽装請負を合法化して、キャノンのラインで外部として働かせる、ということでしょうか。障害者に、こら御手洗あんたなんてことするんだ。死んでも労災がどうなるかわからんような環境与えて、なにが環境企業だ、お便所さんよ。ほんと、おぞましい話もいいかげんにしろよ。
 
 
 
アホか連合 (作業員)
2006-12-21 18:26:16
「偽装請負」について連合が調査したところ、請負労働者がいる企業の6割に偽装請負が広がっている可能性が高いことがわかった。(以上朝日)

連合が調査って、おめーが指揮命令管理監督しとるんやないんか、キャノンの正社員さんよ。おめーんとこ、組合ねーのか。連合のレの字も、レレレノレーほども聞いたことねーのか。ねーのなら、哀れよのう。でも八百万、もらってんだろ。ホッピーぐらいおごれや便所労働者が。偽装請負違法派遣労働者でも、同じ一流企業キャノンの労働者じゃないか、違うか、やっぱただの奴隷かい?
 
 
 
なんかむかつく東洋経済 (作業員)
2006-12-21 21:47:40
CSR総覧の話やが。どうも納得がいきまへんなあ、東洋経済さんよー。おめー、この資料、臨時雇用者数について、ちゃんと定義しとるやんけ。
「臨時雇用者数は、派遣社員、パートタイマー、期間従業員などの合計。従業員には含まない」

なんで、キャノンだけ、契約社員数書いてるわけ? ガキの使いやなかろうが。こんな資料でどうやって、人材活用、評価するんじゃ。自分だけ臨時雇用者数に契約社員の数を書くような会社、よくもまあAAAの評価するのう。経団連会長へのおてもりかいな。普通、評価不能でねーの。まあ、思いつきの格付けやろうから、好きにすりゃええけどね。しっかし、臨時雇用者の欄に、契約社員数を載せる、東洋経済の見識には、おそれいるわい。アホだろ、おめーら。
再度問うが、この定義では、コラボレート等、キャノンが使っている偽装請負会社は、臨時雇用者にも入らんのやな、それでいいかい? 数字もないのに、評価できるんか? 超能力者やのう、おめーらは。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2006-12-22 04:08:45
作業員さま

どうやら、御手洗総務部長は、単純な経済学をご理解のようで、ともかく、将来に向かって、労働需給を逼迫させないこと、つまり、賃金を上げないことを、執念深く目指しているようです。

今回の景気回復は、企業セクター主導の形を政策が後押ししましたが、同時に、「株主資本優先!」を推進したために、賃金は、労働需給が逼迫して上昇しない限り、上昇しないことになりました。

御手洗総務部長は、緩和した労働需給を、将来にわたって維持したいという、強い意志を持っているようです。

何か狡いことや拙いことをやって、恥ずかしそうにしてごまかす経営者は数多いのですが、御手洗総務部長のように、これだけ、将来にわたってまで、企業の利益最大化を貫徹しようとする人は珍しい(日本には希有ですね。さすが、キャノン、隠れ外資というべきでしょうか)。
 
 
 
拝読いたしました (yokoyari)
2006-12-22 09:28:25
山崎様

遅ればせながら週間現代とSPA!を拝読させていただきました。
どちらも私が書きたかった内容そのままです(笑)。
SPA!に書いてあった「正装して表彰状をお渡しに行く用意がある」(うろ覚え)ですが、是非実践していただきたいなと。

あと、友人から興味深い話を聞きました。
友人が聞いた話なんですが、友人の友人(私とは全く面識の無い人)が某偽装請負企業に正社員として勤めているそうです。
で、彼らに言わせると「あいつら働かないんだから給料安くて当然だ。偽装請負でも雇ってやってるだけありがたいと思え」と思ってるらしいです。
「そんな環境で頑張って働けって、サディストか!!」
と思わず友人に言ってしまいましたが・・・
偽装請負企業は悪い事をしてる意識が全く無くて、「社会の問題児を引き受けてる」という寧ろ良い事をしてる意識さえあるようです・・・
偽装請負企業には差別意識が根深く蔓延してるようですね。
経団連連中(御手洗など)も同じ意識なんでしょう。


作業員殿
東洋経済は「日本版ワーキングプア」とかの特集を組んでいたように記憶しておりましたが・・・?
電話でもして聞いてみようかな・・・
 
 
 
わしも結論は (作業員)
2006-12-22 15:40:49
>隠れ外資

ここだと思います。すでに株式の過半数は外国人ルートですよね、世界の観音様は。で、日本人など全員、家畜人ヤプーだと思っているのでしょう、キヤノンの関係者は。合理的ですし、マゾも多い民族ですから、予定調和なのかもしれません。トヨタも、絶対に賃上げしない、と言ってますね。いったいいくら儲けたら賃上げするんだ、という問いは無意味ですね。労働需給を逼迫させる方法をみんなで考えた方が早そうです。あと、国有化してしまえばいいと私は思います。
官舎斡旋手続きに賄賂性を問われてはいるものの、明確な違法行為とは言い切れない本間さんが辞めなければならない、のに、御手洗総務部長だけ違法行為を水に流して上げる、というのは山さんのダジャレですが、家畜人ヤプーの倫理観というのは、実に奥が深いと言いますか、なんと言いますか。
 
 
 
偽装請負を取り上げない大多数のTVマスコミ (yokoyari)
2006-12-22 17:49:09
石原都知事と一緒ですな。

>官舎斡旋手続きに賄賂性を問われてはいるものの、明確な違法行為とは言い切れない本間さんが辞めなければならない、のに、御手洗総務部長だけ違法行為を水に流して上げる

全ては「TVマスコミがつるし上げるかどうか」にかかってますので。
新聞じゃ太刀打ちできませんね。影響力が違います。

御手洗が本間氏や石原都知事と同じようにTVで扱われていれば今頃非難轟々でしょう。

>労働需給を逼迫させる方法をみんなで考えた方が早そうです。
景気回復すれば良いんですけどね・・・それが望めないならrom屋さんの言ってたように暴動ですかね
(したくは無いけれど)
 
 
 
オルセー美術館展だとさ (作業員)
2006-12-22 18:31:02
新聞も改めて見ると、キヤノンさまさま、でございますなあ。カラー全面って、いくらかかるのでしょうかな。で、いっちょまえに、社会貢献らしいです。オルセー美術館展に協賛する(している)そうですが、マネやゴッホがウンコ臭くならないのか心配です。偽装請負奴隷博物館を造る方が先じゃないでしょうか、キヤノンさまさま。虐殺三十万人、とか書いて、数字にケチつけられたりしたら、南京事件みたいでおもろいな。ちなみに、かの日興さんも協賛でーす。ケチがつきましたなあ、オルセーさんも。

話を少しずらしますが。若い人が、進んでラインに仕事を求める、というのも実はあるんです。わしの知り合いの土建建築等の会社も求人は出すのですが、若いの、さっぱり集まらないのです。で、手配師だとか派遣会社とかと相談するのだが。今の若いのは、たった五人ぐらいでもチームのように人間関係をつくるのはいやだ、と言うのが多いらしいです。目の前の仕事、誰とも会話せずにやっている方が気が楽、というのが結構いるそうです。誰にも干渉されずに、薬品まみれの弁当総菜を一日盛っていたり、していたいそうです。
キャノンのラインなどからは逃散してしまえ、と思いますが、我らが御手洗総務部長は、障害者と外国人で補充するんでしょうしねえ。底辺の労働が今後どうなるのか、長く身を置いてきたわしでさえ、さっぱり読めません。景気がよくなったとして、さて、若い人は何をするんでしょうか。安心して、時々働いて、まったりするのなら、いい度胸というか、なんというか。
東大生でも、三割ぐらいは自分が非正規等不安定な状態に陥るのではないか、と不安をかかえているそうです。ほんと、誰か希望を。オルセー美術館展に行ったら、希望が得られるかなあ。神戸の次は東京のはずですから、江戸の衆もどうぞ。帰宅時は塩をまけとは言いまへんが、手は洗いましょう。
正月には、景気回復祈願の初詣、でもしてください。わしは食い倒れています、たぶん。
 
 
 
今年のワースト読書 (作業員)
2006-12-23 16:13:19
まっとうな勤め人に比べたら、ぎょうさん本を読んでいると思うが、ベスト、がなにも浮かばない。だいたい、今年読んだのか去年読んだのかもさだかではない。だめだこりゃ。はっきりしているのは、この一年、一冊も本を買っていないということである。で、ワーストは言うまでもなくお便所関連の本で、そんなものを語ると口が腐るのでやめておくが。

年末にちとショーック、な事件あり。山さんも好きな藤原先生が、田口ランディをけっこう買っているらしいということを知ってしまった。黄泉の犬、が絶賛されているのに、藤原先生なにを言い出すんだ。まいったなあ。大月隆寛がなんかかみついてるなあと思っていたぐらいで読んだことなかったのだが、なんでそんなに大月かみつくんだろう、と田口なんとか読んでみたら、糞本だった。読むのが恥ずかしい、と少なくともわしは感じたんだがなあ。初期の単行本しか読んでないが。わしはパスだ。

広義の読書には、新聞読み、は入るのだろうか。新聞なら、山さんには悪いがワースト、はこいつだ。
八代尚宏
「経済成長のない社会では格差が固定化される」

最近この手の物言いが多いのだが。経済成長(率)など、結果じゃないのか。縮小均衡ってのはどうなるの? 激しい公正な競争の結果、成長ゼロ、はあるだろうに。格差は、機会の均等を社会的に用意する、ことがまずあれば、かまわんやろうに。格差の固定は、御手洗あるいは八代ひょっとしておまえもか、差別意識じゃないのか。以下は、ワーストではない本について。

そんなわけで、今年だったか去年だったかよくわからんが。ハンセン病の本を大量に読んだ。この分野、元革命戦士の藤野豊の独壇場で、京大小笠原系の良心、というのも重要なんだが。まあ、興味のある方は、藤野本をどうぞ。
出版は昨年だったが、高山文彦の「水平記」もおもろかったなあ。高山は美文調でルポの書ける数少ない人材やね。ホンカツの作文技術もいいけど、こういうのもまた、いいもんでっせ。
あとは、おそまつな安倍のおそまつなブレーン八木くんが、皇統とはY染色体の継承のことだ、とか言い出すから、染色体について調べたが、どうもY染色体にはセックス決定機能以外にそう多くの情報があるとは思えないので、皇室に特徴的な塩基配列が存在するのか、はいまだに謎である。エッキス上の遺伝病回避、とかの方が合理的理由に思えたものだ。最近、オトコギ遺伝子、というのが新聞に載っていた。他には、一塩基多型とは違うコピー数多型というのも発見された年であったな。みんな違ってみんないい、なわけだ。
もうひとつ詳しくなったのは、不妊治療(産み分け)についてだが、それは割愛する。
小説はいつもの年よりは読まなかった。リリー・フランキーの東京タワーは読むまでもなく、大泉くんのドラマで最初から最後まで泣いていた。オカンもの、は反則である。このわしの文章、おねーちゃんが読んでいたら、これだけは諦めた方がよい。君は、オカンには絶対に勝てん。
山さんは脳に興味があるようだが、脳は心か心は脳か、で堂々巡りしそうなので、あまり深入りしたくない。それよりも、ユング派の河合、たしか死んだんだったよなあ。ユング派の一部が、国家規模の共同幻想にすがることで国民精神を安定させようとしている、ことに警戒した方がよいかとわしは思う。
 
 
 
ありゃ (作業員)
2006-12-23 16:42:24
河合先生、どういう状況か確認できん。嘘書いてたら、土下座します。ごめんなしゃい。
 
 
 
珍しく産経を参照した産経ごめん (作業員)
2006-12-23 17:13:50
我らが糞キャノンは22日、年内に糞自民党に対して糞政治献金をする方針を固めたそうだ。糞献金額は年間数千万糞。糞政界への糞影響力強化と糞企業の社会的糞責任の糞観点からの糞献金、だってよ。日本経団連便所部門会長職にあるため、会長糞会社として率先した姿勢を示すんだとさ。糞献金は、外資規制を緩和する法改正をうけ、25日に速やかに行うらしい。お便所会長いわく、
「政治献金は、社会貢献の一環として当然行う」
とのこと。

偽装請負の常態化も、社会貢献なんですよね、糞キャノンにおいては。お便所会長が奴隷扱いした方々に、慰謝料払う方が、先ではないの、糞キャノンの役員および監査役の糞弁護士さんよ。クリスマスプレゼント、渡す相手が違うだろーが。外資なんだろ、おめーらは。
 
 
 
30~40代を対象にした男性雑誌(泣) (作業員)
2006-12-23 19:09:16
雑誌の紹介である。幻冬舎から出ているらしいゲーテとかいう雑誌に、村上ヘイポーとキャノン電子の酒巻久と石原大統領が載っているらしい。七百円もするので、わしは手に入れることができないので、誰か酒巻がまた、たわけたことぬかしていたら報告してくれ。
田口なんとかも幻冬舎だったが、どうも相性が悪いみたいだ。団鬼六の作品だけでわしは十分である。では、よいクリスマスを!
 
 
 
糞まみれの浄財 (作業員)
2006-12-24 15:46:08
「大手行は93年の総選挙の際、当時の都銀8行が自民向けに総額100億円の協調融資を実施。将来の企業献金を返済にあてることが融資条件で、経団連(現日本経団連)の平岩外四会長(当時)が「経団連が返済に協力する」との念書を銀行側に示したとされる。 (朝日)」

上記の理由で、御手洗総務部長は糞自民党に糞まみれの浄財を渡さなければならないのだろう。糞まみれ、だとは思うが、その糞も、偽装請負奴隷労働者の血と汗かと思うと、御手洗およびキヤノンの卑劣さに血がたぎるのであったりする。
データを改ざんばかりしている中国電力の役員、みごとなひらきなおりを見せた東横インの社長さん、組織ぐるみだったのね日興の役員さん。そろって記者会見し、「それでも糞経団連会長、糞キャノン会長の糞便所よりは、わしらましでっせ」と、本当の社会貢献をしてほしい。クリスマスだから、それぐらいのことはしてやれ、人民に。
 
 
 
余計なおはなし (memoま)
2006-12-25 00:31:42
作業員様
よけいなことかもしれませんが、河合先生につてはこのようなことになっておりますようです。
165 - 参 - 教育基本法に関する特別委員会議事録
平成18年12月13日より
国務大臣(伊吹文明君) 河合先生は私は大変個人的には親しくして、長年お付き合いをしていた方でございますので、一刻も早い御回復を祈っております。
 ただ、残念ながら、意識不明の状態が今に至るもずっと続いておりますので、河合先生の任用契約期間は一月の半ばだったと思います。それまでの御回復を願って現在休職に、解職ではなくて休職にお願いをして、御承知のように、十一月にはいろいろ文化庁長官が直接出なければならない会合がたくさんございますので、陛下がお出ましになる会合を始めですね、いつまでも空席にしておくわけにいきませんので、近藤信司文部科学審議官をこれに充てたということでございます。

カラー全面広告は
朝日新聞広告料金
http://adv.asahi.com/ad_rates/index.html
に広告料金シュミレーター
http://adv.asahi.com/rate-sim/index.html
というのがあります。全面というのは15段ということなのでしょうか。カラーだととてつもない料金みたいですね。
ちなみにここのところ朝日で見ないと思ったら、東京新聞は4日連続で出ておりました。
 
 
 
ありがとうございます (作業員)
2006-12-25 17:48:12
私が覗くネットの場では死んだことになっておりました。河合先生の一日も早いご回復を祈願して、何十年かぶりに初詣なるものに行ってみたいと思います。神仏習合の神社を適当に探します。

大手行の献金については朝日が報じているように。りそなを自民党銀行に使ったみたいですなあ。民主党も自民党からの人材がほとんどですので、ここは突っ込めないのでしょう。
わしが不思議なのは、千万単位の金ぐらい御手洗は個人で用意してもよかろうし、表にこだわらなくても、百億ぐらい、どっからでも引っ張れる、はずだろうに、という点だ。妙に、律儀というか、気がこまいんだなあ、今時の政商は。
キャノンは、見開き全面というすんげえ広告を打ってますなあ。こんなことできるのは、池田学会ぐらいしか、他にはおらんでしょう。キャノン、なんか勝負かけてるようにわしには見えます。自社のサイトでは、偽装請負のギの字もありません。アカウンタビリチー、果たしておらんですな、お便所さんは。

で、山さんの朝日につけた95点ですが。5点のウエートが結構ミソなんですよね。勝谷さんがすぐに書いていたけど、朝日は、基本的にはキヤノンとは、手打ちにしてから記事書いたんでしょう。偽装請負を告発はするが、キヤノン攻撃というつもりは当初なかったはずです。だけれども、御手洗が、あんまりにも、アホで糞なので、しょうことなしに、取り上げている、という印象です。70点ぐらいかもしれまへん、本当は。
 
 
 
95点でいいけど 朝日へ (作業員)
2006-12-25 18:24:33
東芝グループの東芝家電製造大阪工場で約10年間、「偽装請負」状態で働かされたとして 以下略(朝日)

偽装請負で叩けば、ホコリの出ないメーカーはない、というのはもう誰しもよく分かっていると思う。できれば、もう一言、補足してほしい点がある。
それは、工場への派遣が認められていない、上記のケースで言えば、初めの八年、だな。これ、ヤクザ業者なわけやろ。「工場に人貸ししてた糞ブローカーども」やろうに。こいつらおめこぼししていたのは当局であるし、いまなお、派遣業登録などしていないこういったヤクザ業者が、堂々と求人雑誌の紙面に載っている。本当に告発する気があるのなら、このヤクザ業者と求人誌、および、おめこぼしている労働当局(見て見ぬふりの自分も土建屋に人貸ししてたなんとかキャスト等)まで、ちゃんとギョーギしてほしいものだ。偽装請負奴隷がひとり正社員にしてもらったから、よかった、で済む問題では本来ないんだぞ、そこの朝日の記者さん。95点はやるけど、クリスマスやから。
 
 
 
わしも余計な話 (作業員)
2006-12-25 21:00:17
コリンシアンってどういう意味?
善意、十月末に893やなくて883用意してたんだろ。訂正してるが、なんか大丈夫なんか。山さん、教えてよ。わしゃ、証取法等はまったく知識がないねーん。しっかし、善意、逆にやられちゃうんじゃねーの、栗に。情けは人のためならず。は、じぶんのため、が正解のはず。情け容赦のない連中の今後、楽しめそうだ。おやすみなさい。
 
 
 
動くなあ (作業員)
2006-12-27 18:56:42
都福祉保健局は今月18日から、同社が都内で展開している187か所の事業所のうち約50か所について、順次立ち入り検査(監査)を実施。複数の事業所で、こうした方法による過大請求の実態を確認した(読売)

小銭でも持っていれば、株もやってみたいと思う。善意の株は上記報道のせいかどうかしらんが、売られちゃった。糞島梅子の記事などもう忘れたが。善意のコンプライアンスに照らして、みたいなことが書いてあったように思う。善意は、2005年6月、事業改善命令を受けているはずだわな。そもそも、コンプライアンスなど信用でけるんでっか、と梅子には問うてほしかった。降り口は、少年なんとか学校の出らしい。丸腰のわしではかなわん。知り合いの自衛隊あがりの大工が銃剣術の達人なので、光り物とか飛び道具とかも、習おうかと思う今日この頃である。
 
 
 
Unknown (山崎元気)
2006-12-27 23:05:06
まぁまぁ、みなさんそんな熱くなるなって。みんなだって法令巡視だなんだ言ったって、会社のボールペンもって帰ってるんだろ。スピード違反も日常的にしてんだろ。こんなとこで話し合ったってコンビニでたむろってる兄ちゃんと同じだろ。

みなさん:「やっぱ、親分はさすがだなー。キヤノンの指摘までして。やっぱ違うは」
山崎元気:「だろー。俺についてくればいいんだよ。そこのけそこのけ元気が通る~」

言論の自由だかなんだか知らないが、みんな暗いんだよー。もっと明るい場所でそんなにキヤノンが嫌いなら、いや嫉妬してるんなら、爆破でも、刺すでも、デモでもすればええやん。

大の大人が何を向きになってん。
なんなん、気持ち悪い!
 
 
 
法令巡視はいい (作業員)
2006-12-27 23:13:23
まあ、大の大人が向きになるからいいんじゃないでしょうか。気持ち悪くても、おもろいでしょう。
わしは向きになって餅つきをせんといかんので、山奥にそろそろこもらないといけまへん。元気さん、気持ちいい、明るい話題を新年に向けてお願いしマース。
 
 
 
現預金一兆円超! (作業員)
2007-01-07 14:27:38
新聞読みである。日経の関口慶太によると。

「さらに(現預金一兆円超のキャノンの)利益を押し上げるのが同社の得意技ともいえる生産合理化による原価低減」

関口に問いたいが、得意技の生産合理化とは、「偽装請負の常態化」という、よくできた「嫌み」だよなあ。それとも、まったき提灯記事でっか?

同日共同猿渡純一は、便所ビジョンなど、「身勝手な企業側の主張」と切って捨てている。ま、ふつうそうやろうね。

そして我らが御手洗総務部長はこう宣う。
「日本の労働分配率は、世界に比べて低くない」
笑かしよるわい。非正規七割の、外資キャノンにおける分配率の正確な「計算式」、出せるもんなら出してみろ、総務部長どの。

完全にカメラというものに人物が負けている安倍は企業に対して、賃上要請、だそうだ。
ありがたいことだと思うが、それが総理の仕事か、とも思う。佐藤ゆかりたんが当選第一声で、「サラリーマンは給料の半分、株を買いましょう」と言ったのに、匹敵するぐだぐだだ。
最低賃金を大幅に上げてしまう、とか、キャノンやトヨタといった偽装請負企業へのペナルチーを徹底する、とか、気の利いたこと言ってみれば、支持率は少し回復するやろうに。

御手洗総務部長さんよ、あんたのとこで働くハケーンのおねーちゃんが、「企業で七十年生きて、なんで愛国心にたどりつくんですか?」って、わしに訊いてきたが、わしはお便所ではないので、答えてやれない、母校の講演にはもうよばれないやろうが、どこかで、「自分は企業人として七十年生きて、なぜ愛国心にたどりついたか」答えてやってくれ。
悪党の最後の隠れ蓑です、と気の利いたジョークかましたら、プリンターぐらい買ってやるぞ。インクカートリッジはパッチもんでええけど。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2007-01-07 16:20:56
作業員さま

現預金を一兆円も持たせて貰えるとは、半分外資であるにもかかわらず、キャノンの株主は経営者に優しいですね。

それにしても、違法行為の親玉が、愛国心とか公徳心とか言うのですから、妙な世の中です。
 
 
 
残業代ゼロ法案、通常国会に提出へ (作業員)
2007-01-11 15:30:40
一応年収九百万超、を対象としているようだが、日本は九割中小企業なもんで、この中小企業で使える制度にしないと意味がない。からして、やがて、六百万ぐらいまで下がってくるだろう。山さんたち経済自由主義者も、同一労働同一賃金を主張してくれているので、最下層はいくらか底上げがなされるかもしれない。

文芸春秋掲載御手洗総務部長の作文を読んで、この程度の男にいつまで拘らねばならんのか、と思うが、なんせ経団連の会長を辞めない、外資安倍政権に献金する、こういう姿勢なので、かみついたままでいるしかない。
キャノンは、経団連会長支援の政策集団をつくったらしいが、この組織は間違いなく、「偽装請負合法化プロジェクトチーム」だろう。というのは、できすぎた話。本当の本当のところは、御手洗は中学生レベルの作文しか書けないからキャノンの恥をこれ以上広めないために、社員も必死、なんだろう。
しかしまあ、御手洗のトンパチはとどまるところをしらんからなあ。文藝春秋の作文には、「キャノンは絶対に終身雇用を維持する」とある。あのねえ御手洗さん。非正規七割で偽装請負を常態化させるような会社の終身雇用など、悪事の口封じ、やろうに。冗談もいいかげんにしなさい。

すき家はアホ家
山さんもわしも労働者個人が会社と対峙できるシステムの構築を、と考えてはいるが、そんな制度はさて、あと百年ぐらいかかるんでないか。
牛丼のすき家は、「月174時間労働という変形労働時間制」なるものを発明したらしく、この独自制度を使ってバイトに残業代を支払っていなかった。
頭をかかえるしかない。すき家は立法府か。こんなデタラメを是正するのに、わざわざユニオンを作って大声はりあげねばならんのか。まったくとんだ美しい国じゃわい。法治国家の体をなしとらんよ、もう百回ぐらい言ったけど。残業代払わない会社など、労働基準局からの電話一本で是正できる、それが当たり前やろうに。違反二回目は、社長を収監すればええだけやろうに。裏金づくりも暇になったんだから、労働局の人間はそろそろまじめに仕事しろよ、新年だし。

文藝春秋の編集者なら、御手洗の書いたものが中学生レベルだというのがわかっているだろう。それでも、御手洗があーいこーくしーん、とか唱えているので、おつきあいしてやっているんだろう。無様だな。
小泉後の総理は誰がよいか、のアンケートも文藝春秋は過去にやっていて、いわゆる識者連中のほとんどが、安倍、と答えていた。御手洗は、今なお希望を唱えるが、わしの絶望はその時点で始まっていたのである。ちなみに、このアンケートで、アタックチャーンスの児玉氏も安倍と答えていて、佐高師匠がコラムでつっこみを入れていた。つっこみの内容は忘れたが、何冊本を読んでも人間はたいしてかしこくならない、と感得したので、読書もほどほどにしたいと新年にわしは思う。
 
 
 
SED出資比率引き上げへ など (作業員)
2007-01-12 15:24:36
正月に実家で食い倒れているところへオジキが遊びに来て、黒霧島を飲みながら株の話をして帰った。キャノンはシャープなどにくらべておいしい会社だが、最近バタバタしとるねえ、とかいう話である。偽装請負の話については、ふつうは末端の作業などトップは口出ししないものだが、御手洗さんの場合、口を出して違法行為を指揮するというろくでもなさだなあ、とかいうものである。

ちょっと前の東洋経済のコラムに、「日本人は不安に弱いのでいっそ終身雇用を復活せよ」ということが書いてあって、そのとおりかも、と思う。下流食いキャノンでは、正社員だけを新家族主義で終身雇用するのだから困ったものだ。731石井部隊が千葉の石井出身村から隊員を招集したようなもんだな。さすが下流食い愛国キャノンだ。
で、不安に弱い、の部分だが、それは日本人の脳の構造、機能が不安に弱いので、そのことについては大まじめに考えねばならない。早晩、病院と刑務所がパンクする。労働ビッグバンをもくろむ御手洗経団連はすでに国との取引を終えているんじゃないか。過労死に至る前に休職させ、休職を労災扱いしなければ企業の社会的責任は問われまい、ぐらいの猿知恵は持っていそうな気がする、御手洗でも。医師会も取り込んでおいた方が、あとで使えるわな。

労働ビッグバンを唱えている学者は八代尚宏だが、八代はどのコラムでも同じことしか言っていなくて、具体性がない。いわく「生産性の低い部門から高い部門に人を移す」。どの部門からどの部門へどういう方法で移すのか、出版各社は八代にちょっと紙面を与えてやってほしい、評価のしようがない。なにせ、すき家のように、先行してブルーカラーエグゼンプションを導入してしまうような分野の規制緩和なんだから、順序を間違えてはいかんよほんと。耐震偽装でこりたでしょうに、インチキ規制緩和は。
不二家もアホ家だと思うが、不二家で腐りかけ牛乳を使用したパート労働者と御手洗総務部長の罪、さて、いかほどの格差があるか。腐敗菌と食中毒菌というのは別だからなあ。さしずめ御手洗は両方か。なにせウウウ、今年はお下品はやめるんだった。

吉行淳之介と立原正秋は全部読んでいるので、酒と人妻にはこだわりがある、というのも過去のことで、いささか枯れ気味だ。開高がエッセイによく書いていた、おがくずが床に敷き詰められたバーというのはまだ東京のどこかにあるのだろうか。ちなみに、S社の寿という文字は、開高が玄人さんに頼んであそこに筆をつっこんで書いてもらったものだ、と都市伝説ではなっている。真偽は知らない。
 
 
 
フルキャスト考 (作業員)
2007-01-12 16:01:09
もともと社長の平野とかいうバイトあがりが好きではないバイト作業員なので、楽天とおつきあいがある故山さんには悪いとは思いながら、フルキャストは糞だ、とここでも書いてきた。こないだの猪の首さんとの対談で、偽装請負には全く触れない平野の態度をみて、こりゃフルキャスト、かなりまずいなあ、とわしは直観していた。
山さんとやりとりするようになって、初めて個別の株価、などながめるようになった。脳は全く違うことをすればするほど活性化されるので、少し頭がよくなったような気がする。銘柄ごとに掲示板でやりとりしている素人さんの意見も読むのだが、なーんも知らんじゃないか。よく買うなあ。グッドウィルキャノンフルキャスト、なんかの情報、株などやったことのないわしの十分の一もないじゃないか。まあ、それでも儲かるか儲からないかは51パー、なんかどうかはしらんが。
派遣業にギョーギした次は、業務請負業のギョーギだ。ここでわしが書いてきたことをいやいやでも読んできた人にはそれが分かっていると思う。人貸しはヤクザの仕事。ヤクザは取り締まるべき。これが正論。
それにしても、アホ家の不二家以上に売られる会社が二社もあるというのは。ほんと、株はこわい。楽しみは少し分かってきたような気がするが。
 
 
 
補足 (作業員)
2007-01-12 16:19:24
登録スタッフの体形など「風貌(ふうぼう)」情報をデータ保存していた人材派遣大手フルキャスト・グループ(東京)が、この問題を告発した労働組合「派遣ユニオン」の組合員が働いている関連企業を今月末で閉鎖することが(昨年11月)10日、わかった。(朝日)

因果応報なり。社長は出家するしかねー。平野さん、即身成仏の仕方教えたろか。わし真言密教徒やさかい、慈悲深き利他ではなく、自己啓発派やけんね本来。
 
 
 
希望のない話続きですまぬ (作業員)
2007-01-12 22:23:46
ザ・アール 派遣登録でポイント 楽天と協力

楽天と協力している会社をここで悪く言うのは本当にしのびないが、奥谷禮子があんまりわらかしてくれるので、いじらずにはいられない。
財界処世術のカリスマらしいが、「過労死は自己責任」なる発言で火がつき、一部でその信仰までからめていじりたおされている。わしとしては、ご愁傷様、だ。週刊東洋経済が総力取材で、キャノンたたき、やっている。お見事だ。なにも言うことはない。手元の求人誌に掲載してある「大分でのデジカメとレンズ作り」、がキャノンの仕事かどうかはわからないが、日●総業であることはかわりない。応募する気がしないなあ。東経の記事によると、レンズ作りは正社員も逃げ出す仕事、みたいだし。(仮に世界に冠たる下流食いキャノンなら)八百万もらっても、やりたくない仕事って、工場労働であるのか? 
さて、奥谷であるが。「労働基準監督署をなくせ!」というのが主張だそうだ。法科出の●南大の教授だぞ、これで。よかった腐っても公立で、わし。昔ここの学生に、おめーのとこまだ○経の先生何人かいるのか? と聞いたら、○経ってなんですか? と返されたことがあって、それ以来信用しとらんのだが、世も移り変わったので、いまでは最先端の立派な人材排出大学なんだろう。ご愁傷さま。
奥谷はさらに、「労使関係など民法で解決すればいい。そのための裁判所をつくれ!」と主張しているのだが、労使用の裁判所を作って、なになに、民法で裁決するのか。おもろい仕組みやなあ。そんなわけのわからん裁判所つくるより、労働コップの先鋭部隊つくる方がはやかろうに、法律の読めない便所社長どもを収監するには。
はっきり言うが、労働ビッグバンをするとして、派遣・請負会社の利益などまったく考慮しなくてよい。新しい制度に民間の会社が対応すればよいだけである。だいたいこの手の会社には実体がないんだから。自分達に有利にことを運ぼうとするだけに決まっているので、雑誌等はこんなトホホな人材にコメント求めなくてよいと思うのだがなあ。アムウェイでの儲け方でも書いてもらえ、奥谷には。

今週号東洋経済、文句のない記事なんだが、やっぱり出てくる八代さんのコメントがゆるいのと、で、キャノンの人材活用は本当にAAAなんですか? というところが不満と言えば不満だ。非正規を全て正規にしろなどというのはナンセンスだ、といつも八代さんは言うが、誰もそんなこと言ってねーぞ。極端なのはあんたでしょ。

希望のない労働市場の記事のあと。なぜか善意の降り口へのインタビューが載っていて、ダイヤモンドの梅子による提灯記事とは違って、真相の一部が本当に見えた。というか、そらおそろしくなった。投資組合って、こういう風につかうのか。降り口はあの林氏に会わずに、極秘に栗を買収したのか。税申告の情報は信憑性があるんだな。ものすごく勉強になる。社長のクビがよく変わるほど、活力ある会社らしい、降り口によると。御手洗も辞めたがいいな、限界だろ、下流食いキャノンの恥も。あんたが辞めることが社会の活力になりそれこそが、希望だ、ということにそろそろ気づけ、総務部長殿。
 
 
 
replica handbags (knockoff handbags)
2011-11-21 18:12:08
Great Site, your plugins are very useful and save me a tonne of time.
 
 
 
マオ (knockoff handbags)
2012-02-06 22:16:43
>日本の芸能人の中で、原発PR記事にいちばん出てるのって、たぶん石原良純じゃないかな。石原家こそ我欲の塊。<
以上、たぶん、風評被害、か、デマ、という琴にすればよいかね。ツイッターの住所は貼れないのね、川端幹人さんの、お言葉。bdtg
 
 
 
louis@gmail.com (good)
2012-04-28 16:24:07
louis vuitton
[url=http://www.louisvuissttonoutletbbh.com]louis vuitton[/url]
http://www.louisvuittoddnoutletbbh.com
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。