評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」
山崎元が原稿やTVでは伝えきれないホンネをタイムリーに書く、「王様の耳はロバの耳!」と叫ぶ穴のようなストレス解消ブログ。
側頭葉てんかんと宗教の誕生
ここのところ「倫理」をどう扱うかに興味を持っているので、「脳の中の倫理」(マイケル.S.ガザニガ著、梶山あゆみ訳、紀伊國屋書店)という本を読んでみた。
倫理に関する考え方の収穫としては、「責任」という概念は複数の人間がいてはじめて生じるものであり、個人単独では存在せず、したがって、行為が脳の器質に起因するものであるか否かとは無関係なのではないか、という著者の考え方が参考になった。確かに、誰に対してということもなく、個人が世界に対して(?)「責任を取る」というような「責任」という言葉の使い方には違和感があったのだが、他人と関係のない状況で「責任」という言葉を使うことは、ギルバート・ライル流に言うと、カテゴリー・ミステイクなのだろう。
倫理以外に面白いと思ったのは、脳という臓器が、①辻褄を合わせようとする(左脳の「解釈装置」で辻褄の合う物語を作る)臓器であり、②記憶も書き替えられるし、③不都合なことは忘れる臓器だ、という研究の紹介だ。著者自身が、特に、左右の脳を分離した状態の研究の大家であり、左脳の「解釈装置」に詳しいので、この本の後半の説明は面白い。犯罪の目撃証言がいかにあやふやなものかがよく分かるし、自分の記憶も簡単に信用してはいけない、ということもまた分かる。
「信じたがる脳」と題された第9章では、宗教的な体験と側頭葉てんかんの関連性についての面白い仮説があった。
側頭葉てんかんは、てんかんの一種だが、意識の喪失や痙攣を伴わない。患者は発作が起きると、聴覚、視覚、嗅覚、触覚に異常を覚え、しばらく茫然自失状態となったり、くちをぺちゃくちゃ動かすような症状が現れたりする。側頭葉てんかんの患者は、発作が起きていない状況でも、ゲシュヴィント症候群と称せられる特色を持つとされこれは、①過剰書字(たくさん文章を書かずにいられない)、②過剰な宗教性・道徳性、③攻撃性、④粘着性、⑤性に対する極端な態度(非常に強まるか、弱まるか)を示すという。典型的には画家のゴッホがそうだ。
ゴッホ以外にも側頭葉てんかんと考えられている有名人は、ドストエフスキー、ルイス・キャロル、アイザック・ニュートン、ギュスターブ・フローベールなどの天才、さらには、パウロ、ムハンマド、モーセ、仏陀、ジャンヌ・ダルクなどの宗教関係者が伝記からてんかん発作を経験していると思われる、という。
側頭葉は強烈な宗教体験を知覚するときや、幻聴が聞こえるときに活動するとされており、弱い磁場を発するヘルメットで、側頭葉を刺激して、側頭葉てんかん発作のような明確な宗教体験をした(カナダのローレンシアン大学のマイケル・パーシンガーの研究)という研究もある。かつての、オウム真理教のヘッドギアも似たような効果のものだったのだろうか。
ガザニガの仮説は、大まかにいえば、教祖の側頭葉てんかん発作ないしはそれに近い脳活動が宗教体験のもとになって、これが左脳の解釈装置で現実と(ないしは物語と)一緒に解釈され、ゲシュヴィント症候群の特徴を持った教祖が他人に影響を与えることによって、宗教が生まれ、これが現実生活に合ったものであった場合に、その宗教が大きくなっているのではないか、というようなストーリーだ(大まかな要約なので、詳しくは原著にあたって下さい)。
尚、最後の「宗教の超自然選択」とも言うべき考え方は、『アトランティック・マンスリー』のトビー・レスターというジャーナリストの仮説で、彼によると、発展する宗教は、①健康を増進し、②安心感を高め、③配偶者選びを促進する、ものが多いのだそうだ。たとえば、発生後1世紀半しか経っていないのに、数百万人の信者がいるモルモン教は、福祉活動に力を入れており、こうした条件を満たす宗教だという。
なるほど、このような誕生の仕方があるのと思えば、宗教の存在にも納得が行く。それにしても、側頭葉てんかんの持ち主本人は人生が楽ではないのかも知れないが(ゴッホもドストエフスキーもお気楽な人生とは思えない)、これだけ錚々たるメンバーが並ぶと、自分が側頭葉てんかんを持っていないことが少し残念に思えてくる。
倫理に関する考え方の収穫としては、「責任」という概念は複数の人間がいてはじめて生じるものであり、個人単独では存在せず、したがって、行為が脳の器質に起因するものであるか否かとは無関係なのではないか、という著者の考え方が参考になった。確かに、誰に対してということもなく、個人が世界に対して(?)「責任を取る」というような「責任」という言葉の使い方には違和感があったのだが、他人と関係のない状況で「責任」という言葉を使うことは、ギルバート・ライル流に言うと、カテゴリー・ミステイクなのだろう。
倫理以外に面白いと思ったのは、脳という臓器が、①辻褄を合わせようとする(左脳の「解釈装置」で辻褄の合う物語を作る)臓器であり、②記憶も書き替えられるし、③不都合なことは忘れる臓器だ、という研究の紹介だ。著者自身が、特に、左右の脳を分離した状態の研究の大家であり、左脳の「解釈装置」に詳しいので、この本の後半の説明は面白い。犯罪の目撃証言がいかにあやふやなものかがよく分かるし、自分の記憶も簡単に信用してはいけない、ということもまた分かる。
「信じたがる脳」と題された第9章では、宗教的な体験と側頭葉てんかんの関連性についての面白い仮説があった。
側頭葉てんかんは、てんかんの一種だが、意識の喪失や痙攣を伴わない。患者は発作が起きると、聴覚、視覚、嗅覚、触覚に異常を覚え、しばらく茫然自失状態となったり、くちをぺちゃくちゃ動かすような症状が現れたりする。側頭葉てんかんの患者は、発作が起きていない状況でも、ゲシュヴィント症候群と称せられる特色を持つとされこれは、①過剰書字(たくさん文章を書かずにいられない)、②過剰な宗教性・道徳性、③攻撃性、④粘着性、⑤性に対する極端な態度(非常に強まるか、弱まるか)を示すという。典型的には画家のゴッホがそうだ。
ゴッホ以外にも側頭葉てんかんと考えられている有名人は、ドストエフスキー、ルイス・キャロル、アイザック・ニュートン、ギュスターブ・フローベールなどの天才、さらには、パウロ、ムハンマド、モーセ、仏陀、ジャンヌ・ダルクなどの宗教関係者が伝記からてんかん発作を経験していると思われる、という。
側頭葉は強烈な宗教体験を知覚するときや、幻聴が聞こえるときに活動するとされており、弱い磁場を発するヘルメットで、側頭葉を刺激して、側頭葉てんかん発作のような明確な宗教体験をした(カナダのローレンシアン大学のマイケル・パーシンガーの研究)という研究もある。かつての、オウム真理教のヘッドギアも似たような効果のものだったのだろうか。
ガザニガの仮説は、大まかにいえば、教祖の側頭葉てんかん発作ないしはそれに近い脳活動が宗教体験のもとになって、これが左脳の解釈装置で現実と(ないしは物語と)一緒に解釈され、ゲシュヴィント症候群の特徴を持った教祖が他人に影響を与えることによって、宗教が生まれ、これが現実生活に合ったものであった場合に、その宗教が大きくなっているのではないか、というようなストーリーだ(大まかな要約なので、詳しくは原著にあたって下さい)。
尚、最後の「宗教の超自然選択」とも言うべき考え方は、『アトランティック・マンスリー』のトビー・レスターというジャーナリストの仮説で、彼によると、発展する宗教は、①健康を増進し、②安心感を高め、③配偶者選びを促進する、ものが多いのだそうだ。たとえば、発生後1世紀半しか経っていないのに、数百万人の信者がいるモルモン教は、福祉活動に力を入れており、こうした条件を満たす宗教だという。
なるほど、このような誕生の仕方があるのと思えば、宗教の存在にも納得が行く。それにしても、側頭葉てんかんの持ち主本人は人生が楽ではないのかも知れないが(ゴッホもドストエフスキーもお気楽な人生とは思えない)、これだけ錚々たるメンバーが並ぶと、自分が側頭葉てんかんを持っていないことが少し残念に思えてくる。
コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )
« リフレ派を批... | まだ続く永田... » |
いらっしゃいませ!
「情動」も「ギャンブル」も「ふぁいなんす」も何れも興味深いテーマです。どの辺りから勉強したらよいか、お手透きの時に、文献案内でもして頂けると助かります。
そういえば、現在、『「投資バカ』につける薬」というタイトルの投資の入門書の仕上げに掛かっています。マーケティングする側は、顧客の(カモの)側の「情動」を散々利用するので、カモの側でも少しは意識的に注意しよう、という趣旨の入門・啓蒙書です。
こうしたお気楽本とはまた別に、ギャンブルの何たるかを、科学的研究を踏まえて考察する本を一度書いてみたいと思っています。
乞う、ご指導!
山崎大兄の予定されている「入門・啓蒙書」のカモの問題は経済政策、証券市場制度の根幹にかかわる問題であるはず(パターナリズムーリバタリアンの議論)なのですが経済学から倫理がすっぽりぬけおちているため(なぜかについてもうんちくあり、経済学のテキストをみれば納得)、問題提起というか問題自体が存在しないのです。均衡とか効率性にはモラルがない!が脳にはある。
カモは自分がカモであるという意識を持たないし、カモハンターはそういう意識を持たせないようにマーケティングをしているわけです。このあたりは神経科学的なことも明らかになってきています。疑問:カモハンターもカモなのだろうか?
カモハンターも間違いなくカモなのだろうと思います。
卑近な例では、バブルの頃にさんざん稼いだ証券会社のセールスマンが、マンション投資やゴルフ場の会員権への投資で「バブルからの稼ぎを、そっくりバブルにお返し」していたり、ということがよくありましたし、お金のかかる宗教に嵌っている生保レディーなどという存在も容易にイメージできます。
大物のカモハンターでは、米国の大手投資銀行のCEOクラスの超大物カモハンターが、LTCMに「こいつは本物だ!」と個人資金を投資していて、すっかり大損したような例もあります。むしろ、カモと共通の感覚を持っていることや、あるいは「カモる(カモられる)」ことに対する警戒感・罪悪感が乏しいことが、専門のカモハンターにとっては有利に働くのではないでしょうか。
本気で,「自分が側頭葉てんかんを持っていないことが少し残念に思えてくる。」
と御考えなのでしょうか?
私は交通事故に遭い,脳の専門医に聞いたことがあります.
患者の方々は,死ぬほど苦しいそうです.
「気違い・気狂い」と呼ばれていたことは知っています.その病を持っていなくて残念と書かれ,驚きました.
他ブログも読ませて頂いておりましたが,上記の一文で,信頼出来なくなりました.
確かに,「ブログなのだから」と言われれば,それまでかも知れませんが.
以上 突然,失礼致しました.
ご指摘のように、私の書き方には、「側頭葉てんかん」をお持ちの方に対する配慮が欠けていましたね。
一方、さらにご立腹されるかも知れませんが、側頭葉てんかんをはじめとする「てんかん」の発作が、本人にとってどのような気分で、何を認識するものなのかについては、自分で実験する勇気などありませんが、深い関心を持っていることは事実です。
一つの理由は、私の息子は脳に障害があり、時々てんかん様の発作を起こすので、この本人にとっての状態について知りたい。もう一つには、ガザニガの本にあるように、天才の才能と側頭葉てんかんに関連があるとすれば、この内容、天才達が得ていた「実感」には興味があります。
この内容を言い表すレトリックとして「自分が側頭葉てんかんを持っていないことが少し残念に思えてくる。」という言い方が適切かどうかが、問題ですが、私の考えていたことは以上のようなことです。
もちろん、今にして思えば、適切な書き方ではありませんが、文章を書いたときに、患者さんがどのように思うか、ということまで配慮に入っていないのは紛れもない事実ですから、私の言うことは「信頼」しない方がいいと思います。
事実この病気は簡単には人には言えません。
100人に1人はいるとどこかで知りましたが、聞いたことがありません。それだけ、世間には正しく理解されていない病気の一つです。簡単には理解できません。どんな病気も同じですがなった人にしか分からない病気です。今は治りましたから、褒め言葉として受け取りました。
今、大人になって思うのは「障害」は障害ではなく
特別なもの、天才の一部だと思います。普通の人には無いものだからです。息子様も絶対に誰にも無いものを授かっていると思います。
「障害は、障害というよりも、個性なのだ」というような話を、時々、養護クラスの関係者から聞くことがありました。
また、多少驚くことなのですが、障害は、本人の「幸福感」には概ね関係ないという話を脳関係の本で読んだことがあります。
息子も、社会的な適応は大変だとしても、本人なりの楽しみがありますし、幸せを感じている時間も少なくないようです。
再来年には高校を卒業するので、来年には、その後の身の振り方を考えなければなりませんが、「なにかいいものを持っている」と考えて、前向きに進路を考えたいと思っています。
コメントどうもありがとうございました。
カントが前頭葉というのは、いかにもそんな感じですね。倫理はそれ自体としてある、という考え方はいいような気がするのですが、カントはこれを、感情ではなくて、「あり得ないような理性」によって基礎づけようとしたように思えるのですが、この点が、どうも実態に即していなかったようなかんじがします。
頂いたコメントに全て返信する、という確固たるポリシーがあるわけではないのですが、せっかく「店開き」しているのだから、訪問客の会話にはなるべく答えよう、とは思っています。一人でPCに向かう時間が長いので、「他人の視点」はいい刺激になります。
もっとも、Eメールとも似ていますが、ブログに妙に気を取られて時間と文字書きのスタミナを空費することがあります。これに限らず、自己管理は難しいですね。
ジュリアン・ジョイスという人の「神々の沈黙」という本はお読みになりましたか?昔の人はみんな、今で言う統合失調症のようなもので、頭のなかに2つの意識を持ち、右脳が神で左脳が自分だった、という話を軸に、宗教、文明、意識について論じています。
面白いので続編をと思っていたのですが著者も続きを書かず亡くなっており、それでは、とあれこれ見ても脳科学系の本で宗教体験を論じたものが見当たらなかったのですが、山崎さんのお陰で見つかりました。読んでからまた帰ってきますね。ではまた。
いらっしゃいませ。
宗教体験と脳の関係については、先日、この道の師から、面白そうな文献を紹介して貰いました。なるべく早くご紹介しようと思っていますので、たまに、遊びに来て下さい。
大変楽しみです。たまにと言わずちょくちょくお邪魔します。よろしくお願いします。
面白く読ませていただきました
自分自身で納得する部分も有りました
私自身も少年期は異常とも言える能力を発揮しましたし、発作を経験する事で見える世界もあります
それを自分の個性だと受け取ってもいます
それでも背負うものもやはり並のものではありません
あなたの意図は充分に理解したうえで
それでもやはり最後の部分は「少し経験してみたい気もする」「世界を少し覗いてみたい」程度の表現にしていただきたかった
古いブログ記事にいまさらではありますが
一患者の単なる希望として申し上げたかったのです
失礼いたしました
ご意見ありがとうございます。今後の参考に致します。
もともと、このブログは、私にとって、意見や書き方のテスト的な要素を持っています。読みたくない人は読まなくていいわけですし、収入には一切なっていません。
まとまる前の意見や論考を書くこともありますし、こんな意見、あるいは、こんな書き方をして、他人の感じ方はどうなのだろうかということを確かめる場としても使うこともあります。
このエントリーの文末は、ストライクか・ボールか・危険球か、といったことを明確に意識して書いたものではありませんが、ひろさんのご意見で、一般に病気や障害と言われるような身体・精神的な事象についての「ストライク・ゾーン」が(私の立場から見たストライクゾーンですが)かなり狭いことが、あらためて分かります。
微妙な話題を避けようとは思いませんが、書いたり、話したりする際には相当の注意が必要ですね。当然といえば、当然でしょう。
ゲシュヴィント症候群で検索してココにきましたo私…側頭葉てんかんですoやはりと思いましたo頭頂葉にスパイクがある左側頭葉てんかんですo
アウラの有無も人それぞれで一概には言えない。よって、全ての側頭葉てんかん患者が発作前に何か、異常を感じる訳ではない。アウラを認める患者の中には、アウラが長時間続くだけで、発作に発展しないこともある。
自動症をしっかり観察することで、大まかな発作型の見極め、薬の調整に役立つことは言うまでもない。
道徳性、攻撃性、粘着性等は、クレッチマーが人間を三つのタイプに分けた際の「闘志型(てんかん型)」に由来するものであり、今では病気に対する間違った解釈、偏見や差別の材料として利用される。
今のままの苦しみが続くならば、安楽死にしてもらいたいぐらいです。いずれにしても、私はそう長くはないと思います。他にも病気がありますし。
側頭葉てんかんに山崎さんに、ぜひ私の側頭葉てんかんをうつしたい気分です。そういうことはできないわけなのは承知していますが。
私にとって、これからの数日が天王山になると思います。精神疾患になりたいとブログで公言なさっている山崎さんが精神疾患の苦しみを味わえばいいのにな。その苦しみから、何か創造的な知的生産物を生み出せえるといいですね。
神様は不条理なことをなさる。
何でも自分の研究対象と結びつけたがる傾向にあって…。
大槻義彦博士という、人魂からミステリーサークルまで、世の中すべてプラズマで説明しちゃう、困った御仁もいらっしゃる。
糖尿病の研究者は、睡眠発作と言えば糖尿病だと言うし、ナルコレプシーの研究者はナルコだという。
しかし他にも、過労だったり栄養失調だったり、医薬品の過剰摂取だったり、光過敏症だったり…
過去の有名人たちの症例も、側頭葉てんかん以外の病名も考えるべきでしょうね。
特にゴッホは多くの研究者が自分の研究分野の症例だと言い張って、いくつもの病気持ちにされていますから
お勧めはー断食ーです。
いろいろと面白い幻覚を見れたりします
やり過ぎると死んでしまうので注意は必要ですが…
「宗教者 てんかん」で検索してここに辿り着きました。
私自身、ごく最近てんかんが疑われて治療が開始されたばかりなので、ここに書かれていたことに大変興味を持ちました。
「ゲシュヴィント症候群」について相当思い当たるところがあります。
「てんかん」を疾患名として捉えると辛いですが、お釈迦様もそうだったのだと思うと、少し元気が出ます。
ご紹介いただいた本、読んでみますね。
ありがとうございました^^
Athletic Shoe Type: Walking Shoes. Shoe Width: Medium(B,M). Outsole Material: TPU. Lining Material: Cotton Fabric.
Technology: Shox. Closure Type: Slip-On. Fit: Fits true to size, take your normal size.