もう1週間以上前から川にごみが捨てられていた。
橋の上から放リ投げたもので川にはわずかに水がある。
長靴を履いている時拾う予定なので時間がかかった。
それが間違いか!ゴミがあると近くに捨てるバカがいる。

牡蠣がら、新聞エトセトラ
危険を冒して川まで入り拾うが、長靴に穴があいていたので水が入る。
雪が降る日の朝だから頭にのぼる血は倍増。そのせいで寒さを感じなかった。

12月6日9時過ぎ
昨年より5日ほど早くに雪が舞う
遡ること2日前不法投棄された。
いつもなら素直に拾って、はいそれまでよ、だれにも迷惑はかけない


血の登るところが悪かった。警察へ110番。
同好会の情報誌に警察の広告が入る間柄だから警察の方の来るのが早い。


不法投棄の撲滅は検挙することが防止対策の1つだといわれる。
ありがたい言葉だ。
ということで世の善悪悪の皆さま、
堂々川へゴミを捨てたら、自分が損をすることを忘れないように。
もし検挙されたらその方5万円ぐらいは罰金かな!
近くのゴミステーションへ持っていくこと。それが損しないコツだ。
そして本日、不法投棄撲滅運動の一つとして、
川の周辺を綺麗にする為桜や紅葉を植樹する。
オーナーさんが20数名集まったので穴掘り作業を行った。
雪が舞っていたが

雪の中

ユンボが唸る
植える場所に高い木があると育ちが悪いから木を切る気さくな気のつく人。

機械はいやとは言わない。やることが早い。

穴の数の25

穴には腐葉土を準備する
数年経つとこの場所はモミジが綺麗になるはずだ。
今勝手に生えているものと合わせると40本を超す勢い。
今回の衆議院選挙見たい。劣勢の紅葉が桜を追い抜いて紅葉が復勝(活)

今日も夕日が沈む。
太陽柱を期待したが

。
昔の歌の「黄色いサクランボ」
うっふんふんですぐ終わり。
ゴミ捨てるなよ!
橋の上から放リ投げたもので川にはわずかに水がある。
長靴を履いている時拾う予定なので時間がかかった。
それが間違いか!ゴミがあると近くに捨てるバカがいる。

牡蠣がら、新聞エトセトラ
危険を冒して川まで入り拾うが、長靴に穴があいていたので水が入る。
雪が降る日の朝だから頭にのぼる血は倍増。そのせいで寒さを感じなかった。

12月6日9時過ぎ
昨年より5日ほど早くに雪が舞う
遡ること2日前不法投棄された。
いつもなら素直に拾って、はいそれまでよ、だれにも迷惑はかけない


血の登るところが悪かった。警察へ110番。
同好会の情報誌に警察の広告が入る間柄だから警察の方の来るのが早い。


不法投棄の撲滅は検挙することが防止対策の1つだといわれる。
ありがたい言葉だ。
ということで世の善悪悪の皆さま、
堂々川へゴミを捨てたら、自分が損をすることを忘れないように。
もし検挙されたらその方5万円ぐらいは罰金かな!
近くのゴミステーションへ持っていくこと。それが損しないコツだ。
そして本日、不法投棄撲滅運動の一つとして、
川の周辺を綺麗にする為桜や紅葉を植樹する。
オーナーさんが20数名集まったので穴掘り作業を行った。
雪が舞っていたが

雪の中

ユンボが唸る
植える場所に高い木があると育ちが悪いから木を切る気さくな気のつく人。

機械はいやとは言わない。やることが早い。

穴の数の25

穴には腐葉土を準備する
数年経つとこの場所はモミジが綺麗になるはずだ。
今勝手に生えているものと合わせると40本を超す勢い。
今回の衆議院選挙見たい。劣勢の紅葉が桜を追い抜いて紅葉が復勝(活)

今日も夕日が沈む。
太陽柱を期待したが

。
昔の歌の「黄色いサクランボ」
うっふんふんですぐ終わり。
ゴミ捨てるなよ!
雪がちらちらと思ったら、けっこう大きな雪が降ってますね!
雪はストロボを使えばきれいに撮れます
初雪が降ったようですね。
こちらはもっと早く降ったようでしたが 気がつきませんでした。
またまたゴミの不法投棄・・・本当に悪質ですね。
燃えるゴミに出せそうなものもあり不思議です。
ゴミの処理と紅葉の植樹25本共々 お寒い中本当にご苦労様でした。
数年後が楽しみですね。
その頃まで生きていたいです。(笑)
苗木、名札、腐葉土、スコップくらいかと思いましたが
穴まで掘り、多分支柱も用意されているのでしょうね。
少しは労働をしていただかないと、オーナー気分じゃ
なくお手植え並みになってしまいますね。^O^
それにしてもご苦労様で、慮外者も減るといいですね。
ほんとうに、堂々川に、
ゴミを捨てる人は、
桜、紅葉を見る人になって欲しくないです。
同じ捨てるのでしたら、しかるべき所へと
思いますが、どんな神経をしているのでしょうか。
白いボンボンのお写真・・・、
雪、初雪でしたか、とてもキレイですね。。。
そんな観賞にひたることもできないのですね。
寒い中の紅葉の植樹、お疲れ様でございました。
どうぞお風邪など召しませんように。。。(#^.^#)
ほんとうに、堂々川に、
ゴミを捨てる人は、
桜、紅葉を見る人になって欲しくないです。
同じ捨てるのでしたら、しかるべき所へと
思いますが、どんな神経をしているのでしょうか。
白いボンボンのお写真・・・、
雪、初雪でしたか、とてもキレイですね。。。
そんな観賞にひたることもできないのですね。
寒い中の紅葉の植樹、お疲れ様でございました。
どうぞお風邪など召しませんように。。。(#^.^#)
飽くなき挑戦、ご苦労さんです。
☆ 不法者 ホタル・モミジが 監視役
☆ 検挙に勝る 防犯なし ヨッシヤ~
ゴミの不法投棄、本当に困りものですねぇ~
どうしてこんなことができるのでしょう・・・
捨てる人の神経がわからない!
雪が舞う中での作業、お疲れさまでした・・・
(こんな姿、ゴミを捨てる人たちに見せてやりたいわ!!!)
寒くて大変だったでしょうけど、
たくさんのオーナーさんが集まって良かったですね。
春の桜と秋の紅葉、堂々川のお楽しみも増えました♪
空を染める夕日が、とってもきれい!
きっと、自然さんたちを労ってくれたのでしょう。
もう少し寒くなったら、サンピラーのご褒美もきっとあるはず♪
付近のゴミ置き場、ルールを守っていない場合、袋を開けてどこの誰が捨てたか点検します。大概はアパートの住人。大家さんを通じてゴミ出しルールの徹底を要請しています。
今年の冬は、いつもよりキが早いです。
寒い中、けしからぬ者の後始末
お疲れ様でございます。
なんででしょうね。
こんな無様なゴミ捨ては。
植樹。
気持ちのこもった木は素敵です。
来年が楽しみですね。
本当に、どこにでもゴミは捨てられていますね、嘆かわしいことです。植物も泣いていますよ。
それでも最近は、不法投棄禁止の看板がこれでもかとばかりに立てられて、少しは減ったような塩梅ですが。
消費高カロリー化の社会でしょうか?(笑)お疲れさまでした。