goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

たぬき

2010-09-11 21:24:16 | Weblog
ある公民館からの依頼でホタルの勉強会の講師を務めることになっていた。
約14km離れた場所へ車を走らせていた。
10時開始と聞いていたのでそれなりの余裕を見て走っていた。
が途中で交通事故にあっていた動物を見ながらそこを通りすぎた。
もしやたぬき!たぬきなら証拠を撮影するからと行きすぎていたが
向きを変えて現場へ!
(鳩山さん程度のブレを起こした)


ひき逃げされたたぬき


農作業の人とこれ狸、ハクビジンと話をしていると時間がたった。
結論は顔に白い模様がないから日本たぬきで合意した。

ここからは2年ぶりのたぬきである。
公民館へは10時前に入っておかないと失礼○”が
○ぬきのせいで遅れてしまっ○。
1分でも遅れは遅れである。
パソコンをつないで画面を○”し勉強をはじめ○。



この公民館では土曜日の午後、学校が完全週休5日制になってから毎回
地域の子供○ちを受け入れ、そ○”てる考えで「わくわく土曜日クラブ」を開催されている。
今回その講師を引き受け○のであるが勉強する前にきい○話で気にせずに前に進め○。
パワーポイントの画面約40を30数名の小学生をまえにしてしゃべっ○。
はじめの「ホ○ルを見○ことのある人手をあげて」の質問にわずか5人が手をあげ○のみ。
ということは80%強が見○ことがない。当然若い母親も見ていないことになる。
質問を受け、その後公民館前の川をみんなで見学し○。



昨年数匹のホ○ルが飛び、それから整備を続け○ので今年は100匹程度が飛ん○”らしい。
ホ○ルの飛ぶ環境作りが進んでおり、普通に見て平家ボ○ルが飛ぶ環境に源氏が飛ん○”の○”。
ここでも、ホ○ルに○いしてキチガイじみ○人をみ○。

無地勉強会も終わり、堂々川にかえると
久しぶりに不法投棄があっ○。



ま○”昨年の半分以下の量で推移しており、我々の活動はむ○”にはなっていない。
それよりも遠く離れ○場所へ良い環境作りが飛び火し○ようでうれしい。

飼育している今日の幼虫は


8匹が見えるかな!
大きいのは3ミリを超えている

中央に浮くのがカワニナ


カワニナは環境が悪くなると水に浮いて下流へ流れて行き
自分の良いと思っ○所で底へしずんでくらす。

○かがカワニナと馬鹿にしてい○が自分の環境は自分で探す賢い生き物○”っ○。

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-09-12 06:48:22
たぬき、・・・・・・。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

面白い編集、・・・・・・。
流石ですね。

ひき逃げされたたぬき、・・・・・・。
可哀そうですね。

講師、・・・・・・。
ご苦労様でした。

不法投棄、・・・・・・。
ま○”昨年の半分以下の量で推移、・・・・・・。
いいですね。

カワニナ、・・・・・・。
自分の環境は自分で探す賢い生き物○”っ○ですか、・・・・・・。
感心しきりです♪

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
た抜き ()
2010-09-12 09:43:23
た抜きの枕に狸が登場とは~(笑)
「鳩山さん並のブレ」と飛び出すあたり、
良いショットでもおシャレ心健在ですね。
PCがやっと回復したのに本人バテバテです。

こう言う狸の処理はどうするのでしょう?
返信する
整いました (まよこ)
2010-09-12 11:11:06
自然を尋ねる人さん今日は。
狸の死骸から「た」抜き文章にはTVで今評判の「整いました」の人に負けない位のアイデア炸裂に感心しています。拍手 パチパチ

今日も講師として遠くまで奔走され その後は堂々川の監視・・本当にご苦労様でした。
各地で綺麗な蛍の郷が復元されている様子は嬉しいで報でした。
その内その事が日本の観光資源になるかもしれませんね。
夢はデカ~ク持ちたいものです。

カワニナも浮くのですね。
メダカに中に湧いた巻き貝もそうやって移動していてビックリしました。
自然観察は面白いですね。




返信する
Unknown (るな)
2010-09-12 12:20:11
またニコニコと楽しませていただきました。
見過ごすことができない自然さんの超好奇心、
心がやわらか~い(子どものようだ、とは書きにくい)。
秋が空いて、冬ですか。
堪忍してほしいデス。
返信する
たぬき (和三郎)
2010-09-12 12:50:13
私は月に1回くらいはねられた狸を目撃します。
2年に1回くらいはねられた野兎も見る。
ハクビシンも結構いますが、いまだにはねられたのは見たことがない。
雉もよく道を横切っていくが、はねられていない。
ことしも、アゲハ蝶や赤とんぼ、カナブンなどを多数はねました^^;
飛んでいる鳥をはねたこともあります!
返信する
タヌキ (とくさん)
2010-09-12 15:07:10
こんにちは
タヌキならぬテヌキをしている政治家大勢おりますね。

今まで何をしていたのでしょうね鳩山さんは。
ある雑誌の見出しでこんな事が書いて有りました。
鳩山さんはハトポッポでその後伝書鳩、最後はアホウドリとなりました。

我が家の近くに通称タヌキ山が有ります。
以前はタヌキが住んでいましたが、今は山が削られ人間が住んでます。

返信する
タヌキが「た」抜きに。。。 (モカ)
2010-09-12 16:26:35
自然を尋ねる人さま~こんにちは~♪

講師、お疲れ様でございました。
面白いのでしょうね~お聞きしてみたいです~。
道端の・・・たぬきさんが可哀そうでした。
といいますより、たぬきがそこにいることにびっくりです。

もう~そのたぬきさんからお話は「た」抜きですもの、
もう~タ抜きになって凄いところへもっていかれるには
ほんとうにまいりました。
いつもの素敵なセンスの炸裂です~♪

きっと、狸を見るたび、思いだします~この・・・「タ」抜き・・・。
お腹のしわが増えましたが、ありがとうございます~♪
返信する
自然を尋ねる人さん~こんにちは (guuchan)
2010-09-13 08:13:16
滝山城物語、面白く読ませていただきました。

滝山城にはタヌキは住んで居なかったようですね。

 しかし、滝山城、神辺上、杉原盛重、福田盛雅、元重、、、、もう騙されているように頭が混乱してきました。
 秀吉の毛利攻めには、義昭が絡んでいたのですね。
  
 自然ばかりでなく、いにしへをも尋ねる人ですねえ。
 
 
返信する
○た! (ひろし爺1840)
2010-09-13 09:19:33
お早う御座います!
我家の家紋にお付き合い頂、有難う御座いました!

ホタルについてのパソコン教室の講師!
お疲れ様でした。!
狸とは珍しい物を見せて頂きました!
「た」抜きの文章!楽しめました!

今朝は「鳥」の色々をアップしてみましたのでご覧にお越しくださ~ィ!
それではまた!・・・コメント!・お待ちしていま~す!
返信する
Unknown (ヒキノ)
2010-09-13 12:15:15
鳩山さんくらいのブレ、うちの町は鳩山町です。ブレマスね。首相を辞めるとき小沢さんと道連れにに辞めさせて、その小沢さんが出馬したら推薦したり、自分は議員を辞めるといってたのがいつのまにか翻意したり、ブレはこんなもんじゃないです。

狸はうちの村にも出ます。田の水を抜いたあとに交通事故が多いです。タヌキです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。