goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

敬老会

2010-09-13 21:59:11 | Weblog
後10日も寝ると彼岸、「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉を信じている。
空の雲も夏ではない
今まで尋ねてくれなかったメジロも我が家で鳴き始めた。


サンゴ樹にメジロが!
実がサンゴのように並び赤いことからついた名前

気動車がゆっくり駅へ入っていく


この駅は井原線御領駅
御領の名前の謂れを調べているが正しく答えてくれる人は見当たらない。
一人だけ近いかなと思える回答
福山藩が出来てお殿様は11万石をほとんど部下に分けて今の給料相当にした。
すべてを部下に渡すと自分の扶持が無くなるから自分用のものを確保するために
自分の土地として御領と言った説、正しいように聞こえたがまだ調べを続けることにした。
御領駅のすぐ近くの御野小学校で敬老会が開催された。
仕事柄参加した。
多くのお年寄りが参加し、演奏や踊りを見る。


神辺東中学の生徒が演ずる竜馬伝の曲


お年寄りでも男は男、眼の色を変えて本気で見ている。
前にのめりすぎて椅子から落ちそうな人もいる。


かなり前までは和服で美空ひばりの歌に合わせた踊りが主流だった
わかりますよ、お爺さん、私は若いがあなたの気持


文化祭も兼ねているから展示も数多い
盆栽


まだ盆栽をいじる年齢になっていないのでコメントパス


版画に墨絵
どちらの作家も堂々川の会員でそれなりの評価がある先生


版画 二科展だったと思うが東京まで運ばれた優秀作


堂々川の日本一の砂留の墨絵
こちらは隅に飾ってあったが隅に置く作品ではない



堂々川の日本一の砂留の実際と比較してもらう


今年8月3日 水質調査の砂留風景

平成19年少しづつ整備を始めたころの砂留風景


敬老会としてのテーマで始めたがあらぬ方へ飛んで行ったことを反省している。
ではこのあたりでけえろうか。
おじいギャグが多いとのご意見をいただいたがそれもまたよし
まだ敬老会へ参加の招待が当分来そうにない年ですから!

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (rairaj6)
2010-09-14 01:03:31
敬老会とは早いですね!
皆さんイスから落っこちそうでも楽しまれて
いいですね。
もうメジロが来ているのですか?
早いですね。
でも家のほうもシジュウウカラが今年はシジュウしていました。
返信する
自然を尋ねる人さん~こんにちは (guuchan)
2010-09-14 08:59:00
 かわいい気動車ですな。

 毛虫でも、もっと大きいのが居りますぞ。

 敬老会、まだ学校でやってるんですね。
 ぼつぼつ、招待状が届く御年におなりでは?

 砂留めの隅絵、おっと失礼、墨絵でした。

 本物より、高く売れそう。

 久しぶりに、お気楽さんの日の出を見てきました。
返信する
敬老 ()
2010-09-14 10:12:42
未だ敬われる年ではないのですが、いえいえ永久に敬われる事のない私です。
せめてメジロでも来てくれればブログを閉じることも無かったでしょうに(涙)

すべてに自信を失くしました。
リフレッシュして出直します。
これまでのお付き合いを大切に致します。
ありがとうございました。
返信する
お忙しい日々ですね。 (M)
2010-09-14 11:00:51
夏ばてもなくお元気そうですね。
砂止めの変わりようにびっくりです。
継続された努力に感嘆です。
返信する
御領の意味 (安頓)
2010-09-15 00:17:25
そういういきさつがあったのですね。
なるほど…勉強になりました。

それにしても日中はまだまだ暑いですが朝晩はちょっと寒いくらいですね。
この時間も窓を開けているとちょっと寒い。

定年後の方々と時折テニスをしますが、元気ですよ。まだまだ若いもんにゃ…と言われて、私もまだまだ若造か…と少し喜んだり(笑)
返信する
お主 (読者A)
2010-09-15 15:52:25
たまに来るが結構おもろいな。
ところで御領の意味書いてあるが
ときどき嘘じみたのがあるがこれもお笑か。
次もおもろうに頼むで。
返信する
ありがとうございました。。。 (モカ)
2010-09-15 16:45:31
自然を尋ねる人さま~こんにちは~♪

サンゴ樹にメジロ君ですね~。
悲しいかな~メジロ君の発見成らず。。。
素晴らしい墨絵です。
ほんとに隅に置いてどうする?ですね。

今日で、ブログ閉じることにいたしました。
理由は、私なりに一区切りといたしました。
いつものピリリとしたコメントに酔いしれておりまして、
感謝の日々でした。
お世話になりました~ほんとうにありがとうございました。
返信する
敬老会 (とくさん)
2010-09-15 17:21:33
こんにちは
そう言えば敬老会の招待状が来ていました。
数年前から来ていました。
若い積りなので参加した事が無い。
後で記念品を役所に頂きに行きます。

招待状は後何年来るかわかりませんね。
最後はあの世からの招待状です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。