自分が地球上のどこにいるのか正確に割り出すシステムを
米軍が開発し、今では携帯電話にもついているといいます。
先日、福山市の環境課のお誘いを受け参加しました。

福山市のお城の北側の場所で「日本自然保護協会」の麗人からレクチャーを受けました。
中身は地図作りですが
内容は素晴らしいもので事例もたくさん聞きました。



講義の順番を云々もあるでしょうが
探索した場所で撮影した画面がどこであったかと言うことが分かるのが
このGPSの素晴らしいところでレクチャの途中ですぐに我が会がどのようにして取組、取入れるかばかりを考えていました。
頭はGPSで固まっていますが本日の目的の生物多様性についても忘れてはいません。
福山城の北から福山八幡宮方面へ散策を開始しました。

福山の中心地ではありますがまだ自然は生きていました。
ちなみに福山市は人口47万人の中国地方4番目の市です。

綺麗な水に住むとはいえないが
どぶがい?

水草・そばにはカワニナやシジミがいる
西へ進めば
どんどん蓮池
池には現在は白鳥がいるが飛んで他の場所へ行かないそうです。
何の仕掛けがあるのかわからないが!

白鳥や鴨がいる
江戸時代この池の水を上水として飲み水にしていたそうです。
今回の課外の知識として講義が終わった帰り道
歴史的場所に立ち寄りました。

極楽橋の近くの掲示案内


上水取り入れ口の跡
元に戻って、
1日かけて学んだのですが
レベルが高すぎたのか、こちらが小学生並みの行動が
出来なかったのかは別にして理解は中ぐらいでした。
ただGPSを使ってカスミサンショウウオの写真を撮れば
後でその場が特定できる。その結果環境保護が出来る。
しかもそのGPSが8000円ぐらいで手に入るらしい。
でもよく聞けば地図やソフトが必要らしい。
それを誰がやるか。
16日東京で堂々川のPRが出来ると勇んで出かけますが
やはりこれからパソコン・ソフトそしてそれを使いこなすことが必要です。
せっかく会員の皆さんがここまで綺麗にした堂々川
それが全国レベルに足を踏み入れ始めています。
パソコン等が使える会員を大募集して行きたいと思っています。
ある意味、
NPO法人の設立の検討や今、会長が空席です。
近い将来の会長を目指す人を探したいと思っています。
米軍が開発し、今では携帯電話にもついているといいます。
先日、福山市の環境課のお誘いを受け参加しました。

福山市のお城の北側の場所で「日本自然保護協会」の麗人からレクチャーを受けました。
中身は地図作りですが
内容は素晴らしいもので事例もたくさん聞きました。



講義の順番を云々もあるでしょうが
探索した場所で撮影した画面がどこであったかと言うことが分かるのが
このGPSの素晴らしいところでレクチャの途中ですぐに我が会がどのようにして取組、取入れるかばかりを考えていました。
頭はGPSで固まっていますが本日の目的の生物多様性についても忘れてはいません。
福山城の北から福山八幡宮方面へ散策を開始しました。

福山の中心地ではありますがまだ自然は生きていました。
ちなみに福山市は人口47万人の中国地方4番目の市です。

綺麗な水に住むとはいえないが
どぶがい?

水草・そばにはカワニナやシジミがいる
西へ進めば
どんどん蓮池
池には現在は白鳥がいるが飛んで他の場所へ行かないそうです。
何の仕掛けがあるのかわからないが!

白鳥や鴨がいる
江戸時代この池の水を上水として飲み水にしていたそうです。
今回の課外の知識として講義が終わった帰り道
歴史的場所に立ち寄りました。

極楽橋の近くの掲示案内


上水取り入れ口の跡
元に戻って、
1日かけて学んだのですが
レベルが高すぎたのか、こちらが小学生並みの行動が
出来なかったのかは別にして理解は中ぐらいでした。
ただGPSを使ってカスミサンショウウオの写真を撮れば
後でその場が特定できる。その結果環境保護が出来る。
しかもそのGPSが8000円ぐらいで手に入るらしい。
でもよく聞けば地図やソフトが必要らしい。
それを誰がやるか。
16日東京で堂々川のPRが出来ると勇んで出かけますが
やはりこれからパソコン・ソフトそしてそれを使いこなすことが必要です。
せっかく会員の皆さんがここまで綺麗にした堂々川
それが全国レベルに足を踏み入れ始めています。
パソコン等が使える会員を大募集して行きたいと思っています。
ある意味、
NPO法人の設立の検討や今、会長が空席です。
近い将来の会長を目指す人を探したいと思っています。
今昔を結びつけて活用するには、
両方の素養が必要ですね。
フレッシュなブレーンが出現するといいなと思いました。
福山の極楽橋。
幸せに縁のある名が多いですね。
カラスの巣、高~いところに見つけました!
GPSの導入に専門畑の募集などさすがの試みです!
アナログとデジタルが同居する今、
いつの時代でも、上に立つ方は大変なものと感じております。
いよいよ砂防会館での・・・、
http://www.sabo.or.jp/topics/info-kousyuu2012.htm
「第52回砂防および地すべり防止講習会」での、
自然を尋ねる人さまの事例発表の日が明日と迫ってまいりました。
どうぞお気をつけてお出かけくださいね。
お土産話を楽しみにしております~♪
先ほどは、ご丁寧にありがとうございました。。。
D7000につけるならニコンのGP-1というGPSユニットがある
そんな面倒なソフトはいらないはずです
定価で22050円だったはず
挑戦する心意気
何でも見てやろう、学んでみよう
・・・の、態度は素晴らしいです。
私のような高齢者になると
☆ GPS 磁石(G)にパット(P)吸い付かれ(S) 頭真っ白
解らず仕舞いの頓珍漢
老いて?尚学習と研究と行動には尊敬の眼差しで見ています。
やる気がある内に何でも挑戦・・頑張ってください。
きっと道は開かれると思います。
蛍・・砂留め・・堂々川の観察・・花の楽園・・自然保護と点と線が結ばれていっている現ですがより科学的に・・在益々のご活躍をお祈りいたしております。
福山市の人口は47万とは大きいですね。
松山とあまり変わらないですね。
自分へのご褒美の海外旅行と思いましたが 講演会依頼の旅のようですね。
お疲れが出ませんように・・。
最近GPSを組み込んだ携帯電話が普及している。
色々な機能が使いこなせたら面白いでしょね。
逆に本人の居場所が分かってしまう、監視された堪ったもんじゃないですね。
我が家のかみさんはメール機能さえ使いこなせない。
したがって我が家は通話するだけの携帯電話です。
>そのGPSが8000円ぐらいで手に入る
というのは、他のカメラにもそれがあれば、付加機能で写真のEXIFデータに組み入れられるのですか? あとから写真を見るだけで、どこで撮ったかわからなけれぱ、実用にならないと思うけど…。
それとスマホの地図機能でGPSを使うとものすごく電池を食って、とても続けては使えないのですが、そういう問題はないのでしょうか?
いろいろと疑問点噴出しております。
堂々川の事で東京まで来られるんですか 凄いですね堂々川
ここまでの道のりも大変な努力が有ったからだと思いますね‥‥
今はポケットデジカメ(22000円で買った)にGPSがついていて年月日時間、緯度、経度を絶えず測位しているようですが、使ったことはありません。
写した写真に町名、字名が出てきます。
白鳥はコブハクチョウでしょうね。ヨーロッパから観光用に輸入して居ついたものです。羽があるのに移動しないようですがたまに迷い鳥で出て行くこともあるようです。
それにしてもいつもながら勤勉ですね。
意欲がすごいです。
また白鳥がどこへも行かない川があるのですね。羨ましいです。こちらも鳥さん少なくお天気も悪く寂しい毎日です。