goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

からす

2010-12-26 18:48:41 | Weblog
雪花も見えた。急に寒くなってきた。
冬は冬の寒さが良いと口ではいえるが外へ出るのはいやだから
数日前の写真からブログネタを探した。
蝋梅(多分有明蝋梅)が咲いていた家の
福山市認定の巨木アベマキの天上にカラスが巣をつくっている。









今時期のカラスは夕日に向かって山へ集団で帰るはずだが
この2羽まだ夕暮れ前だからデートを楽しんでいるのかな。
このカラスはきれいな黒色だった。
話は少し飛んで我が家の大根、ある人から種子をもらい植えたところ
ごぼうより少し黒い大根が生えてきた。


普通大根は白か緑か赤だから珍しい





黒の大根はただいま成長中


根菜類の仲間の多くは収穫時期の3週間前から急に大きくなる。
黒色がどのようになるか楽しみだ。
ところで味の方だが黒も、白も、緑も胃に入れば同じだが
舌が言うにはどれも変わりはないそうだ。あえて言えば辛いのは黒だろうかと。
カラスがあった家に帰って
他の木を見れば
百舌の巣がある。これもカラスだった。



空になった巣を見ながら運転すると事故にあいますよ。
年末ですからよそ見運転はしないように!
撮りどころの騒ぎでは収まりません。


我が家から東西300mのところで今月2件発生


ところでこの鳥名前をどなたか教えてください。





今年は後2回更新予定です。
最後はとりで締めたいと思っています。

最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒い大根 (縄文人)
2010-12-28 17:07:02
ついに黒まで行き着きました・・・・か。

白、緑、赤、黒・・・・・・次二何色が出てくるでしょう。

自然を尋ねる人さん
メンデルの法則で新種を作り出してください。
返信する
Unknown (guuchan)
2010-12-28 10:19:05
 カラスは黒い大根の枕詞?

 細くて黒いのは小根。
 これは芯まで黒いのですか。
 白くて、すべすべした魅力的な大根足とは、似ても似つかない。

 カラスの巣の近くに巣をかけるなんて大胆?
 カラスが来て、危険を感じたのでカラスなったのでしょうね。

 墜落途中で、時間が止まったような写真。
 時間をとめて、脱出した運転者は異星人ではありませんでしたか?
 世の中には、不思議な事があるものですね。
  
 
返信する
黒大根!ごぼうのよう! (tkhs)
2010-12-28 09:11:28
収穫はまだ先ですか、ごぼう位の太さですね。新しいパソコンで総て入力です。畳と○○は新しいのが良い!パソコンは故障しなければ使い慣れたのが良い!
返信する
大根 (和三郎)
2010-12-28 04:29:27
我家は昨日干してあった大根をたくあん漬けにしました。
蕎麦屋が使う緑色の短くてちょっと丸みのある辛み大根を植えてみてはどうでしょう。
収穫したそばを美味しく食べられると思います。
香りが命の蕎麦には、山葵より辛み大根があうようです。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-12-28 04:01:12
最近、急に寒くなってきましたね。
ご無理されず、ご自愛くださいね。

カラスが巣、・・・・・・。
大根、・・・・・・。
惹かれました。

交通事故ショット、・・・・・・。
こういうことがないようにしたいものですね。
ご紹介、ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
Unknown (fky)
2010-12-28 00:33:46
ろうばいや枯木に烏と空巣あり
返信する
黒大根。 (紗真紗)
2010-12-27 23:55:43
こんばんは~♪

後で~~ということでまたお伺いいたしました。
実は、鳥さんのことが気になって・・・です。
「アトリ」というのですね。
ヒキノさまのリンクを拝見しまして、また一つ覚えました。

やはり黒大根のことが気になりましたので、
いちおう探してみたのですが。。。有るわけがありませんね。

昨日、郵便局にお年賀状を出しに行きましたら、
なんと! 真っ赤なタラヨウの実が歓迎してくれました。
雰囲気はナンテンのような実の付け方をするのですね。
いつもありがとうございます~♪
返信する
図式分析 (まよこ)
2010-12-27 16:55:37
自然を尋ねる人さん今日は。
ロウバイのお花の咲く年末ですが お花のない時に嬉しいですね。

黒ダイコンは初めてですがどの程度太くなるのでしょう??。
そしてお味は・・と興味津々です。
外国産のようですね。

鳥はアトリとのことですが 見たことないです。
図鑑で調べると色の黒い方がオス 薄い方がメスと番でいますね。
それにしても色々な鳥がいますね。

今日は黒ダイコンとアトリをお勉強することが出来ました。
サンキュウさんでした。




返信する
アッ・・・トリ・・・だっ (ヒキノ)
2010-12-27 13:21:23
rairaj6さんのいうとおりアトリに見えないことはありません。写真をこの倍にしてくれるとわかるかも知れません。
http://blog.goo.ne.jp/musshu-yuu/e/3bdbb65d3deaf48a8751c3ff491f237c

黒い大根・・・ネットでいろいろ読みました。パリでは普通に市場に売ってるようです。日本の人は何回か買って料理して、そのごは買わないそうです。きめが細かくサラダ、大根おろしにしたそうですがイマイチらしい。

普通の大根ぐらい太くなるようです。料理して味見して体験談を紹介してください。

今年1年いろいろな兵法見せていただきました。
よいお年をお迎え下さい。
返信する
木枯らしの吹く風景! (ひろし爺1840)
2010-12-27 08:22:44
!(^ム^)!お早う御座います!
我家のXmasにお越し頂き、有り難う御座いました。

枯れ木に鳥の巣のショットが、哀愁が有りますね。
根菜類は3週間前より大きくなり始めるのですか~!?
先日、ご近所の方に小さな葉つき大根を頂きましたが、葉ごと一夜漬けにしたら美味しかったです!

:(^。^):今朝は福島や宮城に建ってたお城をアップしましたのでご覧下さい!
それではまた!・・・来訪・コメントを、お待ちしていま~す!バイ!バ~ィ!!
返信する
こんばんは (rairaj6)
2010-12-26 23:47:01
お久しぶりです!
この鳥さん アトリですよ~。今年はものすごく多いと評判です。
オレンジの綺麗な鳥さんですね。

所で事故 すごいですね~。怪我はなかったのでしょうか。今にもごろんとよこになりそうで・・・・
今年もわずかです。来年も宣しくお願いいたしますね。
返信する
事故には気をつけたいです。 (紗真紗)
2010-12-26 22:40:13
自然を尋ねる人さま~こんばんは~♪

黒い大根があるなんて初めて知りました。
中は、切ったら真っ黒?真っ白でしょうか?
お味の方は、大人の味で辛いのですね。

もう~あと5日となりつつありますが、
焦っても仕方がないのですが、焦ります。

こんなときに事故、ほんとうにお気の毒です。
車がひっくりかえりそうで、ドキドキしてしまいます。
今、ちょっと寄らせていただきましたので後でゆっくりと伺います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。