10月も今日で終わり本格的な晩秋となる。
我がフイールドの堂々川にも秋が姿を現した。
この葉が少しづつ色づく。

条件付き日本一の砂留 6番砂留
この場で楽しみ、活動し、知らずに悪いことをする人は多い。
秋を撮影しに川面に降りたら、グランドゴルフをした人たちの残骸
スコアー表が堂々川に!同じ年代の人たちが遊ぶことに文句は付けないが
ゴミは自宅へ持ち帰って欲しい。
袋に詰めて捨てるとカラスが突いて袋は破れ下のような証拠が残る。

ゴミ
先日草刈りした草の残骸がヒガンバナの生育に邪魔だから焼却場へ運んだ。
それも2時間、2回に分けての搬送であった。捨てられたスコアー表も運んで置いた。

上流域の重量約80kg

下流域は約60kgの草
ボランティア作業でも休み休みに動かないと腰がうずくので自然探険をする。

ツマグロヒョウモンのオス
草の中からオスと顔を出す

天狗がでてきて飛び回る
見なくても良いのに足長蜂の巣を見つけた。

巣にはハチはみえない
約2時間の作業が終わり我が家で庭の落ち葉を捨てようとしたら
フェイジョアの木に実がなっている。木の根の周囲には30個ぐらい落ちていた。

トロピカルフルーツ
ガァバと同じフトモモ科の中南米ウルグアイ原産の果実
現在ではニュージーランドで沢山栽培されているらしい。
日本でも香りがよく、適当な甘さがあり、その上庭木にもなる重宝さから
植えている農家が増えてきた。ちなみに我が家は5本。我が家も先進農家?

フェイジョワ木
果実は今時分、木から落下する。その場へしばらく放置しておくと熟成する。
生食でき、大きなもなら良い値で販売も出来る。

もし栽培したいという方のために
この木は1本では実がなりにくいので違う種を植えると良い。
里の秋がやってきた。
我がフイールドの堂々川にも秋が姿を現した。
この葉が少しづつ色づく。

条件付き日本一の砂留 6番砂留
この場で楽しみ、活動し、知らずに悪いことをする人は多い。
秋を撮影しに川面に降りたら、グランドゴルフをした人たちの残骸
スコアー表が堂々川に!同じ年代の人たちが遊ぶことに文句は付けないが
ゴミは自宅へ持ち帰って欲しい。
袋に詰めて捨てるとカラスが突いて袋は破れ下のような証拠が残る。

ゴミ
先日草刈りした草の残骸がヒガンバナの生育に邪魔だから焼却場へ運んだ。
それも2時間、2回に分けての搬送であった。捨てられたスコアー表も運んで置いた。

上流域の重量約80kg

下流域は約60kgの草
ボランティア作業でも休み休みに動かないと腰がうずくので自然探険をする。

ツマグロヒョウモンのオス
草の中からオスと顔を出す

天狗がでてきて飛び回る
見なくても良いのに足長蜂の巣を見つけた。

巣にはハチはみえない
約2時間の作業が終わり我が家で庭の落ち葉を捨てようとしたら
フェイジョアの木に実がなっている。木の根の周囲には30個ぐらい落ちていた。

トロピカルフルーツ
ガァバと同じフトモモ科の中南米ウルグアイ原産の果実
現在ではニュージーランドで沢山栽培されているらしい。
日本でも香りがよく、適当な甘さがあり、その上庭木にもなる重宝さから
植えている農家が増えてきた。ちなみに我が家は5本。我が家も先進農家?

フェイジョワ木
果実は今時分、木から落下する。その場へしばらく放置しておくと熟成する。
生食でき、大きなもなら良い値で販売も出来る。

もし栽培したいという方のために
この木は1本では実がなりにくいので違う種を植えると良い。
里の秋がやってきた。
そうなてほしいという希望的観測だ!
ダメな環境とダメな親や教育はの下で育った人間は
いつまでたってもだまです
会社に入っても、上司や取引先にだけは、礼儀正しくなるだけ
近ごろは、子供が遊べない公園が増えてきていますが
その横で、高齢者がテニスやグランドゴルフをしているそうです
事なかれ主義に小役人に任せていると
この国は、ますます少子化が進む!
和三郎さんがお書きになっていますが、中高年者は案外と身勝手で我が儘な人が多い、という印象を抱いております。
モズの巣も見たことがないので 自然を尋ねる人さんのほうがお詳しいかも。お元気でご活躍、拍手!
彼岸花が賑わった公園は、もうすっかり整備されていますね。
またしても・・・自分たちが遊んだ後に出したゴミを、どうして持ち帰らないのか、モラルを疑いたくなります。
フェイジョワの木、初めて知りました。生食できるのが良いですね。
ボランテイア活動の慰労会も終わられて、お疲れ様でした。
シシのお肉にタラバガニと豪華なお料理ですのに、自然さんお口に入らなかったのですか?
皆さんに喜んで頂けて良かったですね!
ヒガンバナの季節が終わったら、今度は紅葉シーズン到来!
四季折々に様々な楽しみがある堂々川は、地域の誇りですね♪
そんな堂々川を、小学生たちが究めようと学習している一方で、
地域の大先輩たちは、ゴミの袋をいっぱいにしているのですか?
う~ん、残念でたまりませんねぇ~
同じ大先輩でも、自分の遊びよりも世のため人のため…と日々奮闘されてる自然さん♪
ゴミの片付けと草の片付け、お疲れさまでした・・・
そうですよ! 作業は無理せず、蝶と戯れながらボチボチやってくださいね!
来年のヒガンバナの季節が楽しみですね♪
人が多いと感じるようですが、自分自身もそのグルー
プに入れてみると、どのように感じられるのかと思いま
すね。
身勝手はお互い様、他人の身勝手を許容できれば、自
ずと節度も生まれてくるような気がします。自戒!(^^ゞ
最近、フェイジョアにも自家結実性のものがあるようで
すが、まだ一般化していないようですね。一昨年だった
か調達しようと検討していたのですが、ミカンが栽培で
きれば露地植えも可能と言われてもやはり霜害が心
配です。
には出てませんね。
書き忘れました。(^^ゞ
刈り取り草の処分大量でしたね。
力仕事は男性任せですがお疲れ様でした。
フェイジョア沢山なったようですね。
我が家は木の入れ替え中新芽とが伸びて・・と雨が多かったのか 数個しかなっていません。
隣の木が大きくなって日陰に成った所為もあるようです。
肥料不足かも古い本木は伐採した方がいいでしょうね。
お疲れが出ませんように・・・。
近くの家に木があればいいかもしれません。
香りが良くてクセになる味でした。
年配の方の集団でもゴミを平気で捨てて行かれるのですね~?
そこへ置いておいたらどうなるかってご存知ではないのでしょうか?困ったものですね。
フェイジョアの実が生る季節ですね。私のベランダのフェイジョアは1本でも実が付く種のハズですが、全然です。でも大きくなりましたよ。お花もいっぱい咲くので嬉しいです。自然さんに教えていただいたお陰です。
今日、ブログの更新をしました。
ご心配をお掛けして申し訳ございませんでした(^^)