goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

3月を歩く

2016-03-05 10:30:38 | Weblog
神経痛で歩くと足の太ももが痛い。
3月5日予想気温は20℃、明日は雨の確率80%

雨の降る前に無理して散歩して
近場にある春の草木の営みをながめて見た。


今時期咲くかな!


タンポポも花が咲いている。



水仙、我が家も、堂々川も沢山ある。
堂々川では800本を超えて存在している。この球根4月になれば葉が枯れ始める。

必要な人には無償で差し上げます。公園や家の周囲には最適と思うけれど!




春の香りで代表的なものに沈丁花がある。







余談だが白花と葉に譜があるもの2本、梅雨の頃挿しにするとほぼ100%OKである。
その頃枝のいる人には進呈する。

タラの木、普通ならもうそろそろふかし栽培をするのだが今年は止めた。




ブルーベリーも春の芽がのびてきている。



さびしかった我が庭に福寿草の花が3つ。



福が舞いおりたので足の痛みも、もうすぐ治るだろう。

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に (かなこ)
2016-03-05 11:06:00
自然を尋ねる人さん今日は。
神経痛・・・腰痛から来ているのではないでしょうか??
私も足の裏にウオノメが出来て時には膝・腰・反対の足にまで影響が出ました。
お大事になさって下さい。
ご無理しないでくださいね。

ツルニツニツソウは今年は開花が早いですね。
フクジュソウは我が家は消えてしまいました。
福が逃げたかも知れません・・あらどうしましょう?。

色々なお花が春を告げてくれますね。
早くよくなりますように・・・神様仏様にお祈りしておきます。
返信する
春の足音 (mcnj)
2016-03-05 11:34:18
急ぎ足に近づいていますね。
今日も暖かです。
明日は、春の雨でしょうか。
返信する
啓蟄 (和三郎)
2016-03-05 12:11:49
今日は気温が上がって
蟻が庭で活動をしています
花が開きかけたレンゲソウには、ハナアブが集まっている
もう10日すると、ツバメが帰ってきます
たらの芽は、もうひと月くらい先ですね
筍は、10日ほどすると、買えるような値段になってくる
返信する
Unknown (みさと64)
2016-03-05 16:39:54
こんにちは。
春を見つけるのは嬉しいものですけど、
足や腰の痛みを押してまで出歩いて大丈夫ですか?
明日は雨の中でのガイド役となりそうで、心配ですね!
どうかご無理をされませんよう・・・

ツルニチニチソウは、我が家では4月末から5月に咲きます。
春まだ浅いこの時期に咲くとは驚きです!
沈丁花やフクジュソウを見れば、
「ようやく春が来た~」って感じがして、嬉しいですね♪
返信する
おはよう~ (さいちママ)
2016-03-06 11:33:33
私も先日わんたちと一緒に雪を渡って春を探しに行ってきました。
まだ雪深いけれど根開きが始まってあちらこちらから春の気配を感じましたよ。
もう目で春を見つけられていいですね。
花がとても可愛いです。
沈丁花の甘い香りも漂ってきそうです。
水仙、お近くだったら貰いに行きたいところだわ。
そちらでは4月になるともう葉が枯れてしまうんですね。
こちらではそのころ咲きだすかしら(笑)凄い時間差ですねーー。
返信する
淋しかったぼくの庭にフクジュソウが咲いた (uke-en)
2016-03-06 11:48:51
字余りですけど、タイトルはこうでなくっちゃ。

ジンチョウゲを移植したら、ものの本に書かれている
とおり枯れてしまいました。まぁ夏の暑さと乾燥にやら
れたのだとおもってますよ。

ジンチョウゲを見ると、沈香も焚かず屁もひらずという
ことわざ?を思い出します。こう大災害が多いと、そう
いう人も生活もかけがいのないものと思わされます。

返信する
Unknown (jugon)
2016-03-06 12:50:19
自然を尋ねる人さん、こんにちは。

神経痛、大丈夫でいらっしゃいますか?
無理をなさらないようにお出かけください。

今日はこちらもお天気が崩れる予報でしたが、ほんの少し降ったかな、程度で、晴れています。

春の植物が明るい日の中にある様子はいいですね。
沈丁花はもう少し。お庭に黄色いフクジュソウ、目立ちますね。
神経痛が早く良くなりますように!
返信する
花が一杯 (縄文人)
2016-03-07 06:35:02

やっと気温が上がって来て、
   すごしやすくなりました.衣類1枚不要です。

  彼岸過ぎれば風温かく
   木々の蕾も草の芽も
    間もなく開くでしょう。
返信する
Unknown (ディック)
2016-03-07 18:09:53
春らしくなってきましたね。
ニチニチソウもツルニチニチソウも、こちらではたくさん咲き始めています。
ジンチョウゲ、挿し木が簡単だそうですね。知っていれば、一昨年雪でやられたときに、挿し木しておくのだった…。
返信する
沈丁花 (kogamo)
2016-03-07 22:18:09
春ですね!
暖かな日差しを受けて、お花さんたちも嬉しそうです。
こちらも昨日今日と春の暖かさでした。
我が家の沈丁花も咲き始めました。葉は斑入りではありませんがピンク色です。黄色もあるのですね。可愛らしいですね。良い香りが伝わって来るようです。
今日は植物園で福寿草を見て来ました。黄色いお花に元気がもらえるようです。
足が痛い時はご無理をされず、温めるようにしてお大事にされてくださいね。
私はいつも片方のお尻の辺りが痛いんです。^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。