おひかえなすって おひかえなすって
手前 生国は英国と発します。

黒大根
理由あって、ジャパンは広島県神辺の堂々川の下流で育ちました。
見た目は黒でも中は白、味も辛みも練馬大根と変わりません。
気になるのは小さいころ隣の大根とくっついてしまったことでしょうか。
893もどきの話は途中で切って堂々川散歩をして見る。

杜仲の木の実
堂々川で誰が植えたか西洋シャクナゲが花をつけている。
ここはサクラを植える予定地だが日陰でも育つから黙っている。

個別名ファンタジックの名がつけてある
川に不法投棄がないか定期見回りを終えて肉体労働の開始
今年の天候不順で枯れた桃の木2本のうちの1本を掘りだす。

桃の木の根周り
穴―ア穴ーとかけ声をかけて掘ったがきつい作業だった。
しかし「ながら族」故掘るのに疲れたらカメラを持って周囲をうろうろする。
今時期でも多くの花が咲いていた。
喉まで出てきているような気がする花の名、今でも出てこない。


無視しようとしたが虫が気になりパチリ

たかさごユリが霜に負けずに咲いている。

レンギョウややぐるまそうが暖かさにつられて季節を間違え咲いている。

レンギョウ

矢車草
誰が言ったか知らないが無理な仕事は風邪をひく。
年を考えて控えめの作業が身体に良いそうだ。
今回よく学んだおひかえなすっての世界です。
手前 生国は英国と発します。

黒大根
理由あって、ジャパンは広島県神辺の堂々川の下流で育ちました。
見た目は黒でも中は白、味も辛みも練馬大根と変わりません。
気になるのは小さいころ隣の大根とくっついてしまったことでしょうか。
893もどきの話は途中で切って堂々川散歩をして見る。

杜仲の木の実
堂々川で誰が植えたか西洋シャクナゲが花をつけている。
ここはサクラを植える予定地だが日陰でも育つから黙っている。

個別名ファンタジックの名がつけてある
川に不法投棄がないか定期見回りを終えて肉体労働の開始
今年の天候不順で枯れた桃の木2本のうちの1本を掘りだす。

桃の木の根周り
穴―ア穴ーとかけ声をかけて掘ったがきつい作業だった。
しかし「ながら族」故掘るのに疲れたらカメラを持って周囲をうろうろする。
今時期でも多くの花が咲いていた。
喉まで出てきているような気がする花の名、今でも出てこない。


無視しようとしたが虫が気になりパチリ

たかさごユリが霜に負けずに咲いている。

レンギョウややぐるまそうが暖かさにつられて季節を間違え咲いている。

レンギョウ

矢車草
誰が言ったか知らないが無理な仕事は風邪をひく。
年を考えて控えめの作業が身体に良いそうだ。
今回よく学んだおひかえなすっての世界です。
よくぞこんなにも掘ったものです!
私なら、ユンボを都合してくれる人を探します^^;
黒い大根は初めて見ました、中身は白いのでしょうね。
赤い大根の中身は白いのですが。
タカサゴユリは元気で頑張ってますね。
此方ではもう影も形もなく全滅です。
黒ダイコンが頭を高くしてひかえていましたが 2本で1本なのでしょうか??。
大根も常識を覆すような黒いダイコンに 一同は~は~の心境にて恐れ入谷の鬼子母神でした。
外国産だったのですね。
色々なお花が咲いていましたね。お見事
今年は暖かいので結構咲いていますね。
我が家のタカサゴユリは2本蕾のままですが 咲かないで終わるのではないでは・・と気になるこの頃です。
お花に癒されながらの根っこ堀はご苦労様でしたが 過労疲労は風邪の元余り無理されずおひかえなさってください 経験済み者のことばは重いです。
でも男性だから大丈夫でしょう・・・。
まだまだ気持ちはお若いつもり、体は正直です。
私が月に一度楽しい仕事で出かけるのとは訳が違います。
そろそろお控えなすっては!
お控えなされぬ、花です。
黒大根もかなり個性的~。
自然さん、冬ぐらい、
少々お控えなさって、お体を休めて英気を養ってください。
が枯れましたか。
今日の7時のニュースで震災で残った松が枯れたと・・・報じていた。
このモモの黄も、モモ栗3年柿8年といいますから年月を要してここまで。
》おひかえなすって おひかえなすって
手前 生国は英国と発します。
おひかえなすって おひかえなすって
手前 生国は葛飾柴又です。
名は車、・・・・・モウこの台詞は草葉の陰です。
黒い大根珍しい。はじめて・・・。珍種。そうですか、広島産ですか。何か、焼酎売出中とあいまって、《黒い浅漬け》と銘打って特産品にならないだろうか。珍案が望まれます。
いつも素敵なお話をありがとうございます~♪
イギリス生まれの黒いだんこん・・・。。。
♪私は言葉が分からない~と、言っているようです。
きっと素朴な味わいではなくて、
めりはりのあるピリリ感あるお味なのでしょうか~?
今でもシャクナゲにレンギョウにタカサゴユリが
美しさを譲ることなく頑張っているのですね~!
どうぞ自然を尋ねる人さま~~
ひかえめに地域のために頑張ってください~♪
今日は、少々ひかえさせて読ませていただきました。。。
初めて、見ました。
感激ショットです。
見せていただき、siawase気分です。
シャクナゲ、・・・・・・。
レンギョウ、・・・・・・。
タカサゴユリ、・・・・・・。
眺めて、心和みでした。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
宮島弥山登山にお付き合い頂き有り難うございました。
堂々川管理ボランティア、お疲れさまです。
川土手には色んな季節外れの可愛い花が咲いているのですね。
黒い大根・・・!
初めて見ました!
道の駅で売り出せば観光名物になるのではないでしょうか?