空を見た。
雨を連れてくる雲が東へ流れている。
今日の予定を変えて野菜を植えることにした。
予定を変えるなどもったいぶって言う必要はなかった。明日はもう5月だ。

春から夏期この雲が現れると雨
雨が降ることを信じている
今までほとんど畑の面倒を見ていないので、スギナがはびこっている。
スギナの除去にはかなりの苦労を伴う。
畑仕事で疲れると休憩代わりに花と遊ぶ。

ライラック

黒ロウバイ

ジャーマンアイリス
香りをくれる花たちだった。
少し離れるとモミジが花をつけている。

イロハモミジ?

モミジのそばでは芝桜が満開
見て楽しめる花や木だった。
いちごとブルベリーは無農薬、有機肥料で栽培している。


虫とカラスとの闘いがもうすぐ始まるはずだ。
つつじもアメリカ花ミズキも花を咲かせている。
あれ、いつの間にか車に乗り堂々川へ来てしまった。
野菜を植える仕事が遅れるはずだ。
暑いぐらいの大型連休2日目
もう初夏です。

日本タンポポにシジミが止まっている
絵になる
もうトンボが飛び始めたようだ。

コオニヤンマ?
暦も気候も初夏。
しょかとボケても野菜の植え付けは終わりはしない。
雨を連れてくる雲が東へ流れている。
今日の予定を変えて野菜を植えることにした。
予定を変えるなどもったいぶって言う必要はなかった。明日はもう5月だ。

春から夏期この雲が現れると雨
雨が降ることを信じている
今までほとんど畑の面倒を見ていないので、スギナがはびこっている。
スギナの除去にはかなりの苦労を伴う。
畑仕事で疲れると休憩代わりに花と遊ぶ。

ライラック

黒ロウバイ

ジャーマンアイリス
香りをくれる花たちだった。
少し離れるとモミジが花をつけている。

イロハモミジ?

モミジのそばでは芝桜が満開
見て楽しめる花や木だった。
いちごとブルベリーは無農薬、有機肥料で栽培している。


虫とカラスとの闘いがもうすぐ始まるはずだ。
つつじもアメリカ花ミズキも花を咲かせている。
あれ、いつの間にか車に乗り堂々川へ来てしまった。
野菜を植える仕事が遅れるはずだ。
暑いぐらいの大型連休2日目
もう初夏です。

日本タンポポにシジミが止まっている
絵になる
もうトンボが飛び始めたようだ。

コオニヤンマ?
暦も気候も初夏。
しょかとボケても野菜の植え付けは終わりはしない。
☆ 五月晴れ 緑の季節 山行きだ
☆ 蝋梅や 黒花を見て 狼狽す
☆ トンボ飛び 五月ですよと 覚まされる
☆ 貯めて待つ アキが勝負の もみじかな
まだまだ自然さんには追いつけません。修行中です。
東北の福島30km圏内にいつ夏が来るでしょうね。
天災はやり直しがきくがこればっかりは。
私も菜園の植え付け滞っています 耕しは終わっていて準備万端 しかし 何だか やっていない
毎年GWに植え付け 後が無いぞ?
フクロウの巣立ちが気に掛かる これを見てからでないと気が進まない なんて自分勝手な事から
フクロウの場所片道1時間 カメラマン大勢来ます 東京、横浜方面からも 三脚立てる場所も無い位 でも行きたい 巣立ちの場面 なんて。
こちらでも半袖の日があったりと
あっという間に初夏となっておりました~♪
でも~さらりと通り抜ける風が心地いいのですねぇ~。
自然を尋ねる人さまはお野菜にお花に~ホタル君と、
目がまわりそう・・・
お体が幾つあっても足りないのではないでショカ。
爽やかライラックは遠慮がちに・・・
黒ロウバイは何だか~大人の妖艶さを漂わせ・・・
ジャーマンアイリスはスタイリッシュさで魅了して・・・
モミジのコントラストは目薬となって・・・
ブルーベリーの淡彩に惹きつけれられ・・・
シジミとタンポポで一句作りたくなりました~♪
楽しいお庭めぐり~いつもありがとうございます~♪
長い間ご無沙汰しましたが、本日より新PCで投稿を再開しました。
お越し頂いたお礼のコメントが遅くなり申し訳ありませんでした。
今後とも今まで同様に宜しくお願い致します!
綺麗に花々が咲きそちらも大分暖かくなり爽やかな日が続いている様ですね。
広島地方も日中は汗ばむ様な初夏の気候にになり新芽もどんどん出て来て綺麗な花を咲かせてくれるのが楽しみですね。
*
ご無沙汰していました。
初夏のハズですが、こちらはまだ少し寒いです。
大好きなライラック、咲き始めていますね。
黒ロウバイも蕾ですが、もう今日は咲いたでしょうか?
タンポポを見て、あ~、そうそう、こんなお花だったって思いました。
もうこのタンポポは、見かけません。