急に空が曇り前が見えないほどの雨が降る。前線が通過している。
そんな夜は忙しくなり、恐怖を感じるのである。

ホタルが一番早く光り出す場所
500mほど山に入ると1番砂留八重桜が咲いた。

その脇では毎晩猪が水仙畑の耕作をしてくれる。
獅子防禦の薬剤があるというからモニターになった。
3日後その薬剤が入った袋が5個のうち3個なくなっている。
さてイノシシか、頭が黒い猪かどちらかの仕業であるのは間違いない。

3月までに堂々川周辺では5匹の猪が捕獲されお亡くなりになった。
その後しばらく、獅子の姿は拝見できなかったが最近また現れ出した。

大雨が降ったさっきまでこの近くに猪がいたはず
証拠に水が茶色になっている
獅子の話はおしまいにして
夜20時から23時までの堂々川を独占取材させて貰った記録である。
水から出たホタルの幼虫は石垣やコンクリートの壁、障害物を乗り越えて陸へ。

橋の下を登り始めた幼虫

怖い蜘蛛が待っている

水から出て障害物をのり越える
よく見るとヘビトンボが噛みついている?
砂留のそばで鳴くカエル
名前は調査中だが記憶に残る鳴き声だった。

カエルの鳴き声がやんだ。
周囲の笹が揺れる。一瞬何が起こったかわからない。
兎かはたまた猪が様子伺いをしたようだ。
22時を過ぎただろうか
4番砂留を登るホタル10匹弱、砂留の真ん中まで到達している。

4番砂留

ホタルの記録を残すのは楽ではないが新発見が出来るのはうれしいことだ。
しかし獅子が出たり、カエルが出たり
23時ホタルの上陸は続くがカエルが鳴くからカエルことにした。
そんな夜は忙しくなり、恐怖を感じるのである。

ホタルが一番早く光り出す場所
500mほど山に入ると1番砂留八重桜が咲いた。

その脇では毎晩猪が水仙畑の耕作をしてくれる。
獅子防禦の薬剤があるというからモニターになった。
3日後その薬剤が入った袋が5個のうち3個なくなっている。
さてイノシシか、頭が黒い猪かどちらかの仕業であるのは間違いない。

3月までに堂々川周辺では5匹の猪が捕獲されお亡くなりになった。
その後しばらく、獅子の姿は拝見できなかったが最近また現れ出した。

大雨が降ったさっきまでこの近くに猪がいたはず
証拠に水が茶色になっている
獅子の話はおしまいにして
夜20時から23時までの堂々川を独占取材させて貰った記録である。
水から出たホタルの幼虫は石垣やコンクリートの壁、障害物を乗り越えて陸へ。

橋の下を登り始めた幼虫

怖い蜘蛛が待っている

水から出て障害物をのり越える
よく見るとヘビトンボが噛みついている?
砂留のそばで鳴くカエル
名前は調査中だが記憶に残る鳴き声だった。

カエルの鳴き声がやんだ。
周囲の笹が揺れる。一瞬何が起こったかわからない。
兎かはたまた猪が様子伺いをしたようだ。
22時を過ぎただろうか
4番砂留を登るホタル10匹弱、砂留の真ん中まで到達している。

4番砂留

ホタルの記録を残すのは楽ではないが新発見が出来るのはうれしいことだ。
しかし獅子が出たり、カエルが出たり
23時ホタルの上陸は続くがカエルが鳴くからカエルことにした。
昨晩の事ですか もしカエルが鳴かなかったらカエル事出来ず 日にちが変わっていたのではないですか?
カエルもタイミングの良い時に鳴いてくれましたね。
雨量はたいしたことなかったのですね。
こちらも水取制限が出ていてこの先が心配です。
雨の夜の蛍観察実行 蛍源氏さんの時期ですね。
光が確認出来6月が楽しみになりましたが 幼虫も生きるには結構厳しいのですね。
猪はミミズを食べに来ているのでしょうか?
畑も油粕入れるとミミズが増えモグラにかき回されますが 動物の肥料を入れると来ないように思えるのですが??。
猪防禦剤があるとは知りませんでした。
犯人は??効果があるといいですね。
今日こちらもカエルの合唱が聞かれました。
この赤いカエルは初めて見ましたが新種でしょうか?。
いよいよですね。
確かに夜が怖そう・・・
幼虫を狙う怖い人?もいるのですね。
受難を乗り越え 沢山のホタルが見れますよう・・・
一年を通じて、お世話をしてくださる自然さんたち、同好会のメンバーに、頭がさがる思いです。
今年もたくさんの蛍たちが巣立っていき、すばらしい光のダンスを見せてれるのを楽しみにしています。
けなげです^^
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
☆ 八重桜 砂留め染めて ホタル待つ
☆ ホタル幼虫ヨッコラショ陸あがり
ホタルのためならばいかなることを
なげうって守られていらっしゃるお姿が素敵です!!
夜のデートも乙なものではと思うのですが、
幼虫くん自然を尋ねる人さまを独占してズルイ~です。
それにしましても~
壁をけな気に登っていく幼虫さんに感動してしまいました。
確実に一人立ちして光の舞を見せてくれることが楽しみです。
魅力的なお写真が並ぶなか~
一番砂留の前の石碑と八重桜のコンビネーションが絵になりますねぇ。
でもやはり一番のお気に入りは色を抑えた芸術的な冒頭のもの~
こういう感じがいいなぁ~と思いまして。。。
いつもお写真とお話が楽しみ~感謝しております~♪
毎日 東日本大震災の余震におびえながら過ごしてます。
漸く落ち着きを取り戻しつつ有り、皆さまの所へ訪問する気にもなりました。
季節の変るのは早い物、今まで地震や放射能の事ばかり考えている内、もうホタルの幼虫の光が見えて来ましたね。