自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

よこく

2009-09-28 20:17:56 | Weblog
 只今17時50分、
一声鳴いて巣に帰る、青い夕暮の空で夕日を浴びて青鷺一羽。



鷺をだしにして詐欺する話ではない。夕焼け風景の枕ことば程度と見て欲しい。



実はこの風景、この地に住んでいた「葛原しげる」先生が夕日を作詞したであろう場所から、200mほど北へ登った高屋川の土手から撮影した。
当時とは比べられないほど、家もたくさん建ち並び、電柱電線がおびたたしいくらい張りめぐらされている。

今日の話は神辺町観光協会が10月31日にかんなべ史跡巡りを実施する。
その予告と参加者募集の案内だ。
なんで予告を?不思議がる方が多いと思うが
実は何時だれが決めたか史跡巡り委員会の末席に名前がある。
多分堂々川のホタルが呼んだのだろうが、受ければやるのが我が道の定目と観念して前に進む。



10月31日バスで7か所の史跡を回る。
神辺本陣、廉塾、葛原童謡歌碑、茶山記念館、備後国分寺、堂々公園砂留、大坊古墳をバスで移動する。
弁当、バス代、お土産がついて2000円。安いか安いかは皆さんが判断することだ。
多分この作者が説明を一つはするだろう。
歩いて健康、見て観光、食べて薬効、素敵な美香等を最近の百舌鳥のさえずりを真似て一人喜んで喋るのだろう。
さわりをすこし、
昨年亡くなった同級生友人の長谷川君(前神辺美術協会理事長)の絵で紹介する。


廉塾講堂

葛原邸

国分寺


途中補足
葛原しげる先生は作詞家で
全国の学校約400校の校歌を作詞
広陵高校、明大中野高校、御野小、・・
童謡・・とんび、白ウサギ、キューピーさん、村祭り・・・

国分寺では鐘楼の修理中
新しい姿が垣間見える



今は砂留の役目は終わっているがもう少しでダムの規格になる砂留
堂々川6番砂留、日本最大規模のものである。


6番砂留この砂留の
左の最上部下の石垣

スズメバチの出入りが多く
入口には3匹が番をしている


おお怖い。
昨日ここで消防訓練をしており、ヘリコプターが舞つているから
多分近づくと攻撃する可能性は強い。
今日蜂を退治する為、お役所のはし(蜂)から端(蜂)まで蜂退治を尋ねてお願いしたが良い返事はもらえなかった。
こちらは恥を覚悟でイベントやホタルの川の番人をやっているのに!
明日、最後の可能性をかけてお願いして見る。
それでもだめなら、結局お金で始末を考えないといけない。
2万円から4万円のお金!
「痛みを感じない人金をくれ」
昔聞いたことがある「同情するなら金をくれ」
と叫んでみるか。

いやな話で終われない。
最後は堂々川の美を


アザミとせせり?


そして赤とんぼ





このトンボの名前「マユタテアカネ」と呼ぶらしい。