goo blog サービス終了のお知らせ 

串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

万清楼

2021年11月20日 | 宿-関西

南紀勝浦温泉 浦島の姉妹館万清楼

2014年の宿泊から7年目、2度目の宿泊です。

食事もおいしく、温泉は浦島の風呂まで入れたので、いい印象を持っていた。

那智勝浦町がふるさとお得クーポンを配布しているせいもあって、
平日にもかかわらず、宿泊客は多かった。

宿の前から浦島中の島行きの連絡船や、紀の松島めぐりの遊覧船が出ている。

今宵の部屋は4階401号室。

8畳と4畳半の二部屋に広縁。

残念ながら窓から海は見えない。

 

 

 

広縁の奥に化粧の間のような2畳ほどの部屋があり、横に冷蔵庫や電気ポット。

冷水の代わりにペットボトルが人数分。

インスタントコーヒーも有り。

男性用の化粧品も置かれた洗面所。

浴衣はやや小さい。

ワンサイズ上を選んだ方がいい。

奥のカゴの中にも、タオルとバスタオル。

これを持って浦島へ。

鍵は2本。

お着き菓子も2種類。

掛け布団、羽毛だけど、ゴワゴワ。

私は暑くて寝苦しかった。

最近、寝具で宿の気配り度を判断するようになった。

敷布団もさることながら、快適に眠れるかどうか?掛け布団が鍵を握っている。

万清楼の風呂は、15:00~24:00まで。

朝は5:00~入れる。

たいがい、朝は一番乗りだけど、今回は先客2人有り。

気持ちの良い掛け流しだが、湯の色は前回と違い、微白濁だった。

浦島ボートの時刻表です。

前回、夕食後、19:20の船で浦島へ行ったので、今回もそのつもりだったが、最終便は19:30。

これで行くと帰って来れない。

アカンわ、明日の朝にしよう。

で、翌日の朝、7:10が始発で、その後8:00まで船は出ません。

最初から、この船の時間を確認しておくべきでした。

チェックイン後、浦島へ行きそれなりに楽しんできました。

一番気に入ったのは、滝の湯

時間で男女交代になり、午後は女性用でした。

浦島の湯も源泉掛け流し

万清楼の湯よりも硫黄が香ります。

浦島から帰ってきて、自分の体から硫黄臭が立ち上るのが嬉しかった。

変態か?>自分