goo blog サービス終了のお知らせ 

串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

塩別つるつる温泉

2019年10月27日 | 宿-北海道

一度目の宿泊でいい宿だと思い再訪するとがっかり。

この宿は、そのがっかり宿だったかも。 

 新千歳空港から網走方面へ向かう途中で宿泊するには、ここ塩別つるつる温泉温根湯温泉が地理的に便利。

温根湯温泉は大型旅館で団体客も多い。

それよりは塩別つるつる温泉かな。

 今回はちょっとはりこんで和洋室。

 ベッドルームとの間は重厚な扉。

 このベッドルームにも小さなテレビがある。

 

 ウォシュレットに洗面所。

 アメニティは一般的

 女性用コスメのセットがあった。

 電気ポット・冷水も用意されていた。

 空の冷蔵庫の横にアイスサーバー。

 鍵は2本。

ドリップコーヒーと紙コップはあるが砂糖やクリームはなかった。 

うん?置き忘れ?

 玄関で靴からスリッパに履き替え部屋へ。

スリッパは男女で大きさが違う。

枕、掛け布団も別に頼める。

どちらも頼めば良かった。

暑がりの私は冬仕様の掛け布団では暑かった。

枕も低いのが好きなのに、どうして頼まなかったんだろう? 

 廊下の端にサイズ別の浴衣やタオルが置かれていた。

さすがにこの宿では一番料金が高い部屋が並ぶフロアー。

前回は一番リーズナブルな部屋に泊まったので、こういうのはお目にかからなかった。

前回の部屋と食事はこちらで。

 風呂は前回にアップしているので、簡単に。

大浴場の湯は泊まった夜に湯が入れ替えられていた。

朝いちばんの湯はきれいな透明。

前夜の湯は白濁していた。

銭湯のように地元民も多く入浴するので、週に一度の潅水では、あれだけ白濁するんだ。

 小川を挟んだ露天風呂。

前回泊まった時より改悪されたと思う点がいくつか。

その一つ、昔ながらの竜神の湯のシャンプー類が大浴場と同じものに変わっていた。

前回泊まった時の風呂に関してはこちらで。

宿のサイトからの予約なら、部屋と料理の組み合わせが可能。

部屋は一番良い部屋、料理は中間クラスの家族でのんびりプランを選んでいた。

刺身のホタテはしっかりした身で、今まで食べた中では一番おいしいと思った。

好きな天婦羅も出て、内容的には満足だけど、とくにおいしいと思う料理はなかった。

 

タラバの脚を蒸し焼きにするのだけど、これが塩辛くて。

太い脚だけど、これではもったいない。

総じてスタッフの動きが悪い。

空いた皿も下げようとはしない。

頃合いを見計らって「デザートを・・・」と、声がかかるものだが、声が掛からない。

もう、いいや・・・と、席を立つと、「部屋にお持ちしましょうか?」と。

お腹もいっぱいだったので断った。

きれいに明けました。

一番がっかりしたのは朝食。

既製品のようなものが並ぶ。

同じ内容だったかもしれないが、前回はズラリお皿が並んだ。

後片付け、大変だろうなぁ・・・と、思うぐらい。

今回はそんな光景は見られなかった。

 

こだわり牛乳もなくなっていた。

前回から半年も経ってないのにこの変わりよう。

↑ 間違いでした。

前回泊まったのは2018年5月。

1年半近く経ってました。

三度目はないなぁ。

通過点として泊まるのなら、本館の安い部屋と食事も一番安いのでいいかな。

前回は褒めすぎのきらい有り。

それを読んで宿泊した方には申し訳ない・・・です。