goo blog サービス終了のお知らせ 

串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

二度目のふくみつ華山温泉の食事

2016年02月03日 | 宿-北陸

 

 2015.12に、泊まった2度目のふくみつ華山温泉の食事はどうだったのかなぁ・・・と、記事を探すが見つからない。

見つからないハズ、途中でほったらかしてアップしていなかった。

 

                               

酢の物は貝のカクテル。                                      先附は、ズワイ蟹を湯葉でくるんだ東寺蒸し。

アワビ、赤貝、バイ貝、トリ貝、それに海老と豪華版。

お漬物が前回と変わっていた。

前回は取り放題だったが、衛生上よくないという事で、お皿に盛られて出た。

これで2人分。

お漬物、おいしいのでもっと食べたい~。

甘鯛と蕪を葛で煮た蓋物。 

 

地魚きときと盛り合わせ。

寒ブリ、マグロ、鯛、甘エビにタコ。

4種類の付け汁で頂く。

右から2つめは、かつお、梅干し、昆布、酒で造ったいり酒で、白身の魚によく合うとの事。

                                           

 

    魚は確かにきときとです。

     寒ブリは身が厚過ぎて、あまり好きではない私は持て余す。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カニ一杯源泉蒸しプランに変更したのに、鍋のフタを開けてビックリ。

カニの脚が4本、アワビ、エビ・・・?

お品書きを見れば海鮮源泉蒸しになっていた。

えぇ~、こんなの絶対頼まない。

どうやらフロントの方のミスのようです、ハイ。

 氷見和牛のローストビーフ。

ソースはほうれん草、ひょろっとエノキが立っています。

 ご飯と味噌汁は以前と同じようにセルフで。

味噌汁は、あら汁、蟹汁、赤だし と、3種類用意されている。

焼リンゴにアングレーズソース。

う~ん、これはパイ かな?あまりおいしくはないけど。

 



 こだわりの贅沢朝ごはんです。

              

 朝からお肉の蒸し鍋。

 

 

 

 

 お漬物は前夜同様、二人分が盛られてテーブル上に。

いぶりがっこもあり、手作りでおいしい漬物です。

 焼き魚と出し巻き卵は、あつあつが運ばれた。

大きい丸山がんもの煮付け。

これだけでお腹いっぱいになりそう。

地のものにこだわったおいしい朝食でした。

さて、今回は何を食べさせてくれるかな、楽しみ。


元湯 孫九郎の館内

2016年02月03日 | 宿-東海

孫九郎の館内を・・・。 

正面、お土産コーナー、左手玄関。囲炉裏が2ケ所。

 囲炉裏端でチェックイン。自在鉤も鉄瓶も立派だぁ~。

湯呑の中は、温泉昆布茶。

 反対から見て、右奥がフロント。

 ピカピカの廊下を通り右手にあるエレベーターで3階の客室へ。

風呂場へは地下に下りる。

 

 談話コーナー。

 風呂のある地下1階に 音泉リビングParagon があり、見た事もない程大きいスピーカーが据えられている。

精密機器なんだろう、触らないで下さい・・・と、貼り紙有り。

かかっている曲は好きな分野ではないので、ゆっくり聴こうとは思わなかった。

好きなCDを持参していたが、回りにスタッフはおられず、電話で呼びつけるのもおこがましくて、あきらめる。

チェックインから22:00までは、ここでコーヒーが頂ける。

モーニングコーヒーが欲しいところだが、朝はダメ。 


明日から仙仁温泉 岩の湯 ふくみつ華山温泉へ泊まりに行って来ます。

ふくみつ華山温泉はこれで3度目と、案外お気に入り。

仙仁温泉は、一人分、日本秘湯を守る会のご招待で泊まります。