今度も部屋は、60㎡ 露天風呂付きの103号室。
冷蔵庫の中にスーパードライの350ml2本と、お茶が2本、これはフリードリンクです。
このサービスは、この部屋だけのようです。
好きな時に入れる露天風呂は源泉掛け流し。
湯量の調節が出来るので、夜はややぬるめ、朝は熱く。
上品な硫黄臭に臭素臭が混じり、浴感はつるつる、好きな湯です。
一つ難点が・・・。
雨の日は上から雨がかかります。
ここは傘が要るでしょう。
体を洗うには、入り口近くにあるシャワールームで。
部屋は大浴場にも近いので、このシャワールームを使う事はありません。
その大浴場も源泉掛け流し。
湯船の縁からもったいないぐらい源泉が流れ去ります。
女性用の露天風呂は湯船が3つ。
いずれも新鮮な湯が注がれ、陶器の湯船は一人が入れば、ざざぁ~っと湯がこぼれます。
ちょこっとサービスもいろいろ。
甘酒、アイスキャンディ、乳酸菌飲料、それに夜食にお茶漬け(限定20食だったかな?)が10円。
いつもすぐに寝てしまうので、このお茶漬けは食べた事がありません。
そうそう、ウェルカムドリンクに生ビールもありました。
新たなサービスが。
宿のサイトから予約した人には、お土産として料理長手作りのマスの押し寿司がプレゼント。
自宅へ帰ってからの夕食でいただきました。
南砺プレミアム旅行券を使ったので、夕食に呑んだお酒代だけぐらいの支払いですみました。
この露天風呂付きの部屋で@20,022(オール込)、コスパは凄く良いと思います。
味良し、湯良し、人も良し、そのうえホスピタリティ、コストパフォーマンスもいい。
4回目もありそうです。
話変わって・・・。
帰り道 金沢港いきいき魚市 へ寄りました。
カニを買うのが目的でしたが、このトロ箱を見て、買おうか?しばらく迷いました。
欲しかったんですが、旅から帰ってすぐにこれだけの魚の下処理・・・あきらめました。
カニは大漁だったようで、たくさん並んでいます。
荒天で漁に出れない日が続きカニも少なかったが、ここ数日は結構あがっているらしいです。
今年、カニのシーズンになってから3度目の北陸で、やっとカニが買えました。
カニを提供する宿も荒天が続くと、高いカニを買わなくてはいけないので、大変でしょう。
動くカニをさばくのは嫌なので、いつも茹でたカニを買ってしまいます。
足折れを2杯。
鮮度が良いので味噌もしっかり、身離れもよくおいしかった~。