goo blog サービス終了のお知らせ 

串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

大雪高原沼めぐり

2009年10月07日 | 旅-北海道

雲一つない青空が広がる中、10:00に入山。

噴煙上がるヤンベ温泉までやってきました。
ここまで20分というコースタイムですが、私は40分もかかってしまいました。

ほとんど手ぶらに近い格好ですが、首からぶら下げたデジイチ、結構、じゃまになります。

チングルマの花は綿毛になり、葉は紅葉しています。
緑岳の花園も、今、このちんぐるまの紅葉が真っ盛りとか・・・。

歩き始めて1時間15分、やっと、初めの沼、土俵沼に到着。
この先、少し歩けば芭蕉沼、滝見沼、緑沼と続きます。

これは、滝見沼。

緑沼にやってきました。
食事は、この緑沼と高原沼でだけ許可されています。

真っ赤に紅葉してるのは、ななかまど。



沼からあふれだした水が登山道を流れて来、多くの人が歩くので登山道は、ぐちゃぐちゃ。

長靴が歩きやすいとか、スパッツが必要と書いてあるサイトが多く、
そのつもりでスパッツを装着したが、なくても充分だった。

わざわざ、大雪山荘で長靴を借りて、それで歩いている人を見かけましたが、要らないでしょう。
長靴は、かえって歩きにくいでしょうね。

 

 木道やロープが張られたコースからはずれてはいけません。

なんといっても大雪山系、結構な上りもあります。
ストックを持っていなかったら、私はしんどかったでしょう。