朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

生活に変化を付けよう

2011-06-30 08:03:15 | 21世紀
産経新聞に変えました
2011/06/28
 震災以降、テレビも新聞も面白くない。テレビは、推理ドラマのみを見ています。毎日新聞は家でとっていますが、集金のおばちゃんが可哀そうでそのまま取っています。会社では日経新聞ですが、これがまったく面白くない。いかにも優等生が訳の分からぬまま、現状を肯定するからでしょう。
 産経新聞を取ることにしました。1部100円、1か月3,000円、値段も安いし、日経の40ページの水増し記事に比べ産経の28ページは、キリッとして、文章も簡潔で読み易いです。
 いつも同じ新聞とテレビ番組を見ていると、人間、受ける刺激も少なくなり、考えも固まり、面白みのない年寄になりそうです。批判ばかりするテレビニュース解説も国家観を破壊します。ケネディ大統領が「国に何かをして貰うことを考えず、国に対し自分が何を出来るかと考えよう」と言いましたが、日本のテレビは逆で、問題があればすべて国に請求しよう、善悪ではなく利害が一番大切と言うのが、みのもんた始めキャスターの基本のようです。

 新聞を潰そう。テレビを潰そう。日経新聞・朝日・毎日をボイコット運動しよう。新聞宅配制度を禁止しよう。ぶら下がり取材や記者クラブ取材は、みっともないと批判しよう。
 18世紀の昔なら、領主がどこと戦争を考えているか?など面白い記事もあっただろうが現在日本のニュ-ス過多の時代、報道の害を言う論者はいませんか?

 国の理想像もなく、哲学もなく、不平不満を正当化する、報道陣。イージス艦と漁船衝突事故の報道、尖閣諸島衝突事件など、の偏った誘導報道は、末期的症状とも感じられます。
 部数が増えれば広告料が沢山取れるとして、売れもしない新聞を印刷し、当日に古新聞として廃棄される量も莫大のようです。

 新曽根の工場の近くの鉄工所社長が従業員に殺された事件がありました。ヘリコプターが飛び、どんな社長だったかと取材がありました。
 熱心なキリスト教信者の方で、殺人事件と宗教は関係ありそうでしたが、そんな記事は一切ありませんでした。
 宗教についての発言は新聞のタブーです。映画「イントレランス」(不寛容)は昔から一般的なことですが、そういう要素は今でも新聞は言えないのです。

商売のモラル

2011-06-29 08:14:56 | 21世紀
詐欺商法の片棒
2011/06/27
 ネット販売をしていた友人が、「火災保険会社から、家の修理代を引き出しましょう」「あなたは、1円も出さず、工事が出来て、お小遣いも貰えます」と言って来ました。「今度の日曜日4時に専門家と一緒に、家に行きます」と決められて苦になっていました。
 時間になると、福岡市の建設会社から、営業の美人女性と、屋根技術者と称する男性が来ました。
 損害保険会社は自動車事故が多く赤字だが、火災保険は火事が少ないせいか黒字を続けている。風害による瓦のずれ、雨洩り被害など、修理見積もりを出すと、そのまま通る。お宅の名前で見積書・請求書を写真つきで出せば、ほゞ認めて貰える。その金額より安い金額で工事をするし、差額はあなたに返す。
 
 家がボロ家ですから、今は雨洩りしないでも、工事すれば他の箇所で雨漏りしそうですからお断りします。とはっきり言いましたら帰ってくれました。
 詐欺の片棒担ぐような気がして、決めたとうりに断りましたが、あらかじめ決めてなかったら、美人に負けて申込みしたかもしれません。
 シロアリの検査や床下の地震補強など、検査と称して床下に潜り、高価な工事を持ちかける業者も居て、断りきらない妻がサインし、戸畑の消費者センターに相談にいったこともありました。
 
 商売の上手な人は、色々考えて商売を作ります。
 お役所などを利用して、商売を成り立てさせるのは当たり前かもしれません。
 金融派生商品として、ある銘柄の株価を基準として、その価格が基準値を上回っておれば、金利は10%とする。下回ったときは、0.5%とする。返済日には、株価連動で価格を決め返済する。株価が基準値より低いときには、株券で返済するという商品を勧められました。その銘柄はIHI(石川島播磨重工)であり、そんなに悪くなることもあるまいと申し込んだところ、1か月くらいで暴落し、粉飾決算で上場廃止目前と特設ポスト入りなり、結局5年置いていましたが、金額は、8,000万が3,500万になってしまいました。
これなど、三菱UFJ証券が解らないわけないと思うのですが、素人からお金を巻き上げる上手さには舌を巻きます。
 そんな詐欺まがいに比べれば、庶民的な火災保険詐欺でカワユイ感じもしますが、面倒くささが先に立てば儲けれることはないでしょう。
 面倒だ。正義に反する。などと言っていれば野垂れ死にかもしれません。

暑さを役立てる

2011-06-28 08:14:57 | 21世紀
何度が適温か?
2011/06/23
 省エネで15%節電が一般的になり、暑くても我慢の夏です。
 アフリカや南洋では、桁違いに暑い中、元気で動物狩りや戦争そして農作業などしているのですから、日本人はボヤイてはいけません。
 体温が上がると新陳代謝がよくなり、汗と一緒に体内に溜った老廃物も排泄が多くなるようです。アセモが出来たように痒いですけれど、若返りの兆候だと考えると耐えられます。

 人間の老化・動物の老化は、新陳代謝の老廃物の貯留が、大きな原因です。
 老廃物の排泄は、小便によって行われます。排泄が間に合わず体内の老廃物が多くなり過ぎると、一時仮置き場として、筋膜・関節・骨の表面が利用されます。骨盤に付着すると、骨盤は開くようになり、太り始め、ガニ股に変形し、老人じみた歩き方になります。
 肋骨に溜れば、呼吸が小さくなり、老廃物を分解する酸素が身体に不足し、分解排泄は進みません。
 顔や頭にも溜ります。顔も変形し大きくなります。眼窩に溜れば、目玉が眼窩に収まらず、飛び出す人も多いです。

 見る人が若い人を涼しげに感じ、年齢入った人を暑苦しげに感じるのは、老廃物の蓄積を感じているのです。
 現在の加山雄三と、若大将時代の加山雄三を同画面で比べるコマーシャルがありました。比べると老廃物の蓄積が良くわかります。
 この夏の暑さを、汗とともに体内に溜っている老廃物を排泄し若返るためにあると考え、楽しみましょう。

 暑い中サウナに入って汗をかきましょう。汗とともに出るものはくさいものがあります。柔道着は汗のままおいて置きますと、アンモニア臭に似た臭い匂いを発します。自分の道着でも臭くて着れないこともありました。
 
 36.5℃が人間の体温です。その温度が人間の肉体的代謝は一番進む。それが理想の環境だとし、生活しましょう。40℃というと脳神経には高すぎる気温だ、冷房を文化的機器として使おう。25℃は手足等身体の末端に血液の廻りが良くない。こんな風に考え、暑い季節を楽しみにしましょう。

 夏を精一杯生きて、秋風の心地良さが実感出来ます。
 夏にクーラー漬けで、快適環境だと考えるのは、自然に生きることを拒否する動物園人種か、テレビ画面で季節を感じる視覚過剰反応人間と考えましょう。
 過酷な自然ではなく、平常の自然を自然なものとして、受け入れましょう。

居座り総理

2011-06-27 09:46:14 | 21世紀
辞めないことに価値はあるか?
2011/06/23
 唄にも「負けないこと、止めないこと」と叫ぶのがありました。
 青年の目的達成のための応援歌として人気があり、私の耳にも残っています。
 菅さんは、今、心の中で歌っているのでしょう。
 出処進退は、大人の行動として、一番大切なことと思われています。
 自分が表舞台に出るタイミング、余韻を残して舞台を去る時期、人々に拍手を以って迎えられるか?送られるか? それを誤れば、カダフィやムバラクのようになります。

 日本では、チュニジアやエジプトのように、為政者に対する民衆のデモもありません。民衆の怒りがないので、今の自分で良いと考えるのでしょうか?
 自分がどうしたいという意志もなく、唯、その地位にいることが目的では恥ずかしいと思うのが日本人と感じますが、この人は日本人ではないかもしれませんね?

 反小澤の考えから、菅に投票した民主党員は、より無能で鉄面皮の人間を総理大臣にしてしまいました。
 今まで、自分の意志で推し進めた政策は①諫早湾干拓の水門開放の実施試験
②浜岡原発の運転中止 だけです。この人が思いつきでこれから市民運動の対立案件を皆市民よりにするのでしょう。官公労の言うままに人件費増加になるでしょう。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)にも参加するのでしょう。
普天間基地もそのままで、オスプレイの騒音で補償金を沖縄県に支払うのでしょう。中国・韓国・北朝鮮に言われることはすべて聞くのでしょう。
 民主党が言い張っているバラマキ政策は続けられ、国家予算の赤字は益々増えることでしょう。

 こんな総理大臣をマスコミは無視し、放映を止めましょう。
 自民党は自分たちの最高と考える政策を提案し、新聞テレビに報道させましょう。政府を批判する野党の意味だけではなく、影の内閣として政策立案の機能を発揮しましょう。

長生きサプリメント

2011-06-24 08:04:34 | 21世紀
長生きサプリメント
2011/06/22
 NHKの特集で、長寿遺伝子の解説がありました。猿の平均寿命は25年程度だそうですが、25年違う方法で飼っている猿が2匹でていました。

 一方は10歳に見え姿勢も毛艶も最高です。もう一方は、毛は抜け皺だらけで死ぬ寸前に見えます。
 若く見える方は、食事量を75%に抑え、飢饉並みの量で育てています。
 年寄は、100%の食事量、即ち、普通の食事で育てたものです。

 飢饉の時に働く遺伝子があり、この遺伝子が働くと、他の遺伝子に不具合が生じたものをある酵素を出して補修するのだそうです。
 75%の食事量を6週間続けますと、この遺伝子が活性化しその酵素をだすそうです。しかし食事量が増えるとその酵素は出なくなると言っています。

 その酵素はレスベラトロールという酵素で、アメリカでは、長生きサプリメントとして多種販売されています。

 グーグルで検索しますと、アメリカから直接送って呉れるサイトもあります。
サプマートと言う名の商店では、ベストトランスレスベラトロールという名前のサプリメント60カプセルが¥3,990でした送料は¥500で計4,490円です。
 食事の量も減らしていますが、このサプリメントと共用で、長生きを目指そうと思います。

 テレビ番組で、アメリカの学者は、平均寿命100才はもうすぐだ。120才の長寿者も多数出るだろうと言っています。
 私(渡邉)も、ミネラルによる免疫強化・酵素(生食から摂取する)による生命作用活性化を柱に140才までの健康長寿を志し、仲間を募っておりましたが、冷笑されることが多かったです。

 老化の進みを遅くし、体内に蓄積された老廃物を排泄し、生命作用を酵素でスムースにし、免疫力を強め外部からの細菌・ウイルスを退治すれば、健康長寿を自分のものに出来そうです。
 少子高齢化は日本の為に良くない。年金が破綻する。と長生きは悪いことだという意見も多くなった気がします。姨捨山を作りますか?

 元気な老人の多いSF小説もあります。アイザック・アシモフの「鋼鉄都市」です。そこは平均寿命200才の宇宙からの帰還者の町でした。

 彼らも「レスベラトロール」のお世話になっているのでしょう?

宣伝とは幻想を抱かせること

2011-06-23 08:10:26 | 21世紀
教材の買い過ぎ
2011/06/21
 インターネットで、面白そうな教材が沢山あります。
 ダン・S・ケネディのCD16枚組のコース「Renegade Millionaire Systems」
(裏切り者の百万長者製造法?)を買いました。
 ローラル・ロングマイヤーのキャシユ・マシーンも興味を惹かれ買いました。
 毎月、リー・ミルテアの講座も送られてきます。
 ひいきにしているダイレクト出版の宣伝に釣られてです。
 時間もないのに、通勤の車で聞けばいいと考えて買ってしまいました。
 気分的にこれを持っているだけで賢くなるような気分にさせられたようです。
 
 昔から、本を完読しないまま、沢山溜めています。
 若いころは、現場仕事でしたが、学生時代の勉強に自信がないからでしょう、一つの現場で、本棚1列50冊くらい買ってその現場の一番の知恵者になろうと心掛けたものでした。だから本を読むのは早く、文庫本の小説は1時間で完読し1日に2冊読むときもありました。ハヤカワミステリ文庫は当時の全巻を読んで筋を友人に話せました。

 教材を買うのは簡単ですが、それを読み、活用出来るまでには、苦労が多いです。宣伝では、買えばそれでOK,すぐに活用出来るという幻想を持たせるのが重要のようです。
 女性の化粧・派手な洋服・優雅な振る舞い 、これらも宣伝の一つであり、実物を体験できる保証も可能性もないと思うのが妥当でしょう。
 
 インターネット商売も、実業ではなく、虚業として見せかけだけのもの、可能性を見せるけれど実行は難しいと考えたくなりました。
 私は土木の世界、金属加工の世界で過ごして来ましたが、見せかけだけのものは、一切ありませんでした。インターネットや金融・商業・政治などは、見せかけだけで、実業・製造の人間をカモにしていると実感するこの頃です。
 菅総理の辞任の発言など、虚業の精神の発露と考えるべきで、今後落選させるよう努力しましょう。
 こんな、実用にそぐわない宣伝・医療品でないサプリメントの氾濫・損をさせる金融派生商品・社会人を作らせない日教組・自分や組合の利益しか考えない政党など、意味ない社会組織を革命廃止させたくなりました。
 教材の買い過ぎは私にそんなことを考えさせました。いい結果でしょうか?

聴くことの大切さ

2011-06-22 09:16:45 | 21世紀
聴く技術
2011/06/22
 ダン・S・ケネディは、聴くことの大切さを、次のように書いています。
 数年前に、ある興味深い記事を読んだことがある。プロの売春婦にインタビューしたものだった。
 彼女達の多くは、常連客はセックスの為にお金を払うわけではないと証言していた。セックスをしない場合さえあると。お客たちはだれかに話を聞いてもらうためにお金を払っていたのだ。

 つい最近観たワイドショーには、課金ダイアル(ダイアルQ2)を利用した「テレフォンセックス」ビジネスでオペレーターをしている女性たちが出演していた。彼女達も同じことを言っていた。多くの得意客はあからさまなセックストークをしたがるわけでなく、その日にあったことや、仕事や家庭での悩みについて話したがると言う。彼らはだれかに話を聞いてもらうためにお金を払っているのだ。
 これは一つの例だが、心から親身になって相手の話を聴くことは稀であり、だからこそ貴重で、市場価値があるのだと私は確信した。

 日本のスナックバーでも、話を聴くのが上手なママさんの店が流行ります。
 そんな時聴いた話を他人に漏らさない人が、口が堅いと誉められもします。
 お客を立て、真剣に話の内容を理解し、相槌を打って聴くことが、スナック繁栄のコツのようです。

 私たち一般人も、他人の話を真剣に聴くことが、人間の大きさと見られます。
 テレビで観る政治家・評論家は人の話を遮り、自分の話を始めます。あの姿は人間の未成熟を表していると解釈しましょう。

 どんな人からも学ぶことがある。それを学ぼうと決めて、他人から情報を得るのだと真剣に聴けば、頭に入ることも、連想される事も多くあり、会話が楽しく有意義になると考えています。
 歳取ってくると、良い話を聴いても、忘れることも多く、記憶に残そうというのも、私が毎日作文している理由の一つです。
 本を読んでも、いつか内容は忘れてしまいます。全部覚えていたら神経衰弱になりそうですが、潜在意識のどこかに痕跡を残し、類似の経験をするとき、その記憶が湧き上がってくるようなことを理想と考えています。

 集中して話を聴く人間になれば、あらゆる場面で集中することも上手二出来、自動車や機械の運転、あるいは人付き合いで、事故など起こらないでしょう。

孔子の言う「七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず」はこれかな?

デフレ時代を生き延びる

2011-06-21 08:06:48 | 21世紀
デフレ時代を生き延びる
2011/06/20
需要が供給力より少なければ、物価は下がります。需要が供給力を上回ってこそものの値段が上がります。

 東北大地震で、需要は増え、私たち製造業には注文が増えるか?減るか?と考えた時、横這いか増えるかだろう、注文が減ることはないだろうなどと考えましたが、大きい間違いでした。3月の地震から2月絶った5月の注文は30%ダウンでした。自粛ムードは全国的に広がり、需要は減少しているのです。

 これからは、良くて横ばい、どちらかと言うと減少に向かうだろうと心細いです。今ある仕事で採算取れなければ、倒産が待っているように感じます。
 需要のあるところでなくては、会社の規模を大きくし生産力を上げることなど出来ません。それで中国へインドへと海外移転する企業が多いのですね。
 国内でしか仕事の出来ない私たちは、優良企業の海外進出で生じた穴を埋めるのが使命になるのでしょうか?
 手持ちの仕事のコストダウンが出来て、採算取れれば、存在価値はあると考え仕事の改善・経費の節減に努力しよう!

 少子化・老人化が進むけれど、これで生産力が下がるとも言えるが、需要も下がるから、縮小均衡になるだけで、物価は上がることはない。

 戦後の経済成長は、田中角栄の日本列島改造論で決まった気がする。加熱し過ぎてバブルとなり、金融引き締めでデフレとなり現在の状況に続いている。
 デフレの結果、リストラが進み、派遣社員の認可があり、若年層の賃金低下・草食性と揶揄される未婚男子の増加・少子化・高齢化の時代となった。

 もう一度、日本列島改造論を唱え、新たな成長路線に向かおうではないか。
 東北大震災の復興は単なる復旧でなく、津波被災地区を20m位盛り土し将来津波にも絶対安全な地盤を作る工事をしよう。

 新たな投資として国債発行し、消費税増税など需要を減退させる政策は止めよう。
 山地を削り、土砂を災害地区に盛り土し両方に平地を作り人間が住めるようにしよう。原子力発電所も山地に作ろう。空冷の発電所にすれば今回のような事故は防げる。
 関東大震災が来る前に、東北地方を改造し、関東人が移住出来る場所を確保しておこう。リニアモーターカーは首都移転を考え、東北地方に作ろう。

 地球温暖化の今、首都を北に移設することは日本列島改造の目玉になります

デフレ脱却して新たな発展を

2011-06-20 09:10:38 | 21世紀
デフレ脱却
2011/06/17
 「何があっても日本経済は破綻しない本当の理由」三橋貴明著アスコム刊
は、読めば明るくなる本です。

 「デフレ状況にある現在の日本で、菅政権は増税を叫び、あろうことか復興税の名を借り、消費税の引き上げを図ろうとしている。これは間違いだ」
 はっきりとこう言われると気持良くなります。
 基本的に、現在の経済学と言うものは、インフレ対策として発展してきた。
 デフレに対しては、あまり研究がなされてこなかったのだ。

 インフレ対策は沢山ある。デフレ対策は必要なかったから、殆どない。
 原則的に言えば、インフレ対策のまったく逆のことを行うことがデフレ対策になる。
 日本経済が復興するために、国家が出来ることは、
 1・復興予算を策定する。
 2・日銀が金融緩和を拡大する。
 3・公共事業を拡大する
だけである。そもそも、公共事業は基本的にすべて赤字である。赤字事業は無駄というなら、公共事業はすべて無駄ということになる。

 いまは非常事態だ。政府の負債が増えても良いとハッキリ宣言し必要な予算をしっかり支出しよう。お金が回り始めた結果、やがて税収が増えるのだから、今増税にこだわる必要など、どこにもない。節約でなく、成長の方向に頭を切り替えるべきだ。
 増税にこだわれば、復興する以前に景気は失速する。ますますデフレが進む。
 復興した後、被災地から再び提供される付加価値を受け取ってくれる人が少なくなるだけだ。こんな簡単なことが、マスコミに登場する人たちに解らないのだろうか?早く目を覚ましてほしい。

 需要を国内で賄い切れなくなれば、日本はやがて経常収支が赤字に転落し、ギリシャの道を歩き始めることになる。
 供給能力を高めるために、政府はインフラを整備しなければいけない。

 デフレの今、心配しなければならないのは、供給能力が最終的に削られてしまうこと、日本の虎の子の生産資産を失うことだ。これは将来の破滅への入り口だ。

 この震災を契機として、実業を見る目が変り、金融・娯楽・教育のありかたが変り、非生産的な職業人を自衛隊に転身させることが出来るといいですね

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-06-17 08:17:32 | Weblog
あなたの時給は?
2011/06/16
 パソコン・ソフトの面白そうなものがありましたので購入しダウンロードしました。手順に従ってインストールしようとしますが、うまく行きません。
 パソコンそのものの基本ソフトも新しくなければダメのようで、新しく買いました。しかし新しいソフトのマニュアルはカタカナ用語が多く理解できず、パソコン教室に指導をお願いしました。

 その料金は交通費実費、時給4,000円だそうです。2時間で一応完了で使えるようになりました。
 時給というと、800円とか1,000円とか聞きなれていますが、専門職は高いのです。
 介護支援サービスの宣伝の方が来ました。公的介護保険だけでは、時間が足りず、追加介護を頼むと、身体介護は時給4,200円です。 支払金額は1時間7,000円だそうです。それを保険でカバーするものだそうです。

 貰うときには少ないのに、支払うときは高額になるのですねぇ。
 他の職業ではどれくらいかグーグルで見ますと次のようです。
 弁護士 10,402 航空機パイロット 8,226 医師 4,985 高校教師 3,696 看護師 2,281 ホームヘルパー 1,348 ウェーター・ウエイトレス 1,218 スーパーレジ業務 1,149 ミシン縫製工 903

実働7時間、年間200日稼働とすれば、弁護士は10,402x7x200=年収14,562,000円の平均です。縫製工は1,264,000です。東北大震災の被災地で、工場が再開したと縫製工場がテレビに出ていましたが、時給900円では大変です。中国などと競合では時給も上げようがないのでしょうね。

 あなたの時給はいくらでしょう? 年収を1,400で割ってみましょう。それが時給です。昔、私の若いころは年間2600時間くらい働いていましたが、現在では半分近いですね。それでも日本の生産力は需要を大きく上回り、デフレが続いています。震災の復旧、地震津波台風対策に予算を付け日本人の労働時間を延ばし、失業者に仕事を与え、デフレを解消しましょう。

 実力があれば、高給が取れます。マッサージだって、2時間して貰って10,000円です。お客さえあれば、稼げます。資格を取ってもお客さんがなければ仕事になりません。税理士・司法書士・行政書士など資格はあっても仕事出来ない人も沢山います。私も土木施工について技術士の資格がありますが、実際コンサルタントなどの能力はないので、資格では仕事出来ません。

 若い人は実力をつけることを第一にしましょう。学校だけの知識は、福島原発の処理に役立たず、右往左往しています。大学の勉強はあんなものです。

良くなる前兆

2011-06-16 14:42:02 | 21世紀
瞑眩(めんけん)反応
2011/06/15
サプリメントの宣伝文には、「めんけん反応」という言葉が良く出てきます。
身体が、ある平衡状態で安定しているところに、薬などを飲むと新しい良い平衡状態に変化します。その変化の時期には、体内に溜っていた悪いもの(老廃物や毒物)を分解排泄するため悪い症状が身体に現れることがあります。

上原先生は、「どんな現象も直線的に変化することはない」と常々言われます。
「一流大学の優等生は、直線思考の人が多く、世の変化に対応出来ぬ人が多い、記憶に頼るばかりでなく、経験からくる直観を重視すべきだ」とも言われておられます。めんけん反応も大卒インテリには理解できないかもしれませんね?

サプリメントの説明にこう書いてあります。
毒素排泄に取り組んでいくと、今まで以上に
肩が凝る、体がだるい、下痢、口内炎、鼻水、発熱、皮膚のただれ、喉の痛みなどが起こる事があります。
これらは全て、今まで体にため込んできた毒素が外に出るための反応です。
症状を薬で、表面的に抑えてきた人。長い間薬を常用してきた人ほど、この瞑眩反応も大きいようです。
【このような反応が出てきたときの心構え】
• 症状がひどければひどいほど、毒素が出ていることに感謝する。
• 今自分が取り組んでいることに疑問を持たない。
• つまりは、信じて取り組むことが大事。
• 回りの人が心配するので、良く理解してもらうこと。
• あきらめないで続けること。
• 継続は力なり
• 病気をつくったのは「私」治すのも「私」
• 自分の生命力を信じること
• 明るく前向きに励みましょう・・・・・・

身体状態に関してだけでなく、すべての状態(仕事・社会・勉強・心理)でこんな風に考えることが習慣になれば、楽しい生活・健康長寿が出来そうに思います。(創造・忍耐の原理の実生活適用のようです)

私は、腰痛治療にロルフィング・ボディワーク治療して貰い、めんけん反応として、全身部分部分の痒みと皮膚の荒れが出ています。なんで痒いのだろう?老化現象か?などとイラついていましたが、老廃物排泄の「めんけん反応」だと納得しますと、痒いのさえ楽しみになってきます。
 面白いことですね!

デジタル人間は浅い

2011-06-15 08:11:46 | 21世紀
デジタル時代
2011/06/14
テレビ放送は、この7月24日で、アナログ放送から地上デジタル放送に代わります。録音もアナログのレコード盤やカセットテープから、デジタルのCDに代わりました。自動車の音響機器もカセットテープからCDに代わり、講演会の録音テープなどは聴けなくなってしまいました。
 爺さんの柱時計も骨董品となり、デジタル表示の時計に慣れてしまいました。

 カメラもデジタル一眼レフに進化し、アナログ写真は芸術写真に使われるだけの様です。 一世を風靡した「ウオークマン」も骨董品となり製造会社ソニーも、ゲーム機会社・金融会社に変身しGMの後追いしているようです。
 21世紀はデジタル時代なのです。私たち昭和13年生まれは、ソニーの誕生・成長とともに過ごして来ましたが、変身出来ず、同じように時代遅れになっています。

 東北大震災が来ました。右往左往する科学者・政治家・評論家を見ていて、日本人は、時代遅れどころか生活感覚がなくなっている。団塊の世代以降の日本人は、指示待ちの奴隷かサラリーマンであり、自ら動き生産する能力はない。
 私たちアナログ人間が、自立して生活できる見本となり、若い人たちに、何が生存に必要か悟らせねばならない、と思うことが多いです。
 テレビ・新聞は批判するだけで、教育的効果はない。義務教育も受験教育のみであり、生活方法・思考方法・国防方法・進歩方法・改善方法などは一切教えてはいけないことになっているようです。

 若い人たちにアナログへ戻す努力をしなければならない。
 アメリカでは、進化論を認めないキリスト教徒が35%も居て、福音派教会が勢力を持ってきました。彼らはアナログ的生き方を選択しているように見えます。人間とは何か?人間は如何してここにいるのか? そういう原理的な質問を自分に問いかけると、自分で納得出来る答えは「神による創造」なのでしょう。それらの納得が人間として生きる力を生み出すと感じます。

 年間30,000人が自殺する日本人は、自分の存在を実感することが少ないのではないか?生きる目的などないのではないか?楽しむだけの人生で面白くなければテレビのスイッチを切るように、ゲームオーヴァーにしてしまうのではないか?

 引退した私たちが、自分の趣味・才能を生かし育て、自分の存在に納得している様子を若い人に見せよう。写真・写生・ハーモニカ・楽器・作文・パソコン・ダンス・書道・歌唱・工作・スポーツ・水泳・外国語・旅行・宗教など 無限にある楽しみ生活、趣味を手段として生きる喜びを掴もう。

節電は亡国政策

2011-06-14 08:05:46 | 21世紀
節電は、マスコミの陰謀
2011/06/13
 原子力発電所が被災し、発電能力が不足するという理由で、関東地方は計画停電を実施され苦労しました。
 「東北大震災の被害者のことを考えて、それくらい我慢しろ。宴会や行楽などは自粛すべきだ」と新聞・テレビは言います。
 3か月経った今では、「自粛は東北地方の観光をつぶし、地場産業に苦労かけるから自粛は止めるべきだ」と言います。

 オイルショックの時、マスコミが節電を唱える中、道路公団・関門橋のOB会の集まりのサービスにと、道路公団は橋の照明およびイルミネーションの電燈を点けました。テレビ・新聞は写真入りで、けしからん、関門橋の私物化だと非難轟轟でした。あんな雰囲気を思い出します。

 文明が進むにつれ、エネルギーの消費は増えていきます。日本で使用エネルギーが前年以下だったのは、戦後の昭和20,21年のみです。
 渡部昇一先生は、クーラーが有るから論文執筆出来た。冷房出来ない生活では、勉強・研究は出来ないと著書に書いておられます。

 海洋温度差発電を始め、原子力・化石燃料を使わない発電方式は多数あります。それらの新発電投資を進めるべきで、15%節電などという政策は、電力会社脅迫作戦・組合的原子爆弾抵抗運動・大企業困らせ運動・諫早湾干拓事業抵抗作戦・子ども手当ばらまき作戦・韓国北朝鮮重視政策の意味を持つ反日政策の実施に繋がります。
 省エネ・節電政策は、日本人口増加作戦にも反します。
 いらない人間の為に大事なエネルギーを使うな。省エネのため人口を減らせという方向に向かいそうです。

 「清貧の思想」というのが、前のオイルショックの時大きく取り上げられました。貧しく清い戦前の百姓のような生活を当たり前にしようと、私は解釈したものでした。
 日本の省エネの一番必要なのは、マスコミです。

 テレビは、10時で止めよう。新聞は株式欄を廃止しページ数を減らそう。
 過剰になった記者やアナウンサーは、省エネのため地方の農村に下放しよう。
 大臣の周りに纏わりつく小蠅のような、世の中のなんの役にも立たない記者?はイラン・アフガニスタンにボランティアさせよう。嫌なら辞めればいい。
 それに耐えられた人は、東北震災の報道に携われる能力があると認め、現地に行かそう。
 節約を止め、必要なものは作ろう。文明を進歩させよう。実業を讃えよう。

予想と計画は別物です

2011-06-13 09:16:26 | 21世紀
予想は外れる
2011/06/10
 津波の高さも予想を超えました。地震の強さも想定外とのことです。
 自然現象でも、社会情勢でも、想定は、過去の実績と希望的観測からの推定であり、まして第三者にその想定の根拠を示す説明するとなると、実績と過去のトレンドから離れない想定になってしまいます。
 想定外の現象が起これば、対応しきれず、何が起ころうと相手任せになり、自分には当事者能力はなくなります。

 株価の予想なども素人では、必ず外れます。
 森永卓郎さんや海江田万里さんは、日経平均30,000円を予想していました。
 外国を旅行しても、買うものが無い。日本の製品は世界で引っ張りだこだ。必ず上がる。日本を信頼して日本株を買おう。こんな話でしたが当時日経平均12,000円位でしたが、そんなに下がる要素もないだろうと買ったのです。

 9,000円まで下がり、資金繰りに困り、損切になってしまいました。
 評論家は涼しい顔で、海江田さんは菅さんの後の総理大臣を狙うようです。
 何を言っても、予想が外れても、恥ずかしいも責任を取るもありません。
 評論家はいい商売で、一度すれば辞められないでしょう。

 商売も、予想が外れることも多いです。
 オーナー社長で資金も十分あれば、冒険も出来て、損しても想定内でああ面白かったと言えるでしょうが、サラリーマン社長では、予想は現状から離れられないでしょう。それで結局、新規投資は押さえて、発展しないのが安全と考えているのではないでしょうか? 
 日本の大企業が成長しない、法人税の税収は減少する、デフレが何時までも続く根幹は、そこにあるように感じます。
 国内で仮に損しても、そのお金は日本人誰かの仕事代金として使われているのですから、社会福祉・失業対策の効果もあります。新事業・新投資は、国の成長を支える大切なことだとの評価を一般的に広めましょう。

 明治維新の政策のように、官営工場を作り、商売にして民間に売却しましょう。海洋温度差発電所・バイオ発電所・活性炭活用の大規模蓄電施設・温泉からのリチウム採取工場など、民間では荷の重い開発計画を、上原前佐賀大学学長を沢山持っておられます。

 これらの官営工場を作って失敗しても社会福祉と考え、進めるのが21世紀と思います。予測は外れるのです。外れてもその効果があれば、あの西洋のお城のような世界遺産として大切にされるでしょう。

私に出来ること

2011-06-10 08:12:48 | 21世紀
私の価値は何だろう
2011/06/09
 アメリカの起業の教本「ローラル・ロングマイヤーのキャッシュ・マシーン」と言う本を読み始めました。

 「あなたの出来ることは何ですか?」と訊かれ、答えられないまま読み進んでいますと、「見知らぬ土地に一人で居て、何とか生計を立てねばならない時、あなたは何をしますか。それがあなたの出来ること(特技・才能)です」とあり、考えさせられました。
 私に何が出来るだろう? 会社に売り込む特技などない。土木施工では技術士の資格があるけれど、現場からは30年離れていて、最新のものには疎い。

 この30年は、小企業の経営だが、実務は若い人にして貰い、能書きを言うだけで、それでは、就職も出来ないし、大体、72才を雇って貰えない。
 タクシーの運転も自信がないし、介護の仕事も力がない。

 文章を作るのは楽しく速いが、それを生かす職場があるだろうか?
 「あなたの自伝を書きましょう」とお年寄りの話を聞き文章にし、書籍にしてあげるのは、どうだろう? 老人の話を聞くのも仕事としてなりたたないだろうか?
 引退した社長や政治家たちにPRすればお金を出してくれるかもしれない。
 私みたいな、年寄に話すより、若い女性に話すほうが楽しいだろうから、そういう人を集め、話を聞かせ録音させて文章化し、私が校正するシステムにしようかな?
 デイトレーダーやインターネットで広告し売る教材作りなども出来そうな気もしますが、実際やれば損するばかりでしょう。

 私の価値は何でしょう?
 ・残された命があと半年としたら、何をしたいですか?
 ・自分にとって本当に大切な人、活動、物事はなんですか?
 ・何をしているときに心の安らぎをえられますか?
 ・ぜひ成し遂げたいとずっと心に思っているものがありますか?
 宇宙飛行士となった、古川さんは子供の時からウルトラセブン になりたかったと言っています。素晴らしいな。
 私は、他人から見れば、引退老人に見えるでしょうが、何か新しいことに挑戦し、キャッシュ・マシーンと呼ばれるような事業を持ちたいと考えます。

 もう10年はやれるように、若さを取り戻しましょう。
 リンパ・マッサージに掛って、腰の痛みは軽くなってきました。
私の老化の原因たる、代謝の不足・酸素量の不足はリンパ・マッサージで解消の予定です。