朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

自分に質問を!

2005-10-21 16:41:06 | Weblog
2005/10/20 質問思考

  5年前、「企画計画学会」というものすごい名の集りに参加しました。
  TOTOの社員研修の一員として「枯れ木も山の賑わい」と誘われた
 ようです。

  中京大学 日比野教授の主催される学会で、ブレークスルー思考の普及
 を目的とするものでした。
  真面目に勉強したのですが、イメージが湧かないままで、うやむやにな
 ってしまいました。

  「現在の延長線上に【未来】はない。【未来のあるべき姿】から現在の
 やるべきことを決めよ」と発想の転換を勧めるものと理解しました。

  説明の絵が面白く、今でも覚えていますが、すこし変な気がしました。

  直線の高架橋が途中で壊れています。そのまま進めば、谷底に落ちます
 よ。それが現在の延長で未来を考えることです。
  壊れた部分の手前から、枝道があり、新しい道があるのです。
  その行先が未来の姿と名が付けられていました。

  未来から、新しい道を引っ張り現在につなぐのが、「ブレークスルー」
 で、企画や計画はそうあるべきだと教えられましたが、その未来そのもの
 が分らないのに、どうするの? と未来の見えない私は悲観したものです。

  当時の学会の発表会で、いろんな方が様々な実例を言われますが、納得
 出来ず、私には無理だと諦めました。


  先日から「前提観念」のCDを聞いて、そうだ自分の持っている【役に
 たたない前提観念】を壊すことが、ブレークスルーと表現されているのだ
 、と突然自分なりの理解が進み、うれしくなりました。

  あの絵は、何か【未来】を固定して決めなければならないと思わせて、
 却って誤解させるのではないか?と考えました。



  ●「事実前提」に基づく思考法

  自分の持っている前提条件を疑わず信じて、目の前の事実からしか発想
 出来ない場合は、「まず、事実は何だろうか?」と考える事から始まりま
 す。
  次に、「その事実による制約は何だろうか?」と考えます。
  この思考法では、残念ながら「前提観念」の壁を打ち破ることは出来ま
 せん。

  既にある制約の中で、何が出来るかを考えてしまうからです。

  ●「価値前提」に基づく思考法

  「まず、自分が本当はどうなりたいのか?」と言う所から始まります。
  次に「事実は何だろう?」と考えます。

  そして、その事実を活かして、どうすれば本当にやりたい事をやれる
 のかを考えるのです。

  これは、現実を見ない単なる楽観主義とは、大きく違います。

  ●フォーカスチェンジ

  前提観念を変えるためには、フォーカス(焦点)を変えることです。
  フォーカスを変える方法は、質問を変えることです。

  
  ●すべてのことを、「出来る」という前提から考えてみましょう。

  「無理だよ。出来っこないよ」と他人から言われても、やり続けた人
 が結局は成功する人です。

  「出来ない・無理・ありえない」と言う状態では、人は未来を見てい
 ません。 
  過去の経験を振り返って言っているのに過ぎないのです。
  バックミラーを見つめながら車を運転する様なものです。

  「もし、出来たとしたら?」と質問すると、今迄考えもしなかった事
 ・想像もしなかった事が、出てくる可能性があります。

  「○○になりたい。でも無理だなぁ~。でも出来たとしたら?}
  アウトカム(目標・なりたい結果)を明確に設定できない場合でも、
 「もし出来たとしたら?」と言う質問をすることによって、「あなたは
 本当はどうしたいの?」というアウトカムが出てくるのです。


  ●質問思考

  あなたに変化をもたらす質問は何でしょう?

  ○私が本当に望んでいるものはなんだろうか?

  ○私にどんな選択が出来るのだろうか?

  ○私はどんな思い込みをしているのだろうか?

  ○私は何に責任を持つべきだろうか?

  ○他にどんな考え方が出来るだろうか?

  ○相手は何を考え、何を感じ、何を必要とし、
   何を望んでいるのだろうか?

  ○私は何を見落としているのか?
   あるいは、避けているのだろうか?

  ○私はこの人(状況・失敗・成功)から何を学べるだろうか?

  ○(自分自身・相手に)どんな質問をするべきだろうか?

  ○どんな行動をとることが最も論理的だろうか?

  ○何が可能だろうか?


**************************************************************

今のままで良いと思えば、こんな質問 自分にしないですよね!
 今の自分に満足できないけれど、どうしたら良いのか分らない私
には、こう言う質問をして考えれば、現状をブレークスルーする事
が出来そうに思えて、うれしいです。

 企画計画学会の先生に言わせれば、「当たり前のことだよ!」か
もしれませんが、「自分の生活のブレークスルー」から、話を進め
た方が分り易いし、実用になったと感じました。

前提観念

2005-10-19 16:45:50 | 成長
2005/10/19 前提観念

  「心に翼を」社の無料CDセミナーを聞いています。
  細谷一弘さんという若い方のセミナー宣伝用CDでした。

  【前提観念】の定義と脳内での働きを学び、なるほどと納得しました。
  
  当たり前すぎて、疑うこともなく自分が信じていることを「前提観念」
 と呼ぶそうです。

 
  昨日、インターネットで見つけた講習会のため、福岡毎日会館に行き
 ました。
  そこには、そんな講習会をする部屋さえなく、警備のおじさんから、
 「派出所で訊いてみたら」と言われガックリしました。

  再度調べますと「福岡 西部毎日会館」とあり小倉の毎日新聞でした。

  仙台・名古屋・大阪・福岡で講習会するとの記事で、それぞれ日付が
 書いてあり、「福岡といえば福岡市のことだ」と思い込んでしまったの
 です。

  私の頭が、「福岡と言えば福岡市のことだと考えているのだ」と分り
 北九州市の地盤沈下は、頭の中から始まっていると感じました。

  疑うことなく信じていることですから、それを前提に考えます。、
 間違ったことを前提観念にしておれば、間違った結論に辿りつきます。

 世の中の対立はすべてお互いの前提観念の違いから起こってきます。

 中国・韓国の人の持っている前提観念と日本人の前提観念は異なり、
お互いそれを疑うことなく信じているのですから、歴史認識など一致
する訳はありません。

 まして、小学校から反日教育を受け、日本は悪い奴との前提観念を
植え付けられた国民と親しく付き合い、解かり合えることなどないと
考えておく方が正しいと思います。

 そう思っておれば、靖国神社に小泉さんがお参りし、中韓が反発して
も腹も立ちません。

 自分の頭の中にある、役に立たない前提観念に気付き、思考の枠組み
を作りかえれば、私も成長するでしょう。
 年取れば、それだけ不合理な前提観念が増え、頭が固くなるのです。

 自分の持つ前提観念を知り、書き換え、若返ろう。


 一旦、正しいと思い込んだ事は、相応のキッカケがなければ崩せません。
 新しい事をいろいろ経験しましょう。
 その経験で嫌なことがあった時が、前提観念の書き換えするチャンス
です。

 永井真理子に「17才」と言う好きな歌があります。
 「誰かと出会いたい。苦しい出会いでもいいよ!」と終わりますが、
 前提観念の作り変えを志しているようでうれしいです。

コンビニの弁当は美味しい。2005/10/14

2005-10-14 11:25:45 | 健康
コンビニ弁当を与え続けたブタに、なぜ死産が多いのか
────────────────────────────

 コンビニ弁当をブタのエサにして114日与えたら、生まれ
た子どもは死産だったり奇形児ばかりだったという事件につい
てなんです。

 このエサを止めたら、ピタリと元に戻ったというんですね。
 これは福岡で実際にあったお話。


 いわば「祖先たちの血と汗が添加された大事なもの」が、あ
なたをいま生かしてくれている食べものなんですね。
 それを片時も忘れてはならない。
 
 企業がただ儲けるだけで工場で作った「食べもの」など、ど
れだけ糖衣でくるんでも、それは確かな食べものとは言えない
んです。あなたがその犠牲を被(こうむ)るだけなんですね。
 
 ぼくは食べものについては、きっぱりと保守的であるべきだ
という考えです。

 そのような意識を持って暮らすことこそ、その結果として心
が本当の未来を向いた革新的な方向に向かうのだと思っていま
す。 
 食べもののことは、単なる「お話」では終わらせてはいけま
せん。

 この日刊メールマガジン「暮しの赤信号」では、皆さんに優
しく、穏やかに、楽しく、明るく、幸せそうに(?)ぼくはお
話ししています。
 でも心の中では、公園で飛び回っているあの子たちの未来を
いつも案じているんです。いったいぼくに何ができるのかとね。

*********************************************************
 メールマガジンにでていたお話です。
怖いですね。厚生省や医師会は、人間の死産・奇形の統計を
発表すべきと思います。増えているのか? 減っているのか?
 そして、それらの原因はなにか?

 有害物質がある筈はないでしょうから、推定するにミネラルの
不足か、食品添加物の複合汚染か、輸入食品に含まれている何か
でしょうが、いい研究テーマと思います。

 こんな時、新聞がキャンペーンをするべきと思います。

 【不祥事続きの朝日新聞】は、これで名誉挽回しませんか?

 何年か前 即席ラーメンばかり食べ病気になったと言う話も
聞いたことがあります。
 即席ラーメン他 疑いのある食品を1年間それだけブタに食べ
させる実験なども、面白いし、役立ちそうです。

 きれいな花には棘があり、美味しいオニギリは胎児を殺す。

 子供を堕胎したい人は、産婦人科に行くより、コンビニ弁当を
食べましょう。

気功で勉強に集中

2005-10-11 10:38:55 | Weblog
2005/10/11 頭骨を締める

  読売文化センター「気功教室」青木勇一郎先生に習いました。

  頭蓋骨は、呼吸のリズムに合わせて、開いたり狭まったりして
 いるそうです。
  開いた状態は、言い換えれば緩んだ状態で、身体に力の入らぬ
 仕組みになっています。

  生徒二人が組みになって、それを確認します。
  床に足をのばして座り、上体は真っ直ぐにします。
  胸に手を当て、握りこぶしを作り身体に力を込めます。
  もう一人は、左手でその足を押え、右手で力一杯上体を後ろに
 倒します。 そして力の入れ具合を覚えておきます。

  座っている人の頭を、両方の手で押しつぶすようにします。
  前後・左右、四方八方から、頭骨を狭めるように押えます。

  2分位押えたあと、再度座っている人の上体を倒すように力
 を入れます。
  前回より相手は固くなっているようです。
  息が切れるくらい力を込めても、ビクともしません。

  頭骨を締めると、身体に力を込めることが出来るのです。
  即ち、気が充満しているのが実感できます。

  これが、戦いのときの【鉢巻】の効用だそうです。
  受験勉強で【鉢巻】するのも同じく、気が充満して記憶力も
 良くなります。


  今日、本を読んでいて、集中出来ない自分に気付きました。

  「そうだ。小さめの帽子をかぶろう」と昔の戦闘帽の意味を
 こめて、つられてテレビショッピングで買ったシャラポアや宮里
 藍ちゃんのかぶっているツバの長いキャップを、出してきました。


  後ろの調節ヒモを短くして鉢巻の感覚にしました。
  中々 調子が良いです。
 
  風呂上りでボウボウの髪を寝かしつける効果もあり、これを
 家での読書スタイルにしようと決めました。


  昨年亡くなった安部是好君は、下宿で風呂上がりには、剣道の
 面の下にするように、日本手拭いを髪が見えないくらい締め上げ
 ていました。
  剣道選手は、私達柔道部員よりいつも冴えてキリっとしていま
 したが、この手拭い鉢巻の効果があるのかも知れません。
  シャラポアと安部さんを思い出しながら、帽子をかぶって集中
 しよう。

勉強は面白いです

2005-10-10 13:59:08 | 成長
【じじい返上】へ行動開始  2005/10/10

 ここ1ヶ月、学生時代にもなかった位集中し、勉強に熱が入っています。
 講習会や通信講座・読書・メルマガでの読書・ブログ発信・マッサージ
CDセミナーに時間に追われながら、こなしています。

 ブログ発信の量も増えました。(読者はふえないけれど?)
 麻生先生のリンパマッサージも毎週うけ、身体も軽くなりました。
 面出さんのご案内を受け、読売文化センターの気功講座に参加すること
にしました。(青木勇一郎先生:若い女性向けの自己啓発の本を出版)

 「心に翼を」というCDセミナーを通勤途中勉強しています。
 これが面白く、熱中して聞けます。車の速度も遅くなり安全運転です。
  (細谷一弘さんという若い方ですが、67才の私も教えられています。)
  (次のCD「ピークパフォーマンス天才になる瞬間」を注文しました。
   12000円ですが、それだけ学べそうで、楽しみです)

 マーケティングの勉強を始めました。「いたずらマーケティング」通信
講座を読んでいますが、その心構えは素晴らしく、商売が楽しくなります。
 11 月末には、「ゲリラマーケティング」講習を東京に予約しました。

 http://webook.tv/ で松山真之助さんの書評を読み、彼の本好きに刺激
され、その頁からアマゾンに行き、一日一冊本を買っています。

 部屋の模様替えをし、本置きのスペースをつくりました。

 「九つのマス」を読み、これは良いとパソコンに取り込み、それに書き
込み、考えをまとめています。

 衣替えでスーツを着始めました。


 友人は「何か 生き生きしている!」と言ってくれます。
 「若返ったようだね。顔色もいいな!」とも言います。


  そうです。今 若返りつつあるのです。

  これには、原因があるのです。

  先月、HCIでの友人、M坊とNちゃんと飲む機会がありました。
  楽しく飲んでいたつもりですが、Nちゃんはいつもと違って酔いが進み、
 隣席の知らない人とじゃれ合い、迷惑を掛けそうな雰囲気です。

  そして「ナベさんはじじいだ!」「M坊は若いから好き」と言うのです。
  もう一人で立てない位よたよたしています。
  これ以上は危ないとタクシーを呼び、M坊のつきそいで、帰宅して貰い
 ました。


  「じじい」と呼ばれ嫌な気がし、「こんちくしょう もうHCIの同窓
 会すると言っても参加すまい」と思いました。

 
  何日か考えていて、不快な気持がするのは、自分自身が「私は年取った。
 若い人が羨ましい」と考えていて、それを他人から言い当てられたからだ」
 と気付きました。

  私が年取って見えるのは、その人にとっては事実であり、私自身がそう
 見せたがっているのではないか?  年とっているけれど、それに比べて
 気が若い。 頭は軟らかいなどと見て貰いたいのではないか?

  それがなおさら、爺臭く感じられるのではないか?
  身体的な、衰えを指摘しているのではなく、精神的な老いを感じての発
 言だ、だからこそ、わざわざ言っているのではないか?


  そんな風に自分の考えが纏まりますと、「負けてたまるか! 【じじい】
 といわせないぞ」と心が決り、なにか最近は物事に熱意が湧かない・本を
 読んでも感激しない・テレビを見てもあほらしいことに気付きました。

 よし一からやり直しでマーケティング・心構えの作り直しだ。

 勉強する事が多く、したい事も沢山ありますと、なぜか、歩くのも速くなり
姿勢もよくなっている気もします。

 良し。勉強好きな私だから、勉強でボケ防止どころか、これで若返ることに
しようと思いました。

 Nちゃんは、「身体の面では老いて諦めたのだろう。それで精神の面では、
形はないし、若返りもありそうに思ってるんでしょう!」など冷やかすでし
ょうね!

 することがあることは、元気の元です。
 なければ、テレビ見て、居眠りでしょう。
 居眠りしている、若いうさぎを老いたカメが追い越すぞ!

 こんな風に考えるのは、あの上海・香港見学ツアーのお蔭がありそうだ。
 チャンスがあれば、それに参加し意欲を高めよう
 東陶の企画に感謝しよう。

血管をつくる。

2005-10-06 17:00:53 | Weblog
うれしい医学の進歩  2005/10/6

 癌や内臓の病気を治す研究もいろいろ進み、遺伝子治療やクローン
・幹細胞による臓器の再生なども、新聞の記事になっています。

 ついていけない感じもしますし、理解も出来ず、胡散臭い(うさん
くさい)匂いもして、健康保険の適用可能な治療法でなければ、意味
ないな! と感じていました。

 日経産業新聞10月9日に、「これは嬉しい」と言える医学記事が
ありました。

 【たんぱく質注入でバイパス血管】と言う記事です。

 東大小山先生と京大田畑先生の共同開発だそうです。

 心臓の血管が動脈硬化などで詰まったときの新しい治療法です。

 血管成長を促進する蛋白質を注入し、迂回するバイパス血管を自然
に作らせるのです。
 これまで足の血管で上手くいっていたが、心臓でも効果があること
を動物実験で確認出来たのです。

 大掛かりな手術をしないで済み、患者の負担を軽減できるのです。


 直径30ミクロンのゼラチンの微粒子に、血管の成長を促す『bFGF』
と呼ぶたんぱく質を沁みこませます。
 太ももの血管からカテーテルという細い管をいれ、心臓の血管の
詰まった部分の近くまで送り込み、バイパスの候補となる部分で微粒子
を放出します。
 
 ゼラチンは2週間ほどかけて分解し、たんぱく質が周囲に広がります。
 2~4週間のあいだに血管が成長します。
 
 ブタを使って実験した結果、直径2mmの新しい血管ができました。
 1mmの直径があればバイパスとして十分働くそうです。

 既に足の血管では、人間の患者で有効性を確認しているそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 渡邉の知識としている事に、「ガン細胞は、自分の成長のために、
同じようなたんぱく質を放出し、新しい血管を引いて酸素や栄養分
を取り入れる」があります。

 PET検査では、放射能を帯びさせた糖分を注射し、MRIでその
放射能を調べます。
 ガンのところは、多く取り込まれるので、赤く光、ガンの存在がわ
かるのです。

 肝臓ガンで治療を受けていた、西清隆君は、カテーテルを肝臓の
ガン部分にいれ、血管を詰まらせる薬を注入されていました。
 ガン細胞に栄養・酸素を行かないようにして、ガン細胞を殺すの
です。

 ガン細胞がする血管の新設を同じような仕組みで行う訳です。


 それならガン細胞を心臓に植え付ければ話が速いように思えます。

 心臓ガンとは聞きませんから、血管を新設した頃は、ガン細胞も
死にめでたし目出度しとなりそうですが、どうでしょう?


 血管を作る事は身体では、当たり前のことのようで、私は糖尿病
から来る眼底血管の詰まりがあり、医者に通いました。

 血管が詰まると、自然に新しい血管が出来ますが、眼の中で新し
く出来たものは、細く弱いので、今度は破れやすくなるのです。
 
 これの治療法は、レーザーで新しく出来た血管を焼いて固めると
言う方法でした。

 中山和美さんは、足の血管が詰まる病気で、足が腫れ会社を辞め
ましたが、この治療法が実用化されれば、苦労はなくなりますね!


 この治療法が確立されれば心筋梗塞は心配しないでよさそうです.

 実用化が待たれます。偉い人は居るのですね!

【マーケティング】の定義 no2

2005-10-03 09:00:48 | 21世紀

実況liveマーケティング実践講座 ~ 須藤実和

  そもそもマーケティングとは何か・・という冒頭に、
 セオドア・レビットの言葉が紹介されている

  1/4インチのドリルの話だ。

  人は、1/4インチの穴が欲しいのであって、1/4インチ
 のドリルを買いたいわけではない。これこそがマーケティング
 の視点なのだ。

  自社製品について、こういう喩えをいろいろ考えてみよう。

  お客様はxxxxが欲しいのだ。
  OOOOを買いたいわけではない。

  みたいに。




   ハイタッチ・マーケティング論  権八成樹 著
    (花を売らない 花売り娘の物語)
   
   Delighted Customer (顧客感動)

    そもそも、顧客Customerは買い手である前に切れば血の
   出る人生の旅人であり、名も心もある健気な生活者です。

    そして、企業はその切れば血の出る人生の集合体coll-
ectivity、いわば切れば血の出る旅人たちの群れなのです。

    ならば、マーケティングとは消費者・購買者ではなく、
   人生の旅人、あるいは生活者を対象とし、彼らの人生life
と生活livingを個別に支援することにほかなりません。 

マーケティング   2005/10/2

2005-10-02 03:15:28 | 成功
マーケティング   2005/10/2

  新しい分野に挑戦しようと勉強しています。
  今迄、製造と御用聞き営業しかした事がないので、本を読み
 ますと、イメージの湧かない単語が沢山あり、理解出来ません。

  知識を自分のものにするには、まず【誤解語】をなくす事か
 らと、辞書をひき、WEB検索をしています。
  1日かかって1頁進みません。
  検索していますと、面白くて検索の範囲が広がります。
  もう「遊び」か「楽しみの読書」になった気もします。

  まず理解しようとする単語は【マーケッティング】です。

  面白いところをコピーしました。


   1, シナプスマーケッティングの釣書からコピー

  マーケティングとは、市場の背景にある環境を適格に把握し、
 他社よりも効率的にその環境に適合していくための戦略的な
 取り組みを設計・実践することです。
  即ち、マーケティングとは『顧客ニーズへの適合活動』です。


  企業は商品やサービスをお客様に購入していただくことで収入
 を得ます。
  その為には、お客様が欲しいと思うものを提供しなければなり
 ません。


  しかし、現実の市場には実に様々な人や企業が活動しています。

  マーケティングでは、企業が商品やサービスを購入してもらい
 たいお客様をイメージし、「買い手」であるお客様のニーズを知
 る必要があります。

  仮に、そのお客様のニーズを満たせるのがあなたしか居なけれ
 ば、買い手は自ずとあなたから購入してくれることになります。
  このときのマーケティング活動としては『顧客のニーズを知る
 コト』と『ニーズに適合する商品やサービスを提供すること』です。


  しかし、あなた以外の誰かが同じニーズを満たせる場合には、
 そこに競争が生まれます。 
  自分の商品を購入してもらいたい「売り手」は、より顧客のニ
 ーズに合った、買い手にとって魅力的な商品やサービスを提供で
 きることが重要になってきます。


  このような競争環境の中で、買い手にとってより魅力的である
 ように商品や企業活動そのものを顧客ニーズに適合していくこと
 が、マーケティング活動なのです。



  2・革新社長の経営指針手帳(検索で見つけたブログ)よりコピー


  「マーケッティング」というと、何か専門書を読むような感じで、
  関心はあるけど取っ付きにくい・・・そんな感じですよね。

   私の会社も営業部隊(セール)はあるけど、マーケッティング
  (部隊)ができていない・・・

  「マーケッティングのできる会社になりたいなあ!」
  いつもそんな風に思っていました。

   で、この講座に参加したんですが、ちょっと解ったような気
  がします。

  マーケッティングとは「売る(売れる)仕組みつくり」なんだ
 そうです。

  つまり「売れるものを探すこと」

   「お客が何を望んでいるかを知ること」

   「それは<物>ではなくて<サービス(満足)> であること」

   「他社に直ぐマネされないような、いくつかのサービスの連鎖
   が必要なこと」

   「早い者が有利であること」

    その他にもありますが・・・忘れました。(すみません)

    とにかく市場(お客様)の中に、「何か」を探し出すことな
   んだそうです。

    ウーン、でも実際に・・・となると・・・???

    なんにしても、まだまだ勉強!勉強です!



    3.GF高野雅博さんの講義から

    高野さんは、子供さんに、魚釣りを教えようと、池に行きました。
    竿の振り方・餌の付け方・撒き餌の仕方など教えましたが、魚は
   一匹も釣れませんでした。

    次の週には、釣新聞・釣雑誌で調べて、今釣れている別の池に行
   きました。
    今度は良く釣れて子供さんも喜び、釣りが好きになったようです。

    釣の技術や道具の使い方を含めた、魚釣りそのものを【営業】と
   すれば、「どこに魚がいるか」を調べることが【マーケティング】
   と言えるでしょう。


    海で釣り船に乗りますと、どの船も【魚群探知機】を装備してい
   ます。
    魚群探知機は、「マーケティング」であり【オートコール】もそ
   の役をするものです。

    ここに魚が、いるか?いないか?
    「居ない」と言うことを知ることは、大切なことです。
    「居ない」と知って、無駄な動きをしないことは、【営業】の効
   率をあげる大事な【マーケティング】です。


 *【オートコール】=【無人電話でアンケート調査し見込み客を探す方法】


    「いやー勉強って面白いものですね!」
     
    マーケティングのイメージがなんとか 湧いてきました。
    「これを、潜在意識まで入れて、自分の意志として行動できますように」


     

地球温暖化が現実のものになりました。2005/10/1

2005-10-01 09:15:57 | 21世紀

  北極海の氷が溶けて、氷原の面積はこの70年で1番狭くなり
 ました。
  532万平方キロメートルだそうで、70年前より日本列島3
 個分130万平方キロメートル減ったそうです。
  アラスカでも永久凍土が溶け、沿岸の氷結の時期は1ヶ月遅れ
 ているそうです。(9/29 NHKの報道)

 
  台風の発生数も、台風の巨大さも、2005年は、格別です。

  アメリカは京都議定書に調印せず、二酸化炭素の放出は、産業
 の発展の為に必要だとの理由で野放しです。

  今年のあの台風カロリーナ・リタで考えを変えて欲しいと思い
 ます。

  温暖化の結果でしょう。世界の気候が変動し、ある場所では、
 極端に多い雨で洪水が起こり、スペインやその他では旱魃です。

  資本主義のような富の偏在が、気象状況でも起こっています。


  地球温暖化をストップするのに、積極的に、南太平洋の海水温
 を下げる方法を提案します。(誰も聴いてくれなくても?)

  毎年の減少は小さくても、何年も続ければ、いい成果を挙げそ
 うに思えるのです。

  それは、海草・藻・プランクトンによる太陽エネルギーの固定
 化・物質化です。

  南洋の海水は太陽に温められ、蒸発し、台風にエネルギーを供
 給します。
  その暖かい海に、プランクトンや海草の種を撒き、肥料がなけ
 れば、日本から屎尿を無害化して持って行きましょう。
  又、海水温度差発電のように、ミネラル豊富な深層水を海面ま
 で、噴かしあげれば、解決です。ついでに発電もしますが、海水
 の富栄養化を第一の目的とします。

  水に浮くホテイアオイの海水版のものを作ったり、ホンダハラ
 のようなフクロ付きの海草の種をつけた小木片を流したりし南洋
 の海を緑にすることは、炭酸ガス消費の役にも立ち、2重に温
 暖化防止に効果がありそうに思えます。

  
  パラオ・ヤップなど温暖化による海水面の上昇に悩まされる国
 は、その対策として水面上10メートル程度の高さの人工地盤を
 杭打ちスラブ張りで作りましょう。ここには農園でも良いし、又
 太陽光発電の施設としても効果がありそうです。

  007の映画にもありましたが、鏡により太陽光を濃縮すれば
 効率のよい発電も出来そうです。

  水中20mにフロートを沈めそれに柱を立て、高架橋のように
 連結し水面上20mにスラブを貼ったコンクリート製浮体構造物
 を浮かべ、上は農園化牧場に海水面下は海草農園・魚の餌場にす
 ることはどうでしょう。 (20mの大波でも被害ありません) 

  宇宙旅行や月探検・原爆よりいい仕事と思います。


  これらの工事は世界の景気を良くするでしょうし、台風が小さ
 くなれば、被害も少なくなるし、最高の地球改造計画であります。

  
  宇宙飛行士が「地球は緑色だった」と言う時代は、穀物も豊富
 だし漁業資源も豊富な、食い物には困らない社会になっているで
 しょう。(他に砂漠の緑化も出来ているでしょうし、海水淡水化
 で真水も農業に使えているでしょう?)

  こう書いていると、私が100才のころ何処かで実行されてい
 気がします。(未来は明るい。仕事は一杯あるぞ!)