朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

ゲリラ・マーケティングの特徴 no3

2005-12-21 14:24:08 | 成長
2005/12/21 ゲリラ・マーケティングの特徴 no3
 
  ⑤TECH-COZYーーーーーーーテクノロジー好き
  常に最新のテクノロジーを活用するが、
 テクノロジーに溺れることはしない。
*************************************************************
 Technology=あらゆる科学知識を取り入れた応用工学・技術工学。

 Cozy=a(あたたかくして、こじんまりして)いごこちのいい。
n 保温カバー

  cozyとは面白い単語ですね。炬燵に入って出られないような気分で、
 ハマッテ仕事をしている有様の様です。

  既存大企業のマーケティングでは、実績がないものは、広告媒体に、
 使わないでしょう。

  小企業のゲリラ・マーケティングでは、新しい技術サービスを積極的
 に利用します。
  インターネット・メール・ポップアップ・フリーペーパーなど
 新しく提供されるサービスを毛嫌いせず、利用し、面白がりましょう。


  既存のテレビ・雑誌・新聞などの、宣伝方法は、資金・宣伝スキルのある
 大企業の利用するものとして、小企業は敬遠しましょう。

_____________________________________________________________

  ⑥STEPSーーーーーーーーステップ バイ ステップ
   マーケティング・プロセスから不鮮明さを取り除き、
  全体を見渡せるようにする。
 **********************************************************
  プロセスProcess=1方法・仕方・手順
           2作用・過程
           3進行・経過

  鮮明=鮮やかでハッキリしているさま こと
     vividness
vivid=眼に見えるような・映像がハッキリした

 Staps=歩み・一歩・足元・歩き方
 Step by step=一歩一歩・徐々に

  「自分で理解し、納得した行動をしましょう」と言う意味でしょう。
   自分で納得していないマーケティングを、上司あるいは他者から
  指令されて実行し、抵抗感を持たないのは大企業病が始まっています。

  何でも挑戦し、手当たり次第に戦線を広げるのは破綻への道です。
  味方の弱いところが見え、援軍を派遣できるくらいの広さで戦う
 作戦がなければ、旧大日本帝国陸軍のようになってしまいます。

  全勝・100点満点を狙わず、自分の得意の範囲で戦い、弱い
 ところでは、転進しましょう。
           

『国家の正体』日下公人著 を読む

2005-12-19 12:49:13 | 成長
2005/12/19 『国家の正体』日下公人著 を読む
              KKベストセラーズ    ¥1500

  この4ヶ月に日下さんの新著が6冊も出版され、うれしいことです。

  日下さんの本を読むと、私は、明るい気分になります。
  日本を貶さず、日本人を貶さず、中国・韓国に当たり前のことを
 言ってくれて、頭が、整理・整頓・清掃されて、すっきりします。

  司馬遼太郎さんが、「この国のかたち」と本を書きましたが、
 なぜ「わが国のかたち」と書かなかったのだろうか? との疑問から
 【国家とは何だ】と御自身の考えたことを、本にされたものです。

  *********以下 「あとがき」からの引用です。***************

  国家とは、平成日本人が考えるような「国民に福祉を配ってくれる」
 ようなものではない。

  小野田少尉が、ルパング島に生きていて、関係者が救出に努力したが、
 少尉は姿を現さなかった。

  島中にビラを撒き、日本の新聞・雑誌を置き、「もう戦争は終りました。
 ジャングルから出てきてください! 日本は豊かでよい国になりました」
 と呼びかけたが、少尉は出てこなかった。

  その時 山本七平さんが、新聞にこう書いていたので、私は あっと
 驚いたことがある。

  『救出活動は180度間違っている。
 戦争中の気持ちとしては、「うまい話は敵からくる。これは謀略だ」 
 自分に対して苦難を強制するのが味方だ』と考えているから、
 ここはやり方をかえなくてはいけない。

  「こう言ってみてはどうか?『小野田少尉に新しい任務を命令する。
 万難を排して、浜辺の焚き火のところに出頭せよ。自分はフィリッピン
 派遣軍司令部のXX中佐である』そう言ったら必ず出てくる」

  実際 その通りになったから 戦後 日本の常識は確かに180度
 反対になっていることが解かった。

  『苦難を強制するのが味方だ』と言うところで、私は往時を思い出し
 本当にそうだったと驚いたのである。
  
  ------------------中略---------------------------------------
 
  地方都市の講演会で、演壇から「今度の総選挙で落選した人はどんな
 人と思いますか?」と聞くと、すぐに中年女性が手をあげて、「はい。
 キレイ事を言う人です」 また手があがって「はい。バランスをとる
 ことしか言わない人です」と答えがあったので、私は、日本国の立派な
 正体はここにあったと思って、心から嬉しかった。

  国家が何の為にあり・何を為すべきか?・何を為すべきでないか?
 に付いて新しい思慮と検討が求められる時代が来たと思うので、
 こんな本を書いてみた。

******************引用終り ***********************************

 本文はもっと素晴らしく、歯切れがよく、わかり易く、「日本に生まれて
嬉しいな」とつくづく思いました。

 今日は日曜日で「サンデープロジェクト」「報道2001」を見ました。
 日本はこんなバカな国なのか、どうしようもない国民だと思わせるような
つくりです。

 日下さんの見方で、前提観念を毀して、日本のあり方・他の国のあり方
を見れば、よい事が沢山見えて、日本に生まれて、日本語で話せてよかった
と思えるようになります。

 田原・黒岩たち・マスコミの害悪を中和・除去する清涼剤が日下さんです。

  私の書棚には、まだ読んでいない日下本が5冊あります。

  ①これから10年 光る会社、くすむ会社 (レイバーからワークへ)

  ②日本軍の教訓 (成功・失敗をわけるヒントはすべてここにある)

  ③人口減少で日本は繁栄する (少子高齢化のもたらす恩恵)

  ④「質の経済」が始まった  (美の日本・金の米 中)

  ⑤闘え!日本人  (もう謝罪外交はやめよう)

  好きな作者の、出版されたばかりの本が5冊もあって、年末年始の
 休みが 楽しみです。 佐伯泰英の新しい本も出てるし!

石井貴士さんのアファーメーション・カード022

2005-12-17 13:12:40 | 成長
2005/12/17 石井貴士さんのアファーメーション・カード022

「懸命」にではなく、「賢明」に働こう
        プチリタイア・プロデューサー 石井貴士
  これは石井貴士さんのアファーメーション・カード022です。
  裏面の解説の文章にこう書いてあります。
  例えば、サラリーマンで一所懸命働いても、
  稼げるお金はある程度、決っています。

  しかしビジネスオーナーであれば、運営している会社を
  増やすごとに、収入は比例して増えます。

  ビジネスオーナー>社長 >従業員 の順に、
  年収は高くなります。

  「懸命」に働くよりも、「賢明」に働く事を考えて見るのは
  いかがでしょうか?

 **************************************************************
 そうですね。
 しかし、学校を卒業してすぐビジネスオーナーには、特別な才能
のある人しかなれないでしょう。

 特別な才能のない人は、会社・その他に就職し、世間の波に揉まれ、
ニッチを見つけ自分の縄張りをつくりましょう。

 独立の夢を持ちながら、サラリーマン生活をしましょう。
 福沢諭吉の言う【独立の気力】を持って身を律しましょう。

 太った豚より、ハングリーな狼でありたいです。

石井貴士さんのアファーメーション・カード021

2005-12-17 11:53:58 | 成長
2005/12/17 石井貴士さんのアファーメーション・カード021

歩いているから、景色がかわる。すぐに歩き出そう。
        プチリタイア・プロデューサー 石井貴士
 これは石井さんの書いたアファーメーション・カード021です。
 裏面の解説の文章にはこう書いてあります。

 「やりたいことが、見つからないんです!」と、
 立ち止まっている人がいます。
 動いていれば、やりたい事が見つかるのです。
 やりたい事に向かって頑張れることが幸せなのです。

 歩いていないと、見える景色も変わらないのです。
 あなたにやりたいことが見つかっていないのは、
あなたが動いていないからではないでしょうか?
 
*********************************************************
テレビを切ろう。ウォークマンを捨てよう。
勉強しようと本を開けても、そばのテレビに気をとられ、
内容は理解出来ません。考えも発展しません。
 やりたいことが見つからない! それはテレビ漬け・
ウォークマン漬けで、自分で考えないからです。

 あの【深夜特急】のように、外へ出ましょう。
 若者だけでなく、年長者も仕事世代も、テレビを止めて
自分の眼で見ましょう。

 自分の眼で見て、マスコミ・社会党・日教組に、汚染された、
自分の頭の中の【前提観念】を壊しましょう!
 
 仕事をリタイアして、散歩とカルチャーのお父さん、
暇つぶししか、することが見つからないのは、
自分の眼でみて、自分の頭で考えていないからです。

 一人で生きる能力を付けましょう!

 石井貴士さんのアファーメーション・カード020

2005-12-17 10:21:43 | 成長
2005/12/17 石井貴士さんのアファーメーション・カード020

「正しい人生」よりも、「楽しい人生」を選ぼう。
          プチリタイア・プロデューサー石井貴士
 
  これは石井さんの書いたアファーメーション・カード020です。
  裏面の解説の文章にはこう書いてあります。
  人生のパターンは2つしかありません。
  ①世間的には正しいとされているが、つまらない人生。
  ②他人からはバカにされるが、自分にとって楽しい人生。

  人生は、正しいか? 正しくないか? の選択ではありません。
  それよりも、楽しいか? 楽しくないか? で、
 決めてよいのです。
****************************************************
 年寄りには、違和感のある文章です。
 相田みつをさんのトイレ・カレンダーにこんな文章もあります。
 損か得か、人間の物差し。うそかまことか仏様の物差し。

 いやでも戦争しなければならない時もあるし、いやでも叱らねば
ならない場合もあります。

 自分の夢・目標が明確であれば、潜在意識がその方向に連れて
行ってくれます。
 大きい意味の選択は仏様(潜在意識)に任せましょう。

 選択の物差しは沢山あります。
 「二者択一」・「黒か白か」 は小学生の問題です。
 結婚相手も相手は沢山。自分で選ばずとも、
ご縁がきめてくれます。
 離婚家庭の多いのも、仏様・神様・潜在意識 の導きを
無視するからでは?
 潜在意識の導きは、楽しい道に通じています。

石井貴士さんのアファーメーションカード 019

2005-12-16 16:36:35 | 成長
2005/12/16 石井貴士さんのアファーメーションカード 019

知識を得たら、行動にうつろう。
            プチリタイア・プロデューサー 石井貴士
  これは石井さんの書いたアファーメーション・カード019 です。
  裏面の解説の文章にはこう書いてあります。
人間には4つのタイプが存在します。
1、知識がなくて、行動もしない人。
 2、知識はあるが、行動はしない人。
 3、知識はないが、行動はする人。
 4、知識があって、行動もする人。
 3番のタイプは、失敗は多いですが、行動しているのでいつかは、
 成功します。
 勿論、1番いいのは、4番のタイプ。
 このタイプの人は、最短距離で成功するのです。
********************************************************************

  その通りと思います。
  成功は行動の結果です。 行動しない人は何にもないのです。
  知識があろうが、なかろうが、ニートはnothingなのです。
  
  アンデルセンの童話に、知恵の付いた『影』の話があります。
  博士は一所懸命勉強しています。その『影』もいつも一緒ですから、知恵
 がつきました。
  博士はお姫様に紹介され、好きになりますが、実行力がなく口説けません。
  博士は『影』に「お前は俺だ。お姫様と話してくれ」と使いにだします。
  『影』はお姫様をものにして、結婚します。『影』にはかげがなく、昼間
 は外出できません。博士もかげがなく外に出られないで困っていました。
  博士は『影』のかげになって、結婚した博士としての名誉を守ることと
 して、あとの世を過ごしました。

  行動しない人はこの博士のようになりますよ!

上原先生の「抜く技術」

2005-12-16 14:44:58 | 成長
2005/12/11 『抜く技術』を読みました。
    上原春男 著  サンマーク出版  ¥1600

  尊敬する上原先生の最新著です。2005年11月25日 初版発行です。

  熱力学の権威で、海洋温度差発電を研究・開発されておられる
 先生が、熱力学第二法則から発想された内容は、よく理解できます。

  ボイラーで高圧蒸気をつくり、蒸気機関のシリンダーに送り込み
 ピストンを押し下げます。
  一番下までピストンが下がれば、もう動きません。
  そこで、バルブを切り替えて、高圧蒸気をピストンの反対側に、
 送り込みますとその圧力でピストンは上向きに動きます。
  その時最初に入れた蒸気をそのままにしておれば、ピストンの
 動きを妨げることになります。
  効率よくその蒸気機関を働かせるには、最初に入れた、仕事の
 済んだ蒸気を水に戻し、圧力を下げる「復水器」が必要です。
  復水器は熱を捨てる装置です。

  先生の言われる『抜く』とは、復水器のような仕組みと作用が
 人間の思考・行動・態度の中にあることが、その人の成功・成長に
 必要だと、の意味です。

  ご自身の経験の中の『抜く』シチュエーションを例に『抜く』
 考え方を語っておられます。

  本の帯には、このような文章が書かれてあります。
  
  ●生活のなかの「すき間」は、生きやすさのコツ。

  ●「記憶を抜く」という精妙な脳の仕組み。

  ●力みを抜くと集中力の高まる理由。

  ●余白ほど雄弁なものはない。

  ●売れ方でなく「捨てられ方」を視野に入れた商品開発。

  ●アイデアは苦情という逆風に乗って届けられる。

  ●逆境でこそ、周囲に例を尽くす「引く姿勢」

  こんな知恵(ノウハウ?)が沢山です。

  読みやすい御本で、我を抜いた(自分の言いたい事を書くのではなく、
 読者が読みたいと思う事を書く)実例の本と思います。

  私もこんな文章を書きたいな・・・・
  「もしもピアノが弾けたなら・・」と言う気持ちです。カラオケで
  唄えば気分がでるかなぁ!

  私の得た教訓
  前提観念をチェックし、換え、デタラメ度を高めよう。

  整然の不安定(層流状態)から、デタラメの安定(外部変化に柔軟に
 対応できる乱流状態)へ自分の思考・行動・態度をシフトさせよう。

  過去と他人は変えられない。未来と自分は変えられる。

  変身! シュワッチ!

ゲリラ・マーケティングの特徴 no2

2005-12-16 14:31:17 | 成功
2005/12/16 ゲリラ・マーケティングの特徴 no2


③PROFITS-------------利益
  マーケティング効果の測定は売上ではなく、利益のみを尺度にする。


  私(渡邉)も賛成です。
  毎月・毎年の売上・利益・材料費・経費・来客数などを、時々グラフ
 にしています。
  右肩上り・右肩下り・水平線すれすれ・平均ジグザグ・高空飛行など
 で表現される経営の内容には、考えさせられます。
  
  売上はグラフの中で高空飛行しているのに、経費は右肩上り、利益は
 右下りの線を辿るときもあります。

  あの姉歯建築士のような、弱腰の営業マンがいれば、守らなくては
 ならぬ一線を割って、値引したり、木村建設篠塚支店長のように、
 架空請求・リベートを取る場合もあります。

  利益を基準に考えるとは、安易な道を選ばないことと思います。

  【利益を基準】に私も常に考えよう。

  **************************************************************

 ④SMALL-------------小規模
  スモール・ビジネスに特化している。大企業は「大きなスモール・ビジネス」
 にすぎないと、理解する。


  私(渡邉)も賛成です。
  企業はシステムで動くと考え、自分の仕事はその歯車であると考えるのは、
 大企業病の初めです。

  先日、【オートコール】の営業で、大企業の支店営業課長に会いました。
  【オートコール】は無人自動電話で【見込客】をさがすシステムです。

  支店営業課長は次のように言いました。

  「うちはメーカーです」
  「うちの製品は、特約店・販売店・工事店を通じて、お客様に届けられます」
  「工事店が、お客様に対応します」
  「メーカー支店では、特約店・販売店を管理することが仕事です」
  「見込み客発掘は販売店のする仕事です」

  「個人情報保護も法令順守の方針から、仕事のやり方に規制があります」
  「製品のアンケートを集めるにも、事前にお客様の同意を得て、書類に署名
 捺印を貰い、それからアンケート用紙を渡す仕組みになっています」
  「それくらい徹底して法令順守しているのですから、【オートコール】は
 考えられません」

  大企業には、私ども零細企業とは違う常識があるようです。
  個人が責任もってお客様に対応する・少しでも多く販売する・自分のところ
 の商品を売りたい と言う気持ちは感じられませんでした。

  その会社の方針ではなく、私の態度が悪かったのでそんな反応を引き出した
 のかなぁ と寂しく帰ったのを想い出しました。

  私も、うちの会社に立ち寄るセールスの話を、集中して聴こう。

  お客様第一 の真髄を身につけよう。

  (何かの習慣を身につけるには、その事を21日間意識しながら継続する
   必要がある、とMLM のCDで習いました。3日坊主を7回続けるだけです。
   いい習慣を身につけたい人・禁煙したい人 試してみませんか?)
 
  
 

人生は数式で考えるとううまくいく。

2005-12-14 12:34:33 | Weblog
2005/12/13 人生は数式で考えるとうまくいく。
      大村あつし著  サンマーク出版  ¥1400
  京セラの稲盛会長の著書に私(渡邉)の好きな言葉があり、
 結婚式の祝辞や、その他のスピーチによく使いました。

  それは、 仕事(人生)の成果=能力X熱意X考え方  
 と言う 数式でした。
  能力をレンズの面積:熱意をレンズの焦点距離:考え方を曲率の+かー
 即ち凸レンズか凹レンズかということ:
  仕事の成果を日光をレンズで集めて高温を作ること:と喩えて話しますと
 非常に説得力のあるものになりました。

  この本にも幾つかの数式が創られてあり、興味深く考えさせられました。

      目標ー現在=課題

      なりたい自分ーいまの自分=課題

      知識X経験=知恵

      (能力+応援)X思考=チャンス

  その通りだと共感し、「すべての言葉・考え方を数式にして見れば、
 それだけその概念の理解が進む」と良いツールを得た気になりました。

  この本の中には、以上4つの数式しか書いてありませんでしたが、
 数式になりそうな記述は、沢山ありまして、「あとは自分で考えよ」と
 練習問題を貰ったようです。


  自分でこんな数式を考えようとしますと、【言葉の定義】が問題です。

  数式を考えていますと、私は言葉を曖昧なまま使っている、自分の
 考えることがあいまいなのは、単語の定義をキチンと理解していないからだ、
 と反省しきりです。

  右脳・左脳を同時に働かせる「発想法」として、【マインドマップ】
 【九つのマス】などの本を読みました。
  
  「これはいい。私に欠けているのは、この頭の整理法だ」気にして
 いましたらこの【数式の本】に出合いました。


  図解をするにも、物事の相関が分らなければ出来ないし、
 その訓練には言葉の定義 及び 言葉同士の関係を知る必要がある。

  そのためには、文章を数式にすることは、効果的です。


  この本の第一章の小見出しを数式にしてみました。
  如何でしょう?

    気持の持ち方=考え方のクセ

    自由=自分の時間=自動的な行動でなく、意識的な行動をしている

    幸せ=自分の限界X受容

    個性=自分の欠点X受容

    成長=夢÷現実

    目標=夢X達成の確信

    目標=夢+努力

    約束=必守

    言い訳=目的+やりたくない人

  こんな風に数式にしていますと、物事のイメージが湧きます。
  また本を読むときのメモにもこの数式作戦は役立つでしょう!

 山田風太郎さんの戦後60年

2005-12-13 15:03:38 | 21世紀
2005/12/10 山田風太郎さんの戦後60年
  12月10日NHKで、山田風太郎さんの書いていた日記に関する番組が
 ありました。
  三国連太郎さんが、同じ歳の風太郎さんの日記を朗読し感想を述べる
 形で、戦中の中学生時代から、一昨年の死亡までの足跡をたどる趣向でした。

  私(渡邉)は若い頃「忍法武芸帳」など読みました。
  記憶に残っているのは【忍法女灯心】と言う九の一の忍術です。
  面白いけれど、品のない小説と作者だと思い込んでいました。

  この番組を観て、「えらいなぁ」「こんな日本人が居たのだ」と日本人
 を誇りに思いました。

  風太郎は病弱で、徴兵検査不合格となり、兵隊になれませんでした。
  それを恥とし、「戦争とは何だ」と常に意識して生きてきたのです。
  風太郎の同級生は沢山戦死しています。
  生き残った自分は、戦死した友人に申し訳ないという気持から、
 太平洋戦争とは何で、どう日本人が行動したか知りたいと、発行された
 戦史・戦記をむさぼり読みました。
  600冊近いものを読みノートをとりました。本や資料はそれだけで六畳
 の部屋いっぱいです。

  戦後日本の原点を、戦争に負けた事に置いて、戦後の社会の有様を、
 昭和20年の眼で見て死ぬまで日記を書き続けたのです。

   スーザン・ベネディクトは、「西洋人は罪を基準に行動を決定する
 【罪の文化】だ。日本人は他人の批判を基準にして自分の行動を決める
 【恥の文化】だ」と決め付けました。

  山田風太郎さんの「戦争に行かなかった【恥】の感覚は、ベネディクト
 のいう恥とは、次元の高いものと感じます。

  それは、一種の原罪の感覚で、自分は此処に生きていてよいのだろうか?
 生きていて申し訳ないと言っているようです。


  私は昔甘えた馬鹿なことをして、多くの人から誹られたことがあります。
  自分の作文集を友人と思う人に送り「経費もこれだけかかった出来れば
 経費分援助してもらえないか?」と手紙を折り込んだのです。

  半数の方は、手紙と共に送金していただいたし、また沢山の寄付も頂き
 ました。
  残りの方からは、強い非難でした。
  その中で「日本は恥の文化だ。あなたはこんな恥ずかしい事をして、
 日本人ではない」と言う人もいました。

  自分の考えを、他人に当てはめて「恥を知れ」と言うこと自体、戦前の
 軍部とその取り巻きが「非国民」と罵ったことに似ているなと感じたもの
 でした。
  
  「お前の書いたものなど、本棚に入れる場所がない」と言う人もいました。
  半分負け惜しみですが、「お前の心の広さは、それだけかい。自分の思う
 ことは、絶対正しいと思っているのか? 昔の青年将校みたいだ」と感じ
 私達は戦前の考えからあまり変わってないなと結論にしたことでした。

  山田風太郎さんは、戦後の終りを、「浅間山荘事件」「連合赤軍総括事件」
 「よど号ハイジャック事件」の一連の公安事件にしています。

  戦後派の私(渡邉)もあの頃から変わったと賛成します。

  とは言いながら、現在(平成17年)にも戦後の尻尾が沢山残っています。
  12月11日 サンデープロジェクトで取り上げられた問題に、【特殊法人改革】
 があります。
  厚生労働省の特殊法人は、存在意義は官僚の天下りだけのものがありますが、
 これらは、戦前の官僚が勝手につくりGHQとの癒着で存続しているものが、
 益々、肥大化してきたものです。

  これらの改革こそ「戦後処理の終り」の仕上げになりそうです。
  小泉さん 応援しますよ! 改革を進めてください!

  団塊の世代が定年になり、次の世代が日本を動かすときが、新しい時代の始まり
 とも思えます。
  考えるとこれから面白いことが、次々にありそうです。

  下らないもの書きとしか感じていなかった山田風太郎さんが、こんなに
 几帳面に、真面目に生きてきた人だったとは、私には意外であり、日本人の
 よいところを意識しました。

  私も真剣に生き、真剣に考えよう。

宇治の塾で先生が生徒を殺します。

2005-12-12 12:19:18 | 成長
 今朝は寒いですね!
  地球温暖化は、何処の話でしょう?

  現実の物事は、この気温のように、上がったり下がったりしながら
 推移し、目指す目標にたどり着きます。
  今日の低温は、地球温暖化とは次元の違う話です。

  株も上がってきましたが、右肩上がりに直線的に進むのではなく、
 気温のグラフのように乱高下します。何事にも一喜一憂せず、
 自分の目指すところを見つめていたいです。


  一昨日12月10日に、京都 宇治の学習塾で先生が生徒を刺し殺し
 ました。
  包丁を一週間前に買って、前日より「アンケート調査をする」と
 伏線をはり他の生徒やもう一人の先生を別室に移動させ、
 監視カメラのスイッチを切っての犯行です。

  計画的犯行で、殺意があるとされ、刑も重たいでしょう。

  そんな殺人の計画を立てるのは、本人の目標は、自殺であり、
 世の中に出たくなく刑務所に入りたかったのかも知れません。

  どんな彼女と結婚し、どんな生活を送る、どんな会社に入り、
 どんな仕事をするなどの、目標・計画がないのは寂しい限りです。

  私も目標を立てるのは下手です。
  その目標が実現しない時の無力感・挫折感が怖く、目標らしい
 目標を作らず年をとってしまいました。
  
  若い皆さんは、目標がなければ、最悪の場合は、こんな馬鹿な、
 事件を起こしてしまうお手本だとして、真剣に自分の目標を考えて
 頂きたいと思います。

  小学校でも中学校でも、「目標の立て方」は勉強しません。
  本来、自分の目標は、教えてもらう知識ではなく、親やスター
 を見て、あんな風になりたい・あんな風になりたくないと自然の
 うちに決めるようです。

  貧乏な家の子は、「こんな生活したくない」と努力しお金持ち
 になります。
  逆にお金持ちの家の子は、親の言う事とする事の違いなどから、
 また周りからチヤホヤされることから、親に反対したり萎縮した
 りして、お金に関係ない職業に就いたりします。

  最近では、親自身が目標のないまま、テレビ・パチンコ・ゲーム
 におぼれ、子供もテレビ・ゲーム・パソコンにはまり、目標など
 考えもせず成人し、その結果がいわゆる「ニート」の気がして、
 なりません。

  また、最近小学校1年生の子供を殺す事件も毎週あります。
  マスコミは言う事が出来て、大喜びです。
  マスコミが喜んで放送するから、また事件が増えます。
  NHK放火記者の管内で、こんな殺人事件が起こっていれば、
 連続放火など考えもしなかっただろうとも思います。

  こんな事件が続くのも、戦後日教組の、理想排除教育の齎す
 もので、共産党・社会党の目指していた世界なのでしょう。

 
  正月が近くなりました。
  来年の目標「どうなりたいか?」を真面目に考え、
 その実現のための計画を立てましょう。
  実現できなくても、重たくならず、「その方向に此処まで進んだ」
 と軽く考えればいいとも思います。

  柔道女子の全階級征派・フィギア・スケートの3人オリンピック出場。
  彼らも目標を持ち、実現の計画を立て実行してきました。

  私達も自分の目標を持ちましょう。それがすべての始まりです。
 

ゲリラ・マーケティング3  4Cと4P

2005-12-08 12:54:19 | 成功
2005/12/07 ゲリラ・マーケティング3  4Cと4P
 マーケティングとは何か?

 ゲリラでの定義
  マーケティングは経営戦略からはじまり、
 見込客や顧客との間にリレーションシップを構築し、
 継続した販売に繋げることを目的とします。

  「マーケティング費はいくらかかっていますか?」
  と訊かれると、広告費を答える人が多いようです。
  広告はマーケティングそのものではなく、
 マーケティング・ミックスのひとつの要素にすぎません。

 マーケティング・ミックス
  マーケティング・ミックスとはマーケティング戦術を考えるさいの
 フレームワーク(思考の枠組)のひとつで、
 どのような要素を組合せて、マーケティングを行うかを検討します。
  広告はその一つの要素です。
  つまりマーケティングに使う道具の一つにすぎないのです。

  ゲリラ・マーケティングではこの道具のことを、【ウェポン】と呼びます。

  マーケティング活動は、広告だけではなく、
 「見込み客や顧客を販売に繋げる」すべての活動を指します。


  マーケティング・ミックスの要素は、通常、次のように分類されます。

    製品・・・・・・・・Product
価格・・・・・・・・Price
プロモーション ・・・Promotion
流通チャンネル ・・・Place

この4Pで考えるということは、企業側の視点でマーケティングを考えて
いると言う事です。

 つまり、企業側の都合や論理で、顧客・見込み客に、
メッセージを伝えようとしているのです。

 顧客が知りたい情報ではなく、企業が伝えたい情報が、
優先されてしまう恐れがあります。


 顧客にとって、知りたくもない情報を提供されても、
それが購買行動につながるでしょうか?

  そこで「4P」を顧客視点で捉え直した「4C」です。

     顧客にとっての価値・・・・Customer Value
コスト ・・・・・・・・・Cost
コミュニケーション・・・・Communication
利便性・・・・・・・・・・Convenience

顧客の立場で考えることは、ゲリラ・マーケティングのみならず、
全てのマーケティングの基本となります。

****************以上 テキストの抜書き****************************

  いいですね! 「お客様 第一」とは、昔から言われていますが、
 私達製造工場では、相手の言いなりになり、言われる通りに仕事をする
感覚があります。(下請根性かな?)


  4Cと言われるとよく分ります。
  製造工場での売値(Price)を、お客様の仕入れ原価(Cost)と、
 言い換えると、自分の頭が整理される気がします。

  製造者は製品(Product)を売りますが、お客様はその製品を使うことの
 価値(Customer Value)を買っているのです。

  プロモーション(販売促進)活動は、一方的に伝えたい事を伝えるの
 ではなく、お客様の聞きたい情報を、お互いの質問と回答で伝え合う
 コミュニケーションと考えよと指導していますが、いい事です。

 【USP】はこの【4C】を満たしていなければ、「無意味」です。

 訪問販売が沢山来ます。断るのも可哀そうで話を聞きますが、嫌な気がします。
 聞きたくもない説明は、お客を失くすばかりと思っていましたが、
4Cに反する行為と思えば、断るほうがお互いにロスの少ない行動と、
考えられます。

 インターネットのサイトには、「よくある質問」とか「Q&A」などが
ありますが、その意味と有効性が理解できます。

  
 【オートコール事業】に今日の勉強を活かすところ。

 お客様にとっての価値
  気軽に【見込み客名簿】が手に入ります。
  お客様に反感を抱かせない方法です。
  今迄なんの関わりのない新規見込客です。
  押し売りでなく、買う意志を自分で表明します。
  自分で意志を表明した見込み客の裏切り行為は少ない。
  眠っている見込客を起こすのです。
 コスト
  見込み客1名当たり5000円~2500円

 コミュケーション
  お客様と一緒にアンケート文章を推敲します。
  テスト・無料コールを1000件します。
  個人情報保護法に抵触しないやり方です。
  
 利便性
  地域を変えて同じコールをかけられます。
  すべての作業は、当方(GFコールセンター)でやります。
  報告書・データはすべて提出します。
  

父母の25回忌

2005-12-07 09:10:28 | 老化防止
お寺さんから注意を受けて、父 康亮 母 キヨの合同の法事をしました。
 親不孝なことで、母の命日7月27日を見過ごしていました。
 父の命日は11月19日です。11月12日に日を決めました。

 25年はあっという間でした。
 ほん この前のように感じますが、成長した娘達・孫達をみると、
時間の経過を意識させられます。

 母は67才ですい臓癌で亡くなりました。
 開腹しましたが、手術できないということで、そのまま縫いました。
 痛み止めのアルコール・ブロックは効いて、あと痛みは軽くなりました。
 梶原の叔父さんが丸山ワクチンを手に入れて呉れましたが、
効果はありませんでした。

 私は今年67才です。母の亡くなった時には42才でした。

 母の67才はしっかりしていて、皆から頼りにされ、充実し、
完成していました。

 完成し、それで人生卒業と言う事なれば、私には卒業の資格はありません。

 周りの人は、年令通り成長していますが、私は全然成長しない気がします。
 別に若くて健康と思っている訳ではありません。
 自分の未熟さに、呆れているのです。


 母の亡くなったあと、三月して、父の葬式をしました。

 生きる気力もあり 持病の心臓の手術をうけ、まだまだ生きるつもりでした。
 心臓バイパス手術ですが、手術の不具合で亡くなりました。

 手術は終り、ICU病室に移されましたが、心筋梗塞の発作が起きたのです。
 部屋に入れと言われ、ベッドの側に行きますと、若いお医者さんが、
心臓マッサージと称して、心臓部分を肋骨の上から押さえています。

 手術の個所からは何本もビニール・パイプが出ています。
 透明なパイプに突然赤い液体が流れました。
 若いお医者さんは「金具がはずれた!」と言って私達を追い出しました。

 手術の際 鋸で切った肋骨を金具で固定していたのですが、
 心臓マッサージのため押える力がかかり過ぎたのでしょう、
 その止め金具がはずれ、心臓に刺さり、死ぬことになったのです。


 手術室に入るベッドの上で「死ぬ事が全然 怖くないだい!」
「死んだ時どうせと手帳に書いておるからな」と言いますので、
「縁起でもないこと、言いなさんな」と答えたことでした。

 自分でも予感があったのかも知れません。
 現在まで生きていたら、95才 祖父の亡くなった年令です。
 25年 一人で生きるのが嫌だったのかも知れません。

 父も母も若死です。 平均寿命まで達しませんでした。
 偏差値 40 という寿命でした。


 祖父95才。 父70才。 私100才。  虫が良すぎるかなぁ?


 私は別に仏教信者ではないけれど、こういう法事で家族・親族が
集まり 死んだ人を思い出し、自分の未来を考えるのは、
いい習慣だと思いました。

 キリスト教は法事をするのでしょうか?
 天理教や創価学会はどうでしょう?

 学会は仏壇を毀すのですから、法事もなさそうですね。

 他の宗教に、何か違和感を感じるのは、こんな法事に対する考え方の
違いも一つの理由かも知れません。

 そう言えば、よく生誕100年 などと言うイベントがあるのも死亡を
無視している証拠かも知れません。

 西暦の暦もイエスの誕生から始まるし、死んで生き返るのが復活祭
ですし、キリスト教徒のお葬式は、楽しいお祝いみたいですものねぇ!

ゲリラ・マーケティング 初級講座に参加しました。 2

2005-12-06 09:15:28 | 成功
 
「ゲリラ」の名前につられて、どんなやり方だろうと興味を持ち、申込を
しました。

 
 「ゲリラ」と言うと、馬賊や野武士を連想し、あの「七人の侍」のように
作戦を立てて攻撃をする小集団の戦術で、私達のような零細企業でも可能
な方法に感じました。

 大々的な宣伝、広報活動などの所謂マーケティングは、私達小企業にふ
さわしくなく、能力もありません。


 トレーナーのウイリアム・リードさんに質問しました。
 問「ゲリラにどんな意味をこめているのですか?」

 答「ゲリラ・guerrilla は元はフランス語・スペイン語で非正規軍の活動
  を意味しています」
  「ナポレオン率いる大部隊に対し、ジプシーを組織して、引掻きまわす
  事から始まりました」

 なるほどあの「誰が為に鐘は鳴る」の映画のゲーリー・クーパー、や
イングリッド・バーグマンの活動のイメージですね。
 
 中国の「便衣隊」とか、日本映画 岡本喜八監督の『独立愚連隊』も同じ
活動ですが、なんか泥臭いイメージになりますね。

 問 「ゴリラのイラストが描かれていますが、ゲリラとゴリラは関係あり
  ますか?」

 答「ゲリラ・マーケティングの創始者 ジェイ・コンラッド・レヴィンソン
  がインターネットにゲリラ・マーケティングを発信していました時、
 期待に反してアクセスが少なかったのです」
 「キーワードに『ゴリラ』を加えましたところ、トラフィックはすばらしく
 増えたのです」
  「アメリカではゲリラを知らない人が多く、ゲリラをゴリラと混同する
 のです。
  それ以降ゴリラはゲリラ・マーケティングのシンボルになりました」

*************************************************************
GMJ(ゲリラ・マーケティング・ジャパン)から間違いを指摘されました。
読んで頂いて有難うございました。うれしいです。
****************************************************************
先日は著作物を贈っていただきありがとうございました。
文章をお書きになるのが、上手ですね!
これはロベルトさんの強いウェポン(武器)のひとつです。

新事業に取り組まれる、熱意と一緒にそれを駆使して、
ぜひ、頑張ってください。

いただいた作文内で、1箇所訂正を入れさせていただきました。
ご確認のうえ、反映してくださいませ。

よろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------

答え

英語では、「ゲリラ」の正しいスペル(つづり)を書けない、
または知らない人が多いのです。

「ゲリラ」とつづっているつもりで
「ゴリラ」と書いてしまっている人がいることに気づいた、
ゲリラ・マーケティングの創始者 ジェイ・コンラッド・レヴィンソンが
サイト検索キーワードに「ゴリラ」を追加したところ、
案の定、アクセストラフィックが増えました。

それ以来、アメリカのゲリラマーケティングサイトでは
必ず検索キーワードに「ゴリラ」を入れてあります。

-----------------------------------------------

ゴリラはゲリラマーケティングのシンボルではありませんので、
上記訂正をお願いいたします。

**********************************************************************
GMJ小野裕子さん 有難うございました。
 あなたの文の改行のやり方は、いいですね!
 文章全体の印象がやわらかくなって、読みやすく、
 意図がはっきり伝わります。
 私も真似してみます。
*********************************************************************


  講義の内容はしっかりしたもので、納得出来るものでした。
  このやり方で、自分の考えを纏めようと心を決めました。

  私の一番気に入ったキーワード(言葉)は,U・S・Pです。

  U・S・P=Unique・Selling・Proposition
   独自の  売りの  提案

  この考えは頭を整理するのに効果的です。


  昆虫学者は、街の騒音の中でも、『鈴虫』『キリギリス』の聴き取ること
 が出来て、何処に何匹いると指摘します。行って見ると本当にいます。

  人間の脳のなかの『海馬』は情報の分類をします。
  『海馬』は自分の生存に関わるもの、自分が興味をもっているものだけ
  しか通しません。

  現在の情報の海で、私達の発信する情報はその海に埋もれ、海馬から
 ハジキ跳ばされて他人には中々伝わりません。

  雑踏の中で、コインをジャランと落とすと周りの人は一斉に振り返ります。
  このコインの音のようなメッセージを送れば、他人も聴いてくれます。

  お客様の海馬に阻止されないメッセージ・海馬に阻止されない興味ある
 キーワード、海馬を通過して脳の中に置いて貰える内容(マインド・シェア)
 それがUSPです。

  マインド・シェア(心の中のある広さを占有して記憶に留まること)は
 「あなたに接している人があるタイミングであなたを思い出すこと」です。

  言い換えれば、「マインドシェアとは、顧客や見込客が、商品やサービス
 を必要とする時、解決すべき問題が発生したとき、最初にあなたを思い出す
 事」と定義出来ます。

  USPは好い概念です。
  『私のUSPは何か? 』と考えることからすべてが始まるように思えます。

  これは「成長の原理」で上原春男先生が、「あなたの会社は、何をする
 会社ですか?」とくどい位、言われている事だと気付きました。

   私のUSP
   年とっても若い精神・活動・趣味を維持する実践活動をします。
   ミネラルの重要さを納得し、人々に勧めます。
   退職以降もIT商店を作り収入を得て、その方法を同年輩に勧める。
   
  そんな風に言えるようになろう!


姉歯建築士に学ぼう

2005-12-05 15:29:21 | 成長
TOTOの協力企業200社を対象とした、05/上期品質評価結果の連絡が、
 ありました。
  ミツワ製作所は、Aと評価され、しかも表の第一番目に書かれてい
 ました。

  皆さんの改善活動の積み重ねであり、3S活動の成果です。
  ありがとうございました。
  曽根湯布院・戸畑ターレットの方から、「うちにも松山さんのような
 社員が一人いたらなぁ」と羨ましがられました。

  製品の良否は、一本の線で分けられます。何かの圧力、懇願で合否
 判定ラインを甘くしますれば、ペケ続出になり、D評価になります。

  色んな圧力や、状況の中で自分の造った製品の精度の範囲を守るには、
 それだけの緊張と苦労があります。

  姉歯さんは、圧力に負けて、その範囲を超えた設計をしてしまいました。
  一度 限度を越えてしまうと、あとはヤケクソになったように、違反
 建築を設計し続けました。

  女学生があの「心のこり」の歌のように「悪い人だと知っていながら
 上げてしまったあなたに!」と一度線を越えると、あとは転落の道を
 突き進み、「秋風の中 枯葉がひとつ 枝を離れるように、私も旅に
 出るは、アテもないままに・・・・」となるのを想い出します。

 
  姉歯さんは結局は、自殺でもしなければ終わらないでしょう。
  もし私があの立場なら国会に行く前に、死にます。どうしても
 責任は取れないのですから!


  似たような話に、商品の値引きが止まらず、売値が下がるので、
 その分コストダウンで対応し、下請工賃が下がる現象もあります。

  この値引きの限度も会社の成長の為には、此処までと言う限度もあります。
  しかし、お客さんの中には、あのヒューザー小島社長や木村建設のような
 悪徳で強気の人も多く、営業マンがその圧力に耐え切れず、値引きして
 しまうのではないか? などと考えてしまいます。

  製品の精度を守るのは、技術者のモラルです。
  そのモラルを失うと行動に限度がなくなるのです。

  日本のあらゆる面で、守るべき限度が曖昧にされ、強いものに巻かれ自分
 の則をこえることが、多く見られます。

  論語に「心のおもむくに従って 則を越えず」とあります。
  福沢諭吉が「独立の気力なきものは・・」と「学問のススメ」で言います。

  姉歯さんを他山の石として、私達も守るべき限度・モラルを意識し、大切に
 しましょう!