朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

タフな人

2013-07-08 23:30:32 | Weblog
タフな人
2013/07/09
 フィリップ・マーロウは、「あなたの様に強い(hard)人が、どうしてそんなに優しく(gentle)なれるの?」と問われて、「タフじゃなくては生きていけない。やさしくなくては、生きている資格はない」と答えます。学生時代乱読したレイモンド・チャンドラーの推理小説の主人公です。
 
 私がタフだなぁと感心したのは、大林組の戸畑工事事務所の所長さんだった、堀緑郎さんです。とにかくタフで徹夜マージャン2日続けても平気なのです。
 私(渡邉)は40才、堀所長は定年の55才でした。
 私が、「疲れた。明日も早いから」と言うのですが、「お前徹夜で仕事したことないのか?これくらいで眠いと言うと事故するぞ」とか言われていました。
 私が退職してすぐ亡くなられました。高槻の自宅にお参りにまいりましてお聞きしましたのは肝硬変だったそうです。肝臓はカチカチで連結している胆嚢管を切っても縫い付けられなく、手術した先生は、突き刺して手術終わりとしたそうです。
 タフだったのは、疲れに対して鈍くなり、疲れを感じなかったのだろうと、今私は75才になって思っています。

 「タフ」という言葉で思い出すのは、ブルース・ウイルスの「ダイ・ハード」
です。一つの映画の中で、死ぬだろうという場面は何回もあり、危機の連続です。「世界一運の悪い刑事」と副題が付けられていましたがタフとは幸運を意味しているようにも思えます。
 東北の復興庁の偉い人が、市民団体との会合に出たあと、ツイッターで「頭の悪い左翼市民団体から吊し上げられたが、怒りは感じず、憐みを感じた」と書いて馘首になりました。
 感情の繊細な方だったのだろうと思います。タフとは無神経で感情的な対応を必要としないことだろうと私は思います。
 昔、御世話になった大林組広島支店の小谷所長は、港湾工事の担当の時、台風が来て、一般漁船が工事用のワイヤーロープに引掛り沈没し、漁業組合員が押し寄せ非難をするのに対し、ゆっくりした口調で、「台風で漁船の碇が外れて流されたのが始まりですね」などと1時間位話していると、船長たちは「もういい」と言って帰ったそうです。私なら謝って責任のいくらかはこちらにあると認めそうです。小谷所長のようなタフさ、「相手の言う事を聴かない」ことがタフの始まりだろうと感じます。ぼやいてはいけません。

万里の長城ツアー行きたいな!

2012-11-13 21:38:59 | Weblog
万里の長城ツアー行きたいな!
2012/11/14
中国の八達嶺の長城に昔行きました。観光地として多くの人が集まり、ラッシュアワー並の混雑でした。その時、人の居ない廃墟のような万里の長城を歩きたいなと思ったことがあります。
 今、私は腰痛から10m程度の歩行しか出来ませんけれど、歩けるようになれば行きたいと感じます。
 こんなツアーを思いついて実行する旅行社は、偉いと感じます。
 この事故で、こんな事故を起こす会社は業務停止になり、安全第一の観光地巡りだけが残るのでしょう?
 人命第一で危険なツアーは、認可制になるかも知れません。若者が海外に出て行かず、内向きの日本人などとマスコミは揶揄しますが、自分の好きなことをして命を落とすことは、幸福なこととしましょうよ!
 日本は自殺者年あたり18万人を超えると言われます。世界的常識として、変死者の半分は自殺者と統計発表されますが、日本では確定された3万人を自殺者として発表し、変死者は15万人と発表しています。
 天候が悪くなり、急激な寒波の襲来に対応出来ず死亡されたツアー客は可哀そうに思いますが、ツアー企画の旅行社を皆で叩くのは、冒険を禁止する馬鹿PTAです。死ぬことも偶にはなければ冒険旅行になりません。死亡事故も人生の味の素のようなものと考えましょう。
 ツアー会社が一方的に悪く、ツアー客はその被害者だと考えては間違いと思います。今の野田内閣のありようを見て、野田さんが一方的に悪い訳ではない。彼を選び、後援している日教組・官公労・公務員組合・一般会社組合員も悪いのです。輿石みたいな反社会人間を政界に送り出す、日教組が一番悪いのです。
 事故ツアー会社は、夢を与え、老人に目的を与え実現させる、優良アイデア会社として認識してやりたいです。
 全て安全第一で、田中真紀子文部大臣が設立を認可しないインチキ大学の学長は、審議会の言う通り設備し学生も募集しているのに、設立を許可しないのは理不尽だと抗議しています。不認可だと理不尽と言われる審査会は、あってはならないのでしょうか? 就職試験の内定基準など学生には非公開です。何でも慣例通りが良い、天候急変での事故も旅行会社の責任であるとするような社会は、冒険も進歩もない昔の農村社会でしょう。
 事故のつきものの冒険をして、事故が起これば退場とする。それでいいと思います。道徳的非難し、冒険は悪だと決めつけるのは、マスコミの横暴とPTA的ミーハーのすることです。PTA的批判を排除しましょう。

レディ・ガガ激太り

2012-10-29 22:41:44 | Weblog
レディ・ガガ激太り
2012/10/30
 太った姿をゴシップ誌などに酷評されている米人気歌手、レディー・ガガさん(26)が25日、ファンサイトで、ここ数カ月に体重が25ポンド(約11.3キロ)増えたことを認めた上で、「ボーイフレンドは丸くなった私の方を好きでいてくれる。これが私だから。どんな体形でも自分を誇りに思う」などと語った。CNNが伝えた。(SANKEI EXPRESS)
 15歳から過食症と拒食症を繰り返してきたというガガさんは「周りの目を気にせず、自分に誇りを持って生きてほしい」とファンに訴えた。
 昔、ジャクリーヌ・ササールというイタリア人女優がいました。「青い麦」「御嬢さんお手柔らかに」に主演しました。アラン・ドロン、ミレーヌ・ドモンジョ、パスカル・プチと共演していましたが、日本ではジャクリ-ヌ・ササールが一番人気でした。しかし、この二本だけで引退してしまいました。
 何か月か後で、「映画の友」と言う雑誌に、彼女の近況と言う記事が出ていました。太ってしまって映画には出られない。イタリア人女性はある年齢を超えると体重が極端に増える血統があるようで、彼女のお母さんも体重100kgを越える肥満おばさんで、ジャクリーヌ・ササールもそうなるだろう。
 レディ・ガガも「お父さんがニューヨークに新規開店したピザが美味しくて食べ過ぎた」と言っていますが、イタリア系で、同じように太るのでしょう。
 私(渡邉)も肥満で最高105kgまで太ったことがあります。
 3か月前、95kgでしたが、今82kgになりました。これは、薬とダイエットによる効果です。腎臓が悪く浮腫んでいて、お医者さんが利尿剤を処方してくれました。朝飯抜き、昼夜もご飯は茶碗半分にしていると、胃袋が小さくなったようで茶碗一杯食べると、満腹感から痛みを感じるようになりました。小便は沢山でて、浮腫みは取れました。結果体重は減り、血糖値も下がり、インシュリンも止めました。糖尿病もどこかへ行ってしまいました。

 学生の頃、同じ下宿に他学部の先輩がいました。あまり親しくなく名前を憶えていませんが、色が黒く、痩せていました。顔はキリンに似ていて、特徴的なのは、その人は水を殆んど飲まないのです。今、考えて、「水を飲むと太る、水を飲まないと痩せる」と言うのが真実ではないか?という事です。
 レディ・ガガさんに「利尿剤を処方し、酒や水を制限し、水は1日800CCに制限し、アルコール類は盃3杯と制限すれば、体重は元に戻るでしょう。
 ボクサーは、試合の度、減量しますが、汗をかき、飲水制限しています。
 レディ・ガガさんは、元ボクサーの減量経験者に指導を仰ぐべきです。

日本を壊す生命保険

2012-01-28 00:05:55 | Weblog
生命保険は、長期積立無利子貯金
2012/01/28
 以前務めていた土建会社で、任意参加の掛け捨て生命保険がありました。
 健康な人が多く、前年度の実績から保険料が決められていましたが、篦棒(べらぼう)に安い保険料でした。死亡保険金も高く高くなっていましたが、死ぬ人が居ないので保険会社も儲かっていたようです。
 零細企業ではそんな掛け捨て保険はないので、生命保険会社の月払いをしています。満期になって払い戻しがありますが、支払い金と受け取り金の比率は僅かで、たんす預金と考えるのが正解のようです。
 アメリカからTTPで生命保険会社も日本で営業できるようになりそうです。
 沢山の勧誘レデイに、立派な建物、高級社員で営業経費が掛かるでしょうが、それを上回る利益が出るのは、長期事業で、インフレ差益が利益の源泉と感じます。
 ボップ・ホープの映画に「底抜け西部に行く」があります。
 ボップ・ホープは、生命保険のセールスマンで、西部の銀行ギャングの一時払いの生命保険を契約してしまいます。保険会社はそんな人間の保険は受け付けられないと拒否され、ギャングからは解約してもらえず、西部に行きギャングのボディガードをする羽目になりました。そして底抜けの活躍が始まり面白い映画になりました。
 生命保険の契約を絶対守るという、アメリカの考えが良く出ていて、現在のグレシャム原作の映画の、保険契約を守らず訴訟になるのとは大違いでした。
 日本の江戸時代では、大火事があって被害が沢山出ているとき、土蔵の戸を開けて自分だけ火災を免れることを拒否するのが一般的だったそうです。
 病死も多く、生命保険もない時代、貧苦に落ちる保険として、世話になる親分を決め、正月にはその人のところに年始挨拶に行っていたそうです。
 小澤宅の年始祝賀に集まるのは、陣笠議員の保険のようなものです。
 現在の一般家庭で、年始挨拶が無くなってきたのは、民間生命保険会社の充実なのでしょう。
 生命保険会社は、利益が出るから仕事をします。死んだ後の家族の心配を煽り保険契約しますが、現在若死にする人は殆どなく、事故死はテレビドラマだけのようです。
 マスコミの事故報道は事故が珍しいからニュースになります。
 生命保険から保険金を貰って、儲かったというのは、カレー事件のますみさんたち詐欺師だけで、一般人は無利子タンス預金と同じと考えるのが正しいと私は思います。保険会社が栄える国は、幸せな国なのでしょうか?

消費税増税決定おめでとう

2011-12-31 13:15:56 | Weblog
消費増税決定おめでとう
2011/12/31
 野田総理大臣、消費税10%が民主党内で認められて良かったですね。
 これが年内に決まらなかったとしたら、即退陣を言われていたでしょう。
 どの政治家もやりたがらない、増税を取り仕切ったとして、以後国民の嫌がることをどんどんやれるでしょう。もう次回選挙で勝とうなどと思わないでいいのですから。これからは目の上のタンコブ小澤一郎一派は、どんどん離党するでしょうから、貴方に反対する力は党内では小さくなります。
 小澤や輿石・鳩山・菅の旧親分は滅亡したと理解して、自分の理想と考えることを実行しましょう。
 公務員人件費の引き下げ、国会議員の定数減、これら関係者の嫌がる改革を消費税増税のお返しとして実行しましょう。国民はそれであなたを見直すでしょう。年金改革も、全企業勤務者に厚生年金を義務付けしましょう。小規模小売業者やコンビニ経営者は反対するでしょうが、販売価格を値上げしろ。消費税と同じ考えをしろとしましょう。外国にも同じような年金や税を普及する意味で、中国人出稼ぎ人も一律に掛けましょう。
 景気が少しく悪くなっての、円安に繋がるという理屈を広めましょう。
 鉄鉱石・非鉄金属・石油・天然ガス・その他資源の備蓄を進めましょう。
 余分に原材料を買うことは、資源国への援助でもあり、円安振興策でもあります。
 大きな船上焼却炉を造り、津波廃材を燃やしましょう。そして、船上でコンクリートで固め、地震の元たるプレート境界の深海に埋設し将来は日本の地下でマグマになるよう配置しましょう。現在各地方自治体の焼却工場に保管されている放射能灰もコンクリートで固めて、プレート境界に埋設することで処理しましょう。世界が反対することは無いと、思いますが?
 仕事を造り材料を備蓄して円安にすると同時に、それが資源国に対する援助にもなる政策を実施しましょう。消費税を値上げした貴方ならやれます。新しい日本を作るのは、増税だけではダメです。
 既得権益を洗い出し、公開しましょう。政府出資の会社で新しい事業を始めても、値段の決定は市場価格とし、立ちいかなければ倒産もありの一般会社にしましょう。
 働く者が国を支えるという構造を作るため、所得税の支払額で選挙権を与えましょう。学生・主婦・公務員。年金生活者には選挙権のない制度はどうでしょう? 社会にプラスをもたらさない、マスコミ関係者も選挙権なしです? 国に奉仕する、自衛隊員・消防署・海上保安官は1人2票でもいいですね?

北朝鮮をどうする

2011-12-22 09:22:38 | Weblog
北朝鮮の再建方法
2011/12/22
 北朝鮮では、何を生産し、国民はどんな風に生活費を稼いでいるのだろうか?
 中国・ロシアの援助が大きいと感じるけれど、軍事や政策指導・科学指導・食料援助・石油援助だろう。生産や輸出の本来の貿易協力など少なそうだ。
 韓国の真似をするとは見られたくないようで、工業製品の製造輸出は聞かない。ミサイルや原爆部品などをイランやシリアと貿易しているニュースもあるけれど、珍しいから報道されるものだろう。
 北朝鮮の経済的自立には、農業生産の向上・水産業の向上・鉱山開発・工業開発などを進めなくてはならない。
 自国で出来ないと思うならば、日本の援助と指導を仰ぐべきだ。日本の明治維新のように、外国からの援助と国営企業による生産を上げるべきだ。
 農業生産の向上には、土壌改良・潅漑用水・農業機械の導入・肥料の生産・気候条件などあると思うが、寒冷地である事から、リンゴ生産・じゃがいも生産などから手を付けたい。
 水産業は、現在でもアサリ貝などを中国産として日本にも入って来ています。
 高性能の漁船を援助すればすぐ自立出来るでしょう。
 鉱山開発には、外国企業に探索させ外国企業に運営させましょう。
 工業開発は、日本の企業の下請け生産から始めるべきでしょう。最先端のテレビや電子製品ではなく、自動車部品加工などを安くやることで中国の後釜として存在価値を出しましょう。
 日本の電力会社の発電所など受け入れましょう。
 共産主義は、もう捨てましょう。軍隊は、国内の警察的なものとして活動し、外国に対しては、国境保護を役目としましょう。
 生産が向上し国民が働いて自立出来るならば、金正恩大統領の民主制だってできるでしょう。
 日本の良さを実感させる太陽政策を外交の基本とし、敵視したり、拉致問題が解決しなければ国交断絶というのは、この際止めませんか?
 密輸や覚せい剤・偽札などは徹底的に取り締りながら、北朝鮮人の入国は制限し、直通航空路などを開くのは、次の段階にしましょう。
 タイの半分位、企業が進出すれば、北朝鮮の考え方も変わってくるのではないでしょうか?いずれにしても、機嫌を取って友好関係を作るのでなく、日本の望む姿の北朝鮮になるような援助によって、友好関係を作る作戦を立てましょう。考え方によれば、北朝鮮は日本の最後のフロンティアでもあります。
 北朝鮮を援助することで、日本のGDPの上がるやり方もあると思います。

円安の企画

2011-11-08 08:13:19 | Weblog
円安インフレの方法
2011/11/07
 円高・デフレが日本発展のための障害だと、経営者も経済官僚・学者も言います。しかし、どう言う政策を取るべきか、具体的な方法を提議もしません。
 「官僚達の夏」の高度成長直前の官僚なら、具体的な政策を考えだし、実行を政治家に迫っただろうと思います。
 テレビの経済評論家は、「政府紙幣を税収の裏付けなく発行せよ」「アメリカもヨーロッパも紙幣を印刷しドル安・ユーロ安を実行しているではないか」
などと言っています。
 只、紙幣を印刷し銀行に貸し出すだけでは、芸がない。
 ① 今、地方公共団体(県・市町村)は債券を限度まで発行しています。この地方債を担保に取り、国が金を貸しましょう。但し、地方公務員費を10%減額することを条件とする。
 地方の公共事業費に余裕が出来れば、老朽化した橋梁や水道・下水道などの補修がゼネコン抜きに行われるでしょう。それが景気を進めることになります。
 ② 円建てで、輸出・輸入・援助・貸付金を行うことを日本の方針にしましょう。ギリシャ援助もしなければならないでしょうが、全て円建てで行いましょう。 ドルでないと要らないというなら、援助は止めにしましょう。
 国連分担金も現在は、ドルで支払っているでしょう。円で支払い、換金は国連でやらせるか、円で給料など払わせましょう。
 鉄鉱石・石油などの輸入も円建てで、しましょう。相手国がドルが欲しいというなら、換金手数料分だけ高く買ってやりましょう。
 ③ 国債を、政府で担保に取って、銀行に現金を金利ゼロで貸しましょう。
 国が発行した国債ですから、国は預からねばなりません。そして新規発行の紙幣を渡すのですから、国債を只で買取減らしたことです。
 大東亜戦争時代、国債を担保に朝鮮銀行から戦費を引き出したことと同じです。戦後のインフレで額面だけの国債は、政府の勘定に今もそのまま残っているそうです。
 ④ 国内で円・ドルの交換は出来ないことにしましょう。
 今は、各銀行の窓口で、円・ドルが交換できますが、何の役に立つのか分かりません。べらぼうな手数料を取って交換していますが、円で海外で支払い出来るのにわざわざ交換するのは、銀行の手数料稼ぎのみが理由に思えます。
 ⑤ 世界銀行などに円で出資し、もし世銀から融資を受けるならば、円建てで受けられるようにしましょう。
 円建の取引が多くなれば、円安になる方向に向かうでしょう。

円安の企画

2011-11-08 08:13:19 | Weblog
円安インフレの方法
2011/11/07
 円高・デフレが日本発展のための障害だと、経営者も経済官僚・学者も言います。しかし、どう言う政策を取るべきか、具体的な方法を提議もしません。
 「官僚達の夏」の高度成長直前の官僚なら、具体的な政策を考えだし、実行を政治家に迫っただろうと思います。
 テレビの経済評論家は、「政府紙幣を税収の裏付けなく発行せよ」「アメリカもヨーロッパも紙幣を印刷しドル安・ユーロ安を実行しているではないか」
などと言っています。
 只、紙幣を印刷し銀行に貸し出すだけでは、芸がない。
 ① 今、地方公共団体(県・市町村)は債券を限度まで発行しています。この地方債を担保に取り、国が金を貸しましょう。但し、地方公務員費を10%減額することを条件とする。
 地方の公共事業費に余裕が出来れば、老朽化した橋梁や水道・下水道などの補修がゼネコン抜きに行われるでしょう。それが景気を進めることになります。
 ② 円建てで、輸出・輸入・援助・貸付金を行うことを日本の方針にしましょう。ギリシャ援助もしなければならないでしょうが、全て円建てで行いましょう。 ドルでないと要らないというなら、援助は止めにしましょう。
 国連分担金も現在は、ドルで支払っているでしょう。円で支払い、換金は国連でやらせるか、円で給料など払わせましょう。
 鉄鉱石・石油などの輸入も円建てで、しましょう。相手国がドルが欲しいというなら、換金手数料分だけ高く買ってやりましょう。
 ③ 国債を、政府で担保に取って、銀行に現金を金利ゼロで貸しましょう。
 国が発行した国債ですから、国は預からねばなりません。そして新規発行の紙幣を渡すのですから、国債を只で買取減らしたことです。
 大東亜戦争時代、国債を担保に朝鮮銀行から戦費を引き出したことと同じです。戦後のインフレで額面だけの国債は、政府の勘定に今もそのまま残っているそうです。
 ④ 国内で円・ドルの交換は出来ないことにしましょう。
 今は、各銀行の窓口で、円・ドルが交換できますが、何の役に立つのか分かりません。べらぼうな手数料を取って交換していますが、円で海外で支払い出来るのにわざわざ交換するのは、銀行の手数料稼ぎのみが理由に思えます。
 ⑤ 世界銀行などに円で出資し、もし世銀から融資を受けるならば、円建てで受けられるようにしましょう。
 円建の取引が多くなれば、円安になる方向に向かうでしょう。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-06-17 08:17:32 | Weblog
あなたの時給は?
2011/06/16
 パソコン・ソフトの面白そうなものがありましたので購入しダウンロードしました。手順に従ってインストールしようとしますが、うまく行きません。
 パソコンそのものの基本ソフトも新しくなければダメのようで、新しく買いました。しかし新しいソフトのマニュアルはカタカナ用語が多く理解できず、パソコン教室に指導をお願いしました。

 その料金は交通費実費、時給4,000円だそうです。2時間で一応完了で使えるようになりました。
 時給というと、800円とか1,000円とか聞きなれていますが、専門職は高いのです。
 介護支援サービスの宣伝の方が来ました。公的介護保険だけでは、時間が足りず、追加介護を頼むと、身体介護は時給4,200円です。 支払金額は1時間7,000円だそうです。それを保険でカバーするものだそうです。

 貰うときには少ないのに、支払うときは高額になるのですねぇ。
 他の職業ではどれくらいかグーグルで見ますと次のようです。
 弁護士 10,402 航空機パイロット 8,226 医師 4,985 高校教師 3,696 看護師 2,281 ホームヘルパー 1,348 ウェーター・ウエイトレス 1,218 スーパーレジ業務 1,149 ミシン縫製工 903

実働7時間、年間200日稼働とすれば、弁護士は10,402x7x200=年収14,562,000円の平均です。縫製工は1,264,000です。東北大震災の被災地で、工場が再開したと縫製工場がテレビに出ていましたが、時給900円では大変です。中国などと競合では時給も上げようがないのでしょうね。

 あなたの時給はいくらでしょう? 年収を1,400で割ってみましょう。それが時給です。昔、私の若いころは年間2600時間くらい働いていましたが、現在では半分近いですね。それでも日本の生産力は需要を大きく上回り、デフレが続いています。震災の復旧、地震津波台風対策に予算を付け日本人の労働時間を延ばし、失業者に仕事を与え、デフレを解消しましょう。

 実力があれば、高給が取れます。マッサージだって、2時間して貰って10,000円です。お客さえあれば、稼げます。資格を取ってもお客さんがなければ仕事になりません。税理士・司法書士・行政書士など資格はあっても仕事出来ない人も沢山います。私も土木施工について技術士の資格がありますが、実際コンサルタントなどの能力はないので、資格では仕事出来ません。

 若い人は実力をつけることを第一にしましょう。学校だけの知識は、福島原発の処理に役立たず、右往左往しています。大学の勉強はあんなものです。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-06-09 08:08:53 | Weblog
医者とどう付き合うか?
2011/06/08
 昨夜は、西村さん、樋口さんと会食でした。仕事に関わりない同年代の友人です。年寄ですので、皆、定期的に医者通いしています。

 西村さんは、歯医者に、痛みなどなくても1か月に1度通っているそうです。
 髪が伸びるので月1度床屋さんへ行きますが、それと同じ感覚で歯に溜る歯垢を取ったり、磨きを掛けて貰ったり、初期の虫歯等のチェックをしてもらうのだそうです。
 痛みをとるため、破損した箇所を修復するために医者通いするのが普通ですが、予防のため、床屋感覚で歯医者を使うのは、素晴らしい感覚・行動だと思いました。今、歯医者はインプラントだ、入れ歯の製作だ、美容のための白い歯などPRしていますが、床屋感覚の予防活動するのは、世の中に役立つ活動と感じます。

 癌の早期発見にPETがあります。これは、放射能を帯びたブドウ糖を注射し、全身のMRI画像を取ります。癌細胞はブドウ糖の吸収が多いので放射能の量も多くなり、画像の中で赤く輝き、癌細胞の位置が解る画期的な診断方法です。1回検査で10万円かかります。私も掛りましたがその折、「何%の人に癌が発見されますか?」と尋ねますと「0.03%位」と答えがありました。
 100,000X(1/0.0003)=100,000X3,333=333,300,000
1人の癌患者を見つけるのに、3億3千万円も掛るのです。
 99.97%の人が異常なしと言われる検査は効果的なものでしょうか?
 恐怖心を煽って不必要な検査する悪徳商法と感じます。

 高血圧で医者通いしている樋口さんは、8週分の薬を貰い、2か月に1度の通院です。糖尿病の私は、4週分の薬しか呉れず、1か月に1度通院させます。
 そして診療費は、糖尿病管理指導料として6,000円取ります。5週あるいは6週分薬をくれると1.5か月の通院で済み、1か月4.000円で済むと感じますが、4週以上は出せないと拒否されます。医者の儲け主義だと感じます。

 テレビの健康番組では、「素人判断せずに、医者の指示を仰げ」といつも言います。
昔、耳を掻きすぎて痛くなり、耳鼻科に行きました。先生が「どうありますか?」と訊くので、「外耳炎のようです」と答えますと、先生は怒り出して、「どう痛いか言いなさい。診断は私がする」と言うのです。テレビの「素人判断するな」のセリフを聴く度に、この先生を思い出し、医者のの封建体質「知らしむべからず、依らしむべし」に怒りを感じます。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-06-06 09:06:45 | Weblog
代謝の回復
2011/06/01
 中年太りの日本人が多い。特に元スポーツ選手・暴飲暴食の輩・幹部社員に目立つと感じます。  
 私自身もメタボと言われ、体重90kg 足腰の痛みで杖なしでは歩けなくなりました。労災病院の整形外科では、脊髄に脂肪が溜り神経を圧迫しているのが原因だ。「手術して取り除きましょう」と言う。若い先生だが信用出来ず退院しました。

 リンパマッサージ(ロルフィング)の麻生先生は違う言い方です。
 人間の細胞一つ一つが生きていて、生きるために必要な物質を取り入れ消費し、老廃物を血液・リンパ液で運び出し腎臓で尿として排泄する。
 量が多いと、排泄しきれず、体内に一時保管をする仕組みがあります。
 それは、普段あまり動かない場所で、骨・関節の周り、内臓を包む筋膜、鼻腔などの空洞などを老廃物一時仮置き場所とすることです。

 暴飲暴食を続けていれば、一時保管が永久保管になってしまいます。
 これが大きい意味での中年太りです。
 鼻腔に溜れば蓄膿症になり、眼窩の奥に溜れば出目金になります。
 肩関節に溜れば、上げ肩・怒り肩になり、骨盤に溜ればガニ股です。
 そして骨格の位置関係が崩れ、筋肉筋膜の緊張から内臓器の硬化、機能の鈍化と進み、慢性病の発症・本態性の病気と発展します。

 老廃物の蓄積したものを、排泄することも代謝の大きい仕事です。
 代謝を十分に働かせるには、不要なものを体内に取り入れないと同時に、蓄積物を分解するための酸素・水の取り入れが必要です。
 中年太りには、肋骨・肺まわりの筋膜に老廃物が溜り、神経線維を巻き込んで痛みを生じています。意識では痛みは感じませんが、肉体自身が痛みを感じ動きを小さくし、自然の呼吸量は大きく減少しているのです。

 麻生先生の治療・指導は、手・肘を使って骨に付着した老廃物を物理的に壊しリンパへ移動させること、そして筋膜に溜り押さえれば痛みを感じる箇所を患者に教え、その場所をマッサージで刺激させて排泄させることです。
 この老廃物の蓄積場所等は遺伝で決まっているらしく生まれたばかりの子供でも付着があるそうです。麻生先生が乳児の時からマッサージしている子供が東京の児童検診で、「こんな優良な子供見たことがない」と検診の医師から褒められたそうです」大きくなったらイチローのようだろうと言っています。

 1年間、通っていますが、痛みは感じなくなり、歩く苦痛は減りました。
 代謝を良くし、今から若返る時期だと、期待が持てるようになりました。

ダン・S・ケネディの言うコツとは?

2011-04-20 08:20:29 | Weblog
お金儲け
2011/04/16
 稲田社長は、儲からないとボヤク私に「お金儲けは難しいことはないですよ」
と真面目に話してくれました。「当たり前のことを当たり前にやればいいのですよ」その時は聞き流してしまい、「利益の上がっている人は何でも言える」と思っただけでした。
 柴田社長は、「貯金が1億円を超えた。安心して仕事が出来る」と言われていましたが、脳腫瘍に罹られ、眼が不自由になれました。眼の見えないのに、友人とゴルフに行かれ、一打毎にどの方向か?何ヤードか?と訊いて打ち、最後
まで回られたそうです。後会社は整理されました。
 私は、リーマンショック以降30ヶ月赤字を続け、もう駄目かと何度か思いましたが、やっと息がつけるようになり、今、ダン・S・ケネディの本を読んで勉強しています。その中で、稲田社長や柴田社長の言うような言葉が出てきて、その時の言葉の意味が理解できた気がします。
 私自身も、損が続いていた時と現在利益の出ているときとどういう差があるか?と考えると、「その差は少しだ」「環境もそんなに変わらない」「どこで差が出るか分からない」と言うと思います。

 ダンの「億万長者のお金を生み出す26の行動原則」にこう書いてあります。
 成功者に共通する秘密は、破産経験があるという事実だ。破産に至らないでも大失敗してすべてを失った経験をしています。
 破産を経験することで、お金は取り返せるものだと理解し、納得するところに大きな意味がある。
 私(ダン)もそうだったが、破産すると自分の人生は終わった、もう立ち直れないと落ち込んでしまう。「破産者」の烙印を押され、二度と信頼を勝ち取ることはできないとうちのめされる。
 ところが、ひとたびそうでないことに気付くと――即ち、お金はいくらでもある、失敗する前より早く簡単に取り戻せるとわかると――目の前がとたんに開ける「なんだ、そういうことか」「これは驚いた」と目から鱗が落ちる。
 そう実感した瞬間、お金に対する恐怖心が嘘のように消えてなくなる。
 致命傷と思い込んでいたのが、ただのかすり傷だったとわかる。
 そうなれば、もう怖いものなしだ。
 以前は理解出来なかったこと、とてつもなく難しいと感じていたことを思い出して欲しい。そういうものにはたいてい、出来るようになるための「コツ」がある。「コツ」さえつかめば、いとも簡単に出来るようになる。

マスコミは日本を滅ぼす

2011-03-14 09:18:47 | Weblog
マスコミを制限する
2011/03/09
 毎日1編作文を書くことをノルマにするのは、私には無理があります。
書きたい事があって書くのでは無いので、題材に困り読書・勉強を必要としています。新聞・テレビを観て、「そうではないだろう」と反論する文章も多くなり、「お前に何の関係があるのか?」と言われそうな気がします。
新聞・テレビには、誉める記事は本当に少ないですね。殺人、事故、社会の不備・不公平、景気の悪さ、汚職、戦争など世紀の終わりのように書いています。菅総理はマスコミに袋叩きにされ、支持率が下がるばかりです。菅さんが行動出来ないのは、小澤・鳩山が邪魔をしているのに、それを言わず、菅さんの指導力の無さと報道します。
菅さんが辞めても次の人にも同じでは、日本は壊れます。
こんなマスコミになった一因は、新聞・放送の数が多すぎるからです。
人間100点満点の人など居ません。聖徳太子のような政治家はいません。
わかっていても、くさしあげるのは、日本人は足引っ張りが好きだと決めつけているように感じます。その上他の記事と差別化しようと貶(おとし)めはエスカレートしてきました。
政治番組・ニュースだけでなく、娯楽番組もひまつぶしで人を居眠りさせるのが目的のようなものも多いです。これらの低レベル番組は、放送局が多いから、放送時間が長いからです。
放送のキー局の半分をつぶしましょう。
そのために、放送局免許代金を10倍以上にしましょう。放送時間に応じ放送税を課税しましょう。コマーシャルには1秒○○万円と税金を掛けましょう。
その税金は、赤字国債返済資金として使いましょう。
知る権利とか、報道の自由などマスコミは言いますが、マスコミの効用は、「国民の持て余した時間の消費である」と現代日本では言えるようです。
ひまつぶしに価値はありません。マスコミは存在価値などないのです。だからマンガが流行るのです。若い人達はテレビも新聞も見ないでマンガを読むのです。テレビドラマで原作はマンガというのも沢山あります。再放送で今ある「おみやさん」は石森章太郎が原作の漫画ですが、良く出来ています。
放送・新聞を制限することは、次世代教育のため必要なことです。テレビなど受け身の娯楽は人間を幼稚化します。日本の若者が草食男子などと揶揄される一番の原因はテレビです。日本人を低俗にする元凶として罰しましょう。
日教組及びPTAは、テレビ・新聞・ゲームを、教育を阻害するものとして排斥しましょう。そうすれば教育を真剣に考えていると評価しますよ。

エネルギー使用量とGDP

2011-01-26 08:29:43 | Weblog
エネルギー
上原経営塾 2011年1月21日 
 エネルギーとは、仕事をする能力である。
 エネルギーは、人間に、1・時間 2・時間の加速度を与えてくれる。
 太陽が太陽光線として、地球に与えてくれるエネルギーの量は、1秒間で、1年間に地球全体が使うエネルギー量の1万倍もある。
 エネルギー=強度因子X容量因子であり、太陽光は容量は多いが強度因子が小さく実用は難しい。
 上原先生は、強度因子の小さいエネルギーの使用法を考えることにより将来のエネルギー不足に対処すべく海洋温度差発電を研究開発している。
 国のGDPとその国のエネルギー消費量は比例している。
 今年中国のGDPは日本のGDPを抜いた。エネルギー使用量も日本を当然抜きました。。
 中国のGDP成長率は今年は10%を超えている。中国は8%成長を計画しているが、このまま進めば、2020年には世界エネルギー総供給量120億トンの内50億トンを中国が使うことになる。

 日本のGDPは500兆円、中国は600兆円、アメリカは1,000兆円、世界全体で500兆円である。
 ところで日本国全体の財産は3500兆円~4000兆円である。
 内個人所有の財産は、1400兆円である。

 一国のエネルギー使用量を年毎のグラフにしてみると、時々ピークを作る。過去の歴史では戦争および戦争準備の時がそのピークである。ソ連のアフガニスタン侵攻の折、エネルギー消費量の増加から戦争が予測され、日本政府も開戦日を予測していたが、的中していた。

 人間一人の生命維持のためのエネルギーは、2400kcalであるが、現在日本人は一日一人20万kcalを消費している。なぜこんなにエネルギーがいるか?というと、脳細胞を活性化するためエネルギーが要ると考えるべきだ。
 冷暖房にエネルギーを使った受験生は(学校・家庭双方で)偏差値も高くなり希望大学に入学している。
 情報・コンピュータ・マンガ・食事もエネルギーである。
 中国はGDPが上がると人件費も上がり、繊維産業も成り立たなくなり、日本に引き揚げる企業やベトナム・バングラデシュに移転する企業も多い。

「ナフコ」でお買い物

2009-09-14 14:45:08 | Weblog
 砂津199号線沿いに、大きな「ナフコ」が出来ています。
 先日初めて行きましたが、楽しい買い物が出来ました。
 「ナフコ」は小倉発祥の雑貨店、いわゆるDIYの店です。
 「ナフコ」の前身は「深町家具店」で昔馴染みでした。家具は21スタイル(トー・ワン スタイル)の名で、同じフロアーにあります。

 工具・材木類・園芸用品・自動車アクセサリー・作業着・洗剤等家庭雑貨・下着・腐らない食品類・調理器具・棚など組み立て家具など、何でもある一種の百貨店です。
 東急ハンズを庶民的にした品ぞろえで、見て歩くのも楽しいです。

 洋服・高級雑貨・名産お土産・生鮮食料品を主体とする、ヰ筒屋などデパートと逆の商品ばかりで存在価値があります。

 デパート・スーパーマーケット・ショッピングモール・コンビニ・100円ショップと進歩してきた商業も何か限度が見えた感じがします。
 DIYの店はこれからも発展するお店の形に思えます。
 何しろ、昭和30年代のデパートや昭和50年代のダイエーのように、買い物が楽しいですから!