朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

倭寇になろう

2011-10-31 09:13:19 | 21世紀
SMCW面白そう
2011/10/27
 メールで、宣伝が沢山来ます。文章だけでなく、映像もあれば、録音もあります。SMCWと云う名前は、シークレット・マネー・クラブ・倭寇という団体の頭文字でした。
 40才の日本青年で、アメリカで成功し、資産125億円、不労所得年3億円のSさんが、成功体験と考え方を日本人に伝えたい。日本人がアメリカ人とどんなところが違うのか。和僑・倭寇と呼ばれるような組織的な行動を日本人が取れるような精神構造を作ろう。と始められたようです。
 同じ言葉でも、アメリカと日本では意味するものが違い、結果、本を読んでも誤解することが多い。そのため理解出来ないことが多い。と言われます。
 マネージャーというと、野球部マネージャーのような雑用掛かりと日本ではイメージされていますが、アメリカでは、物凄く高地位の高給取りです。CEOの次の現場の全責任を取る指揮官です。
 ファンドは、日本では不特定多数の人のお金を集めた資金と思われていますが、アメリカでは違います。大金持ちの資産が増えて、他人に管理を任す資金です。個人のお金ですから、決断が非常に速く、どんどん回転させます。
 投資・投機・融資の単語の意味もアメリカと日本では違います。
 日本人は、手数料をとる証券会社等が手数料を取るために、説明し、お客からお金を集めます。自分に都合のよいようにしか説明をせず、お客は損をしこれが当たり前と思い込まされています。人任せで上手く行くわけありません。
 長期に持つ資産は株式です。20年持っていて損をする人は少ないです。
 インフレで不安定な現在、現金・預金で自国通貨だけで長期に持てば、大きく目減りするでしょう。
 日本人は海外にいると、自国民同士で協力することは少ないです。中国人や韓国人は、よく協力し合います。日本人に共通の意志・考えはありません。
 日本政府には、1000兆円の借金があります。国民は政府を信頼し、安心していますが、外国から見ていると、その場しのぎを続け、最後は、破綻するとしか見えません。
 日本は戦後、破綻し預金封鎖・新円切り替えを行い、過去の借金など帳消しにしました。海外で戦費としてばらまいた円紙幣は紙くずになりましたが、ほうかぶりです。
 同じようなことが起こる可能性は十分あります。日本人も日本を離れ仕事をする心構えを持たねばなりません。私たちも、お金の勉強をし、共通の認識を持ちたいとこの会を始めたそうです。

英語は3ヶ月で話せる?

2011-10-27 08:16:52 | 21世紀
EQ英会話
2011/10/26
 本城式英会話スクールの、メール広告映像を見て、感激しました。
 本城さんは、学生時代英語は苦手でしたが、アメリカ飛行学校で勉強し、飛行教官の免許を取りました。そして今は、帰国し英会話スクールを経営しておられます。日本人の英語下手の原因を2つ挙げられ、それを知れば、中学校程度の知識で十分話せると言われます。
1、 英語は大きい声で話す。
 英語は北緯50度の寒帯の言葉であり、ネイティブの人の言葉は口を開けず子音の多い言語である。日本語は口を開け母音が多い言語であり、日本語は小声でも聞き取り易い。英語を話すには、子音の聞き取り易いよう大声で話す。
 重い物を、腰を入れてヨイショと掛け声とともに持ち上げる調子でgood morningと発音すると相手がビックリするほど良い発音になる。
2、 白人も日本人と同程度と考える。あまり尊敬するな。
 中国でも韓国でもアフリカでも、広告写真には、自国民を使う。日本では白人モデルが持て囃され商品も良く売れる。化粧品・ドレスなど白人ばかりである。日本人は、白人を理想と考え、そうなりたいと憧れている。中国では日本人はバナナとからかわれる冗談がある。外見は黄色なのに中身は白い、それが日本人の心根だ。
 今、香港でも何処でも英語を話す。上手ではないが通じる。EUの公用語は英語になって、フランス人もイタリア人も下手な英語で話している。
 外国語なのだから、始めから上手に話せる訳がないと考え、自分の意志を伝えるよう何度でも言おう。そのうち繰り返す回数も減って来る。
How are you? と訊かれ、fine and you? と答えるよう日本では習うが、
Fine とは最高の意味であり、口調もそうでなければカラカワれているとネイティブは感じる。アメリカ人だって100回の内99回はgoodと返事する。

 言葉を聞いて理解出来るのは、その単語を聞いているだけでなく、その単語に先立っている単語や状況から、頭のなかでこんな話だろうと予測しながら聞いているから、意味が通じるのだ。英語を聞くのも同じような予測があればよく理解出来る。
 外人と二人で話せば、相手はわかり易くユックリ話すので、聞き取りの練習にはならない。クリスマスの話にはどんな話題が出るかあらかじめブレーン・ストーミングしたあと、外人同士のクリスマス生活の会話を聞くと良く理解できる。本城クラスでは、聞き取りは外人同士の会話を聞くことのみで勉強する。

歳取り方の勉強

2011-10-26 08:10:02 | 21世紀
大学恩師荒木先生
2011/10/25
 今年は、卒業50周年同期会があります。幹事の東さんが、担任荒木先生にご案内差上げたところ、体調不良で欠席の返答がありました。福岡県在住の関・長友・東・沼田・渡邉で、様子伺いに参りました。
 先生は87才、奥様は80才で、門司柳町にお住まいです。
 近くに居りながら、劣等生の私(渡邉)は、足遠く、初めての訪問でした。
 先生は、顔色良く艶艶されていますが、体重は59kgとスリムでした。
 突然高熱が出て、医者に行ったところ肺炎と診断され、1ヶ月入院されたそうです。
 奥様は、透析をされておられるそうですが、顔色も良く、お茶・果物と動かれ、話声も元気よく、病気には見えません。
 テレビ見るより、読書の時間が長いそうで、会話は全て筋が通り、流石大学教授ご夫婦だと、尊敬の念を新たにしました。
 学校の話を聴いていて、私は先生の授業中のエピソードなど思い出そうとしましたが、イメージが湧きません。「失礼ですが先生に何をならったか分かりません。何をならったのでしょう?」とお訊きしました。皆から「測量実習だよ、筑後川の測量に泊り込みで行ったではないか」と言われ教室授業ばかり考えていると、印象深い実習が出てこないのです。老化とはこんなものかと恥ずかしくなります。
 先生は昭和22年の卒業で、ヨット部で活躍されておられたようです。東さんはヨット部の後輩でもあり、今も週3日は海に出ています。先生はヨット部の会報「帆友」を送られ東さんの活動を知っておられました。 九大ヨット部では、津波被害を受けた東北大学ヨット部に、ヨットを送られたそうです。他の旧帝大のヨット部も真似し、9艘のヨットが、マスコミで報じられたそうです。
 先生は、血液にカリウムが多いそうです。奥様も透析でカリウムを制限されているといわれています。カリウムが多いと心臓発作が起こりやすいそうで、ペースメーカーを入れられている先生は、特に気を付けられている様です。
毎朝30分、ご近所を散歩されているそうです。いつもゴロゴロしている私も、腰の悪いのを理由にせず、リハビリの散歩を始めねばと刺激を受けました。
 クレアチニン値が私は3,5だというと、3を過ぎたら数値は上がるのは速いよ。8になると透析だよ」と言われます。「私は娘が4人居るから、誰かが腎臓呉れるだろう」と言いますと、「70才過ぎたら手術は無理ですよ。自分の子供でも形が合わず移植できないこともありますよ」と注意を受けました。
 私も88才になった時、惚けずに夫婦で楽しく生活したいと思いました。

日本人に武士道教育を!

2011-10-25 08:01:26 | 21世紀
落合監督は武士だ
2011/10/24
 セリーグでは中日が優勝しました。中日を優勝に導いた落合監督は馘首になりました。 たけしのニュース・キャスターでは、落合さんを讃え解説していました。
 落合さんは、学生野球から、プロボーラーになろうとしましたがうまく行かず、ノンプロ野球選手になりました。いい成績を上げロッテにスカウトされ、山内監督(三冠王の名打者)の指導を受けますが、「オレ流の練習をするから監督は口を出すな、成果がでなかったら来年はクビで文句はない」と言い切ります。ピッチングマシーンの正面、キャッチャーが座る位置に立ち、飛んでくるボールをカットし、速球にたいする反応を高めます。後、2年連続で三冠王になる活躍をします。
 中日の監督に採用され、ハードな練習のキャンプ練習で、若手は「こんな練習なんになるのか?」と愚痴をこぼす場面も映されていました。
 身体は鍛錬されますが、野球の技術の指導はしません。「本人が悟らなければものにならない。プロなのだから考えよ」と言います。
 フロントから来期の補強スカウトについて言われると「今いる選手で優勝する力はある」と選手を信頼し大事にします。毎年いい成績を上げ優勝を何回もしました。
 昨年の日本シリーズでは、8回まで完全試合の投手を9回に交代させ勝ちます。可哀想だ。完全試合できるものをさせなかった。などと批判されます。
 ヤクルトとの試合の1場面が映されていますが、新聞記者は」ヤクルトには20人も集まるのに、中日ベンチには落合監督が相手しないのでゼロ人です。
 今期、優勝の可能性もあるのに、中日球団は、来年は監督を替えると発表しました。 普通なら、何故辞めさせるのか?理由を言えなど言いたくなりますが、何も言わず、契約が切れるからとすましています。
 スポーツ解説者は、「落合監督は、人から嫌われることを恐れていない」と言います。
今、政治家も実業家も、人気取りに命を賭ける雰囲気です。誰からも反対が出ないようにと、美濃部都知事のように、何もかも後回しが日本の方式になっています。九電が原子力発電所を運転再開したかったら悪いのでしょうか?やらせメールを理由に解職させよなど、政府・マスコミの人気取りです。
 TTPを検討するのも、日本のタメにならないなどという人気取りを糾弾しましょう。落合監督のような、昔の武士のような日本人を政界にも実業界にも引き入れ、権力を与えましょう。人気取り政治家を排除しましょう。

気分を転換する

2011-10-24 10:04:22 | 21世紀
感謝の気持ち
2011/10/21
 会社の売上が落ち、来月末には資金不足になる などと考えていると、暗い気持ちになります。「引き寄せの法則」で、「考えている通りの事が起こる」明るい気持ちにならなくては、と気分を転換しようとしても、中々出来ません。
 エイブラハムは、こう言います。
「幸福を達成するという目的で行動するのは実は逆効果だ、という事を思い出すことがとても大切だ。そうではなくて、明るくていい気分になるほうへ思考と言葉を向けなさい。そうやって意図的に幸福な状態を創り出せば、素晴らしい行動のインスピレーションが湧くだけでなく、素晴らしい結果が付いてくる」
 その通りだと思いますが、気分を変えるのは現実逃避することにも思えます。
 大きな船を繋ぐロープを陸に渡すのに、始めは軽い細いロープを投げ、それに少し大きいロープに繋ぎ、だんだん大きいロープに代えて行きます。
 人間の思考も、このロープを手繰る行為と同じように、同じような考えが継続します。考え・気分を変えるのはこのロープを切ると同じで難しいです。
 私(渡邉)は、気分を変えるのに、本を読みます。単語1語づつゆっくり読み、景色を思い浮かべ、それにまつわる記憶を頭の中で探します。超スロー読書と名を付けて、昔リーダース・ダイジェストの記事で紹介されていた方法です。
 それは、思考のロープを切り落とし、手触りの良い絹のロープを新しく手繰る気分です。
 「お金の科学」でこう習いました。「富めるものは、それを感謝し、益々富む。貧しい者は、それを苦しみ・恨みながら、益々貧乏になる」とイエス・キリストは言っている。感謝することが、裕福になる第一の鍵だ。
 感謝している時の気分は、うれしく、明るい気分です。
 暗い気分になって落ち込んでいる時、明るい気分になる早道は、感謝することです。感謝する出来事・扱い・想い出 を思い浮かべることは、難しくありません。思い出して、心の中で「有難う」と言っていると、気分は明るくなり、今まで呼吸が苦しくドキドキしていた心臓も落ち着き平常に考えることが出来ます。
 当たり前のことで、わざわざ文章にするのは、自分の未熟さを書くようで恥ずかしいですが、「引き寄せの法則」も「お金の科学」も「生長の家」も「イエスキリストのキリスト教」も同じことを言っている。「感謝こそがキーワードなのだ」と納得し、悟った気分です。
 「ありがとうって伝えたくて、あなたに・・」と水木しげるの奥さん「ゲゲゲの女房」の主題歌がありました。幸せの基本は感謝ですね。

富の創造

2011-10-21 08:14:18 | 21世紀
中国のギリシャ援助
2011/10/20
 ギリシャの国債が破綻の恐れがあると言う理由で、ユーロは値下がりし、アテネでは国の経費削減策たる年金額の引き下げなどに反対する暴動に近いデモが起こっています。
 日本政府は、ギリシャ支援のプロジェクトに20%参加しているそうです。
 この資金は焦げ付く恐れが多いと、安住財務大臣の決断を危ぶむ記事が出ています。
 中国の援助について、ギリシャ民衆が頼りにしているテレビ・ニュースがありました。「中国がギリシャにこれだけ投資しているから、見捨てるわけがない」「中国は白馬の騎士だ」
 中国はギリシャに対し本格的な投資をしています。アテネの外港ピレウス港にコンテナー基地を作り、中国遠洋集団(コスコ)の専用にしています。中国からヨーロッパへの輸出の窓口とし、ここからヨーロッパ各地に配達する港です。アテネ空港の空港ビルも買収交渉をしているそうで、中国の直接投資にギリシャは大歓迎です。
 日本が小手先とも言うような金融支援をしているのと違い、中国の重工長大投資は、頼もしく見えるし、本格的援助です。大きな企画を大きく実行している民族性を感じます。日本人では発想もしない企画です。
 そのうち、軍隊を駐留したりし、植民地的な行動に出て、ジンギスカンの再来だと言われるようになるでしょう。

 今回のユーロ危機は、金融だけで片付く問題ではなく、新たな富の創造が必要です。ユーロだけでなく、アメリカも日本も債務が多く、これを解消するには、生産以外にはありません。
 生産のための援助、ユーロだけでなく、東北大震災跡地にも、復旧する静的投資だけでなく、富を生産する投資を企画しましょう。
 今、津波被害地には、方針が決まらず、家も工場も建てられず、瓦礫の捨て場もなく、放置されています。
 津波被害地の1都市を、国は買い上げて、高盛り土し、津波の心配の要らぬ街作りをしましょう。その盛り土の下部には瓦礫を埋め、又、防水して放射能の付着した廃棄物なども埋め込みましょう。
 埋め立て土砂は、付近の山を切り崩し、埋め立て高さとおなじ高さにし、広い平地を作りましょう。新たな日本列島改造論の一部分として計画しましょう。
 大型のバケットホイール・エキスカベーターが稼働する姿を想像しましょう。

ミリオネアマインド3

2011-10-20 08:20:48 | 21世紀
金持ちファイル3 『絶対に金持ちになる』と考える
2011/10/13
 大多数の人が本当に望むものを手に入れられないのは、自分が本当は何を望んでいるか分かっていないからだ。 「金持ちには問題が多い」と言う考えを捨てることが出来ない。
 第一のレベルは「金持ちになれたらいいと考えるレベル」
 第二ノレベルは「金持ちになることを自ら選択するレベル」
 第三のレベルは「絶対に金持ちになると決めているレベル」
 金持ちになれない人は、努力する量をあらかじめ考えてスタートしがちだ。また、どれだけ危険を冒すかどれだけ犠牲をはらうか、すべてに上限を設けているのだ。  
 「らくして金持ちになる方法」などあり得ない。
 また、自分には金儲けの才覚があり、金持ちになるのにふさわしいと心の底から信じることも大切である
 金持ちになれる人はどれだけの犠牲を払ってでも、成功するまで努力し続ける覚悟をもっている
 探検家 W・H・マレーがヒマラヤ遠征中に書いた一節である。
 「全身全霊をささげて取り組まない限り、引き返すべきかという迷いや無力感が付きまとうものだ。行動を開始するにあたっては、ある基本的な真理の存在を知るべきである。もしこれを無視すれば、数多くのアイデアや計画が水泡に帰すだろう。その真理とは、全身全霊をささげて専念した瞬間に、神意が働き出すということだ。夢にも思わなかった様々な偶然や出会い、物的支援に恵まれるのである。
 ミリオネア・マインド行動指針
1. 金持ちになることに価値を置く理由を明確にする。具体的に書き出す
2. あなたに手を差し伸べてくれる友人や家族に話を聴いてもらう。
宣言 「全身全霊をささげて金持ちになってみせる」

 明るく、強く、こういう考えをする事を習慣にしよう。
 意識して、良い方に考えを向けるのは、物事がうまく行かない時にはむつかしい。 私は体調の悪い時、ぐっすり寝て起きたら治っていると想像して眠ると絶対良くなっています。赤字を出している時、株で大損している時、考えると眠れません。そんな時、読書し、1字づつ、1小節づつ解釈し場面を想像しながら読んでいると、気分も落ち着いてきます。明日起きたら気分も良くなっていると考えながら深呼吸して眠ると気分良く目が覚め良い朝を迎えられます。

新しい時代の予感

2011-10-19 15:57:30 | 21世紀
1000km走行電気自動車
2011/10/18
トヨタ自動車は、1,000km連続走行出来る蓄電池を開発出来たらしい(日経新聞10月17日)。 5年後実用化できるそうで、日本は変わりそうです。
 ガソリンエンジン・ディーゼルエンジンはトラックや建設機械、自衛隊車両に使われるだけで、ガソリンスタンドの存在もなくなるだろう。
 家庭電気製品は、直流仕様になり、直流で家庭まで送電されるようになるかもしれない。パソコン・携帯電話など家庭配線から直につなげるようになるだろう。
 エンジンを作る工場は、縮小されるでしょう。
 自動車部品点数も少なくなり、家電製品の範疇になりそうです。
 家庭用蓄電池にも、もちろん使えるのですから、ソーラー発電や風力発電など、各家庭に普及するでしょう。
 ソーラー発電も国の補助金も不要になり、電力会社への売電単価なども安くなるでしょう。
 電気は貯められないもので、原子力発電を一定に稼働させるために、現在は揚水発電所など作られていますが、大規模蓄電が出来ると原子力発電には有利になりますし、非常用電源も電池から取れるとなれば、津波被害の事故も安全性が何倍にもなります。
 自動車事故も、全て電気で動いている車なら、危険時の変速・停止など随分楽になり、人が飛び出して来ても、安全に止めたり避けたりできるでしょう。
 交通の警察官も減員出来るでしょう。スピード制限の場所ではそれ以上のスピードが出せない車だって出来るでしょう。
 日本全国周波数などない直流の送電になれば、一体化されて、現在のような関東と関西で50サイクルと60サイクルと違う周波数で一体化出来ない国ではなくなります。
 この蓄電池から、日本は大きく変わると感じます。
 韓国から追いつかれて、日本の発展はもう終わりだと言う雰囲気の報道を見ますが、追いつかれれば、譲り渡し、新しい分野に進む日本が見える気がします。リチウムなどの原材料も、海水から抽出する技術などもあります。原材料を海外に握られることもなさそうです。
 未来は明るい、こんな未来像が描けるとマスコミは明るく進みましょう。
 教育も暗記教育から脱皮し、本人のやる気を起こさせる義務教育をしましょう。今、研究発明している科学者・技術者が育った時代の教育を理想として、日教組を廃止し、宗教教育・道徳教育・倫理哲学などを教えましょう。

実行力ある政党政治を作る

2011-10-18 08:19:02 | 21世紀
二大政党制
2011/10/18
 アメリカやイギリスでは、2大政党が政治を司り、第1党が選挙に敗れると第2党が、総理大臣を出して、政治を行うことが定着しています。
 日本では第2党の民主党が選挙に勝ち、首相になりましたが、実現出来ない理想を語り、実現出来ないことを理由に辞職してしまいます。
 アメリカなどと日本はどう違うのでこんな状況になるのでしょう?
 政府を維持し政策を実行するのに、日本では政治家以外の場所に大きな力があるから負けてしまうのです。
 それは①官僚組織②マスコミです。
 この2つの組織の力を削がない限り、政治家は思う方向にこの国を向けることはなかろうと感じます。
 報道の自由の掛け声のもと、何をしても許されると思い込んでいるのがマスコミと思います。
 マスコミの力を削ぐため、こんな規制はどうでしょう?
テレビについて
① 放送時間を朝7時から10時まで、午後3時から12時までとする。
② コマーシャル放送時間は番組の始め前および終了後とし、番組の途中にいれてはいけないこととする。
③ マスコミは日本人以外の人間を社員として採用してはいけない。
④ 下請け番組制作会社は禁止する。
新聞について
⑤ 宅配には特別料金として、1か月1,000円徴収する。
⑥ 株価欄・テレビ番組欄を掲載してはいけない。専門紙を証券会社が発行する
⑦ 広告スペースは下段4段のみとする。
⑧ 新聞の折り込み広告は、新聞本誌より重くなってはいけない。
⑨ 新聞最低価格は、1部100円としこれを下回ってはいけない。地方新聞も、スポーツ新聞でも
⑩ 捏造記事は、厳禁。違反新聞社は最低1日の発行停止とする。
官僚組織について
⑪ 非能率公務員を選定し、毎年公務員の1%を解雇しなければいけない。
⑫ 不従順な高級官僚は、総理大臣の権限で解雇できる
⑬ 組合活動してはいけない。政府に反するサボタージュは、解雇理由とする。
⑭ 政府直営製造会社を運営してよい。赤字にすると解職理由にする。

シリア

2011-10-17 09:17:34 | 21世紀
シリア・アレッポ
2011/10/13
 スティーブ・ジョブスのお父さんはシリア人学者、お母さんはアメリカ人で、アメリカ生まれ。お母さんの父親がシリア人との結婚を認めなかったため、生まれてすぐジョブスさんへ養子に出されたそうです。
 私(渡邉)にもシリアの情報が結構ありました。
 私の家では、シリア・アレッポの石鹸が良いと娘が言い、使っています。購入は私でインターネットの通販です。泡立ちが昔の石鹸のようです。匂いから化学薬品などはいっていないのが解ります。
 小倉高校同級生の吉谷川泰君は、山登りが好きで、北街道大学獣医学科に入り、牧場管理の権威になりました。定年後、インドネシヤやシリアの牧場の指導にジャイカから派遣されました。吉谷川君はシリアが大好きで、「明治時代の日本の雰囲気だ。国民は親切で良く楽しみ、外人を暖かく迎えてくれる。一人でバス旅行しても困ることはなかった」と話していました。
 「池上彰の学べるニュース」10月12日では、シリア・アサド大統領の圧政の解説、欧米は、イスラエルとの関係から、又産油国でないことから干渉しないこと。アサド大統領は反政府色の強い町を爆撃し壊滅させたこと、艦砲射撃で自国の反政府行動を押さえるなどを話していました。
 シリア帝国は紀元前からある国家で、マケドニアのセレウコス将軍が創り、周辺のレバノンやパレスチナを含めた地域(歴史的シリア、大シリア、ローマ帝国のシリア属州)を指すこともあります。
 イスラエルの隣国で、中東戦争でゴラン高原をイスラエルに占領されており、32万人の常備陸軍を用意し北朝鮮ミサイルを多数配備し、またロシア軍の基地も配置されているといいます。
 失業率はアラブ諸国同様で20%を超えていて、同様のデモが起きていますが、アサド大統領は、民衆に武器を使って防戦しています。
 日本の戦前の軍隊が生き残り、東条英機などがいれば、日本もシリアのような状態でしょう。日本のマスコミも咎めるために報道するのではなく、日本もこうなる可能性が大きかったというような歴史家風の観方で報道してほしいと思いますが、危険なところには行かないのが日本のマスコミですから、バカな報道しかしません。ただ戦場に行っただけの戦場カメラマンを誉めそやすマスコミは要りませんね。
 スティーブ・ジョブスがシリアの血を半分持っている、その人が、あのような活躍出来るアメリカは大したものです。日本も孫正義さんが活躍出来るから大したものの内かもしれませんね。

アメリカの次は日本?

2011-10-14 08:09:56 | 21世紀
失業率はなぜ高止まり
2011/10/12
 エジプト・リビアなど中東諸国は、若年層の失業率は50%、イギリスでも20%、アメリカでも全人口の9,5%、若年層では20%を超えるそうです。
 アラブの春と言われるムバラク大統領の追い出しデモの原動力は失業者の多さと明るい未来の無い事です。露店の経営にもワイロを警察官に支払うような社会に嫌気がさして「どうにでもなれ」と言う気分に感じます。
 この失業が解決せぬ限り、為政者が誰に代わろうが、暴動の根は絶えず、ますますひどくなるでしょう。
 人口が多すぎるのです。寿命が長くなりすぎたのです。工業・農業の生産性が高くなり過ぎ、製造に人が要らなくなったからです。戦争がなく、兵隊も消耗がないからです。
 アメリカでは、金融や企業株主・地主たちが上手に金儲けし、20%の富裕層が80%のアメリカの富を持っている、と言われます。
 ジェームス・スキナーの「お金の科学」では、アメリカは機会の公平な社会だ。結果の平等は、共産国家・日本の平等だと言い切ります。
 就職率をどうしたら上げることが出来るだろう?ギリシャは就職率を上げるため国で多くの人を採用した結果が、今回の借金過多になったと言います。
 生産をし、自分の食い扶持は自分で稼ぐことを忘れ、政府が生活保護してくれる、国民はその権利があるなどと言っていれば、没落するのはしょうがないとしよう。
 政府は何かを生産する工場や、農場を作り、人を募集しよう。そして能率は多少落ちても、福祉予算の一部だとして、赤字も認めよう。
 町中の雑草を刈り取り集め、バイオ発電などを市町村で行おう。生ごみもメタン菌でメタンガス発生させガス供給しよう。これらの集配に手が掛るが、これも仕事としてきれいな街にしよう。
 材木の輸入を禁止するか、国産材消化の50%までは輸入する権利があるとして輸入材を減らし、国産材の伐採を勧め、林業従事者を増やそう。
 製紙用パルプも国産材からつくるものとして、研究開発しよう。
 過疎地では、紙の原料パピルス農場など作ろう。
 台風で被害を受けない、野菜製造工場を多数作ろう。
 農業を中学高校の必須実習とし、修学旅行に代えよう。
 機械工場実習も高校生必須とし、馴染みある職業に育てよう。
 自衛隊実習も必須とし、高校卒業後1年間、給料を与えて勤務させよう。
 アラブ・欧州・米国の次は、日本にならないように働く習慣をつけましょう。

少子高齢化が原因?

2011-10-13 08:12:05 | 21世紀
厚生年金の破綻
2011/10/12
 厚生年金の支給開始は、68才まで遅らせるそうです。
 正社員が減り、年金を掛けないでもいい契約社員やパートタイマーを働かせてもよいことにすれば、中国など無年金の国と競争している企業は、コストを下げるため正社員を減らし年金掛け金を減らします。
 少子高齢化が原因だと大声で言いますが、セブンイレブンなど厚生年金を適用しない会社を、国・厚生省が認めたことが原因です。
 デフレ状態で、年金で集めたお金に対して、貯金利子も付かず、運用益は、リーマンショック等でゼロあるいはマイナスなのですから年金支払は無理になるのもしょうがありません。
 インフレだったら、お金の価値が下がるから、実質減でも名目上プラスになると政府は考えそうですね。
 今みたいな時、生命保険会社が運用益を出せるのはすごいですね。厚生年金で集めたお金は生命保険に掛ける、厚生年金加入者の命を担保に生命保険会社と契約したらどうでしょう?
 入院保険や病気の保険など、厚生年金受給者全員を対象にかければどうでしょう?
 
 お金を生み出すために、国営企業を作り、利益を上げ、年金支払いに回しましょう。韓国の電気代は日本の2分の1だそうです。国営の発電所にして、電気代は年金支払い資金を入れても、現状電気代で賄えるのではないでしょうか。
 海洋温度差発電は1kwh10円以下で発電出来ます。油も買わないでいいですから石油が値上がりしても年金支給分は稼げるし、国民も負担しますよ。
 
 相続税は、拡大させ、年金支払いに回しましょう。
 相続資産は全額取り上げても、全員同じ条件ならば、良いでしょう。
 相続税は、その子の年金掛け金支払に充当してやることにすれば高額でも納得してもらえるのではないでしょうか?
 革命が起こって、農地解放のようなことが全員に行われたと思えばあきらめもつくでしょう。
 東北大震災のあとには、関東大震災・東海南海大震災も予測されています。
 震災があっても、資産が固定されていなければ、何処にでも行けますよ。
 アメリカやアラブのように、格差社会にならないことも、革命に似た効果があるかも知れません。 嫌な考えで、それはないよ  と思いませんか?

バカは長生きする?

2011-10-12 08:05:57 | 21世紀
天才は早死する
2011/10/07
 スティーブ・ジョブスが亡くなった。56才だそうです。
 美空ひばりや石原裕次郎の亡くなった頃です。まだまだ出来るのに、神様はお前の寿命は十分だと言うのでしょうか?
 73才にもなって、「お金の科学」「引き寄せの法則」を勉強している私は、天才と言うべき彼らの早すぎる死を何故だ、お金が出来たらもういいと考えたのか?そしてそう考えるとそれが実現してしまったのか?などと考えています。

 何も成し遂げられない私など、神様もお迎えに来ないし、目的そのものがありません。
 同級生でも優秀な人ほど早く亡くなられます。高校の同級生では、向坊弘道さん・安西裕昌・大学の同級生では平田胤寿・北岡正幸・高瀬元・園田敏道・本田創一・椎名彪 一角の人物と言われるような人が私より早く亡くなられました。
 「バカは長生きする」と昔から言われてきましたが、長生きと才能は反比例するのでしょうか?

 長生きの天才もいます。松下幸之助・地三郎(しいのみ学園長)・ミスター K こと、片山豊氏 90才を越えて現役で仕事をされています。
 私達21世紀人間は、医療の進歩と生活環境の快適さから、平均寿命は20世紀に比べて格段に伸び、私自身の寿命も90~100も無理ではないようです。見本のない高年齢時代で、自分の生き方は、親や昔から知っている人に習うことも出来ません。
 同じ時代に生き残っている同級生たちと、欠かさず会い、生き方や問題解決を見ながら生活することが大切に思えます。
 同窓会は、歳取ったから、これで最後にしようと言う意見を聞きますし、私自身も面倒だと敬遠する気もありますが、出席して、自分を確認し他の同年兵を観察することが、自分の心構えを作ることにもなりそうです。
 私ら、凡才は、これでいいと考えれば、それで未来は終わるのです。
 新制中学同級生薜(せつ)君は、透析の再手術を家族は勧めましたが、延命治療はいらないと拒否し、眠ったまま亡くなられました。
 寝たきりや植物人間として最後を迎えるのはいやですねぇ!
 「楽しかったねぇ!面白かったねぇ!さようなら!元気でね」と言ってあの世に旅立ちたいですね! 先に逝った天才たちは見つかるだろういか?

健康長寿の第一歩

2011-10-11 07:59:43 | 21世紀
呼吸の方法
2011/10/10
 身体の老廃物は呼吸と尿によって、排泄されます。
 代謝とは、人間の細胞を定期的に、作り変えることであり、古い細胞を殺し新しい細胞を作ってその場所に配置する作用です。有機物を分解しCO2として呼吸で体外に出す。他の分子と水は尿として排出する。人間はほぼ6週間で全ての細胞を作り変えています。
 排泄の間に合わなかった老廃物は無害な固形物として、骨・関節・筋膜に仮置きされますが、後、酸素と水で分解し尿で排泄されます。
 老年になると、関節や骨に溜った老廃物(乳酸)が骨の位置を変えるようにたまり身体に不具合が出てきます。リンパマッサージの麻生先生は、内臓器官にも老廃物が溜り、酸素不足から細胞が癌になったり、固くなったりする。
 それが肝硬変・肝がん・すい臓がんなどの原因と考えられる。スティーブン・ジョブスの早死は、若い頃から背中が堅くすい臓など背中側の器官に酸素不足になって固くなった結果だろうと言います。
 呼吸は意識的に吸うのはうまく行かない。意識的に腹部を縮め、口から息を吐く。肺が空になると自動的に鼻から吸うことで、呼吸量が増える。顎を引き気道の角度が良いとスムースに吸える。顎が上がっていれば、軌道の角度が悪く狭くなり、空気を吸うのに良くない。
 老年になるほど、呼吸量をふやすと、肝臓もすい臓も腎臓も柔らかくなり、良く機能するようになる。
 小沢さんの尿道結石も、腹膜周辺が固くなり、尿道・膀胱の機能不全の表れだろう。
 口から8秒吐き出し、鼻から2秒吸い込む習慣を作り自動的に出来るようになると、老廃物の分解排泄が進み、酸素が各器官に送られ、溜った老廃物も排泄され、癌も治り、機能回復も出来る。
 その呼吸を意識的に実行することが私(渡邉)に必要なことだ。と言われました。
 中年・老年になって、痩せる必要のある人たちも同じように実行しませんか?
 美空ひばり・石原裕次郎・スティーブン・ジョブスのように、早死にしたくない若者たちもこんな呼吸法を身につけましょう。
 呼吸法は色々あります。武道で言われる丹田呼吸法・生長の家では、天から脳天・首・肺へと気を意識しながらする呼吸・由美かおるが指導する西野式呼吸法、足先から膝腿腰と下から上に気を運ぶ呼吸法・明大教授の齋藤孝先生の推薦指導する呼吸法など少し本で読み感激したことがありますが、その頃から真剣に勉強しておればよかったなぁと後悔しています。呼吸は生きる鍵です

ミリオネアマインド2

2011-10-10 09:21:50 | 21世紀
金持ちファイル2 富を目指す
2011/10/08
 ハーブ・エッカーさんのミリオネア・マインド行動指針の2です。
 「あなたの考えることが現実になる」という「引き寄せの法則」を思い出しましょう。暮らしに困らないだけのお金を稼ぐことが目標なら、それが終着点であり、びた一文余分に入ってくることはありません。
 中流階級の第一のゴールとは、彼らがこの世で一番好きな言葉でもある「快適さ」がそれです。
 心地よいところをじゃまして申し訳ないが、快適な生活と金持ちの生活では月とすっぽんほどの違いがあることを指摘しないわけにはいかない。
 個人的な経験から言わせてもらえば、金持ちになって本当によかったのは、メニューを見る時に値段を気にしなくていいことだ。値段に関係なく、その時に本当に食べたいものを注文できる。お金に縁のない頃や中流階級だったころには考えられない贅沢だ。
 要するに、あなたのゴールが快適な生活なら、金持ちには決してなれないが、金持ちになるのがゴールならば、快適さをとことんまで追求できるということだ。
 ミリオネア・マインド行動指針
1. 経済的目標を書き出す。真に裕福な人生を送るために、次の2点を考える。守りではなく、攻めの姿勢で目標を設定する。
A,年収      100,000,000円
B,資産総額   1,000,000,000円
2. 高級レストランに行き、「時価」とある料理を値段を確かめず注文する。
もし予算がきつければ、二人で一皿注文してもかまわない。

年金生活に入っている私たちも、「引き寄せの法則」の中で生きている。
「人生は今日が始まり、昨日まではリハーサル」と田中真澄先生の言葉を会社の標語として貼っています。今日からリハーサルしたことを本番として実行する期間です。 エッカーさんの言うように、考えなくては、何も始まりません。  「老年よ 大志を抱け」です。
 明るくいい気分になること探し考え、焦点を定めれば定めるほど「引き寄せの法則」によって明るくていい気分になることが引き寄せられてきます。
 自分の感じ方は他人の行動や状況に左右されると信じていたら、自由だとは感じない。それがあなたがいう「苦痛」なのだ。(引き寄せの法則テキストの言葉です) 宝くじが当たる可能性だって!