朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

インフレで財政再建を

2011-02-26 08:12:15 | 21世紀
日本にインフレを
2011/02/23
 公務員人件費20%下げるとマニフェストに掲げながら実行出来ず財源不足でこども手当を減額する民主党内閣は、予算が通らず解散でしょう。
 民主党はつぶれても日本国が潰れないように次の政権は経済政策を立ててほしいです。
 国民の生活は非常につらいことになるでしょうが、中東の国民よりマシと考えてインフレを計画しましょう。
 ●食品価格の値上げ:小麦・トウモロコシ等飼料・原料に高関税を掛ける。
 ●輸入牛肉豚肉の値上げ:高級肉も低級肉も同率高関税にする。
 ●TPPに参加しない。:自動車はベンツ・ジャガーのような高級化路線
 ●石油の値上げ:何れ値上げされるものを先取り
 ●国会議員半減・地方議員半減
 ●公務員定員減・給与は据え置き:スト権OK
 ●民間給与は実情に合わせ賃上げOK
 ●外国援助は半減:鉱工業投資倍増・日本国内で技術教育可
 ●木材輸入禁止:国産材活用
 ●住宅建設補助金設定
 ●無資格滞留外国人の追放
 ●日本人口減少策の立案:80,000,000人を目標にしよう
 ●私立学校助成金廃止
 ●国公立大学の半減
 ●職業教育学校で実習時間倍増:
 ●テレビ・新聞への課税強化:CMへ課税し不払い社の廃業化
 ●テレビ制作下請けに最低賃金を定め高賃金化
 ●外国ニュースの減少化
 ●災害地区の定住禁止
 ●パートタイマーの厚生年金加入の義務付け
 戦後70年、生活の利便化・軽労働化・高賃金化を旨に政策立案されて来た。
 その結果が現在の公務員過大・失業者増大・高学歴失業者増大・低賃金非正規労働・財政悪化・経済不活性の日本になった。
 責任は、政治家・労働組合・高学歴大企業社員・マスコミ関係者にある。
 それらの力を削ぐ、そして非能率と言われる農業・林業・水産業に人々が参加出来る日本社会を目指そう。今揉めている中東各国と現在日本を、足して2で割る位を目指そう。

痒さは何の為?

2011-02-25 08:27:44 | 21世紀
痒いは良くなる前兆
2011/02/22
 国会中継を見ていると、手を腋の下に入れて掻いている議員が眼に付きます。
 乾燥肌か、水虫か、しらみか、疥癬か? 痒いことの経験者は他人の痒さがその動作から分ります。
 今迄一番痒かったのは、破傷風の予防注射です。医者から「青魚は食べてはいけない蕁麻疹になるよ」と言われていましたが、普通の食事なのに蕁麻疹が出て死ぬほど痒かったです。全身の皮膚が赤くはれ上がり痒いのです。そのうち硬くなって皮鞄のような手触りになりました。医者で抗ヒスタミンの注射を打って貰うと5分ほどでもとに戻りました。あの時の痒さを思い出せば他の痒さは耐えられます。
 痔の手術のあとステロイドの塗り薬を貰いました。「強い薬だから薄く延ばして塗りなさい」と注意を受けていましたがすぐなおり、塗り薬が残りました。
 水虫にどうだろうと塗りましたらきれいに治ったようになりました。
 塗り薬がしまえて放置して二日目足全体が赤く腫れあがり痒くて堪りません。
 冷水で冷やし、六十ハップで黄色になりながら2日したら戻りました。
 最近、リンパマッサージを毎週受けています。麻生先生は「明日から肘のあたりが痒くなるよ」と教えてくれます。体の中に溜まった老廃物に先生の
指が届き老廃物が排泄される時のかゆみと言われます。肩甲骨の裏・股関節のお尻側・腰などその日によって違いますが、言われた通りかゆくなります。そして時々神経痛の痛みを感じます。何でもない時、肩が痛く嫌だなぁと感じていると、1分ぐらいして痛みは消えます。そして、時々、足の脛やふくらはぎでチクリと刺されたような痛みを一瞬感じ消えるのです。
 その老廃物を先生は乳酸が溜まってと表現することもありますが、実態は私には分かりません。顔の額や頬骨を触りながら「これは骨ではない。乳酸が固まっているのだ」と言います。そんな風に抑えて貰ったあと、「顔が小さくなった。スッキリした感じがする」と他の人から言われる事もあり信じています。
 アキレス腱・踵・土ふまず も 行く度マッサージします。そして最近の解説では「今迄、小指側に傾いて固まっていた足が、だんだん水平に近くなって来た。いままではガニまたに開いて骨盤と連結していたものが、正常の方向になりだした。もう少しの辛抱です」と言われます。
 痒い場所も広がり、背中や腰が痒く、痒がると「年取ったら乾燥肌になって痒くなるのよ」と軽くあしらわれますが、「痒いのは、老廃物が排出される副作用のようなものだ。痒い度に若返りつつあると考えています。すると痒いのも楽しく、熱いお風呂で痒みも治まりますので1日3回入浴が日課になりました。

完読2 中国が無くても日本経済は全く心配ない

2011-02-24 08:41:33 | 21世紀
完読2中国が無くても日本経済は全く心配ない
三橋貴明著WAC刊2011/02/21
 三橋さんは経済学者です。統計グラフで説明してくれるから良く解ります。
09年度の主要国輸出依存度は、韓国43.64% ドイツ33.35% 中国24.48% アメリカ7.41% 日本10.71%であり日本は輸出依存ではない。
09年度日本のGDPと中国香港への輸出の比率は2.79%である。
日本GDP5,098,060百万ドルに対し、中国香港への輸出は、141,498百万ドルである。
09年度日本の主要国向け直接投資残高は、アメリカ230,943百万ドル  EU174,890百万ドル、中国55,045百万ドルであり、これを接収されたとしても対GDP比は1%である。中国が無くなっても、日本はびくともしない。
中国の輸出額に占める外資系企業の割合は08年度で55.4%を占める。

09年度、リーマンショック解消のため貸し出された百三十兆円の半分は株式・不動産に投機された。結果09年度25.1%の不動産価格の上昇に達した。
給料アップ10倍になったが、住宅価格は70倍となり、房奴(住宅の奴隷)呼ばれる社会現象が起き、個人消費は極端に落ちている。
格差はひどく、現在の中国では「冨裕地と貧困地」の格差、「都会部と農村部」の格差「冨裕層と貧困層」の格差の、三つの格差が重なって掛けられ大きな格差がある。中国製造業における賃上げは、今後加速することはあっても減速することはない。
中国は人民国家ではない。中国は強権を保有する共産党貴族たちが、自分たち以外の人民の富を収奪することで反映する「植民地国家」になってしまっている。中国人民たちは、たがいに「同じ国において、運命をともにする身内である」という認識は持ち合わせていない。
中国の「金権主義」「拝金主義」を払拭することはほぼ不可能である。
ガソリン価格は世界共通なので、ドル安は必燃的に原油価格の高騰をもたらす。中国は人民元をドルと連動させている以上、輸入物価の上昇となり中国人民の生活を直撃することとなる。
中国に於ける高齢化の影響は、早ければ2013年にも表面化するだろう。
中国という国は、明治維新から平成までの日本の経済成長を4分の1のペースにまで圧縮して駆け抜けようとしているのだ。結果高齢化・環境破壊などの難問だけが解決不能のまま残されてしまった。中国は国民を豊かにするという目標を忘れたゆがんだ成長を継続した結果、成長の袋小路に突きあたりそのまま終幕を迎えてしまう可能性が濃厚である。

自分は絶対ただしいか?

2011-02-23 08:35:40 | 21世紀
悪口は聞きたくない
2011/02/21
 友達にいつも怒っている人がいます。民主党に怒り、自民党に怒り、公務員に怒り、学校教育に怒り、若者に怒り、中国に怒り、アメリカに怒っています。
 その人と飲む機会がありました。話題は怒っている内容なのですが、口調が激しく私が叱られる感じになります。反論するとその3倍位返って来て、「こんな事が分からぬお前は馬鹿だ」という雰囲気になります。
 「そんなに怒りなさんな。私が怒られている感じになる」と言いますと、「怒っていない。事実の話をしているだけだ」と返答されます。
 私の不快な気持ちは、全然理解して貰えていないのです。
 相手を変えようとしても変わらない。変えられるのは自分だけだ。と格言もあります。黙って聞いているのも嫌で、先に別れることにしました。
 これからもうこの人と飲むまいと決めて別れたことでした。

 私も娘から嫌われているようで、話をしていると途中で逃げられます。
 私も同じように、相手の言うことを認めず、自分の意見を押し付けているのだろうなと感じました。
 先日、ジェームス・スキナーの録音に、「何のためにその人と話しているのか?
 相手と敵になるために話しているのですか?相手の人と友達になるために話しているのですか?」と質問がありました。
 この質問は、常に頭に置いて行動しないと、自分で自分の世界を狭めてしまうとつくづく思いました。
 自分が絶対正しいなどとは考えていないのですが、相手の意見にわざわざ反論することもあります。必要ない反論は、からかいになります。注意しよう。
 何人かで話している時、一人の人の話が結論まで行ってないのに、「そうだよなぁ。こんなこともあったよ」などと話しを取り上げてしまうこともあります。
 テレビの中の政治家の話し合いでは、相手の話を取ることが勝ちというような不快な場面を見ることがあります。相手の話を注意深く聴き、結論まで話し続けるよう持って行きたいですね。何のために会話をしているかと意識しよう。  
田原総一郎は、相手の話を取り上げ自分の話題に持って行くのが特徴になっていますが、あんな進行は不快だと感じながら聴きましょう。
こんなに書いていると、怒って話をする友人とまた度々会って話を聞こうと思いました。不快な気持を感じたら他山の石と見ることにしよう。
年は72才になるのに、「心の赴くところに従って矩を超えず」は無理です。昔の人に比べれば修業も足りなく馬齢を重ねただけで恥ずかしいですね

変化は近い

2011-02-22 08:24:34 | 21世紀
70年の平和
2011/02/19
 エジプトで大規模なデモが起きて、30年君臨したムバラク政権は崩壊しました。連鎖的にヨルダン等中東諸国にデモは飛び火し政変が起きそうです。
 ムバラク大統領のスイス預金は1兆円を超えると報道されています。
 長期の平和は、社会の所得格差を広げている。日本でも武富士前社長の海外所有株を香港在住の息子が200億円相続し脱税騒動が起きている。
 社会の安定はいいことだけれど、その環境に適応し過大な収入を得る者が出て来る。社会の格差は平和期間の長さに比例して大きくなると言えます。
 日本の政治制度や学校教育制度・大相撲など、長年の改革のないところで問題が発生するのは、組織には耐用年数があると証明しているのではないか?
 あらゆる現象は、上がったものは下がり、下がったものは上がるというサインカーブのような曲線で表される。景気・気温・生物生息数・雨量・風速その他自然放置されるものは、増減を繰り返す。
 右肩上がりを前提とした社会、既得権益を守る日本は、自然に反しています。
 「第三の男」でハリー・ライムは言います。「三百年の平和は、スイスに鳩時計をもたらした。ボルジア家の圧政はルネッサンスをもたらした」
 私たちは「70年の平和は、国民の退廃をもたらし、変化は悪だと思わせてしまった」と言わなければならないようです。
 変化しないと、日本はネアンデルタール人のようにホモサピエンスから駆逐されてしまいます。
 変えることの1、憲法。2、義務教育始め大学制度・受験方法。3、社会教育(実習・高校卒業後自衛隊2年修業後受験し大学教育)4、選挙制度(小選挙区の廃止・比例区の廃止)5、深夜テレビ放送の禁止。6、新聞宅配の禁止
7、年金一元化(パートタイマーも厚生年金加入させ、国民年金廃止)
8、林業・農業に外国人雇用可とする、9、国営企業で利益を上げ税金に変える(国営カジノ・国営パチンコ・国営発電所など) 10,宗教法人課税
こんな風に考えてみると、日本もそんなに良い国ではないかも知れません。
社会格差がこれ以上広がれば、制度の変更を余儀なくされるでしょう。
 エジプトのこのデモが起きる前、学者もマスコミも言いませんでした。
 こういう現象をあらかじめ調査・理解・報道するのが彼らの仕事と感じますが、彼らも70年の平和からボケが来ているのでしょう。
 民主党はもう駄目ですね。彼らが1番のぼけ症状ですね。民主主義は衆愚主義とも言われますが、中選挙区で、人柄を見る選挙がしたいですね。
政党は人柄で選んで候補者を立てるわけでは、ありませんからね。

16人は何を考えているのだろう?

2011-02-21 09:24:43 | 21世紀
意図と結果
2011/02/18
 HCI(ヒューマン・コミニュケーション・インスティテュート)と言う自己啓発セミナーを20年前受けました。私の考え方の基準になっています。
 そこでは「結果はそれに先立つその人の意図に比例する」と言われ、会のマークもそれをデザイン化したものでした。
 私はアシスタントとして関わっていたのですが、生徒の一人は目指したことが実行出来ません。私のアドバイスに、「意図と結果よ」とうそぶき、やる気の無かった事を表現し、去って行きました。
 民主党の比例代表議員16人が会派離脱を発表し、菅総理への嫌悪感を表明しました。小澤さんの援助で立候補した人たちのようで、小澤さんを褒め称えています。 この人達の意図は何なんでしょうか?
 この行為で、顔を売り、次回選挙に選挙区から立候補で当選すると考えているのでしょうか?
 小澤さんへの忠誠心を表現することでしょうか?
 二流と考えられ、そう処遇されている比例区の立場に抵抗し「大事にせよ」と表現しているのでしょうか?
 予算案に反対し成立させない意図でしょうか?
 小澤さんが「離脱を止めよ」と指令すれば止め、菅さんが小澤に他の件で譲歩させる意図でしょうか?
 岡田さんに、幹事長の役は無理と思いこませる意図でしょうか?
 党幹部の指示する通り投票するだけの比例区代表議員は嫌だ。自分の考えるように投票する権利が欲しい。党幹部は党員に説得する行為をし、本人の役に立つ代償を払え。
 次回選挙には、比例代表順位を上げ、当選できるよう手配せよ。
 次回選挙には、解散失職のリスクの無い参議院議員に転身させよ。
 次回選挙には、選挙区候補者と比例区候補者を交代させよ。
 党県連の要職の肩書を呉れ。
 小澤さんから貰った500万円の選挙資金を個人ではなくて党から支給し、反乱軍にならぬ様条件付けしよう。
 人気の出そうな、女性候補者・イケメン候補者を民主党は排除せよ。当選1期性を次回に優遇せよ。
 政策通として、党内機関の政策立案委員などとして仕事をさせよ。
結果をもたらした意図は何だったのでしょうか?何れにしても犠牲者にはならんとの意志表示なのでしょう。

権利収入=年金=?

2011-02-19 08:24:13 | 21世紀
権利収入
2011/02/17
 「目指す収入は権利収入です。働かなくて収入があることが最高です」
 いわゆるネット販売で、自分が子を作れば、子の売上の何%かが親に還元されます。ハーバーライフと言うサプリメントをネット販売する説明会に以前行った時や、東京での成功研究会などで聴きました。印税収入・遺産収入・特許収入・株式配当を年金収入のように受け取れれば最高だと言います。
 しかし、働かないで収入のある殿様や貴族の生活を理想とするのは、若い人としては寂しいな。そんな若者が多いから、日本の成長が鈍化しているなどと、考えていました。
 クリス岡崎さんの無料講座「意図的に金持ちになる唯一の方法」を聴きました。インターネットの広告をクリックするといろんな話を聴けます。
 「あなたはどこからお金を得るか?」「お金が流れている用水路を想像して下さい」と言います。
 お金を儲けるのに①用水路を借りてお金を拾う。
         ②自分で用水路を掘って、お金を得る。
         ③用水路を人に貸してお金を得る。
 その用水路を会社(ビジネス)と考えてみましょう。
① 会社に雇われて(ビジネスを借りて)お金を貰う。
② 会社を作って(ビジネスを作って)お金を得る。
③ ビジネスを貸して(投資して)お金を得る。
 そんな話を聴いていて、私たちは何かの付加価値を他人に与えて対価を貰っているのだ。今私はどんな付加価値を世の中に与えているのだろうか?
 何にもしないでいて、生きる権利だと、子供手当だと、老齢年金だと国から支給を受けるのを、権利収入として当然と思っているのではないか?
 只で貰うのではなくて、対価として何かの付加価値を返すべきではないか?
 エジプトやチュニジアのように暴動的デモを日本でしないのは、各種の権利収入を国から貰っているからだなどと考えてしまいました。
 会社を作ること・ビジネスを起こすこと・投資をすることは、私たちの出来る付加価値の製造と考え、その利益は直接見えないから、権利収入と呼ばれるのかも知れません。
 今迄権利収入というと、不当な所得のようなイメージが私にありましたが、眼に見えない付加価値と考え蓄積していきたいと思います。
 年金貰ってジッとしていたらボケてしまいますよ。何か自分でできる付加価値製造をしましょう。

何時も明るく前向きの有馬社長

2011-02-18 09:06:12 | 21世紀
社長の鑑
2011/02/16
 有馬 進 さんの「どん底から這い上がった激動の半生」の講演を聴きました。株式会社 不動工業 社長さんです。私には出来ないと感激しました。
 溶接工の班長だった有馬さんは、勤務先の会社が不況で困っているのを感じ、部下の二人と共に独立し3人で不動工業を設立しました。1972年です。
 順調に会社は成長し、従業員は30人になり、大企業の3次下請け・4次下請けとして活動しました。1995年に2000万円・1997年に1億2000万円の不渡り手形を受け取りました。その後、事務所の類焼。従業員のノコ盤事故、再度の受取手形の不渡り発生で、個人資産の処分・銀行への融資願をしている時奥さんの血圧200への上昇と入院などの出来事から、弁護士に破産を依頼もしました。弁護士は、倒産する会社は、めちゃめちゃで手がつけられないほどだ。有馬さんは、給料遅配も起こさず、他社に迷惑もかけていない、事情を銀行に話して融資を受ければ存続出来る、と言います。今迄が真面目だったからでしょう一所懸命お願いして融資をして頂き存続出来ました。その後4回累計7回不渡り手形を貰って、従業員に会社を畳もうと相談したところ、給料は後でいい、仕事を続けましょうと言われ、再度挑戦することになりました。
 3次4次下請けから脱却しなければ、また同じことになると考え、メーカーに営業回りしました。三菱重工やその他下請けで参加して若干の伝手のあるところを回り、1次下請けに入れなければ2次に入れるように紹介して貰い仕事が受注出来なければ帰らないと粘ったそうです。
 今はBS下関・BS北九州・日本コークスなどの1次受注出来るようになりました。社内に設計チームを揃え、メーカーの意図を打ち合わせし自社で設計施工出来るようになりました。
 大型プラントを受注した時、大型部材の加工機は大企業が専属使用しているケースが多く国内で加工出来ず、韓国・中国の加工出来る会社に発注し御縁が出来るようになった。中国人社員が今4人いて、韓国中国で受注も出来ます。
 中国韓国有力者と仲良くなるには、キリスト教会での面会がいい。他国の会社の責任者部長などは非常に若い。やる気十分で一緒に仕事して非常に楽しい。
 現在不動工業正社員は68人だが、マイホームを手に入れている率は50%である。協力会社から常時60人で計128人の所帯になった。
 有馬さんは会社に居なくても、会社は順調に回ります。従業員が表に出てお客様と打ち合わせし受注・工事管理が出来る体制になっています。
 有馬さんは、子供さんがいないので、M&Aで結局は売却することになると従業員にも言っています。年商500億も夢ではありません。すばらしいなぁ!

最悪の日は最良の日

2011-02-17 08:25:27 | 21世紀
最悪の日は最良の日
2011/02/15
 ジェームス・スキナーのバレンタインプレゼントと名付けられた録音がメールに入っていました。9ステップのトレーニングからもう3年になります。
 懐かしく聴いていますと、本当にいいことを言っています。
 一番最悪の日が今の自分を作ってくれた。最悪の日とその時考えたけれど、今考えると、最悪の日は最良の日であった。あの日がなければ今の私はない。
 あの人は人間が小さいー→自分のことだけ考えている。
            「愛」を相手から自分が好かれたいとしか思わない
 器が大きいと言われる人→他人の幸福を考える。
            「愛」を相手の成長のためになることをすること
             その人が居るだけで、自分はプラスに転じる
あなたは、相手の人と友達になるため会話していますか?
会話の目的は何ですか?相手の敵になるため会話していますか?

あなたが会社に行って仕事をするのは何故ですか?
明日から給料は出ない状況になりました。会社に行きますか?
遺産が入り給料は要らなくなりました。 会社に行きますか?
自分が成長したいから、世の中に役立ちたいから会社に行くと考えたい。

あなたの利害関係者はと聞かれ、従業員・仕入れ先・納入先という社長がいる。
どうしてお客様と第一にでてこないか?

自分の事を考える→小我に生きる→小乗仏教
他人の幸福を考える→大我に生きる→大乗仏教
以上、録音を聴いてのメモ書きです。
「愛」の定義はすっきりしました。以前エーリッヒ・フロムの「愛するということ」という本を読みました。しかし「愛」の定義を自分なりに納得出来ず、失望したことがあります。スキナーさんの器の大きさと「愛」の定義を聴いて、自分が器が小さく「愛」が理解出来なかったのだと反省しているところです。

会話をする時、何のために会話しているか?ということを常に意識しよう。
相手にいい印象を与えるためと考えるのは、器が小さい。自分のために会話していると言える。相手と友達になることが目的であって、敵になるためではない。相手の成長になることを常に意識しよう。そういう余裕が器の大きさだ。


旅行客誘致

2011-02-16 08:36:02 | 21世紀
海外からの旅行客誘致はいらない
2011/02/14
 旅行客が○○人来て、それが○○億円の増収になるとかのニュースが言われます。観光客がお札に見えてうまくいかないのではないかと感じます。
 日本人が外国旅行に行くのに、相手国の誘致で行くわけでもないのに、日本が誘致して外人が多く来るわけでもないと感じます。
 興味があってその景色を見たい人が来るのです。ピラミッドを観に行って大統領辞めよのデモで飛行場に留め置かれても、その状況をみんな楽しんでいるようです。興味があって日本観光したい人が日本に来るのであって、興味のない人は絶対に来ません。

 ホテルが業績を上げたければ、加賀屋のように外国に日本式旅館など造ってお客を募ればいいと思います。政府が観光のPRしてお客さんが増え、ホテルの利益が上がるという考えは風が吹けば桶屋が儲かるというような幻想です。
 外人が来て日本のためになるより、覚せい剤や麻薬を持ち込む害を及ぼす外人の方が多いのではありませんか?
 
日本は神秘の国として温存し、しょうもない外人は入国拒否するくらいが、外人の興味を持たせ、観光客が増える対策かも知れません。
 日本人が連休に大挙して海外リゾートに行くのはなぜでしょう? 
 私は、言葉の分からない幼児に退化して世話をして貰う受け身の生活を楽しんでいるように見えてしようがありません。自分の興味を持って地理を勉強することもなく行きたいところに自分の意志で移動するのでもなく、ツアー旅行に参加し事故が起きれば、旅行代理店を責める旅行態度に疑問を持ちます。
 修学旅行も、もう役目は済んだとして廃止しましょう。駅で時間待ちに地べたに座らせられたりし、自主性のない旅行を条件付けされています。
 ツアー客のわがままと知性の感じられない眠そうな眼は、小学校修学旅行の悪いところの名残のようです。
 新幹線が沢山作られ、観光旅行客を当て込んでいます。そこへ行くのが便利になれば、わざわざ行きたくもなさそうです。新幹線は観光客が多く来るように設備されたものではなく、都会と田舎の格差を無くすように、全国が同一の便利さになるように運営されています。遊びを奨励する政策は不要です。
 お金になればいいと、有害ゲームを販売するソニーのようです。
 旅行は、個人的な楽しみとして、鉄旅とか鉄子さんを奨励すればすっきりします。自分が儲けるために何かをするのは水商売みたいで嫌ですねぇ。            

台湾人仲居に感激

2011-02-15 08:32:13 | 21世紀
加賀屋台湾進出
2011/02/11
 この頃、涙脆くなって、テレビを見て泣いています。毎日観る「京都地検の女」「おみやさん」の結末ではいつも涙です。のど自慢も、この人は今日のことを絶対忘れない晴れ舞台と感じているだろう、と観るとどんな歌でも泣けます。
 老舗ホテル「加賀屋」は台湾にホテルを作り、日本の心使いのサービスを輸出するのだと、台湾女性を仲居さんとして教育しています。和服を着せ、日本と同じような所作を教え込み、畳の縁(へり)を踏まない歩き方、お茶を出しやすい座り場所と方向など日本語で教えています。熱心にしている姿にホロッとします。
 開店の日が来ました。もたもたしながらも、何とかお茶・料理を出し休憩室に帰って来た彼女たちは、テーブルに頭をつけて、くたくたのようでした。
 和食の煮魚をお客さんに切り分けていましたがぎこちなく手が震えています。
 よくやるなぁ。日本語学校で勉強したインテリだろうに、こんなにまで良くしてくれる。台湾人は偉い。真面目そうな姿を涙なしでは見られません。

 今、週末の予約は7割くらいだそうです。
 婚約者の誕生日をお祝いしたいと、台湾人男性が台湾人仲居さんに相談しています。花火つきの派手なケーキに、ギター奏者を入れ支配人も参加してハッピーバースディの合唱のサービスに婚約者も感激のようでした。
 別の仲居さんは、自分で勉強して料理の解説や和菓子の作り方の説明などして、お客様との会話のサービスをしています。
 うまくサービスの出来ない仲居さんは、日本で修業した先輩仲居に考え方など、終業後のQC活動のように集まって話しています。

 西洋式のホテルでは、ホテルの従業員は、カウンターに居てサービスするか、掃除など客の居ないところでやるし、チップを貰って荷物運びなどします。
 従業員が積極的に部屋に出向いてサービスする日本旅館式のサービスは、台湾だから出来るのだろうか?
 プライバシーだ、うるさい、などと、西洋では言われそうだが、働き場所が少なく、失業者の多いところでは、新しい職種だと真似をするホテルも出来るかも知れない。

 宿泊の翌朝、仲居さんがお客さんを日本式に見送ります。お客さんは、友達と別れるようだと、寂しがって挨拶していました。加賀屋の冒険に乾杯しよう。

中国が無くても日本経済は全く心配ない

2011-02-14 09:16:07 | 21世紀
完読2:中国が無くても日本経済は全く心配ない!
三橋貴明著 WAC刊 2011/02/12
 三橋さんは、日下公人さんと共著で本を書かれる方です。表題に釣られて読みましたが、読み応えがありました。
 中国で工場経営することは、危険です。95%の中国人は悪人です。
 巻末に「体験者が語るチャイナリスク」という項目があります。機会があったら本屋でここだけ立ち読みしましょう。
中国民事訴訟法231条
被執行人が法律文書に定めた義務を履行しない場合、人民法院は出国制限をし、或いは関係部門に通達をして出国制限を協力要請をすることができる。
――司法解釈規定
出国制限される者の具体的範囲としては、被執行人が法人或いはその他の組織であった場合、法定代表人、主要な責任者のみならず、財務担当者等債務の履行に直接責任を負う者を含む。
 この法律で中国を出国出来ない日本人が百人前後いるそうです。
 青島の日系企業で、中国人総経理が薫事長(日本人。創業者。取締役会長)の許諾なしで、倒産寸前の韓国企業の債務保証契約を締結した。韓国企業が倒産した結果、中国の銀行が日系企業に債務履行を迫り、同社の建物は競売にかけられた。それでも残債務が4000万円ほど残り、それを取り立てるために銀行が取った措置がこの231条を根拠とする日本人薫事への出国停止であった。

 中国人総経理は、自分が印鑑を偽造したと白状しているにも関わらず、銀行との訴訟問題は別問題とされ中国に留め置かれるのです。
 詐欺の被害者であっても、ハニートラップの被害者であっても訴訟されると出国出来ないのがこの法律だそうです。
 人民法院に出向いても賄賂を要求され、日本領事館に訴えても「悪い銀行と付き合うからだ。自分たちは忙しくて、手伝えない」と放置されるそうです。

 中国では、法律の拡大解釈、恣意的な解釈がなされ、人権の蹂躙は日常茶飯事だそうです。中国人は[NISSAI][HONGDA]という登録商標をしているそうです。NISSAN HONDA を何時の日か訴えるのです。反日運動の盛んなとき勝訴出来ると待っているそうです。
 何でも訴訟し勝てるのです「あいつが俺を侮辱した。損害賠償だ」と訴えて勝訴判決もあります。 要するに中国とは、お金のためなら何でもやる国です。「信義」「誠実」を大事に思わない人々の国です。

リタ・ヘイワース(利他・平和?)っていう女優がいました

2011-02-12 08:28:58 | 21世紀
道幸武久さんの利他思考
2011/02/11
 31才のビジネスプロデューサー道幸武久さんの書かれた雑誌記事です。
 
 多くの日本人は成功したいと思って、デール・カーネギーの本やナポレオン・ヒルの本を手に取った筈なのに何故それを実行出来ないのでしょうか?
 それは、こうしたアメリカ流の成功哲学は今の日本人にそのまま当てはめるにはムリがあるからです。
 アメリカン・ドリームをつかんだ人は、その多くが極貧の環境で育ち、その悔しさをバネに億万長者をめざしました。かっての日本でも、食べるものにも苦労した戦後の焼け跡から、本田宗一郎や松下幸之助といった偉大な経営者が生まれました。
 しかし、今の日本ではそこまで劣悪な環境で育つ人は少なくなりました。
普通の環境で育った人は貧しい環境で育った人のパワーにはとてもかないません。そうした強いモチベーションを持たない私たちには、別の動機付けが必要なのです。
成功するには、その前に下積み期が要ります。努力してもなかなか成果の出ない時期を過ごしますが、ある日突然、実を結び、これを境に急速に上昇していくブレイク曲線を描いて成功して行きます。
ブレイク出来ない人は
●コミュニケーション・スキルがない。
●自分の天命・才能をまっとうしない。
●直感を信じない。
●下積みの努力をせずに人をうらやんでばかりいる。
●マニュアルが好き(自分で考えて行動出来ない。
●知識重視で行動がともなわない。
一つでも当てはまれば、それが確実にあなたのブレイクを阻んでいます。
人と交わり、自分の才能と直感を信じ、努力を怠らず、常に考えて行動するよう習慣づけることが大切です。
 メラビアンの法則を自分に使いましょう。「メッセージの受け手は、話の内容より見た目や声の調子の方をはるかに重視し、視覚情報55%聴覚情報38%言語情報7%である」自分を説得するのにこれを意識しよう。
 マズローの欲求の五段階目は、自己実現とある。六段階目に「他者実現の欲求」を意識しよう。
 若い人は偉いなぁ!今はこんな風に考えるのだなぁ!真似しよう!

民主党には関係ないけれど

2011-02-11 08:19:05 | 21世紀
大相撲をどうする
2011/02/10
 全ては、真剣勝負でなくてはならない。談合入札はいけない。建設業者から政治資金を取り工事受注に「天の声」を出してはいけない。と建前のことをマスコミ及び市民は言います。実力主義でやれ!
 日教組は義務教育で、格差があってはいけない。運動会で1位2位と差をつけてはいけない。皆で手をつないでゴールインしましょう。喧嘩は絶対にいけない。喧嘩にならないように相手から仕掛けられても、手を出さないのが正しい処世法です。と教育しています。
 今その日教組のシンパで日教組教育を受けた組合活動家が内閣総理大臣です。
 政治資金の出所不明のお金の問題を「政治と金」問題として疑惑の小澤幹事長は幹事長を辞職しました。ブリジストンタイヤ創業者石橋家の相続人たるお母さんから不法な資金を受け取って政治活動していた鳩山総理大臣は、税金を払い首相を辞職しました。しかしそれで責任追及は全て終わりとして国会議員として発言しています。
 日本政治は相撲八百長を、建前から糾弾しています。
 相撲界も政治家と同じように建前は清潔を気取りますが、過去の横綱も皆八百長で勝ったり負けたりしていると週刊誌では昔から報道され、千代の富士は特にひどかったと報道されています。
 昨日八百長したと認めた力士3人にも、はっきり結論が出る迄給料は払うと決めたそうです。マスコミでは「力士の人権もあるから結論が出る迄払うべきだ」と三屋裕子さんも発言します。しかし馘首処分などすれば知っているほかの八百長を話されるのを心配しての処置としか見えません。
 オリンピックだって採点者や審判を買収するキム・ヨナや韓国サッカー・ドーピングなどもあります。ばれなければ良いのですがばれては処置しなければなりません。切腹自殺がうやむやにする手っとり早い手段のようです。
 建前を守りながら穏便な処置など、出来そうもありません。
 今はモンゴル人・ロシア人などもいます。結局は株式会社化されたプロレス興行のようになるのでしょう。そしてファンに飽きられ、お茶屋さんも谷町も消え誰も居なくなるでしょう。
 人権だ。暴力廃止だ。公正だ。伝統だ。と言う日本ではもういらない業界と感じます。暴力団に入る落第生も多いし、無いのが清潔で、ニュースになるように事業仕訳されるのでしょう。
 NHKは予算節約のため、放送廃止しましょう。相撲の首つり自殺の足を引っ張りましょう。小澤・鳩山・仙石・輿石の足を引っ張りましょう。同罪です。

9回の攻撃

2011-02-10 08:27:36 | 21世紀
リーダーとして受け入れて貰えない
2011/02/09
 菅総理大臣は国会議員から敵としか思われていないようです。毎日攻撃に曝さらされ、いい勉強をさせられています。
 自分が自民党にしたことを仕返しされていると考えれば、当たり前のことかも知れません。
 しかし、民主党内からも、反発されるのは異常であり、いずれは野垂れ死にの覚悟を持っているのでしょうか?
 今民主党の国会議員は、小澤さんの力・鳩山さんのお金・あるいは所属している日教組・労働組合の力を借りて当選して来た人です。小澤さんや組合が怖く菅さんの考えなどどうでも良い人たちです。
 民主党は自民党の真似はしないと派閥は無いことになっていますが、マスコミは○○グループと公認し、小澤グループ・鳩山グループと色分けしています。            自民党では派閥は大事にされ派閥の長が首相の座を巡って競争し、談合や金銭・妥協で勝者を決めていました。
 民主党は、派閥を公認しないため、派閥の長が集まって談合・妥協しないから、首相はグループ内だけで打ち合わせして決定し、他のグループは寝耳に水と怒りをあらわにするのだと推察します。
 野党時代、ゲリラ戦で鍛えられ、政権与党になりましたが、協力の仕方を知らないグループの集まりなのです。過去の国会は根回しという談合が事前に行われシャンシャン国会と呼ばれる形式だけの会合でもありました。
 民主党は、根回しも出来ません。民主党内の事前話し合いもなく意志の統一も出来ていないからです。小澤派の人が言う、「挙党体制」は党内の派閥を公認し談合せよということであり、菅首相の言う「挙党体制」は党首の意見に従えという事で、「挙党体制」のありかたから決めないと何も始まりません。
 結局は小澤・鳩山グループの離脱で解散となりそうに感じます。菅さんも理想があったのでしょうが、その理想も発言出来ず可哀そうに思えます。
 菅総理は国として諫早干拓の潮止め堤防の開門調査を認めましたが、これなど甲子園高校野球初出場で点差があき、負けのほぼ確定した時点での補欠選手の代打攻撃の心理です。
 理想のない日本元首は、国連でも何処でも小さくなっておりその発言には誰も耳を傾けてくれません。何か言われれば譲歩するばかりです。
 国会議員になろうとする人は、何かに反対する人でなく、何かを作ろうという人であって欲しいし、その理想実現のためプライドを捨てて根回し出来る人であって欲しい。菅総理大臣の哀れな姿を脳裏に焼き付けて欲しいです。