デフレの偏差値
政府日銀が躍起となって物価を2%上げようとしているが現実は食品価格を下げて他の店舗より安いということで再び下げ始めている印象がある。
しかし8%に上がった消費税でどこかで無理をしなければならないようだ。深夜バスも過酷な労働で事故を起こし多くの命を失った。過密な労働が今は当事者だけで終わらず、依頼者にも責任を取らせる方向となりつつある。
韓国でも空気清浄機の問題でPBブランドのス-パ-の責任を確認していたようだ。これからあまりにも安い商品で人件費節約(深夜の牛丼店労働)とかで安さを強調した物品事故を起こせば依頼者も追及される時期に入ったかもしれない。日曜日店舗配送から帰るコンビニ車が一定の速度でゆっくり走っている。位置情報等で仕事を監視されているのだろう。
政府に言いたい。安さを強調するとこで無理なことをしていないか調べるだけで2%の目標が達成できると思う。長い不況で節約政策は出尽くした。いまは無理しかない方策が残るだけ。
量販店の裏方は異国人だらけ。違法と合法とのすき間で物が安くなっている。