モーターサイクル日記

モーターサイクルと日常

CBX1000 シリンダーヘッド編 (記録)

2024年05月24日 | メンティナンス

シリンダーヘッドの作業前に、タペットクリアランスを測定しておく。

 

 

 

 

 

測定値をメモっておく。

規定値外は#6 IN右.EX右 #5 IN左 #4 EX右左 #1 EX左(0.04入らず)

 

 

 

 

カムシャフトを外していく。

CB750~1100までヘッドOHは経験あるが、二分割のカムシャフトは初めて。

 

 

 

このパーツでジョイントしている。

 

 

取りはずしたパーツを一個〃マーキングして保管しておく。

この作業は地味に時間のかかる作業だ^^;

 

 

 

 

インテークのインシュレーターは炭化してて再使用不能^^;

カッチカチやぞ

 

 

 

カムシャフトも余分な物も外れ、いよいよヘッドの取り外し。

 

 

 

#1~#3 ピストンの状態。

カーボンはソコソコ溜まっている。

 

 

 

#4~#6

光が届いていないので黒く見えるが、それほど差のない状態だ。

 

 

 

#1~#3 バルブ 燃焼室

 

 

 

 

 

 

#4~#6

少しオイリィかなと思える場所もあるが、これから分解して確認していく。

 

 

 

 

#おまけ

マッハ1を納めてエリートが入車。

取り合えず保管場所で待機してもらう。

 

 

#おまけのおまけ

今月13日頃から熱は無いけどのどが痛くて、16日に重い腰を上げて内科を受診。

「まぁ風邪ですね」って事で薬をもらい帰宅。

その後夜間の咳で寝られない状態が続き、またまた重い腰を上げて呼吸器内科を受診。

レントゲンと呼気NO検査をして数値が84、「喘息ですね。」の診断。

まさか自分がぜんそく~?

診断ミスじゃないのか?と疑いたくもなるくらい幼少の頃から喘息などには無縁だった。

しかしネットなどで調べると、風邪のあと咳が続き喘息になるパターンがあるようだ。

はぁ~~~

また一生通わないといけない病院が増えてしまったなぁ。

薬だけもらえれば楽でいいんだけどねぇ^^;

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CX1000 キャブレター完了(記... | トップ | CBX1000 シリンダーヘッド編... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エンジンの迫力ありますね (いち)
2024-05-25 13:49:02
いよいよエンジン本丸突入ですね(^^;
やっぱ迫力あるなぁ
バルブ周辺は、気が遠くなりそうですね(笑)

以前に自分でやろうとも思ってたけど、たぶん途中で挫折してたかも
やらなくて良かった(^^;

写真見る限り、かじりとかもなさそうに見えますが、なんとか無事に進行できることを祈ってます(^^;

記録を見るだけでワクワクしてます
よろしくお願いいたします m(__)m
返信する
おだいじに (いち)
2024-05-25 14:02:59
肺炎とはまた大変なことに

私も以前に風邪をこじらせて気管支炎になったことがあります
医者に行ったら、花粉症だと言われて薬をひと月も出されたけど、どんどんひどくなる一方で、医者に花粉症の自覚は無いので抗生剤を出してくださいと頼んでようやく出してもらって飲んだら2日で治りました(^^;
しかし、それまでのせき込みがひどくて胸が痛かったのでCT撮ったら肋骨にひびが・・・(●o●)

やぶ医者のおかげで苦しくて、ひと月の間、たばこを吸えなかったのでヘビースモーカーから脱却できました(笑)

肺炎はもっと深刻だと思いますので、体の方をご自愛願います
返信する
訂正 (いち)
2024-05-25 14:08:22
肺炎ではなく、喘息でしたか
すみません

なかなか治らない病気なんでしょうか (;^_^A
返信する
Unknown (C 管理人)
2024-05-25 16:58:31
いちさん

お世話になります。
CBXはボチボチ進んでおります。

喘息は咳喘息と言うらしく、気管支が狭くなってヒューヒュー苦しいタイプとは違います。
ただ夜間の咳が最高に辛いんです。
薬をもらってから、辛いときに吸引するとほぼ平穏に寝れるようになりました。
メインの薬でそのうち落ち着くらしいですが、ひと月一回の受診で数値を見て、薬を出してもらう感じです。
返信する
Unknown (オカリン)
2024-05-28 09:42:01
あららら喘息ですか~、そりゃまた気になりますね。
寝てる時の咳が止まらないのは辛いですよね、治るといいですね~
僕も今の時期は花粉症で毎日10回以上は顔を洗ってますが、早く過ぎ去ってくれないかな~って感じです(^^;
しかし6気筒のエンジン降ろしたんですね~
返信する
Unknown (C管理人)
2024-05-28 16:59:12
オカリンさん
お陰様で医者から処方された吸う薬が効いてきて、寝れない日々とはオサラバできたようです^^;
医者が言うには今まで喘息とは無縁でも、風邪をきっかけに咳喘息になったり、花粉症も発症したりするとか。
花粉症にはなりたくない~~~~( ;∀;)

CBXはエンジンは下ろさずに、下側後方エンジンマウントボルト1本だけ残して、前方に傾ける感じですね。
それでキャブレターも、ヘッドも外せます。
ただ6気筒のヘッドは幅があって、一人で取りはずすのは大変かも^^;

今日は天気予報では夜大雨とか。
線状降水帯の恐れありとか。
ううむ。。。工房耐えられるか~~( ゚Д゚)
返信する

コメントを投稿