稲村亭日乗

京都の渓流を中心にルアーでトラウトを釣り歩いています

異聞 クエ鍋

2011年12月03日 | 
梅田の居酒屋
 仕事帰りに東京の同僚らと居酒屋へ。
 ビル地下の一角。
 肩に大漁旗を背負ったかたちで乾杯。
 ぼくらの座っているのは店内ではなく、ビルの通路部分というのがおもしろい。



 ここは和歌山の魚を直送している店。
 イガミ(ブダイ)やタカノハも並ぶ。店主の紀州弁ともどもなつかしい。
 ガシラのつくり。これはぼくには珍しい。



 ガシラはどこから
 店主にガシラはどうやって獲れるのか尋ねた。
 「それは伊勢エビやらといっしょの刺し網やね」
 『そうか、釣るわけではないんや』

 クエは?
 もうひとつ、クエの話を聞いた。
 和歌山県ではクエ鍋を食べさせるところがある。
 わからないのは、クエは釣っているのか、網か?
 岩礁にいるクエ、網ではむずかしかろう。
 店主
 「さあ・・・。しかし今は和歌山でもマボロシの魚。県内でもほとんど穫れん。
 最近は五島列島方面から取り寄せてるっちゅう話やね。」とのこと。
  『そうか、地元でも釣れんのかあ』



 なつかしいクエ釣り
 小学生の頃、郷里串本でクエの子を釣ったことを思い出す。
 小さくとも、クエとなるとうれしかった。
 今は滅多に釣れないという。あれも今やまぼろしか。
 「磯ヤケ」が原因と聞いたが、なぜこうも荒れてしまったのか。
 さびしいかぎりだ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京の紅葉 余話「仕事はつら... | トップ | 京の紅葉 落葉舞う  »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cami)
2011-12-04 07:12:16
おはようございます。

クエは・・・

最近は養殖物が主流になりました。
正確にはクエハタです。
(成長の遅いクエと成長の早いハタの掛け合わせ)
養殖マグロで有名な近大が生産してます。

高級なクエが手軽に食べれるようになりました。
返信する
返信 (神田)
2011-12-04 17:14:56
 ありがとうございます。
 なら、ますます淋しいですね。

 でもクエは、早々上るものではないし、そういうところに落ち着くしかないんでしょうね。
返信する
Unknown (ISONBO)
2011-12-04 22:13:12
毎度です~

camiさんの言う通りほとんど
養殖物みたいですね。

放流もがんばってるようですが、
一説には天然物は需要の1/10しか
獲れないとか。

まさに「幻の魚」です。
返信する
お久しぶりです (神田)
2011-12-05 21:13:54
 ISONBOさん、ごぶさた。

 1月にクエなべへ行くつもりです。そういうこととは残念ですね。
 釣りに行きたいけど、遠くてなかなかです。うらやましいですね。では。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事