よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

輪っこ活躍・・・

2007年02月09日 | Weblog
炭を焼く当たって、材料、炭材の確保は必須。
が、いい炭になる材料のナラなどの広葉樹は、
杉などの針葉樹と違い、切り株から新芽が出
て再生する。なんとすばらしい。
昨年冬に切り出したナラからは早くも新芽が
多数出て来た。
この辺が、日本の伝統の炭焼のすばらしい所
で、いい炭になる材料がちゃんと再生する!
繰り返したけれど、継がれるべくして継がれ
て来た、そして遺っている意義を感じてしまう。


今日も午後から山へ。
昨年夏、市内の七夕祭りへ青竹を3日程で
150本くらい切り出した。
その際、雇ったシルバー人材の人に教えてもらった
のが輪っこ
竹を切り出すといっても端からズバズバ倒して
行くのではなく、選りすぐって切る為、斜面を、
他の竹や木の間を縫って下ろすのは中々メンドクサイ。


そこで、昔の木こりさんは当たり前に使っていた
のだろうが、程よい長さのロープを”輪”にして
竹の根元に引っ掻け、切り倒す時に”谷側(斜面下)”
に倒れ込まないように思い切り引っ張ると、”山側(山頂)”
に倒れ、そのまま下まで引っ張って来れる!という何とも
優れた道具。

たまたまやって来たシルバー人材のおじいさんが教えて
くれなかったら、とても3日で150本は無理だったよ
うに思う。

前置きが長くなったが、その際に使っていた輪っ子復活。


切出しをしている現場は急斜面で車はもちろん入れず。
昨年は木を倒し、その場で炭材サイズに玉切りして転が
してたのだが、一つ一つ転げ落し、車に積み込むまでに
トンでもない労力が必要になるので、今シーズンは出来
るだけ手間数を減らせるように、ある程度の長さのまま
麓まで下ろす事にし、そこで輪っ子が再登板。
当たり前だが、竹と違い、木はとてつも無く重い。
が、あとの手間を考えれば・・・と一心に引っ張り落す
事を繰り返す。
要領を思い出したのもあり、今日は順調に作業終了。

初間伐・・・

2007年02月08日 | Weblog
午前中は例によって加工場。

午後、今シーズン初の間伐作業をすべく山へ。
もちろん炭材メインの切出しなのだが、
ちょっとキノコも作りたくてその分も切る!
と意気込んで今日からスタート。

が、一年ぶりの作業で中々思うように行かず、
何度もチェーンソーを木に挟んでしまう。。。
ブランクは大きい。

条件のいい山ではないので、車を付けられる場所まで
ある程度の長さを残して運び出すのはとにかくしんどい。
何しろ径が30~40センチのナラの木はとてつも無く重い。
毎年言ってる気がするが、これを毎日続けていたら、
確実に痩せられるだろう(*^o^*)

約二時間、すったもんだしながら3本。
先が思いやられる。。。


う~む・・・

2007年02月07日 | Weblog
機能に続き、強風吹きすさぶ一日。
ビニールハウス2棟のうち一つが、風の為に
破けたりと被害を受ける。

朝カミさんとラジオ体操をやってみようと
始めてみるが、順番がバラバラで途中で断念。
忘れているもんだ・・・
納得が行かないのでYOU TUBEのロボット君を
参考に明日リベンジ。
先日、スキーで転び、右膝の筋肉を痛めて
3週間程になるが、未だ治らず。
その際、整骨院の先生に聞くと、今あれこれ
と色んな体操はあるが、ラジオ体操第一ほど
理にかなった準備運動は無いらしい。。。


午前中は加工場へ籠り仕込み。
今月か来月中に新たな加工場を手作りするつもり
だが、仕込み量を増やすため、狭いながらも今の
4畳半のスペースにガス台と寸胴鍋をもうワンセ
ット増やす事に決める。


今では当たり前になった、農家の直送野菜を手に
入れる事が出来る直売所
その内部に、いつも当たり前に存在する問題がある。
それは参加会員のテンションの違い
店の大小に関わらず、必ずこれが前進する為の
弊害になる。

本日午後、総会を目前に控え道の駅出荷組合の理事会。
今日も、大した議題は無いにも関わらずトンでもない
時間を要してしまう。
何しろ”理事”といっても、商売が分かるから選出さ
れているワケではなく、前述のように意識の違う人達
が集まっているのですぐに話は横道へ逸れ、本題が解
決したかどうかさえ怪しい展開になる。

普通の会社の会議であれば、そんな事は少ないと思う。
そもそも”会社”自体が利益を追求する為に存在してる
んだから、目的ははっきりしている。
が、直売所の場合「売上が欲しくて」参加する人と、
「食べきれない野菜、棄てるには惜しいからそれだけ
売ればいい」という意識で参加する人には雲泥の差が。

現在最寄りの道の駅は、一番上に株式会社が存在し、
その一部が直売所、その理事として運営に当たっている
んだけれど、発足して丸五年。今でも一般会員と、会社
側との板挟み、といった状況は続く。
会社としての利益を追求していくという流れ、そして
直売所があって気軽に参加出来るから参加しているという
意識の狭間、その中で未だ理事会としての存在意義が
見いだせずにいる。

押しつけではなく、自然に皆が同じ方向へ向かう流れを
今度こそ作りたいとは、痛切に思っているんだけれど。

レシピ・・・

2007年02月06日 | Weblog
最近、全国津々浦々から電話などで注文を頂くように。

よっちゃんなんばん、メディアなどで使い方なんかを
紹介して頂けるとワッと飛びついてくれるんだけれど、
やはり使い方が分からないという電話も結構頂く。

と思って、昨年末にラベルの変更に伴い、そこにも簡単に
使い方を載せたりもした。けれども、やはり・・

以前は、我々が直接販売する際はもちろん、卸先にも
小さなリーフレットを置いてもらってたんだが、中々
商品は手にとってもリーフレットまで手が伸びない。
そんな事もあってラベルに載せたんだけれども・・・

「台所に一本 食卓にも一本」をコンセプトにしているので、
せっかく買ってもらったんだから、とことん使いこなして欲しい。
という想いがあるので、何とかしないとなぁ~と考える。

結論としてリーフレットを復活させよう!と、よっちゃん会議に
て決定する。
今度はより使い方を詳細にして、何より「手に取ってもらえる」
ものを作ろうと思う。

昔はヘタクソながらもラベルを始め、色々と自分で作ってたけれど、
最近はその時間も無いのでプロに頼んだりもしていた。
が、ここは一つ、センスは無いかもしれないが、目立つヤツを
自分で作って見ようかと思う。乞うご期待。


最後に一つ、私でも作れるレシピを一つ。

~よっちゃんなんばんを使った「ゴボウ炒り」~
・フライパンにサラダ油を少し入れ、ゴボウと人参を炒める。
・しんなりして来たら酒を少し入れ、
  よっちゃんなんばんを好みの量入れる。
・ちょっと水を入れて、弱火で水気が無くなるまで炒めたら、
  最後に白ごま、胡麻油を少し入れて完成!!

酒とよっちゃんなんばんのみの味付け。
簡単でウマいので、どうぞお試しを。
 


いよいよ・・・

2007年02月05日 | Weblog
あっという間に二月。

作業場脇で吊るし干ししていたトウガラシもいい感じに乾燥。
仕上げに機会乾燥させ、いよいよ新商品の準備にとりかかろう。

今日フジサキのバイヤーから電話がもらい、今年も4月に開催の
OH!バンデス フェアへの出展依頼を頂く(*^o^*) 詳細は後日。

が、日程的に難しい問題が。。。

実は昨年末に、規模ではとんでもなくデカイ首都圏のイベント
への出演が決定し、それと二日間だけだがかぶってしまった。
そのイベントとは・・・アースデイ!!!
県外販売特約店GAIAの企画で参加することに。
「環境を考える」どでかいイベント・・・
我が家としては百姓目線を忘れず、イベントそのものにも
興味があるので、どれどれひとつ見てみようくらいの気持ち
で行こうと思ってる。ま、カミさんか私のどっちが行くかは
これから相談だけれども。。。
と、せっかくの機会なので、いつもごひいき頂いてる首都圏
の方々、会うの楽しみにしてますよ!!


堅いことをいうと、今の世の中、当たり前のおばあちゃんが
ブームみたいに取り上げられたりする、何だかオカシな空気。
情報化社会と、ある一面では格好良くこギレイな呼ばれ方を
していつつ、あらゆるものについて知識は蓄えても”感じる”
事が出来ない、考える事が出来ない人がホントに多い!
とカミさんと良く話す。

そんな小さな想いも抱えつつ、”アースデイ”というものを
じっくり観察したいと思う。

がばいばあちゃん、が流行みたいに捉えられるってのは
おかしいでしょ?