よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

ちょっと一息・・・

2005年02月27日 | Weblog

昨年から、奥さんと友人O本J次の影響でスノーボードを始めました。
今シーズン、山形蔵王に続き二回目で夏油高原へ。
スキーヤー二人と計5人で泊まりがけ。。。
仕事柄、なかなか休みも取れずそういう意味でも久々リフレッシュ。
一日目は良い感じで終わったのだが、明けて本日は後頭部を二度ほど痛打した影響か、
タダでさえスピード恐怖症なのに、ちょっと腰が引けてしまい、今ひとつのまま終わる・・・
通算数回目にしては上々と奥さんになだめられるも、ん~~~~・・・という感じ。
やはり優しいコースから徐々にいかないと怖いですな・・・
宿は友人が取った「花巻トロン温泉」へ。
初めはせっかく遠出で人工温泉か~?とは思ったものの、身体に良いと聞き入ってみると、
悪くはなかった。

楽しい時間は早く過ぎるもので、あっという間。
明日からはまた、炭窯の準備。。。。。

花巻トロン温泉

本日総会。

2005年02月25日 | 農家ブランド
この町に帰って来て今の仕事、農家で何とか喰っていこう!と決心してから
これまで散々お世話になった私が属している直売所の一つが「こだわり農産物直売所
グリーンアップ」。
全く商売に関してゼロからの出発だった状況で、丁度町内の生産者が集まって運営され
始めた、県内でも「さきがけ」に近かった店。
たまたま両親がこの立ち上げに関わっていたために、私も出入りするようになり「売り手」
の視点で物事を見、色々な事を教わった。

 今日はそのグリーンアップの通常総会。第7回。
会員数は約50人弱で構成され、オープン以来、数々の試練もあったけれど、会員の努力
もあり、今も立派に育っている。
何もわからない小僧だった私も運営会長として約3年ほど店の中心にいて、沢山の事を経験
してきた。が、今回の役員改選に伴い、その職を辞す事を決心。
もっとも真面目な心境とすれば「これから先の店の運営をするほどの器が無い」と思った事。
他の役員さんにも支えられてやってきたけれど、殆ど勢い。
どうしても今の自分の仕事との兼ね合いもあり、バランスとして一旦自分自身もうちょっと
成長しとかないとまずいなぁ~という気持ちが強く、退任しました。

新会長は同級生の野菜農家Kだけれど、サポートして良い店づくりとして今後ともがんばろう。
グリーンアップ

月に一度の定例催事の一つ・・・

2005年02月23日 | 農家ブランド
昨日、今日と、月に一回、仙台のFデパート前での直接販売。
今回は出展者も少なく、いつものようにサンモールアーケードではなく、
デパートの敷地の一角を借りて準備。その狭さもあり、3日間のところ、
入れ替わりで2日づつ出店。
 先月と同様にもの凄く寒く、そこにストーブも使えないので寒さ対策が
一番大事。身体は資本だからね。。。

今日は雨→雪→晴れ→風と雨と雪、とめまぐるしく天気が変わり、商品を
守るのと寒いのとですご~く疲労の色が濃い一日となった。
が、そんな中でも直接顔見て買いたいという常連さんが何人も来てくれて、
本当にうれしい。。
 私自身、まだ今の仕事を始めて5,6年。「商売」っていうものの楽しさも
奥深さも、そして何より厳しさを今すご~く痛感している時期、販売に「卸」も
やっているけれど、やはり今は「直接販売」に重点を置いている。
成績(売上)に関係なく、ダイレクトにお客さんと接する事で、毎回必ず新しい
発見(気づき)がある。それを経て、直ぐに物事が思うように行くというもので
はないけれど、それは今のところ自分にとっての資産だと思ってやっている。

風見鶏な自分との葛藤なんです、毎回。


いざ、情報発信!

2005年02月21日 | 農家ブランド
お客さんと、交流機会を増やすには・・
ホームページか?・・・・
と、散々悩んだあげく、というか、悩む必要も無かったんだけど、
ブログという簡単な方法で「よっちゃん農場」というブランドを
作って行くために、何の事はない、日々我々が何を考えていたり、
どんな風に商品を作っているか等々、少しでも知って貰えたら、
という気持ちで始めてみようと思います!

よっちゃん農場。
知っている人は知っていて、知らない人は全く知らない。

私は、大きな括りでいうと「農業」で飯を喰っていこう!
と、約7年前に跡を継ぎ、中心は唐辛子を素材に使った農産加工と、
個人的に趣味で始めた炭焼きをして生活しています。
現実はいうと、農業で食べていくってとても大変。。。
けれども、やりたい事もドンドン出てきて面白い職業でもある。
昨年結婚もし、奥さんと二人、と、父親。
頑張って「よっちゃん農場」という看板の下、皆さんに「当たり前」なブランドとして覚えて貰えるように、日々精進。



初めにも書いたけれど、私は、しょっちゅう催事に出かけて販売
をしています。
そこでも実際ウチの商品をネタに、ご意見を頂いたり、お叱りを
頂いたり、お褒めの言葉をもらったりするものの、せっかくブログ
という便利なツールもあるもんで、これでの交流もちょっと出来れ
ば。そして、なかなか想像しにくい「作り手」の日常も、知って貰
えればコレ幸い、と思っています。


では、スタート!
っていうか、書き慣れないと文章って難しいですな~。