12月6日(日)、第29回赤穂義士マラソン大会に、ランナー仲間4人と出場してきました。種目は、ハーフマラソンに参加しました。
赤穂義士マラソン大会は、会場の県立赤穂海浜公園の周回コース(1周5km)を走ります。フルマラソンは8周を、ハーフマラソンは4周を、10kmは2周を走ります。


アップダウンの少ないコースですが、単調な同じコースを4周するため、走り易いとは言えないです。
私がハーフマラソンを走ったのは、1年前の子午線マラソン以来です。1年ぶりなので、ペースがつかみにくいだろうなと心配していました。目標タイムは、1km5分を切るペースで1時間45分を切ることができたらと考えていました。
幸い、1km4分20秒~35秒のペースで走り切ることができました。結果は、1時間35分45秒で、60歳代で3位でした。結果としては、目標を上回る満足のいくタイムでした。ただ、久しぶりの大会で、しんどかったです。


第29回赤穂義士マラソン大会は、兵庫県トライアスロン実行委員会が主管する大会で、新型コロナ感染予防を徹底しながら、大会運営にあたってくれていました。

フルマラソン男子は228名、女子は28名、ハーフマラソン男子は164名、女子は26名、10km男子は146名、女子は42名、5km男子は97名、女子は44名でした。兵庫県内だけでなく、岡山県、広島県、大阪府、京都府など全国から来られていました。10月の大会でお会いした静岡県浜松市の永井さんも来られていました。
新型コロナ感染の拡大を受け、ほとんどのマラソン大会が中止になっています。第3波の拡大を受け、ますます開催は難しくなってきていると思いますが、いつの日か大きなマラソン大会ができることを祈念しています。
赤穂義士マラソン大会は、会場の県立赤穂海浜公園の周回コース(1周5km)を走ります。フルマラソンは8周を、ハーフマラソンは4周を、10kmは2周を走ります。


アップダウンの少ないコースですが、単調な同じコースを4周するため、走り易いとは言えないです。
私がハーフマラソンを走ったのは、1年前の子午線マラソン以来です。1年ぶりなので、ペースがつかみにくいだろうなと心配していました。目標タイムは、1km5分を切るペースで1時間45分を切ることができたらと考えていました。
幸い、1km4分20秒~35秒のペースで走り切ることができました。結果は、1時間35分45秒で、60歳代で3位でした。結果としては、目標を上回る満足のいくタイムでした。ただ、久しぶりの大会で、しんどかったです。


第29回赤穂義士マラソン大会は、兵庫県トライアスロン実行委員会が主管する大会で、新型コロナ感染予防を徹底しながら、大会運営にあたってくれていました。

フルマラソン男子は228名、女子は28名、ハーフマラソン男子は164名、女子は26名、10km男子は146名、女子は42名、5km男子は97名、女子は44名でした。兵庫県内だけでなく、岡山県、広島県、大阪府、京都府など全国から来られていました。10月の大会でお会いした静岡県浜松市の永井さんも来られていました。
新型コロナ感染の拡大を受け、ほとんどのマラソン大会が中止になっています。第3波の拡大を受け、ますます開催は難しくなってきていると思いますが、いつの日か大きなマラソン大会ができることを祈念しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます