東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

3月11日を忘れない!

2020-03-14 05:20:05 | 地域行事
 3月11日、東日本大震災が発災して9年目を迎えました。
 私は、一日、市議会の予算常任委員会の委員長として委員会運営を行っていました。委員会審査の途中でしたが、午後2時46分、全議員と市行政職員共に、黙とうをしました。
 9年前の3月11日のことを今のように思い出されます。私は、県議会議員選挙に向けた取り組みの真っ最中でした。西脇市選挙区と多可郡選挙区が合区になり、多可郡選出の現職県議と西脇市選挙区選出の私との一騎打ちの選挙でした。選挙区が広がり、選挙戦に向けて忙しく動き回っていました。東日本大震災の受け、選挙戦をこのまま行っていいのか、後援会の中で真剣に議論をしたことが思い出されます。
 県議会議員には敗れましたが選挙が終わると、私は大急ぎで、宮城県の南三陸町・石巻市・気仙沼市、岩手県の陸前高田市へ視察に出かけました。被災地の被災状況を目の当たりにして、目頭が熱くなり言葉が出なかったことをよく覚えています。そして、西脇の後援会の皆さんと、度々災害ボランティアに南三陸町を訪れました。延べ、9回南三陸町に通いました。
 その後、熊本地震で被災した熊本市へ、集中豪雨で水害にあった倉敷市へ災害ボランティアに出かけました。
 今年の夏には、南三陸町へ10回目の災害ボランティアに出かけたいと思っています。水害にあった宮城県丸森町へ災害ボランティアに行くと同時に、南三陸町の復興がどの程度進んでいるのかも観てきたいと思っています。
 西脇市も、平成16年10月の台風23号による水害、平成23年9月の水害の被害を被っています。多くのボランティアの方々に助けられた経験を持っています。
 25年前の阪神淡路大震災、9年前の東日本大震災をはじめ地震・水害等で大きな被害をうけた被災地のことを忘れず、被災者の皆さんに気持ちに寄り添える活動を続けていきたいと思っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西脇市郷土ギャラリー2月・3月 | トップ | 3月定例会予算常任委員会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域行事」カテゴリの最新記事