東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

西脇市制20周年記念事業

2024-10-08 11:47:08 | 市議会活動

 10月8日(火)、10月定例の議員協議会が開催されました。

 議員協議会に先立ち、理事者報告『市制20周年記念事業について』報告がありました。西脇市は、平成17(2005)年10月1日に旧西脇市と黒田庄町との合併により誕生し、令和7(2025)年に市制20周年を迎えます。当時、黒田庄町長として故内橋市長と協定書に調印し、合併の当日を迎えたことを今でも鮮明に覚えています。もう20年も経ったのかと、感慨深いものがあります。

 来年の記念事業について、市役所の若手職員によるワーキンググループによる提案を受け、来年度当初事業に反映すべく取り組まれているとのことでした。記念事業のテーマは、『ずっと もっと ぎゅっと』で、テーマカラーは金色だそうです。市制20周年記念事業は、①記念事業②冠事業③協賛事業④連携事業に分かれ、今後具体化を図るとのことでした。

 次に、議会運営委員長から第104回12月定例会の日程と9月定例会の反省について報告がありました。12月定例会は、11月25日告示、12月2日~12月23日までの22日間の会期で行われます。9月定例会の反省については、陳情書の取り扱いについて、一般質問の答弁について、予算・決算審査の在り方について報告がありました。

 続いて、各委員会(文教民生常任委員会・総務産業常任委員会・広報広聴特別委員会)から報告がありました。

 その他事項では、臨時議会の閉会あいさつで、片山市長が『また、近隣市町の動向とか議員皆様のご意見をいただきながら、今後のこういう形の臨時会の対応をご相談していきたいと考えています。』と話したことに対し、この市長発言は議会軽視ではないかとの問題発言がありました。私も同感でした。

 市長は、知事選挙費の内容だけであるので臨時議会を開くのではなく専決ですませたいと考え、発言されたと思われます。少額とはいえ予算は議会が承認すべき最も大切な議案であり、専決は議会を開催するいとまがないときとの定めがあるからです。今回のことだけでなく、片山市長の議会軽視の姿勢は問題であるとの指摘でした。

 また、10月6日に行われた西脇市スポーツ大会開会式での私の服装について問題だとの指摘がありました。私は、卓球大会の会場準備や選手として出場するために、毎年、ジャージ姿で参加しています。議員の出席要請文には、ノーネクタイ・上着着用は自由と書かれていたための指摘です。私は市議会議員就任時の11年前からジャージ姿で開会式に参加しています。当初、卓球協会の選手の皆さんと入場行進をし選手側で開会式に臨んでいました。ただ、開会式では、一人ひとりの議員席が設けられ紹介もされます。そのため、体育協会事務局の了解を得て、ジャージ姿で来賓席に座るようになりました。市民スポーツ大会ですから、議員の私も選手の一人として参加し、市民の皆さんと一緒に汗を流すのは楽しいことだと思っています。ただ、スポーツをしているのは、議員の中で私だけだということで理解してもらいにくいのかもしれません。町長時代からも、小中学校の体育祭やマラソン大会等に来賓として参加していますが、いつも体操服姿で参加してきましたので、私にとっては当たり前の服装だと思っています。

議員協議会は全議員が集まり、予定の確認だけでなく、各議員の問題意識を出し合う場になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土井敏邦監督ドキュメンタリー『ガザからの報告』

2024-10-08 06:11:15 | 地域行事

 10月5日(土)、午前・午後と一日中、土井敏邦監督ドキュメンタリー『ガザからの報告』1部2部の上映と波流音ハープ演奏、土井監督オンライントークがみらいえで行われました。私は、午前中は黒田庄こども園うんどう会に参加した後、午後から参加しました。

 午後の最初は、第2部の映画『民衆とハマス』でした。ハマスは、ガザ住民にとって何だったのか。10月7日のハマスのイスラエルへの越境攻撃はガザ住民に何をもたらしたのか。ハマス20数年の歴史をたどり、参加の中で苦しみ喘ぐ住民の映像による現地からの報告でした。ガザ住民の生の声が編集され、事実に基づく映像で、私の胸に響いてきました。

 土井監督オンライントークでは、会場の皆さんから映画を見た感想と質問が出されました。『何故、10月7日の越境攻撃をハマスは行ったのか?』という質問には、『ガザ住民の中でハマスに対する不満が高まり、デモも行われていた。そうした現状を打破するために行ったのではないか。ただ、越境攻撃をおこなっうと、イスラエルからの侵攻は予想できたはずなのに、何故行ったのか正確にはつかめない。』と話されていました。土井監督が、平和を守るとは戦争をしない・暴力はダメだというだけでなく、人間としての尊厳が守られ、普通の生活ができる状態のことを言うのだと力説されたことが強く心に残っています。

 私にとって、現在のガザ問題、パレスチナ問題を整理し改めて考えるいい機会となりました。「パレスチナを知るキーワード」のチラシもあり、パレスチナ問題がよく分かる企画でもありました。主催をしていただいた『ガザ支援を考える考えるみんなの会』の皆さんに、感謝申し上げたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第71回西脇市民スポーツ大会

2024-10-08 06:07:25 | 文化・スポーツ

 10月6日(日)、第71回西脇市民スポーツ大会の総合開会式が、西脇市民総合市民センターおまつり広場で盛大に開催されました。

 西脇市スポーツ協会には、藤井会長のもと陸上競技協会をはじめ18の競技協会が結集しています。総合開会式では、優秀選手章が14名の高校生や中学生に贈られました。その中には、兵庫県陸上競技大会低学年リレーで見事優勝した西脇南中学校陸上競技部の4名や選抜大会準優勝した報徳学園高野球部3年の西村君がいました。体育奨励賞には、5名の小中学生と西脇空手道スポーツ少年団が輝きました。

 開会式の後、各競技に分かれて、種目別の大会が開催されました。私は西脇市卓球協会の顧問として、卓球大会に参加し、選手として出場しました。卓球大会開会式では、森脇会長が所用のため欠席であったため、開会のあいさつをしました。選手としては、西脇卓球クラブ(NKK)の一員としてプレーしました。私のチームは、笹倉会長、戸田さん、笹倉さんと私の4名でした。大会は、1チーム3名~4名でダブルス1チーム・シングルス2チームで編成で、予選リーグを戦い、その後決勝リーグを行います。

 私のチームは、予選リーグ4試合、決勝リーグ4試合を戦いました。残念ながら、全試合とも敗戦でした。ただ、私は予選リーグで出場したシングルスで1セットを取り、決勝リーグではダブルスで勝利しました。まだまだ練習不足で、試合には通用しないことがよく分かりました。サーブ、レシーブをもっと頑張りたいと思っています。

 西脇卓球協会の篠田さんをはじめ役員の皆さんが、自身も選手として出場しながらも、大会の準備・運営・後片づけと忙しく働いてくれていました。ご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田庄こども園うんどう会

2024-10-08 06:05:27 | 教育・子育て

 10月5日(土)、昨日までの雨が上がり、気持ちの良い秋晴れの中、私の地元の黒田庄こども園の4・5歳児のうんどう会でした。町内にあった楠丘幼稚園・桜丘幼稚園が廃園になり、黒田庄保育園が認定こども園になって8回目のうんどう会でした。昨年から、4・5歳児と0・1・2・3歳児に分けて、2日間で行われます。子どもたちや先生方の負担を考えた上での判断だと思います。保護者の方の中には2日間のうんどう会となる方もおられると思いますが、皆さん了解されているようです。

 5歳児はくま組18名、4歳児はきりん・ぞう組18名でした。オープニングは、元気な体操を披露してくれ、パリオリンピックのように聖火のトーチをくま組の皆さんが掲げてくれました。「朝に駆ける」では、園児一人ひとりが自分の名前を言って走っていました。レッツチャレンジサーキットでは、一人ひとりが跳び箱・マット・鉄棒をして、最後には両手を広げてポーズをとっていました。逆上がりを上手にしていたこと多かったのに驚かされました。また、くま組全員が竹馬に乗って園庭を回っているのにも驚かされました。子どもたちの頑張りとともに、先生方保護者の熱心な応援があったからだと思います。

 保護者演技や親子演技は、微笑ましい楽しいプログラムでした。お父さんと交代でお母さんが出場されていました。 運動会の花であるリレーは、子どもたちの一生懸命さが伝わってきて楽しかったです。フィナーレは、全員で風船?を創る演技でした。園庭に広がった風船はとても綺麗でした。

 園児と先生方の心の通った交流、家族のつながりを感じる楽しいうんどう会でした。日ごろの先生方の保育指導・教育の成果を見る思いがしました。ただ、旧幼稚園時代、小学校の運動会で見てきた5歳児にあたる幼稚園児の演技のレベルと比べるとどうかなと思いました。旧黒田庄地域では、2幼稚園の一年間、小学生と一緒に歩いて通園し、就学前教育として幼稚園教育を大切にしようと取り組んできました。その当時と比べて、子どもの成長はどうなのだろうと考えてしまいました。このことは、こども園の先生方の問題ではなく、西脇市が幼稚園を廃止して認定こども園の方向性を出したためです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西脇図書館の図書館まつり

2024-10-08 06:03:29 | 文化・スポーツ

 西脇図書館では、春と秋の年2回、図書館まつりを開催しています。図書館ボランティアグループの『テントウズ』のみなさんや読み聞かせボランティアグループの皆さんの協力で行っています。

 10月27日(日)開催の「みらフェス」併せ、開催されます。ビブリオバトルや年齢に応じた読み聞かせと併せ、読書通帳の表彰式も行われるようです。私も楽しみに行こうと思っています。

 西脇図書館入り口には、ブックレシピが設置されており、自分の関心のある本がすぐ分かる仕組みをとられています。また、日本全国本の旅という楽しいコーナーも設けられています。図書館に入って本に触れてもらおうという、図書館職員の皆さんの思いが伝わってきます。

 図書館内も、特別コーナーを月ごとに変えて、興味を惹きつけようとされています。図書館に入ると、「マンガが教えてくれる!」コーナーが設けられており、目を引きました。中学生や高校生、若者たちが図書館に入ってきて、「マンガが教えてくれる!」コーナーを覗いてほしいと思いました。また、図書館文芸部のコーナーに部員募集中の刑事がされていました。どなたか応募されたらなと願っています。

 私は時間が許せば、西脇図書館を訪れ、月刊誌「ランナーズ」や文庫本を読んでいます。また、高齢者の皆さんに読んであげる「紙芝居」を借りています。私にとって、利用価値の高い施設です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする