東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

7月文教民生常任委員会協議会

2023-07-06 06:19:51 | 市議会活動

 7月4日(火)、文教民生常任委員会協議会でした。

 最初に、9月より始まる『こども未来応援事業』の進捗状況を担当課より資料に基づく説明を聞きました。『こども未来応援事業』は、低所得家庭の小学6年生から中学3年生まで児童生徒に対し、学校外での学びの場(学習塾や文化・スポーツ教室等)を保障するために、月額1万円(千円のクーポン券10枚綴り)を支給する事業です。6月末現在、クーポン券交付申請受付は86人、参画事業者は6事業者(学習塾6、スポーツ教室2)だそうです。『こども未来応援事業』は、全国的にも珍しい事業で、西脇市の新しい取り組みとして成果が上がることに期待しています。

 次に、「環境パトロール事業」と「学校カウンセリング事業」の事務事業評価を行いました。1年間、担当課より報告を受け調査をしてきた成果の上に、最終評価を委員個々で行った後、委員会として評価をまとめました。

 「環境パトロール事業」については、妥当性5・有効性3・効率性3で総合評価4でした。今後の方向性として、監視カメラの設置等の工夫を行うことも含め「見直しのうえ継続すべき」との結論になりました。

 「学校カウンセリング事業」については、妥当性も5・有効性4・効率性5で総合評価5でした。今後の方向性として、市費配置の学校カウンセラーを採用しており評価できるが、学校カウンセリンラーやスクールソーシャルワーカーの必要性を考えると「拡充」との結論になりました。

 視察については、小中一貫校の取り組みをしている自治体を8月・10月で日程が合えば、行うことになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする