ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
遊び半分・面白半分
脳梗塞により左半身麻痺になり現在リハビリ中、健康回復日誌
6月1日 8分への挑戦
2025-06-01 22:49:41
|
Weblog
2025年6月1日
6月に入った。天気は良い。今日から歩きのコースを変更する。夏の暑さ対策のため。8分のコースにオプションを加えた4000歩のコースへ。
計時「8分30秒」1200歩だった。近くの公園で身体を動かして4000歩になった。午前で終わらせる、暑くなる前に終わり。1日に6000歩超える目標にする。日影があるから熱中症対策にはなる。これで行くことにする。
コメント
5月30日 8分への挑戦
2025-05-30 22:27:26
|
Weblog
2025年5月30日
雨は降らないが湿気た日がるづいている。風がちょっと冷えているので暑くはないが、歩いていると暑くなって少し汗ばむ、そして疲れてくる。歩いた結果「22分50秒」3000歩。最後の坂道でエネルギーが吸い取られようだが、頑張りどこだ。少し休憩して帰り支度に入る。階段をやって帰る。自宅前の坂道を力を振り絞る、到着、もうよれよれだ!何のためにしているのだろう。最初は、高尚な旗を立て始めた、が今ではゴルフを友としたい一心のようだ。期限は来年5月。18ホール歩いて、クラブを100くらい?振って、出来るかな?スタミナは?できること全部やるっきゃない。午後は近くの公園でクラブを振って、木々の中を歩き回っている。今日は一万歩いったかな。
コメント
5月31日 8分への挑戦
2025-05-30 22:27:26
|
Weblog
2025年5月31日
朝から良い天気、風も涼しくて、良い日和。
勇んで歩き始めた。途中から、日陰が恋しくなった。午前中の天候は、気温が上がり、陽射しも強くなってくる。目的地に着く頃は汗も出てくる、最後の坂は必死で歩いた。結果は「23分30秒」3100歩。休憩しながら、帰りをどうしようかと思案していた。おりしも、近くの小学校は運動会だ。子の暑さじゃ大変だなあ、なんて、心配は自分のこと、良し階段は半分にしようと決め、ゆっくり休憩を取った。
運動会の観客が集まるのを横目に帰りの工程を始めた。暑く泣てきた陽射しの中を歩いた。いえちかくのさかみちをあしをひきづらないようにきをつけながら、無事、到着。疲れたあぁああ!休憩を取りながら、今後はどうしようかを考えた。家の周りでコースを検討する。8分のコースを使い、それに追加するコースを考えた。8分を計測し、公園の林の中を歩き回る、2000歩以上になるように、こんな案に落ち着きそう。
コメント
5月29日 8分への挑戦
2025-05-29 23:22:59
|
Weblog
2025年5月29日
湿気漂う風が吹いた一日だ。暑さを含んだ風が吹く、そんな係を歩いた。足取りも悪く歩幅もさえない。足だけが動く、調子の悪いエンジンみたいだ。
「3分40秒」3200歩階段は半分にした。帰りは大丈夫か、少し心配になった。でもなんとか到着、疲れた。疲れが変だ。熱中症?変な暑さだった。このさきが思いやられる。暑くなってきたらどうしようか、対策を立てなくちゃ。時刻を変える?コースを変える、等。
コメント
5月28日 8分への挑戦
2025-05-28 22:39:03
|
Weblog
2025年5月28日
今日は、いつかかってくる電話を待つため、家から出られないため歩きは中止。
家の中で下半身に必要な筋トレをした。中でも腸腰筋が大切らしい。それを含めて五個の筋トレを実施した。体全体にとっても重要なものだから、歩くだけでなく、一緒にして行えば、歩きにも効果があると思う。とにかく体が動くようになれば良いのだ。やるっきゃない。ゴルフをしたいのだ。走りたいのだ。続ける必要は十分ある。続けるしか手はないのだ。
コメント
5月27日 8分への挑戦
2025-05-27 22:36:17
|
Weblog
2025年5月27日
さわやかな一日、陽射しの強い日だった。普通通り歩いた、『22分30秒』3100歩。是が標準みたいな感じかな。ひとまずこれを基準にして、今後のやり方を考えて行こう。すでに10段程度の階段の上り下りを始めた。計時には直接関係ないが身体全体の動きには関係してくるだろう。ゴルフの素振りや近くの公園の林の中を歩いたり、こまごまとした体の動きを実践している。その中には走ることも入っている。筋トレも多少入っている。身体全体を何とかしたい気もいが大きい。躍動感あふれる動きにしたい。今日は階段のエクササイズをしたので何となく疲れた感じが残っている。
コメント
5月26日 8分への挑戦
2025-05-26 22:39:41
|
Weblog
2025年5月26日
午前中は肌寒い日だった。そんな中昨日より暖かそうな格好で歩いた。「22分50秒」と3100歩で、まあまあの記録だ。今回からルーチンの一部を変更した。階段を別の階段にして、10段程度の階段を10往復にする。つまり100段の上り下りを連続して歩くのだ。
今日の午後、自分の体力のなさを痛感した。このままでは、躍動できない。甘い考えではダメ、もっと真剣にやらねば、楽しい人生を送れないぞ、と思った。
もうすぐ80に手が届くのにやるのか?できるのか?少なくとも、今のままでは、ダメだ、考えを改めよ、まだ間に合う、生きていれば。
コメント
5月25日 8分への挑戦
2025-05-25 22:52:19
|
Weblog
2025年5月25日
昨日からの雨も上がり、風は少しあったが、ある国はよかった。
一歩一歩確かな足どりで歩けた。『22分5秒』だ。急いだつもりは全くないが良い結果が出た、歩数も2900歩だ。帰りも2900歩で、往復で6000歩を切った。どうしたんだろう!次が大変だ、意識しないでおこう。こまごまとしたこともやっていることが、良かったのだろな。続けなくちゃ。でも、家に帰り着くと、それなりに疲れている。足を引きづらないよう歩かないと、疲れても値いを上げて、いちにっ、いちにっ、休まないで歩こう!それっ!
コメント
5月23日 8分への挑戦
2025-05-24 00:21:30
|
Weblog
2025年5月23日
雨は降らなかったが、湿った重い空気の日差しがあった日だ。そんな中を久し振りに歩いた。結果は、「22分30秒」3100歩だった。こんなコンディションなのに普段の記録だ、歩きも良くなってきたのかな。帰りも「23分30秒」3200歩だった。往復で6300歩。その後は疲れが出て左足が重い。足を上げて降る要素を取り入れようと思う。楽に歩幅を伸ばせるようになるはずだ。日頃から意識しよう。そして片道30分程度の距離にグレードアップできたらいいな、暑くなるけど大丈夫かな?
コメント
5月22日 8分への挑戦
2025-05-22 22:57:27
|
Weblog
2025年5月22日
一日雨模様の空でした。外出は控えましたが、雨がやんでとき一瞬近くの公園を散歩に行きました。ゴルフの素振りや大股で歩いたり、速歩をしたりしました。
基本的には、一日家に居ました。今日は20度、明日は27度晴れるようです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
1946年生まれ
2004年11月25日 脳梗塞により左半身麻痺
2007年3月に定年退職し自主リハビリ中 一病息災、楽しい人生の日々を送るため、趣味を続けながら麻痺による後遺症を追放中
最新記事
7月25日 8分への挑戦
7月22日 8分への挑戦
7月19日 8分への挑戦
7月18日 8分への挑戦
7月8日 8分への挑戦
7月7日 8分への挑戦
7月6日 8分への挑戦
7月5日 8分への挑戦
7月4日 8分への挑戦
7月3日 8分への挑戦
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(478)
健康
(3)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
何某の誰/
脳梗塞による半身麻痺から脱出した人はいるのか?
何某の誰/
2015年になった(10年もたってしまった)
さいたんしゃん/
今年(平成三十年:2018年)の決算
Unknown/
脳梗塞 入院2日目(麻痺からの回復)
moon/
The fool on the hill です
寺尾 昇/
2015年になった(10年もたってしまった)
榎本高司50才/
砂を噛むような毎日
リハじぃ/
指先
magia/
「栗本慎一郎氏出演」のTV番組を見て!
ブルーローズ/
脳梗塞 入院2日目(麻痺からの回復)
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年01月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年03月
2018年12月
2018年11月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年07月
2016年05月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014年03月
2013年08月
2013年05月
2012年09月
2012年08月
2012年04月
2012年02月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について