遊び半分・面白半分

脳梗塞により左半身麻痺になり現在リハビリ中、健康回復日誌

今年(平成三十年:2018年)の決算

2018-12-24 22:15:52 | Weblog
2018年12月24日(月)
 今年一年、私は成長(回復)したのだろうか?
一年前より、良くなったのだろうか?
実感できる何かがあるのだろうか?
 私の一番の重要事項は、楽器を自在に操ることである。
そのため、毎日の練習は欠かしていない。日々格闘している。
今年の初め、何か良くなりそうな兆候を感じていた。
指が以前と違った動きをしてくれるような、感じがあった。
それから、もがきが始まった。動いてくれそうなのに、
何かが、抵抗している。抵抗している主体は、判っている。
己の脳だ、私を動かしている脳だ。
 自分との戦いなのだ。この戦いに勝たねば、明日は無い。
但し、やっつけるのではなく、ねじ伏せるのだ。自由に使うのは
この私なのだ、と宣言し、脳を私の配下にしてしまわなければならない。
そのためには、日々の格闘が必要になる。抵抗で動きが悪くなっても、
その先までやらねばならない。手は、もう動きたくないと、指先や
手首を痺れさせ、肩や肘に痛みを発生させる。一旦痛みが出ると、
その日寝るまで消えません。だから、寝てしまうまで付き合うしか
ないのです。ただ、神経的な痛みなので、手は動きます。でも、
とても痛いときには、小さい声で「いててっ」と叫びます。他人には
聞こえない程度の音量で!仲間との合奏では、長時間になります。
指がケイレンしたり、硬直したり、します。
それでも、終わるまで何とか動かしています。その後の痛さは、倍加しますが、
寝るまで我慢します。
 そんな努力の結果、12月に入ってから、以前より練習が音楽的になりました。
が、まだ十分ではありません。音楽的になって練習に弾みがつきました。痛さも
弾みがつくことでしょう。
 来年からの合奏が楽しみです。
 全て、己との戦いです。脳を変えるには、それなりの情報量が必要です。
脳も十分な情報量がないと、生半可に変えられないのです。変えるときに
、十分な栄養と酸素が必要になります。そのため血流を増やすため、血圧を
上げます。私の場合、170から180程に上がります。血管が大事になります。
それなりの食事と運動が必要です。運動は欠かせません。週に3回程度、1万歩を
めざしています。するも止めるも己次第です。脳は他人がやったことには反応しません。

それは、脳の抵抗を使っていないからの、ようです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年が過ぎた

2018-12-01 09:29:59 | Weblog
2018年12月1日(土)
 15年が過ぎた。リハビリの15年だった。
それと15年も年老いた。今も、後遺症と老化と
格闘している。指導者は、自分、しかいない。
この身体の事を十分に理解しているのは、自分しか
いないから。
 今の私は、普通の人と同じ、のように見られている。
普通に動いているからなのだろう。しかし、今続けている
リハビリ(運動)、挑戦を怠れば、直ちに動けない状況に
陥ることになる。何度も経験した。走れるようになったと思い
いつでも走ることが出来ると自負していたが、久しぶりに
走ってみると、何かがおかしい、スムーズに走れない、ぎこちない。
つまり、走っていない。
 ストレッチも同じ。続けるしかない。身体の稼動域も挑戦を
続けていないと稼動範囲が縮んでしまって、曲がらなくなって
しまう。分からないうちになってしまう。動かしてみて,初めて
判る。だから、始めたら止められないし、出来るようになったら
ますます挑戦的継続をしていかないと、現状がいじできない。
こおれが、私の身体の状況です。週3回のバドミントン(事前の
運動を含む)、週2回仲間との器楽アンサンブルとほぼ毎日の
楽器の自己練習。
毎日すると、毎日状況が違うことに気づきます。昨日出来たことが今日は
出来ない、以前は出来たのに、出来なくなっている等々。
 それでも続けるしかない、続けないと良くならない。
やりたい気持ちを自分の脳に絶えず伝えないと脳は
がんばってくれない。諦めるのは簡単ですが、その先には
虚ろな目をした自分がいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする