遊び半分・面白半分

脳梗塞により左半身麻痺になり現在リハビリ中、健康回復日誌

[緊急事態宣言」解除

2021-06-24 23:56:55 | Weblog
2021年6月24日(木)
「緊急事態宣言」が解除され、公共のしせつも開放され
バドミントンも出来るようになった。1ッか月ぶりのバドミントンは
今までの怠惰ぶりを露呈するものだった。足腰から老化が始まる
と言われる。楽しい人生を送るため、強化しなければと
心を引き締める。
 楽器のれんしゅうは、効果が出てきている。同じ練習曲を
続けている。良くなれば良くなったで、悪い点も多く見えて来る。
それに対処をしていくと、負担が特定の指に集中してしまう。
いままでの練習ではなかった指に負担が集中している。キーと
なっている指は、人さし指だ。この指が、きちんと決まっていないと
正確な音がでない。正確に音を出すために、どうしても力が入って
しまう他の指が動いた時に、人さし指は動かずに、じっとその位置を
確保しなければならない。いまそれが出来るようになりつつある。すると
練習量も増え、質も上がってくる。人さし指の動きを支えている指が
ある。親指だ。この親指に強い力が働き、負担が非常に大きくなった。
親指に強い力がかかっているため、指先の関節に痛みが生じている。
質が上がってきて、楽しい音楽が出来ている。全体の指の動きが
増えたので、持続じかんが伸びない。30分が限度だ。これを伸ばさないと
使えない。ただ楽しい時間が増えるのでうれしい。強く力を入れなくてもきちんと音が
でるよう練習を続けたい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍でのやり方

2021-06-03 21:53:37 | Weblog
2021年6月3日(木)
「緊急事態宣言」が継続されてしまった。今の状況を
みれば、継続が順当でしょう。苦しんでいる自治体も
結構ある。
 私の住んでいる自治体は、頑張っていると思う。
今の状況を進める歯科方法は、ないとおもう。
 コロナワクチンの接種の一回目は、先週終えました。
二回目も予約済です。準備と手順が良かったのだと思います。
 それとは別に個人的な状況は、大変です。
 梅雨に入って天候不順と気温の上昇で外に出ての運動も
ままならない状況になりつつあります。ラケットは振らなくても
足腰は定常的に動かす必要があります。怠惰な心に鞭を打って
何とかしている状況です。スクワッド・ジャンプ等々、はいっ!
懸命に「ムチ」をうううーつつううぞう!  負けそう、細々とやろう!
 時間に余裕が出来た分を、楽器を使ったリハビリに充当しています。
以前は、午前中の一回でしたが、午後にも行うことに。
やり方も変えて、曲の終りまで休むことなく続けることに。
仲間とのアンサンブルを
やっているような状態にしました。すると、内容は、酷いものでした。
一曲で左手の指は、もう動きたくないと抵抗してきます。それでも
きちんと音を出せと指示します。もう戦いです。この戦いに勝たないと
楽しい明日はないのです。約1時間で指は悲鳴を上げ、ケイレンの兆候が。
ここで午前のリハビリは終わりです。(これがリハビリ?)
続けると、多少の効果が出てきます、が、欠点や出来ていない個所も
沢山見えて来るのです。進むと、今まで見えてなかったものが、目前に
どっと現れるのです、足がすくんで、どうしよう!!
あなたは、なにがしたいの?自問自答し、そそくさと、超基本的な練習へと
邁進するのでした。そして、低い目標では「ダメ」だと感じました。
 楽譜を整理しつつ、コロナ禍の内に少しでも良くなるように、頑張っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする