goo

ポストスクス (ロリカタ類)



ポストスクスは、三畳紀後期ノリアンに米国南部(テキサス、アリゾナ、ニューメキシコ州)に生息した基盤的なロリカタ類である。Chatterjee (1985) は12体の標本を記載しているが、現在では大型の2体だけがポストスクスで、小型の10体はポポサウルス類のものと考えられている。ホロタイプとパラタイプを合わせて、全身の75%の骨格が見つかっている。Weinbaum (2013) の研究により、前肢と後肢の比率(手は足の30%しかない)や脊椎の特徴から、二足歩行していたと考えられている。

詳しい方はご存知のように、三畳紀後期の地上の頂上捕食者は恐竜ではなく、いわゆるラウイスクス類である。ラウイスクス類は広義のワニ類の系統である偽鰐類Pseudosuchia (かつてのクルロタルシ) に属し、完全に直立した四足歩行(一部は二足歩行)を実現し、獣脚類のような丈の高い頭骨と強力な顎を備えた大型肉食動物である。アルゼンチンのサウロスクス、ブラジルのプレストスクス、ドイツのバトラコトムス、北米のポストスクスなどが有名で、特にポストスクスはコエロフィシスなど初期の小型恐竜とのからみがよく描かれる。

このラウイスクス類は、2011年以降の系統解析で単系群(クレード)ではなく、ロリカタ類Loricataというグループの一部であるとされている。ロリカタ類には上記のいわゆるラウイスクス類と、三畳紀末を越えて発展し現生ワニ類を含む非常に多様なワニ形類Crocodylomorphaが含まれる。つまり、いわゆるラウイスクス類は、ロリカタ類の基盤的なメンバーということになる。ロリカタ類の中では、プレストスクスやサウロスクスなどが基盤的な四足歩行の種類で、ポストスクスとラウイスクスはラウイスキダエRauisuchidae というクレードをなし、これがワニ形類と姉妹群をなす。つまり、プレストスクスなどに比べて、ポストスクスはほんの少し現生ワニに近縁という形になる。

ロリカタ類の頭骨は肉食恐竜と似ているが、それぞれ個性がある。プレストスクスやサウロスクスなどの頭骨はイヌ形というか、ティラノサウルス類にも似た顔をしている。一方ポストスクスの頭骨は吻が短めで、イメージとしてはオオカミというよりもトラに近い顔をしている。このように顔が短くて歯が大きい頭骨は獣脚類にもみられないと思う。強いて言えばタルボサウルスの丈の高い(太短い)頭骨(ポーランドの標本)に似ているか。この、ちょっとネコ科っぽい顔は特徴的ではないだろうか。(白亜紀の小型のノトスクス類にはもっとネコっぽいものもいる。)いかにも最強そうな顔つきである。

Weinbaum (2011) によるホロタイプの頭骨の再記載により、ポストスクスは皮骨の窪みや孔など、いくつかの共有派生形質をワニ形類と共有することがわかった。また、眼窩の上のひさし状(扇形)の骨はこれまで前前頭骨と考えられてきたが、独立した眼瞼骨palpebral であることがわかった。眼瞼骨はポストスクスとポーランドのポロノスクスにはあるが、他のラウイスクス類にはみられないものである。
ポストスクスの固有形質は、上顎骨の側面に顕著な粗面のある稜があることと、上顎骨の上行突起の前内側面の窪みに孔があることである。


他の基盤的なロリカタ類も異歯性を示すが、ポストスクスの歯列では異歯性の程度が他の種類よりやや強い。前上顎骨歯はやや反った杭状で断面は円形に近い。最も前方の上顎骨歯は前上顎骨歯と同じ形状で小さい。2番目以後の前方の上顎骨歯は大きくナイフ状で側扁しており、カーブした前縁と比較的まっすぐな後縁をもつ。この形態はサウロスクスやバトラコトムスと同様である。ポポサウルス類アリゾナサウルスの歯は似ているが、”ラウイスクス類”ほど反っていない。ポストスクスの後方の上顎骨歯はより小さく、歯冠の基部がくびれている。これはスフェノスクスやへスぺロスクスのようなワニ形類の歯と同様である。



参考文献
Weinbaum, Jonathan C. (2011) The skull of Postosuchus kirkpatricki (Archosauria: Paracrocodyliformes) from the Upper Triassic of the United States. PaleoBios 30(1):18–44.

Weinbaum, Jonathan C. (2013) Postcranial skeleton of Postosuchus kirkpatricki (Archosauria: Paracrocodylomorpha), from the upper Triassic of the United States. Geological Society, London, Special Publications v.379, first published February 13, 2013; doi 10.1144/SP379.7
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )