goo

バリオニクスは潜水したとは限らない(下)


Fabbri et al. (2022) を読んだ時には、ごく近縁なバリオニクスとスコミムスで骨密度がそんなに違うんだ、というのが新鮮な驚きであった。ところがMyhrvold et al. (2024) によると、これらのスピノサウルス類の骨密度のデータ自体に問題があるという。統計学的解析以前の問題である。Myhrvold et al. (2024) はスピノサウルス類の骨について、実際に画像を撮り直すなどして徹底的に再検討している。
 まず骨密度Cgの数値には、骨のどの部位の断面なのか、薄切した切片なのかCTスキャンの画像なのか、画像をどのように数値処理するかなど、いろいろな理由でばらつきが生じる。例えば実際のCT画像は写真のように濃淡のグラデーションがあるので、これを骨のある部分と骨のない部分に二値化binarization して比率を計算する。そのためにある一定の閾値threshold で分けるので、この閾値の決め方によって骨密度が変わってくる。またX線の照射量によって画像は薄くも濃くもなる。さらに化石化の過程で骨内部に浸透した鉱物成分と区別しなければならない。

スピノサウルスのネオタイプ(FSAC-KK)の大腿骨の断面には確かに骨髄腔はなく、ほとんど骨で埋め尽くされている。Fabbri et al. (2022)は骨密度を0.968としている。これは実際にMyhrvold et al. (2024) が追試しても大体同じで、切片の割れ目を修復したりすると0.998となった。しかしスピノサウルスの大腿骨の標本は他にもある。同じケムケムで採集されたネオタイプと同じくらいの亜成体のスピノサウルス大腿骨があり、この第2標本(CMN41869)では、小さい骨髄腔があり、骨密度は0.849となった。また同じケムケムからずっと小さい幼体の大腿骨が知られており、この第3標本(CMN50382)では骨全体にわたって大きな骨髄腔がみられ、骨密度は0.695となった。これらのことからスピノサウルスの大腿骨は確かに非常に高い骨密度を示すが、成長過程で大きく変化し、また同じくらいの亜成体にも変異があることがわかった。

バリオニクスとスコミムスについては、もっと衝撃的である。なんとFabbri et al. (2022)のいう骨密度の大きな差は、アーティファクトであるという。つまりバリオニクスの骨密度は過大評価されており、スコミムスの骨密度は過小評価されているという。
 バリオニクスの大腿骨については、Fabbri et al. (2022)が示したのと同じ部分のCT画像を撮り直して再検討した。一見穴の小さいドーナツ型に見えるが、詳細に観察したところ骨髄腔の輪郭はもっと外側であり、その内部には骨組織がみられず鉱物成分と考えられた。Fabbri et al. (2022)は骨密度を0.876としているが、Myhrvold et al. (2024) が追試した結果は0.773となった。

スコミムスについてはFabbri et al. (2022)が示しているのは、以前セレノが作成したホロタイプと同じ大きさの大腿骨の薄切標本の画像を二値化したもので、骨密度は0.682としている。一見穴の大きいドーナツ型に見えるが、元の写真を見ると穴の内部にも海綿骨が伸びており、Myhrvold et al. (2024) が骨組織を正確に識別して計算すると骨密度は0.740となった。これはバリオニクスの数値と比べて4%しか違わない。つまり追試した結果、バリオニクスとスコミムスの骨密度はそれほどの差はないと考えられた。

全体として、Fabbri et al. (2022)の研究にはデータの選び方や解析方法などあらゆる点で問題点が多くあり、スピノサウルスとバリオニクスは日常的に潜水し獲物を追跡する水中摂食者であり、スコミムスはそうでないという彼らの結論は支持されないとしている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« バリオニクス... 竜脚類の怒り »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。