goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

土曜日のジャガイモ(174)

2019-12-07 20:24:02 | 料理のサイエンス

KOIKEYA PRIDE POTATO 今金男しゃく 幻の芋とオホーツクの塩。
ちょっと話題遅れだけど、限定150万袋。

幻のじゃがいもと呼ばれる希少な品種らしい。「今金男しゃく」の新じゃが。
北海道渡島半島の北部に位置する今金町。「今金男しゃく」は糖度が高く、ホクホクした食感と、自然にとける舌触りの良さが特徴らしい。そのでん粉価(ライマン価)は13.5%。男爵薯では13~16のものが多く、いい環境で栽培したものは高い値が期待され、ホクホク感が高まる。
男爵薯と血縁の近いキタアカリ、ワセシロは、男爵薯よりもさらにライマン価が高いので、煮くずれが多く、水煮は皮つきが無難らしい。

焦げやすいためポテトチップスには向かないとされている男爵薯だが、塩気とじゃがいものうまみのバランスが絶妙。