サクラの花や葉っぱにはクマリン、ベンズアルデヒド、アニスアルデヒド、β-フェニルエチルアルコールなどの香り成分が含まれている。
主成分であるクマリンは糖質と結合していると香りを放たない。このため、サクラの香りを放つには、加工して糖質とクマリンを分離させることが必要。
春先に伊豆大島を旅すると、オオシマザクラの木の下でかすかな桜の香りが降ってくる。この若葉を塩漬けにした物が桜餅に使われている。
Sweet SAKURA TEA。ちょうどそんなふんわりとした桜の葉の優しい香りを味わえる。香にとてもいやされる。春、サクラの咲く季節にいただきます。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村