goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

ランチde世界放浪(42その10)

2015-10-19 22:32:21 | ランチde世界放浪

 ワールド・ブレックファスト・オールデイ (WORLD BREAKFAST ALLDAY)
  住所 東京都渋谷区神宮前3-1-23 1F
   03-3401-0815

料理が2ヶ月毎に替わり、世界各国の朝ごはんを楽しむことができるこのお店。
オシャレな店内でやさしいお姉さん・お兄さんたちが、英語と日本語を混ぜて気軽に料理の説明をしてくれる。

9月、10月は「モロッコの朝ごはん」。
オリーブを多用した健康的な「地中海料理」はユネスコの無形文化遺産に登録されている。
香辛料を効かした鶏、羊、牛などの肉や、イワシ、ヒラメ、カレイ、鯛、あじ、いか、かきなどの魚介類をオリーブ油であっさりと調理。

そんなモロッコの朝ごはん。かつてはフランス領だったので、ホテルではフランス式の食事だが、庶民は山羊のミルクに手焼きの薄いパン。
イタリアでもおなじみのムサンメンは、イースト無しでバターとオイルを層状に練りこんだパン。焼きたてのパリッとした食感は、強力粉とセモリナ粉から。
モロッコのクレープ、表面にぷちぷち穴の開いているのが特徴のパン。バグリール。
これもセモリナ粉で作るが、現地では道端で女性が焼いたのをたくさん重ねて売っている。
ハチミツがかかっていて、モチモチの表面の穴の中にハチミツが入り込んでほんのり甘い。ふんわりふかふかの軟弱なパンケーキでは味わえない食感。

クミンのエキゾチックな香りがする、トマトたっぷり半熟玉子のスクランブルエッグ「ベルベルオムレツ」。
それと、クミン・コリアンダーがたっぷりと香る日本でもおなじみの野菜の「モロカンサラダ」。

このお店、休日のランチ時には、ガイドブック片手のOL風のお姉さんたちの長い行列ができる。
大抵は2人連れでやってくるのだが、料理を前にしてテンションがすごく高いっす。吉野家とかだと、つまみ出されそうなほどのはしゃぎよう。。
あと、なぜか海外旅行を話題にしてる人たちが多いっすね。
てか、バックパッカーの集まる場所とかでもないんだけどね。時間帯を間違えたら最悪。。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村