-
古代への旅のお付き合い
(2013-07-22 22:48:47 | old good things)
旅が始まったのは今年の春だ。理由など無かった。ただ、あふれ出る情熱に動かされ... -
香取海
(2013-07-23 22:34:37 | old good things)
成田から千葉へ国道51号線の周辺は、見渡す限りの広々とした田園地帯がひろがる... -
埴輪列
(2013-07-24 22:23:35 | old good things)
古墳時代は、大陸から伝わった新しい技術と道具により、人々の生活は大きく変化し... -
筑波石
(2013-07-25 22:08:22 | old good things)
筑波山麓周辺で産出される雲母片岩を筑波石という。千葉や茨城の古墳の多くは、古... -
オールド・ファッションド・ラブ・ソング
(2013-07-26 23:20:02 | old good things)
埴輪から想像される古墳時代の人々の生活や風俗。彼らの服装は藍やベンガラなどの... -
古墳時代の愛
(2013-07-29 23:06:57 | old good things)
「香取の海」の周辺の集落は、川に面した台地の上に数軒から十数軒の規模で構成さ... -
お年始がわり
(2014-01-13 20:46:06 | old good things)
今年もよろしくお願いします。ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうござ... -
昭和の味?@「モダン食堂」
(2014-04-04 23:11:39 | old good things)
深川東京モダン館は、昭和7(1932)年に建築された東京市深川食堂が元になっ... -
わらび餅
(2014-04-16 22:23:36 | old good things)
ジム帰りのスーパーは危険だ。売れ残りのスイーツの安売りなどを見かけると、つい... -
4月の「昭和の味@モダン食堂」
(2014-04-17 22:02:21 | old good things)
今月のメニューは、「素人に出来る珍しい料理十二ケ月(東京料理献立研究会 昭和... -
富岡八幡宮骨董市
(2014-04-20 23:35:14 | old good things)
北大路魯山人(明治16(1880)年・~昭和34(1959)年)美食家、... -
5月の「昭和の味@モダン食堂」
(2014-05-11 13:43:53 | old good things)
今月のメニューは、「素人に出来る珍し... -
400年の時の旅
(2014-05-17 23:07:43 | old good things)
<!-- 浅草両国散歩 --> 明治時代の銀... -
花嫁人形
(2014-06-08 21:38:41 | old good things)
<!-- 花嫁人形 --> 大正時代から昭和... -
トリス
(2014-06-17 21:10:28 | old good things)
リキュール・グラスは、リキュールをス... -
花嫁@潮来
(2014-06-29 22:38:45 | old good things)
<!-- 花嫁@潮来 --> ♪好きなあの人... -
都会っこタヌキ
(2014-07-17 21:43:57 | old good things)
明治の末のころの絵葉書。日比谷公園、... -
煮込み@岸田屋
(2014-07-21 22:01:28 | old good things)
社会人になりたての頃、週末になると日... -
迎え火
(2014-08-13 22:17:06 | old good things)
<!-- 花火 -->都内への通勤電車や幹線道路は普段の1/2。さすがお盆休... -
紫砂壺
(2014-08-26 21:46:29 | old good things)
「この急須と同じ色の茶碗ってないんですか?」「紫砂(しさ)の茶壺(ちゃこ)が欲し...