ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

釜敷

2014-07-24 22:01:29 | 茶道具


釜敷は、その名の通り、釜を敷くために使う。
奉書・檀紙・美濃紙など20枚~48枚を一束として四つ折りにして使う。


上の写真の釜紙は、29枚であった。
美しく、どっしりとした和紙である。
私は、「紙」という媒体が大好き。

越前檀紙
紙釜敷 山崎吉左衛門紙業

越前(福井県)は、昔から、和紙産業が栄えて来た場所。

檀紙とは、楮(こうぞ)を原料として作られた縮緬状のしわを有する高級和紙、厚手で美しい白色が特徴
(Web辞典より)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐紙いろいろ

2014-07-24 08:04:28 | 茶道具


7月も残すところ1週間となった。
密かに、今月は、毎日プログ更新! を目標としていたが(毎日花の写真ばかり?!)、豈図らんや、、21日と22日はできなかった。
理由がある。茶道のことで忙しかったのである。
それも、無事済んで、少しほっとしているが、来週、再来週も、いろいろ行事があり、緊張は続くようだ。
でも、適度の緊張は、ボケ防止には良いそうです!
過度になると、ストレスとなり、それが重いと、悪の循環、病の元となる。
気をつけましょう。

しかし、毎日更新て難しいわ。。
やっぱり、自分速度で行くことにしますわ。。

今のプログの課題の一つは、何と言っても、「花」の整理。
アップして行く一方で、忘れて行ってますもん。
色別(のカテゴリー)が必要かも。
後で、あれ、あの花の名前は? という時に、役に立つのは、「色」だと気づいた。
............

別に集めているわけではないが、日本へ帰る度に、文具屋や茶道具関連で、つい探してしまう「懐紙」。
手に届く値段ですし。。

お茶一服飲むために、茶道は、実にたくさんの道具が必要。
でも、その一つ一つが、日本の文化と関わっているから、深くて面白いと思う今日この頃ー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする