MITIS 水野通訳翻訳研究所ブログ

Mizuno Institute for Interpreting and Translation Studies

お知らせ

来月からこのサイトをMITIS(水野通訳翻訳研究所)ブログに変更します。研究所の活動内容は、研究会開催、公開講演会等の開催、出版活動(年報やOccasional Papers等)を予定しています。研究所のウェブサイトは別になります。詳しくは徐々にお知らせしていきます。

『同時通訳の理論:認知的制約と訳出方略』(朝日出版社)。詳しくはこちらをごらん下さい。

『日本の翻訳論』(法政大学出版局)。詳しくはこちらをごらん下さい。

Facebookはこちらです。

発表予定、執筆記事など

2006年02月09日 | 通訳研究

修士論文の口頭試問も無事終り、レポートの採点と評価、研修室の採点もほぼ済んで何となくほっとしているところで、徐々に復活しようかと。まず自分のことから。

6月9日(金)に日本人工知能学会全国大会の、オーガナイズド・セッションの4.「異文化コラボレーションとAI」で招待講演をします。タイトルは「異文化コラボレーションと同時通訳」。(中身はこれから考えます。場所は江戸川区の船堀というとこのタワーホール船堀(江戸川区民ホール)船堀ってどこなんでしょうか。)このセッションでは他に、「多言語コミュニケーションツールの異文化間対面協調作業への適用」、「翻訳機を介して相互理解を構築するときの難点について」、「異なる視点に基づいた共同問題解決過程 -- 発話プロトコル分析による検討」、「問題解決対話における交渉戦略の異文化比較」、「言語グリッド(Language Grid)の構想 -- 異文化コラボレーション基盤の構築を目指して--」などの発表があります。皆さんどちらかというと理系ですねえ。興味のある人は来て下さい。日本人工知能学会の略称はJSAIなんですね。通訳学会はJAIS。

English Express (朝日出版社)の四月号の特集のためにリーディングの記事を書きました。かなり長めで10ページは軽く超えてしまいます。今リーディング(読解)について考えていること(理論)をもとにして一般読者向けに練習問題込みで書くとこんな感じになります。(リンク先はまだ3月号のお知らせ。)

英語教育ニュースのサイトで、「英語教育」(大修館書店)の2月号に掲載されている玉井さんの書評(小松達也さんの「通訳の技術」)が読めます。通訳学会のことも少し出てくる。