多文化共生なTOYAMA

多文化共生とは永続的なココロの営み

外国人労働者、過去最多の78万7627人 - 国籍別では中国がトップ

2015-02-02 15:46:51 | 多文化共生
(以下、マイナビニュースから転載)
=========================================
外国人労働者、過去最多の78万7627人 - 国籍別では中国がトップ


厚生労働省はこのほど、2014年10月末時点の外国人雇用についての届出状況を発表した。それによると、10月末時点の外国人労働者数は前年同期比9.8%増の78万7,627人となり、2007年に届出が義務化されて以来最多を更新した。


国籍別外国人労働者の割合(出典:厚生労働省Webサイト)

同省は外国人労働者数が増加した要因として、政府が推進している高度外国人材の受入れが増えていることや、雇用状況の改善などを挙げている。

外国人労働者を雇用する事業所数は前年同期比8.1%増の13万7,053カ所と、こちらも届出が義務化されて以来最高を記録した。

国籍別の外国人労働者の割合を見ると、中国が31万1,831人(構成比39.6%)で最も多く、以下、ブラジルが9万4,171人(同12.0%)、フィリピンが9万1,519人(同11.6%)と続いた。対前年伸び率は、ネパールの71.3%、ベトナムの63%などが高かった。

在留資格別に見た場合、永住者や永住者を配偶者に持つ人など「身分に基づく在留資格」が43.0%でトップ。このほか、「専門的・技術的分野の在留資格」が18.7%、「技能実習」が18.5%などとなった。このうち、「専門的・技術的分野」は14万7,296人で、前年同期比11.1%の増加。また、「身分に基づく在留資格」は33万8,690人で、前年同期比6.2%増加した。

外国人共助、福島で拡大 災害弱者の不安解消

2015-02-02 15:45:31 | 多文化共生
(以下、河北新報から転載)
=========================================
外国人共助、福島で拡大 災害弱者の不安解消


震災後、小島さん(左から2人目)ら中国人妻が結成したコミュニティー「つばさ」で中国語を学ぶ子どもたち=須賀川市の岩瀬公民館

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故に見舞われた福島県で、外国人がコミュニティーを結成する動きが広がっている。言葉の壁や文化の違いから「災害弱者」に位置付けられる外国人。同胞による共助が、異国で直面した未曽有の震災を乗り越える力になっている。(山崎敦)

<「子に影響は」>
 「子どもたちに放射能の影響はないのか。原発事故直後は不安だらけだった」。中国・遼寧省大連出身の小島梓さん(49)が流ちょうな日本語で振り返る。
 小島さんは、日本人男性と結婚し福島県内に居住。震災後の2011年10月、中国人妻らと「つばさ~日中ハーフ支援会」を須賀川市で設立し、会長に就いた。
 会員は中国人妻と家族ら63人。月3回、須賀川市の岩瀬公民館に集まり、子どもたちに中国語を教える傍ら、教育、防災、原発事故など幅広く情報交換している。
 2人の子どもを連れ、毎回参加している副会長の城坂愛さん(43)は「中国人妻の多くは日常会話には不自由しないが、原子力用語は難解。中国語で情報交換できる場は助かるし、ストレス発散にもなる」と話す。

<地域連携に力>
 原発事故前、県内には5000人近い中国人がいたが、約1000人が母国に避難した。大半は「家族と離れたくない」と留まったが、異国で震災を経験し、大きなストレスを抱え込んだままの人も少なくないという。
 「つばさ」のメンバーは地元の祭りに積極的に参加し、地域連携にも力を入れる。小島さんは「外国人にとって住みやすい社会は、日本人、特に高齢者や障害者など災害弱者にも住みやすい社会になるはず」と考える。
 いわき市ではフィリピン人妻ら約50人が11年11月、「イワキ フィリピノ コミュニティー」をつくり、毎月、集会を開いている。
 「震災のときは言葉の問題から正しい情報がタイムリーに得られず、皆不安に駆られた。仲間が協力すれば震災を乗り越える大きな力になる」と会長の丹野ジュリエッタさん(53)。

<自分で命守る>
 郡山市でも、ベトナム料理店を経営する沢上チャンさん(36)が中心となり、ベトナム人コミュニティーが形成されつつある。1月11日にはベトナム人対象の防災教室に約20人が参加し、消火器の使い方などを学んだ。
 沢上さんは「日本は地震国。防災意識を高め、自分の命は自分で守れるようにしたい。そうすれば周りの命も救うことができる」と強調する。
 県国際交流協会の斎藤隆専務理事は「災害時、外国人コミュニティーは正しい情報の伝達やパニック防止などで重要な役割を果たす。地域の防災力強化にもつながる」と指摘している。

[福島県内の外国人登録者]2014年6月時点で9879人。震災前は約1万1000人いた。地震と原発事故を機に約9200人に減ったが回復傾向にある。国別は中国が3672人で最多。フィリピン2149人、韓国・朝鮮1707人と続く。