ここからはPO進出を目指すならもう1試合も負けられない.特に下位に沈む相手に負けるというのは精神的にショックが大きい.前節の良い戦いを思い出して欲しいところだ.
押谷
石原 民均
田所 島田 千明 田中
近藤 竹田 後藤
中林
前節と同じメンバー.前節良かったメンバーは変えなくなってきたようだ.
この試合は岡山の方が1つ格上の内容だった.チーム戦術の浸透度や引き出しの数,安定感など殆どの項目でファジアーノがっていた.それでも北九州はクラブとして厳しい状況の中で,前回対戦と比べるとかなりチームが仕上がり,カウンターならば勝負できるようになっていた.そしてこの日はそれを生かして見事に勝利を掴んだという感じだった.
岡山は取るべきときに得点できなかった.よくある話だが,何度も繰り返していることでもある.思惑通り試合を支配してもその先がないというのは選手だけの責任にはできない.
このような結果になったのは,結局は得点能力のある選手を獲得できなかったフロントの責任だ.もちろん荒田というストライカーを獲得した.しかし昨年のチアゴのように実績のある控えがいなかった.実績(や可能性)のあるフィニッシャーが1人でJ1を目指すなんて流石に無理がある.
だからこそ攻撃のスタイルを川又のようなCFW依存から変える必要があった.その一つとしてボランチの攻撃力の強化が必要だったが,それは島田の加入で実現できた.しかしシャドーとCFWの連携強化は33試合を終えた今の時点でも何ら方向が見えない状態だ.つまり影山の攻撃戦術構築の弱さのために今季のアタッカー重視の補強では得点力を上げることはできなかった.
結局強化方針が間違っていたのだ.影山を使うならストライカーの個の能力に頼るしか得点力を上げられないし,そこそこのアタッカーしか獲得できないなら影山を変えるしかなかった.事実清水を補強してからチームは上向きになった.彼がもう少し早く馴染んでいればこの日も勝ってただろう.とは言えそんな当たりに頼ったチーム作りは岡山では難しいのだから,変えるべきところはもう明確だと思う.
もちろん貧弱な攻撃を支える守備は充実させておく必要がある.ポゼッションを高めて守備機会を減らす方向は,個の能力に期待できない岡山にとって必須だろう.それでも今季は守備に綻びも目立ち始めた.特に竹田は相手にバレたように思う.
個人的に思っている理想は,サッカーの内容もクラブのスタイルもドルトムントだと思う.都市規模は変わらない(倉敷を入れればこっちの方が大きいくらい).多くの人に愛され,スタジアムが人で埋まり,そしてそこで若くポテンシャルのある選手が献身的に長い距離を走るダイナミックなサッカーを繰り広げる.
8万人入るドルトムントだって最近まで陸上競技場を使っていた.そう思えば岡山だってなれないことはない.日本でダントツの観客を動員するアットホームな熱狂をもったクラブになる.もちろん長い目で見る必要はあるが.100年続くことを目指すというが,その時にあるクラブの姿に関しても少しはクラブは触れても良いと思う.
クラブの次の10年は本当に大事な時間だ.何か今年が終わったような書き方だが,この試合はそういう意味を持っていたということだ.それでは勝手に採点.
押谷(5.5)難しくなくて良いので点が欲しい
石原(5.0)雑だった
民均(5.0)少し判断が遅く守備の戻りも遅い
田所(4.5)無駄に熱くなっていた
島田(5.0)守備への切り替えが遅かった
千明(5.0)もう少し丁寧さが欲しい
田中(4.0)空回り
近藤(4.0)決勝点に繋がるファール.スピードが不足
竹田(1.0)年に何回同じようなミスを繰り返すか?
後藤(4.0)遅れた対応が目立った
中林(6.0)何度も助けたがキックで流れを壊す
清水(6.5)完全で取れれば面白い選手.せめてシーズン頭から欲しかった
桑田(4.0)使うには遅過ぎ
久木田(4.0)何もなし
影山(4.5)
桑田を使うならもっと早く.一番彼の特長を知ってるはずなのにあの使い方は無い.
押谷
石原 民均
田所 島田 千明 田中
近藤 竹田 後藤
中林
前節と同じメンバー.前節良かったメンバーは変えなくなってきたようだ.
この試合は岡山の方が1つ格上の内容だった.チーム戦術の浸透度や引き出しの数,安定感など殆どの項目でファジアーノがっていた.それでも北九州はクラブとして厳しい状況の中で,前回対戦と比べるとかなりチームが仕上がり,カウンターならば勝負できるようになっていた.そしてこの日はそれを生かして見事に勝利を掴んだという感じだった.
岡山は取るべきときに得点できなかった.よくある話だが,何度も繰り返していることでもある.思惑通り試合を支配してもその先がないというのは選手だけの責任にはできない.
このような結果になったのは,結局は得点能力のある選手を獲得できなかったフロントの責任だ.もちろん荒田というストライカーを獲得した.しかし昨年のチアゴのように実績のある控えがいなかった.実績(や可能性)のあるフィニッシャーが1人でJ1を目指すなんて流石に無理がある.
だからこそ攻撃のスタイルを川又のようなCFW依存から変える必要があった.その一つとしてボランチの攻撃力の強化が必要だったが,それは島田の加入で実現できた.しかしシャドーとCFWの連携強化は33試合を終えた今の時点でも何ら方向が見えない状態だ.つまり影山の攻撃戦術構築の弱さのために今季のアタッカー重視の補強では得点力を上げることはできなかった.
結局強化方針が間違っていたのだ.影山を使うならストライカーの個の能力に頼るしか得点力を上げられないし,そこそこのアタッカーしか獲得できないなら影山を変えるしかなかった.事実清水を補強してからチームは上向きになった.彼がもう少し早く馴染んでいればこの日も勝ってただろう.とは言えそんな当たりに頼ったチーム作りは岡山では難しいのだから,変えるべきところはもう明確だと思う.
もちろん貧弱な攻撃を支える守備は充実させておく必要がある.ポゼッションを高めて守備機会を減らす方向は,個の能力に期待できない岡山にとって必須だろう.それでも今季は守備に綻びも目立ち始めた.特に竹田は相手にバレたように思う.
個人的に思っている理想は,サッカーの内容もクラブのスタイルもドルトムントだと思う.都市規模は変わらない(倉敷を入れればこっちの方が大きいくらい).多くの人に愛され,スタジアムが人で埋まり,そしてそこで若くポテンシャルのある選手が献身的に長い距離を走るダイナミックなサッカーを繰り広げる.
8万人入るドルトムントだって最近まで陸上競技場を使っていた.そう思えば岡山だってなれないことはない.日本でダントツの観客を動員するアットホームな熱狂をもったクラブになる.もちろん長い目で見る必要はあるが.100年続くことを目指すというが,その時にあるクラブの姿に関しても少しはクラブは触れても良いと思う.
クラブの次の10年は本当に大事な時間だ.何か今年が終わったような書き方だが,この試合はそういう意味を持っていたということだ.それでは勝手に採点.
押谷(5.5)難しくなくて良いので点が欲しい
石原(5.0)雑だった
民均(5.0)少し判断が遅く守備の戻りも遅い
田所(4.5)無駄に熱くなっていた
島田(5.0)守備への切り替えが遅かった
千明(5.0)もう少し丁寧さが欲しい
田中(4.0)空回り
近藤(4.0)決勝点に繋がるファール.スピードが不足
竹田(1.0)年に何回同じようなミスを繰り返すか?
後藤(4.0)遅れた対応が目立った
中林(6.0)何度も助けたがキックで流れを壊す
清水(6.5)完全で取れれば面白い選手.せめてシーズン頭から欲しかった
桑田(4.0)使うには遅過ぎ
久木田(4.0)何もなし
影山(4.5)
桑田を使うならもっと早く.一番彼の特長を知ってるはずなのにあの使い方は無い.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます