Motor Sports Sound

車とスポーツと音楽と

スーパー悲惨なリーグ

2005-12-29 04:09:01 | Sports:other
 福岡が破産寸前だそうだ.

 これはbjリーグでなくスーパーリーグの方.つまり頭が悪い人が仕切っているほうだ.アマチュアリーグに唯一クラブチームが入り戦っていたそうだ.こんなとき以外話題にならないから詳しくは知らないが.

 元々このチームは0から今年作られて,来年(?)のスーパーリーグのプロ化の目玉チームとされていたようだ.

 しかし,破産寸前.選手への給与さえままならない状態.何でかというと,スーパーリーグで試合をしてもチームには金が入ってこないからだ.おまけにスーパーリーグに対して,と1試合に対して,それぞれに金を巻き上げられる.そんなもんチーム経営できるわけが無い.新潟が逃げ出したのもこのためだ.

 ま,細かいところはもっと詳しい人がいるのでそこを見れば良いけれど,bjリーグに行かずスーパーリーグに残った選手はかなり複雑な気持ちだろう.「なんでこんな状態なんだろう?」って.

 結局は「企業密着」のリーグに真っ当なチームが参加することは,自殺行為に等しい.このチームがそうだし,プロ野球で言えば広島がそうだ.頑張っても報われないのだ.
 更に言えば,企業密着自体も壊滅的な状態に陥っている.Vリーグも1チーム解散するそうだし(チームごと移籍する,なんていうことが書かれていたが,クラブチームからすれば考えられない),トップリーグも駄目なままだ.


 そういえばこの間,bjを見に行った人がいた.多分誰一人選手を知らないんだろうけど,「面白かった」と言っていた.地元チームはほっとけば応援するもんね.ほんと知らない人には地元,というのはいいきっかけだ.企業は全くきっかけにならないけれど.


 どうも疲れてろくな文章が書けないから,書いただけ,の状態で放置しよう.

何でもあり

2005-12-27 12:49:25 | 興行--日本野球--
 東北の野球チームが自治体から税金を掻っ攫うそうだ.

 元々プロ野球は広告宣伝費という名目で親会社の節税対策に利用されている.詳しくはどっか調べればすぐわかるから書かないけど.

 そんなプロ野球界のチームが,更に自治体から税金を巻き上げる.これはJリーグが地域密着で支援してもらっているのとは全く意味が違う.正しく税金を払わず,税金を巻き上げる.

 しかもプロ野球は「企業チーム」だ.「一企業の一部門」であるプロ野球チームに税金を払う,というのは税金を納める側からして納得できる行為でない.地域のものであるクラブチームとは全く違うのだ.役所と癒着のある企業に裏金を払うのとさしてかわらない.


 結局一企業に対し,「財政支援」をしなければならないくらい悲惨な状況というのが正しいのだろう.地域の声を無視しまくってきたのによく税金払えるもんだ.

 この県はそういえばサッカーチームの方は税金減らすかも,何て言ってたな.知事が野球好きなんだろう.まぁ額は少ない.けど,一回払えば大好きな「前例」ができていくらでも払える.私は東北の人で無くてよかった.

 ちなみに,今このチームは子供も騙せないようなくだらないことで話題づくりをしている.しないよりいいけど.まぁ語るに値しないことだが.

世界もたいしたものじゃない

2005-12-27 03:20:22 | 興行--日本野球--
 今のとこWBCが野球では最も「世界一」の国を決めるのにふさわしい大会だ.ま,その大会に20も出る国が無い(正確には出ることが可能な国が無い)のは日本では完全に無視されているのでここでも無視するが.

 少なくとも日本でアマチュアが出ている野球W杯や,MLBの出ないオリンピックに比べれば,レベル的には間違いなく「国別対向の最高レベルの試合」になるだろう.ただ,以前ここでも書いたが,その運営形態は「悲惨」なものだ.1国のリーグがなぜか世界大会を主催する,なんて大会なのだ.

 それでも.アメリカ国内の野球人気,日本国内の野球人気,その他各国での野球人気を維持するには(増やすのは無理),この大会を全力で全ての国が盛り上げ,本当の真剣勝負を見せる必要があった.

 しかし,運営形態でまず躓いた.この時点で「全力」からかけ離れた.この状態で全ての国が協力して「全力」を出すのはまず無理だった.更にはMLB側の「ローカルルール」を適用することで更に「全力」から離れていった.


 そこに主力選手の「辞退」が重なってきた.日本でも松井の辞退が決まったようだ.これは「たった一人の辞退」では済まない.おじさんの野球人気を支え,一般人の野球人気を支えてきた人間だ.それが出ないとなると,普段興味の無い人でも「なんで?」と思う.これが大きいのだ.そこで理由を探すとき,見えてくる結論に何の希望も無いのだから.

 人気面に加え,戦力面でも厳しい.長距離を打てるバッターは日本では唯一松井だけ.まぁ中村や中田がW杯に出ないと考えれば(こういう例えができてしまうのが怖いが)分かりやすいだろう.
 だったらイチローは?無理.一般人に共感できない部分が多すぎる.気持ちを込めて見れない.そして他の選手は現時点では一般人から見れば「2流」.「MLB行ってない」だけで.


 正直なところ,日本の野球が復活する可能性がこれで一気に減った.いや,衰退はもう止まらないだろう.ヤンキースの選手も続々と辞退し,キューバも参加できない可能性が高い.優勝して何を得ることが出来るだろう?


 10年の後に「幻の世界大会」といわれる姿が目に浮かぶ.第2回のある3年後に今のチーム数集まるかどうかも疑わしいのだから.

仲良し軍団

2005-12-24 06:48:38 | Sports:football
 J2のFCニッポンの監督がルイちゃんになったらしい.

 ルイちゃんはビーチサッカーでも実績を残していて,あの「根性論」は意外とスポーツ選手にはマッチする可能性がある.若い子はともかく25以上のスポーツ選手はまだまだ根性論の下でそだった選手も多いだろう.

 しかし,だ.そのコーチに武田とか柱谷とか藤川とか都並とか.どうも仲良し軍団を集めたいらしい.こういうのが「根性論」を崇拝し「精神論」だけで全てを片付ける人の特徴だろう.普通に考えれば,適材適職だ.昔自分のそばにいた人が全て「すばらしい」と結論付けるほど浅はかな人の下では余り働きたくないものだ.

 あの当時讀賣は「最盛期」だった.だからその当時の選手が「優秀だった」というのはある程度理解できる.しかし,今の「低迷期」の原因はあの当時の讀賣の選手やコーチが作ったものだし,そもそもJリーグの低迷期は彼らが作ったものだ.そんな人々が指導者となって「先を見た指導」なんて出来るわけが無い.

 少なくとも,S級ライセンスの講習で馬鹿丸出しだった人を,コーチ経験も無いのに呼ぶ,というのは余りにばかげた話だろう.


 ちなみに同じように降格した神戸は意外にいい補強をしている.茂木を採ったり,北野を採ったり.監督も地味ながらある程度の結果を望めるバクスターをとってきた.

 そして柏も馬鹿トップが替わるらしいし,石崎監督という地味ながらある程度の実績を持った人を監督に持ってきた.少しだけJ1復帰に近づいたかもしれない.


 今回讀賣が行った監督人事は「プロ野球」のそれと全く同じだ.「興行」としてのサッカーを行うために讀賣グループが判断したものであり,J2に落ちたことによる「話題性」の減少を食い止めるための人事である.決して内容を求めたものでないことは素人にも明らかだ.まぁそんな話題性を求める姿勢はACLに出る,と言うことからも明らかだが.これでACLを勝ち抜こうものなら,韓国顔負けの八百長審判を雇った,と言われるだろう.


 とにかく,プロ野球と違って,洗脳されていないサッカーファンは,こういう中身の無いものに対してはシビアに捉える.ルイちゃんの監督がどれだけ「賭け」であるかは殆どの人が理解しているだろう.「もしかしたら,なんか間違ったら強くなるかもしれん」くらいの印象だ.

 これで「カズ復帰!前園復帰!」とかなったら「日テレのバラエティ番組のチーム」として笑われることだろう.

世界一

2005-12-24 02:07:59 | Sports:football
 世界一争い.

 サッカーと言うのは何が強いか?というのが本当に分かりにくいスポーツだ.試合内容は確実にリバプールが上だった.けれど勝ったのはサンパウロ.判定も微妙だったし,何かね.

 この結果の差はひとつはその前の試合の相手だったと思う.サンパウロはイテハド相手.相手は捨てるものも無く全力.試合も優位に運んだが苦しんだのも確か.そこで彼らは試合感を思い出したような感じはあった.

 対してリバプールはちょっと緊張気味のサプリサ.しかもメンバーを落とし,ジェラードも点差がついた時点で早々に交代.ちょっとぬるい空気のまま決勝に来てしまった,と言う感じがあったように感じる.


 まぁこの大会で南米,欧州,北中米,アジア,オセアニア,アフリカ,という順位がついたけれど,これにそれほど意味を感じなかった.まず,アフリカとアジアはそれぞれの地域とも文化が違いすぎるところでの争いをしてきたからだ.南アフリカとエジプトがあったとして,それがどれほどライバル心を持って争えるだろうか?同様に日本とサウジアラビアがどこまで争えるか?無理だ.エジプトとサウジが別大陸という概念も他国からすれば理解しがたい.

 とにかく今のACLの形態だけは何とか変えて欲しいものだ.ライバル心も無い,文化も違う中東の砂漠の地に行くような大会が盛り上がるはずは無い.せめて東アジアと西アジア別トーナメントで決勝のみ,にしないと.


 この大会は,想像していたよりかは面白かった.ただし,どうしても2大陸に対して他の大陸が挑戦する,という形になってしまう.4大陸で盛り上がって本家,特に欧州では盛り上がりに欠ける,という結果だっただろう(更に言えばオセアニアはレベルが低すぎたため大会の権威を落とした).

 そう考えると,欧州チャンピオンズリーグの優勝チームに加えて,UEFAカップの優勝チームを出すことで欧州内ですこし盛り上げて,それに前回優勝チームか開催国を加える,という形で8チームくらいで戦ったらいいように感じる(7大陸に分ける手もあるが).とにかく欧州2チームは必須だろう.UEFAカップのチームのモチベーションは凄いだろうし(チャンピオンズリーグのチームには勝ちたいだろうし).

 そして4チーム2予選リーグ.両リーグの1位のみの決勝.これなら2週間で何とか終わらせれる.


 まぁ来年はガンバに頑張って欲しい,なんてだじゃれで締めてしまった.

3位争い

2005-12-24 01:46:05 | Sports:football
 ちょっと遅いけど見てみた.

 内容はまぁ予想通り.ガツガツ系のイテハドに守ってロングパスのコスタリカ.うーん,予想通り過ぎて面白くない.

 こういう風に見ていると,コスタリカはイタリアに近いスタイルのちょっとレベルの低いバージョン,という感じなのかな?そんでイテハドはアフリカと中東のサッカーを混ぜた感じ.世界的に見てどっちがサッカーが進んでいるかは明らか.

 それが結果にも出た.まぁ判定もちょっと不可解なところもあったけれど,後半勢いのあったときにチャンスを外しまくった中東サッカー.そして終盤で2失点.それに対し,堅く守りワンチャンスを物にする欧州に近いコスタリカ(面白くは無いけれど).最後のFKだけは世界レベルだった.あれは凄い.


 大会を通してみて,やっぱアジアというか中東サッカーはまだまだだな,って感じ.2大陸に続くのは北中米になるんだろう.

 そうそう,最近時々MLSのダイジェストを見る.観客はかなりの量が入っていて盛り上がりも中々.正直なところ,あれだけの国がサッカーに力を入れだしたら「嫌」と思ってしまう.そしたら自然と北中米のレベルは自動的に上がるだろうし.

 アメリカは嫌いだから永遠とサッカーに目覚めて欲しくないな.

最下位争い

2005-12-17 16:23:02 | Sports:football
 まぁなんと言うか何だこれは?と言うか.

 これが世界のサッカーというなら笑ってしまう.Jリーグでもこれは無い.とにかく低調な試合.大会が進むにつれてシドニーのレベルの低さはより強調された.いや,ヨークやら右サイドのカーニやらいい選手はいるが.

 とにかく決定的にレベルが低いのが後ろ.これに関しては「ザル」.ただしGKがそこそこのレベルにあるので何とかなっている,と言う感じだ.

 結果的には勝ったが,まぁアフリカの方がレベルは上だ.ただアルアハリはとにかく決定力が低いし精度が低い.そして集中を欠く時間がある.アフリカの特徴そのままのチームだ.
 そういえばアルイテハドにも同じようなコメントを書いたような・・・.結局あの2チームは「中東代表」でしかなかったわけだ.


 まぁシドニーはレベルが低いなりに頑張っていたし,アルアハリももっと違う「強さ」をもたないと駄目なことも分かっただろうからこの大会に参加して良かったのではないだろうか?


 あと,カズ.正直なところ予想通りの動きだった.コスタリカの方が身体能力が低かったので何とかプレーできていたが,これほど身体能力に差があると何も出来なかった.それに加えて,チームに加わってからの時間の短さが表れての連携の悪さ.シュート0も納得だ.
 しかし.やっぱり贔屓して見てしまうし,「もしかして」を期待してしまう.讀賣嫌いの自分は昔嫌いだった選手だが,今になって「KING」の意味がよく分かってきた.

 本当に仲良さそうにシドニーの選手と話をするカズを見て,なんとなく感動できた.W杯を体験させられなかったんだから,こういう大会,まだ第1回だけど,参加出来て良かったな,と.

 出来ればもう10年早くこの日が来ていればもっと面白かっただろう.こんなことを思ってしまうくらい見所は無かった.

アジア対南米

2005-12-17 16:10:05 | Sports:football
 ちょっと遅いが見てみた.

 内容はサンパウロ圧勝.3-2じゃん!というけど,圧勝.とにかくレベルが違いすぎた.アルイテハドは確かにフィジカルは良い.ただ,それだけなのだ.この試合も緊張気味だった序盤を除いて,プレッシングは激しいし運動量もあった.

 けれど.やはりそのプレーの精度が甘い.最後の最後で失敗する.パスも大事な場面で失敗する.対してサンパウロは,日本人の感覚からすれば「手で投げる」くらいの感じでパスを出し,シュートをする.この差は大きい.

 もっと言えば,「勝つこと」を重視していて,点が上回ればペースダウンして,追いつかれたらペースアップして・・・の繰り返し.全力の地点が両者では余りに違ったのだ.


 どっかに同じようなことが書いてあったが,この2チームで日本がどっちに近いかと言えばサンパウロだ.どっちの真似ができるかといえば,サンパウロ.ただ,日本人よりフィジカルの基準値が高く,テクニックのレベルは更に高いのだが.逆にいえばアルイテハドのフィジカルの真似は無理.テクニックは勝ってるし.

 まぁアルイテハドの選手が技術もてたら怖いんだろうけど,そうならないのがサッカーの世界なんだろうな.とにかくあのサッカーを見て「アジア代表」というのは無い.違う地域のサッカーだ.これにオーストラリアも入るんだし.

 AFCはWAFCとEAFCの東西に分かれたほうが良いだろうな.そんなことを思った観戦だった.

地域密着

2005-12-16 13:39:08 | 興行--日本野球--
 何か知らんが地域密着と言う.

 東京,という文字をチーム名に入れる.「だから?」というのが正直な感想.なのに「ヤ苦ルトタウン」にするという.「なんで?」と感じる.街に企業の名前なんて勝手につけんなよ.「東京」って使ってやるんだからお前らも使えってこと?少なくともそんな乳製品の香りのする街には住みたくない.

 企業チームがいくらがんばっても「企業のもの」でしかない,ということを理解していないのか?そんな表面上のことで人を騙せると思っているのか?「Jリーグで成功したから」なんて甘い考えで.

 元々Jのチームだって企業チームだ.チーム名を地域にしたくらいで人の見る目がすぐに変わりはしなかった.地域密着はその間に,リーグが掲げる理念を目指しているチームにのみ根付いていったものだ.その理念が定着するまでは相当な時間がかかっている.讀賣が撤退した頃がちょうどその分岐点だったろうか?未だに勘違いしているチームもあるくらいだ.

 しかも,もしこの東京のチームが理念を持ち,地道な活動を続けたとしても,リーグ,競技全体がその方向に向かわない限り何も変わらないだろう.どこかでその理念に矛盾が出てくるからだ.

 ちなみに,チーム名から神戸を取ってサーパ酢なんて名前にするような2軍チームが存在する.スポンサーのブランド名だが,それを「全国展開するから」が理由だそうだ.本当は「サーパ酢神戸」という言い方だと,「チームの愛称か」と思われて,思った以上に企業の宣伝にならない,というのと,野球人気が落ちてしまいすぎて,ブランド名を前面に出さないと宣伝にならないからだろう.同じNPB下で真逆に進む姿はほほえましい.

 こんな親会社の都合でチーム名を変えるようなスポーツは応援したくない(下手したらアナブキってチーム名になっててもおかしくないんだから).まぁサッカーでも神戸はフラッグから神戸を取ってしまってるし….

 これが神戸の気質なのだろうか?恥ずかしい街,というのを全国展開しているだけなのに.

日本代表

2005-12-13 19:08:34 | 興行--日本野球--
 ちょっとだけ日本代表について書いておこう.

 サッカーでなくて野球.この代表発表はスポーツの情報は結構知っている私でも「あれっ?今日だったような」くらいの反応だった.何せその次の日には「サッカーW杯の抽選」があったのだ.

 発表の日ちょうどTVが見れなかったので,次の日TVで確認しようとすると,殆ど「W杯組み合わせ」ばかり.一体NPBは何を思ってこんな時期に発表したのだろうか?まさかW杯を「食う」つもりで前の日にぶつけたのか?

 もし松井の「出る出る詐欺」っぽい曖昧な発言が「話題提供」だとするならば,このW杯抽選前日発表がW杯対抗策と考えられなくは無い.


 メンバーを見て思ったのは「小粒」だな,ということ.NPBのレベルが本当に下がってきたのか?というような印象を受ける.NPBから外人が抜けるとこんなものなのかもしれないが.小さい頃「野球の代表選手考えてみよ」とか思ってわくわくして考えたあの感じは全く無かった.サッカーより格段下だった.何でだろう?選手が小粒に思えるからか?それとも興味が変わったからか?


 WBCは「投球数制限」をつけるそうだ.まぁ「ベースボール」という競技のルールを変えて行うローカルルールベースボール大会.サッカーで例えるなら,交代枠の多いサッカーの親善試合みたいなものか?

 これによりガチンコで世界一を争う,という建前は「シーズン前」に行うためにあっさりと覆された.球数を投げれないような状態で投手は出る,ということだし.
 結局「オールスター世界野球大会!!!」みたいなもの,ということだろう.そんな言い訳のきく親善試合で野球を一体どうやって普及する気だろう?MLBも楽観的だ.


 しかし野球とは難しい.3ヶ月も休みをもらえる選手が「調整が難しい」と言って出場を拒否している.休みが3ヶ月もあるのに調整できない程難しい競技なのだ,野球とは.普段オープン戦をしている時期に,別の形で,しかも投手保護のルールをつけられた大会に出るだけでも,シーズンの調子に影響するほど繊細な競技なのだ.

 こんな世界でも有数に難しい競技は世界で普及するわけが無い.