ハンドボール男子.
試合は前日見た女子の試合とは数段レベルの違う戦い.動くスピード,ボールの速さ,ジャンプの高さ,技術.ハンドボールを知らない人にしてみれば結構印象的だったのではないだろうか?
ハンドボールの競技性として,まず全員攻撃・全員守備が基本だ.サッカーでもDFは攻撃に行くが常にではない.ハンドボールは常にだ.これはバスケと近いがバスケと異なるのは全員にバスケのガードよりも得点機会があるということ.背が高い方が確かに有利な場面もあるが6mラインに行けば身長差など無くなる.サイドでは身長差は関係ない.
そしてバスケとの決定的な違いは当たりの強さ.ほぼ格闘技.守備はぶつかって止めるのが基本.攻撃はそれをかいくぐる.
サッカー,バスケという他の団体ゴール系競技とは多少質の違った性質の競技ということをこの日はそれを多くの人に理解してもらえたのではないだろうか?これはこれで面白いと思ってもらえていれば幸いだ.
韓国と日本の差は大きくなかった.浦和とG大阪の差くらいか?どっちが勝ってもおかしくない実力だった.ただわずかにプレーの精度が韓国が高く,プレーの引き出しも多かったのがこの結果に繋がった.
両チームのGKが大当たりだったこの日.日本はシュートが単調だった.そして途中から引いて守った相手に対しては攻撃も単調になった.9mライン付近で横パスばかりになり縦への突破とサイドへの展開が少なかった.そして速攻も中々決めることが出来なかった.
それでもあの点差まで持ち込めたのは選手の並々ならぬ気迫があったからだろう.常にマイナーな位置づけだったハンドボール.時には自虐的にそう言う.そしてその中でありえないくらいの不公平なジャッジに苦しめられていた.ようやく得た平等な晴れ舞台.彼らの気持ちは相当なものだっただろう.ただ結果は残酷だったが.
野球やサッカーはともかく,バスケやラグビー,バレー,相撲,ゴルフ,柔道,ノルディック複合,スケート,マラソン,駅伝,卓球,F1,ビーチバレー,バドミントン…,これら全てよりマイナー.MotoGPやスキーのアルペンと同等か?いやそれ以下だろう.少なくとも学校体育でやる機会のあるスポーツとしては最低ランクではないだろうか?
今回の騒ぎ.多分一過性で徐々に収束する.五輪出場権を逃したときにこの騒ぎは終了する.ハンドボール界はそのときどう立ち振る舞うか?それがこのマイナースポーツの今後を占うだろう.一度ブームみたいに騒がれるとその後はその状態と比較されるので印象はマイナスとなる.そういった状況で今回のプラス事項をどう生かすか?.
とにかく地道な活動を続けないといくら宮崎が広報をしたところで何の解決にもならない.今の実業団リーグでどうにかなるだろうか?困難だろう.プロ化とは言わなくとも地域クラブ化してもっと多くの人が支えやすい体制を作るべきでは無いだろうか?注目度のある今しかできないことだ.
クラブ化できなくとも多くの子供がプレーしやすいように各チームが下部組織を持つべきだろう.学校にハンドボールの指導者など期待できない.興味を持った子供の受け皿が無ければすぐに別の競技に行ってしまう.少しずつでいいから変えていくしかない.幸運にも多くの体育館や運動場にはハンドボールのゴールはあるのだから.
サッカーは無理にしてもバレーやbj,Fリーグ…,それも難しいかもしれないが何らかの変革をしないと知名度が最低レベルのこのスポーツはもう二度と変われないだろう.4年に1度の五輪と同じくらいこの先の動きは大事になる.期待したい.今は宮崎と,それと同じ名前の県の知事(確か国体かインターハイ選手だと思う)を利用して,少しでも多くの注目を持続させておきたい.
試合は前日見た女子の試合とは数段レベルの違う戦い.動くスピード,ボールの速さ,ジャンプの高さ,技術.ハンドボールを知らない人にしてみれば結構印象的だったのではないだろうか?
ハンドボールの競技性として,まず全員攻撃・全員守備が基本だ.サッカーでもDFは攻撃に行くが常にではない.ハンドボールは常にだ.これはバスケと近いがバスケと異なるのは全員にバスケのガードよりも得点機会があるということ.背が高い方が確かに有利な場面もあるが6mラインに行けば身長差など無くなる.サイドでは身長差は関係ない.
そしてバスケとの決定的な違いは当たりの強さ.ほぼ格闘技.守備はぶつかって止めるのが基本.攻撃はそれをかいくぐる.
サッカー,バスケという他の団体ゴール系競技とは多少質の違った性質の競技ということをこの日はそれを多くの人に理解してもらえたのではないだろうか?これはこれで面白いと思ってもらえていれば幸いだ.
韓国と日本の差は大きくなかった.浦和とG大阪の差くらいか?どっちが勝ってもおかしくない実力だった.ただわずかにプレーの精度が韓国が高く,プレーの引き出しも多かったのがこの結果に繋がった.
両チームのGKが大当たりだったこの日.日本はシュートが単調だった.そして途中から引いて守った相手に対しては攻撃も単調になった.9mライン付近で横パスばかりになり縦への突破とサイドへの展開が少なかった.そして速攻も中々決めることが出来なかった.
それでもあの点差まで持ち込めたのは選手の並々ならぬ気迫があったからだろう.常にマイナーな位置づけだったハンドボール.時には自虐的にそう言う.そしてその中でありえないくらいの不公平なジャッジに苦しめられていた.ようやく得た平等な晴れ舞台.彼らの気持ちは相当なものだっただろう.ただ結果は残酷だったが.
野球やサッカーはともかく,バスケやラグビー,バレー,相撲,ゴルフ,柔道,ノルディック複合,スケート,マラソン,駅伝,卓球,F1,ビーチバレー,バドミントン…,これら全てよりマイナー.MotoGPやスキーのアルペンと同等か?いやそれ以下だろう.少なくとも学校体育でやる機会のあるスポーツとしては最低ランクではないだろうか?
今回の騒ぎ.多分一過性で徐々に収束する.五輪出場権を逃したときにこの騒ぎは終了する.ハンドボール界はそのときどう立ち振る舞うか?それがこのマイナースポーツの今後を占うだろう.一度ブームみたいに騒がれるとその後はその状態と比較されるので印象はマイナスとなる.そういった状況で今回のプラス事項をどう生かすか?.
とにかく地道な活動を続けないといくら宮崎が広報をしたところで何の解決にもならない.今の実業団リーグでどうにかなるだろうか?困難だろう.プロ化とは言わなくとも地域クラブ化してもっと多くの人が支えやすい体制を作るべきでは無いだろうか?注目度のある今しかできないことだ.
クラブ化できなくとも多くの子供がプレーしやすいように各チームが下部組織を持つべきだろう.学校にハンドボールの指導者など期待できない.興味を持った子供の受け皿が無ければすぐに別の競技に行ってしまう.少しずつでいいから変えていくしかない.幸運にも多くの体育館や運動場にはハンドボールのゴールはあるのだから.
サッカーは無理にしてもバレーやbj,Fリーグ…,それも難しいかもしれないが何らかの変革をしないと知名度が最低レベルのこのスポーツはもう二度と変われないだろう.4年に1度の五輪と同じくらいこの先の動きは大事になる.期待したい.今は宮崎と,それと同じ名前の県の知事(確か国体かインターハイ選手だと思う)を利用して,少しでも多くの注目を持続させておきたい.