Motor Sports Sound

車とスポーツと音楽と

もう止めた方がいい

2005-02-28 14:49:36 | Sports:football
 ゼロックススーパーカップを観た.別にどっちのチームも好きでも嫌いでもない.今年はどういう戦力か?というのがみたかった.A3で横浜は観たので,どちらかと言えば東京Vの選手を見たかった.

 しかし,途中で見るのがいやになることが何度もあった.それは,日テレのアナウンサーの東京Vびいきな実況が原因だ.何度も「讀賣」の言葉を出し,時には「日テレサッカー部」,などという.伝統の一戦,というならまだしも「黄金カード」と言ったり,途中でTVのボリュームを下げてしまった.まるで野球の讀賣球団の中継を見ているような気分にさせられ,讀賣球団を嫌いになったときの気持ちを思い出した.

 そう思っていればハーフタイムのダイジェストは東京Vの攻撃シーンばかり.横浜も攻めたんじゃないの?解説には讀賣出身の二人が座り,「あの当時の讀賣クラブは・・・」などと解説させる.

 本当にレベルの低い実況だ.Jリーグの理念を未だに理解せず,野球の「讀賣クラブ」の概念を未だに持ち込もうとしている.このテレビ局は社員まで腐っているんだろう,と思わざるを得なかった.トヨタカップでの無理な盛り上げも酷かったが,それと同じくらい酷い放送だった.

 正直,この放送局にサッカーの中継をさせるべきではないだろう.今後も高校サッカーを利用したメディア戦略をとるのだろうが,こんな放送局に利用される前にやめたほうが良い.Jリーグにも勇気をもって拒否してもらいたい.


 気分の悪い観戦だったが,内容はなかなか面白かった.横浜は戦力が整わない中でも十分機能している,という王者の風格が出てきた.アテネ前からは考えられない田中の成長ぶりと山形から取った大島の運動量はなかなか.初めて見ただけだが,大橋のプレーは質が高くて面白かった.
 ただ,奥がコンディション悪そうな感じがした.それに那須はまだアテネを引きずっているのか成長していないように見えた.失点シーンにいつも顔を出す,という印象だ(DFだから当然だけど).

 対して東京Vは,やはりワシントンの得点感覚の凄さに目がいった.動かない,というが,動いても点が獲れないFWより余程良い.あと全体の印象は,攻撃的なチーム,というところ.ただプレスが止まった瞬間に崩れてしまう危うさはあった.うまいチームから強いチームへの転換期なのだろうが.若手が伸びていて面白い存在だ.
 ちょっと悪く見えたのは戸田.やはりどこかずれている感じだ.焦りなのだろうか?そして平本.消えてしまう時間が多く感じた.まだワシントンとの連携がうまくいっていないのか?


 東京Vがそこそこ強くなるのは良いが,それに日テレが便乗すると思うと,やはり2部にでも落ちてしまえ,と思ってしまうから,やっぱり日テレはJリーグの放送は止めた方が良い.私は東京Vのサッカーは嫌いじゃないが,嫌いになってしまいそうだった.

W杯

2005-02-23 13:14:44 | Sports:other
 流行のねたを書くとアクセス数が増えて気持ち悪いから,その路線は止めよう.

 今,W杯を招致しようとしている競技がある.その組織のトップがこの間来日していた.広告問題でTV局ともめていたラグビーだ.

 そのお偉いさんが観にきたラグビーの試合の観客席はガラガラ.いや,ラグビーにしたら多いのか?Jリーグ開始前のサッカーのスタンドのようだ.ただ,この競技の悲しいところは,トップリーグという新しいリーグが始まっているのにこの状態というところだ.
 あのスタンドを見て,来日したお偉いさんも「こらあかんわ」と思っただろう.

 私は神鋼全盛期によくTVで観戦していた.実家の近所に練習試合で来たら観に行った(主力は誰も試合に出なかったが).嫌いではない.そういう前提で書くが,今下手にW杯など来ない方がいい.W杯の権威が落ちてしまう.本物のファンが多い国々の人々に,ガラガラのスタンドを見せるのは恥ずかしい.

 「W杯をきっかけに人気を・・・」などという関係者もいるだろうが,正直そんな甘い考えは捨てたほうがいいし,誰かはっきり言ってやった方が良い.中途半端な改革しかできない競技に今後ファンなどつかない.

 トップリーグは企業チーム,となっている.神鋼だったりトヨタだったり.そんなチームを新たに応援する動機が沸かない.勝手に企業にファンがつくとでも思っているのか?企業のチームなんだし,そんなチームはその企業の社員で応援しておけばいい.

 せっかく新たなリーグを作っても結局悪しき日本のスポーツ文化を持ち込んでしまったこの競技は,絶好の改革のチャンスを逃したどころか,一旦変えてしまったばかりに次に変えることも困難になった.見た目でごまかそうとしているだけに一般の人には見える.結局改悪だ.

 お手本の無かったサッカーができたことが,ラグビーではできなかった.いや,バレーボールという競技の失敗をお手本にしたのかもしれない.影響力のある人が「バレーは企業の名前があるじゃないか?」などと「前例」として使ったのかも.

 いつも思うのだが,こういったことを推し進めようとする企業のイメージは本当に向上するのだろうか?企業のためのリーグが本当に正しいと思ってチームに名前を残しているのだろうか?企業の社会貢献はこういう事をいうのだろうか?企業が傾いたらチームを潰すようなことをするのに.
 もしJリーグに企業名がついていたら,今ごろ浦和では三菱へ暴動が起きていたかもしれない.いや,それ以前に暴動を起こすほどファンはつかなかったかもしれない.


 ちなみに私は関西に住んでいるが,神鋼が「神戸」のチームというイメージは全く無い.「神鋼」のチームという認識だ.スポーツに興味が無ければ,神戸のラグビーチームなどあることさえ知らないのかもしれない.

最終予選第1戦

2005-02-10 14:39:04 | Sports:football(A代表)
 先発は期待を裏切り,予想通りの面子だった.

 まず朝鮮チームの評価をしてみる.
 個人技はこの間のシリア以下.特にDFの球回しはかなり稚拙な部分が目立ち,その技術の低さを露呈していた(これに日本はかなり助けられていた).更に先制のFKを見ても分かるようにGKのレベルはかなり低かった.しかし,球際,というか殆ど反則のプレーを見せるプレッシャーのかけ方は日本を上回っていた.

 日本は,反則に対して怒るものの,単に頭に血が上るだけで冷静さを欠いた.そのせいで落ち着いたプレーが出来ていない部分が多々見られた.闘志を出しても頭は冷静,というのは基本だ.相手をいらいらさせるくらいの余裕が足りなかった.

 細かい部分をみる.
 日本はまず中盤でのディフェンスがうまくいっていなかった.先制した後,朝鮮に攻められたとき,ピッチ中央に大きな空白地帯が出来ていた.ここを抑えられず相手にペースを握られた.
 また,3バック対4バックの時に必ず生じるサイドの人数不足も明らかだった.これについては三都主もコメントしていた.しかしやる前から分かっていたことで,対策していないの?というようなレベルの話だ.
 これほど実力差のあるチームでも4バックにされると不利になる3バックのシステムはやはり再考の余地がある.

 この試合のようにサイドも中央もバランスを崩せば,いくら実力差があろうと状況は不利になる.ただし4バックに変えてからはかなりピッチを支配できた.相手の足が止まったこともあるかもしれないが.対策なしの3バックより余程良かった.


 この試合で最も大きかったのが,序盤でのミスだ.相手は大舞台慣れしておらず,序盤は動きがかなり悪く,特にDFは浮き足立っており,攻めたときにフリーになれる場面が多々あった.そのときにパスをミスしたり,縦に攻めず横にパスを出したり,時間をかけたり,フリーの選手を使わず攻めたり.前への意識の低さが酷すぎる.弱い国のサッカーだ.相手GKのおかげで1点取ったことが,更に安心感という悪循環を呼んだ.
 この辺りは「国内」の緩さだろうか?そういう些細なことを気にするプレッシャーのある試合を常にしていない彼らの弱点が出たのではないか?3人の攻撃陣はリーグで優勝争いもできないチームで戦っていたのだから.
 ここでアン・ヨンハッを思い出して欲しい.技術はともかく,あれだけ前を向くプレーはどんなレベルでも脅威だ.私は小笠原の動きに脅威を感じなかった.得点のにおいがしなかった.

 更に言えば,攻められたときの落ち着かせ方.欧州組がいないとどこにもボールが収まらない現実を見せ付けられてしまった.結局欧州組は必要という結論になってしまう国内組の弱さを見た.


 結局この試合は相手のDF,GKのレベルの低さで勝ったようなものだ.じゃあレベルが上がるとどうか.まぁわかるだろう.更に言えば「日本は強い」というイメージは全く与えられなかったことが,この試合の最も大きな誤算だ.

FW
玉田(5.0):審判が悪かった.あの審判では怪我をするだけだ.そのために熱くなりすぎた.
鈴木(4.5):全くボールを納められなかった.トラップも大きく,パスの精度も悪すぎた.ちょっと酷かった.
高原(5.0):動きの良さはさすがだが決定期を2回はずしたのはいただけない.欧州組の価値はそこで決めることにある.
大黒(6.5):あの時間で点を取ったこと.それだけだが,そのことが一番大事.それ以外は評価する必要はない.

MF
小笠原(5.0):なぜもっと縦の意識をもてないのか?なぜそんなきれいなプレーばかりなのか?冷静に汚いプレーをして欲しい.
三都主(4.0):中村のトラップを見て勉強した方が良い.全てのパスを正しくした方が良い.空いたスペースに飛び出さなければならない.(基礎)
加持(5.0):クロスを上げるタイミングがうまく取れていなかった.プレッシャーの強い中での対応をおぼえて欲しい.
福西(4.5):いつもの集中力切れがでた.相手が悪ければ確実に点にされた凡ミス.他でがんばってもそれだけで台無しだ.
遠藤(5.5):2列目からの飛び出しも出来ていた.もっとつぶすプレーをしなければならない.
中村(5.5):プレーの質高し.決定期は作れず.

DF
中澤(6.5):安定したプレー.この日のMVP.
田中(5.5):相手にうまくやられた部分があった.不安を感じる.途中交代やむなし.
宮本(6.0):十分に役割を果たす.

GK
川口(5.0):このポジションは1点与えたらこの程度の評価.ああいう不意打ち的なシュートに弱い.

監督
 2列目からの飛び出し,サイド攻撃.全て不発.評価できるのは植え付けた意識の高さと,盲目的に起用していた本山をはずし,大黒をベンチ入りさせたことだけ.
 また,後半頭から高原と中村のどちらかを投入すべきだった.

シリア戦

2005-02-03 12:38:51 | Sports:football(A代表)
 最初の15分を見て思ったこと.
・今日は2-0が最高の結果,2-1は問題.1-1以下は問題外
・シリアは意外にモチベーション高いな.個々の能力はいいな.連携は悪いな.攻め手がないな.
・日本は全体の動きの連動がいいな.
・シリアは去年の最初の日本みたいだ.

以上である.
 結果として3-0は上出来だし,相手が一人退場したことを考えればこんなものだろう.ただ,日本の動きの質は明らかに上がってきているし,課題となる部分のレベルも上がった.
 ただ,日本を研究してきていない相手であり,チームとしての動きが出来ていない相手であるので,この試合内容を鵜呑みにするのは多少危険だ.それでも中盤やDFの飛び出しは非常に良い傾向で,北朝鮮やバーレーンには通用するだろう.
 問題はDFだ.正直この程度の相手のドリブル突破でDFがあせったり,抜かれたり,イエローで止めたりしているようでは問題だ.中盤のプレスはコンディションもあるだろうが,たびたび集中力が切れていた.

 最も大きな問題は,このメンバーがどれだけ次で使われるか,だ.今回動けていなかった中田一人が入っただけで,一気に流れが変わった.それがサッカーの怖いところなのだから.せめてFWは変えないで欲しい.

 個々の評価を書いておこう.

FW
玉田:相変わらず動きが良い.得点を取れなかったのは彼の問題ではない部分の影響が大きい.
鈴木:良い動き.問題なし.

MF
小笠原:カザフ戦より良かった.もう一つレベルが上がれば中村といい勝負.
福西:動き自体は良いが,大事なところで集中力が切れてピンチを招くことがある.
遠藤:多少コンディションがよく無かったのか.ボールの取られ方が悪かった.
三都主:アシストは良いが,空気を読めないドリブルは問題.クロス出すタイミングも一定で強い相手には厳しいだろう.
加持:上がりがちょっと少なかった.クロスのスピードと精度はかなりいい.
中田:コンディションが悪すぎ.連携も悪かった.
本山:評価できるほど出ていないが,出す必要が分からない.シュートをはずして笑っているようではレギュラーは遠い.

DF
中澤:問題なし.安定.
宮本:1対1が悪すぎ.違和感あるなら出ない方が良い.
田中:目立たず安定.連携はよく出来ていた.

GK
川口:問題ない.

監督
 コンディション悪い宮本や中田を使う理由はわからない.なぜ茶野や阿部,松田でないのか?相手が減った時点でなぜ大黒などを試さないか?玉田も鈴木も十分結果は残したし,疲れも残る中フル出場させる意味もわからない.ジーコだから色々理由をつけて納得させられているだろうが,納得できない部分は多い.
 唯一4-4-2を相手に合わせて変えたことだけは納得できたが,そのタイミングの遅さは納得できない.

 次に高原を使うようでは,自分のやってきたことを全て否定するようなものだ.

北朝鮮戦期待スタメン

FW:玉田,鈴木
MF:中村,三都主,福西,遠藤,加持
DF:田中,中澤,松田
GK:川口